fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ユーロダンス好きの救世主
僕はV系が好きだけどやっぱり一番良く聴くのが90年代のユーロダンス,テクノ,ハウスだ。
これらの音楽は90年代後半に入ると衰退の一途をたどっている。
しかし数年前にo-zoneのDRAGOSTEA DIN TEIが日本で流行るなど(僕は英語verの方が好きだ)なんだかんだいってなくなることはない。
個人的にはこれでユーロダンスが再び世界的にヒットするかと期待したのだが。そこまでいってくれなかったようだ。
それでもそのo-zoneもアルバムを買ったがやはり最新のユーロダンスを聞いている感じで昔の古き良き90年代の香はしない。

そんな時に現れたのがスウェーデンのbaby aliceだ。
こちらは2005年からのデビューのユニットでありながらテイストはかなり90年代の形を残している。
90年代には90年代の様式美があり,それを多少は踏襲していなければ僕は食指が動かない。
baby aliceは曲にもよるが,わりとその辺りは90年代臭くて好きだ。

baby aliceの曲で一番気に入っているのは,hurricaneだ。

王道過ぎるメロディに感動すら覚える。
やはりユーロダンスはこうでなくてはいけない。




それとmr.dj

これも王道路線の曲だ。聴きやすいしハッピーにしてくれる。




やたらとremixが出ているpina colada boy
この曲に関してはオリジナルの通常版よりリミックスのこの2曲の方がいい。joeeのangelの時もそうだった。オリジナルはそんなに良くないのにremixがカッコいいということがままあった。
というわけでオリジナルは張らずに番お気に入りのリミックス2曲の方を張っておく。


上記2曲は通常版のpina colada boyを超えていると思う。
スポンサーサイト




テーマ:今日の1曲 - ジャンル:音楽


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック