fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



本当にシリアの撤退を決めてしまっていいのか
シリアからの米軍撤退が決まって1カ月くらいたとうとしている。
その矢先にこの週末にISIS主導の自爆テロが起こり,アメリカ軍関係者4人を含む19人がなくなった。

おまけにロシア空軍やイスラエルがそれぞれ別々の理由でシリアを空爆しまくりしっちゃかめっちゃか。
本当に突然シリア撤退を決め込んでしまっていのか。

今の米政権がシリア撤退を決め込んだのは国民からの公約だと書いている記事があるが
実際アメリカ国民はシリア撤退を望んでいるなら
現在日本以上にひどいポピュリズム主義におちいっているアメリカ市民目線でその理由があるとしたら
○シリアに駐留することへの自国民の命の危険への人道的理由
○シリアの駐留することのコスト問題
だろうな。

もともとアメリカとシリアは先代アサド時代からいがみあってて仲が悪いので
シリアの人がかわいそうと言うより上記の理由から撤退を求める国民が多いだろう。

ただ,僕はシリアからアメリカが撤退すると喜ぶのはやりたい放題できるロシアとトルコだし,
反対にこれまで連携を続けてきたクルド人は裏切られたと言って怒るだろう。


この2つをはかりにかけると
僕がこれを決める立場なら今はまだ撤退はしない。
一瞬の人気取りのためにロシアの前からしっぽを撒いて逃げることはできないし
このあたり一帯の覇権をトルコに一任することは危険だ。
そうでなくたってトルコは今カショギ記者の一件でサウジアラビアを出し抜こうといきおいづいているし
どっちにしてもトルコが今以上元気になってもらうと上記のクルド人が怒る。

3年前に渋谷のトルコ大使館で遠隔地投票があったときにトルコ人とクルド系トルコ人間の
暴動があったことを忘れてはいけない。
遠く離れた日本でもこんな喧嘩しているのだから非常に根が深い問題なのだ。

日本への影響はないのかというとシリアは北朝鮮のお得意様で北朝鮮からミサイルを買っている。
ムスダンだかダンダダンだかしらんがそういうあれだ。
売上金は日本へ飛ばすミサイルの資金になる。
兵器なのだから日本でパチンコ経営や東南アジアの北朝鮮レストランどころではない金のはずだ。
これも付かず離れず監視しなければならないと言うのに。

現地軍の縮小や再編すらどうだろうと思っているのに撤退は時期尚早。
そんなこともわかんねぇのか。

SLA.jpg
スポンサーサイト




テーマ:国際ニュース - ジャンル:ニュース


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック