fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



こんなもん食いたいと思う?
昨日,クローズアップ現代で『節約志向の客をつかめ~外食“激安”バトル~』を見た。
今,消費者の意識がどんどん激安に向かっていることは分かっている。
企業は少しでも値段を下げるためあの手この手で工夫している。
だけどそのコストダウンのために商品に質の低下がみられたり,社員が激務になったりしてその辺りのしわ寄せはどうなっているのかなと思う。
ファミレスや居酒屋での過労死も多い。
そしてまるで宗教のお題目のように唱えられるコストダウン。

僕がギョッとしたのは幸楽苑のチャーハン。なんかタンクローリーみたいなぐるぐる回る機械の中に米と具と粉末を入れて出来上がり。こんなもの食えるか。まるで牛のえさみたいだ。
こんな調理過程を見たらいくら僕でももういらない。いくら安くても。いくらか改善されたと言っても依然あのぐるぐる回る鍋は改善されていない。さっきのタンクローリー鍋にしゃもじを突っ込んでかき混ぜるアクションが増えただけだ。牛のエサはいらない。

マヨネーズをしぼりまくるのもどうかと思った。
そこまで苦しい状況を見せて何になる?

そして僕ら消費者にも問題があると思う。
適正価格で物を買わず,金を払わずそのくせに高品質を要求していたら,企業も困ってしまうだろう。
いいものがほしければお金をきちっと払うのが当然だし,安いものでよければそれなりの品質で我慢するしかない。

ごちになりますでは,伝統的なフレンチの店が登場していた。
自爆したのは森泉で\124000も支払わされていた。
無理もないかなと思う。だってあれだけ手間と暇をかけて作るんだ。それくらいすると思う。
一人前\18000でもなにも驚かないよ。
\1000ではこんなもの食えないでしょ?
もしそんなこと考えてる人がいたら僕はそっちの神経を疑うね。
物には品質に見合った適正な値段というのがあって,そりゃセールやバーゲンで安くしてくれたら嬉しいけど店の経営が傾いたり社員の人にすごい負担がかかるようならそこまでしなくていいと思う。

だいたい消費者である自分だってどこかの会社で働いているわけで,自分がそっちの側にたったら顧客が無茶な値段を提示してきたら嫌でしょう?

お金を使う,適正なお金を支払うってことはそれなりに経済を回すのに大切なことだと思う。少ししか支払わなかったらお金の周りも少しずつしか流れなかったりして結果自分に入ってくるお金も少なくなってくる。
その事を忘れないようにしよう。
スポンサーサイト




テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ


この記事に対するコメント
仕方がないと思います。
お金持ち人は少ないので、普通の消費者なら、安い値段を求めています。
コストを下げると共に、質も下がる一方です。

私は外食より、母の手料理が好きです。母の味ですから(笑)
【2009/06/04 19:09】 URL | まゆこ #EBUSheBA[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック