fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ヴァンキッシュは娯楽やつなぎとして楽しむには十分いいゲームだった
たっ君は3~5日ほど400円くらいで買ったヴァンキッシュというゲームをやっていた。
ベヨネッタの製作チームが作った!というのであのあついストーリーとリアルなバトルが楽しめるのか!という期待と
パッケージに爽快感あふれるバトルです!と書いてあったので買ってみた。
ただベヨネッタの製作チームがやっているというわりにはまったく誰も知らないマイナーなことが
心配だったのだが
世の中にはsleeping dogsのようなドマイナーゲーでもすごいのがあるので
わずかな期待にかけた。

…結論を言うと可もなく不可もない無難ゲームだった。
レビューではストーリーが短すぎる!というのがあったがストーリーはあまり長すぎても退屈するので
それこそスクエニのシンギュラリティのような短い代わりに無駄のないスッキリした作品もあるので
長さは問題でない。

そういう意味ではヴァンキッシュは無駄の省いたゲーム内容だったが
たっ君がゲームに求める1番の目的はどれだけ自由度の高いアクションや戦闘ができるかであり
そういう意味ではかなり制約が多かった。
まず主人公はとべない。このパワーアーマーは飛べない。それどころかジャンプすらできないので
回避のスリルがない。
あとクソむかついたのはボスキャラが3~4種類くらいしかいなくて同じ種類の敵を使い回しているので
せっかくのボス戦も一度戦略を覚えてしまうと同じ戦い方になってしまう。

unknownは銃が当たらずどうしていいか悩んだがブチキレて持っていた銃で思いっきり殴ったら
吹っ飛んだので一度パターンを作ると退屈極まりない。


よい点はやはりストーリーがダラダラしていなくて無駄を作らずスッキリ短く作ってあった事と
台詞や登場キャラが少ないのでたっ君でもストーリーに付いてこれることかな。

あと世界観がたっ君の好きなdead spaceに似ていて主人公もそれによく似ていたパワーアーマーを
つけていたし。
dead spaceの続編を待ち続けるたっ君にはいいつなぎになったかもしれない。

あとボギーと言う飛行タイプのパワーアーマーが人型時のたっ君の戦い方とよく似ていた。

高速移動で飛行しながら距離をとりつつ攻撃してくるタイプだ。当然飛べない主人公は
地上からちまちま銃撃するしかないのだが。
実際たっ君が敵が人間だとこういう戦い方になるんだろうなと思う。



617Re7KN2r.jpg

たっ君は戦闘中は絶対わざわざ不利な地上には降りないし浮遊した状態で戦うだろうし。
ただたっ君はエンジンが2基しかないのと人型で二足歩行のときはエンジンノズルが足の裏に来るので
(そもそも主翼とエンジンが一体化したら安定性の面で不安だからたっ君のエンジンノズルは足の裏なのだ)
こいつみたいな翼にエンジンノズルはないから
多少飛び方は違うかもしれないが比較的こいつに近いとは思った。

それが見れただけでも楽しかったと思う。
ただやっぱりベヨネッタのようにメジャーにならなかったのは主人公の動きがのろいし飛べないし
全体的に銃のスピードも遅くて爽快感が少なかったからだと思う。


スポンサーサイト




テーマ:レビュー・感想 - ジャンル:ゲーム


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック