fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



10日くらいなら食べなくても普通に動ける
今日のトラックバックテーマは非常食について。
ないね。
たっ君は食べられるときに普段から食べだめできる体質なので最大10日くらい
食わなくても普通の人と同じように動けると言う自信がある。
今のところ最大が10日なのでもしかしたらもうちょっともつかもしれない。
このへんたっ君がネコ科の大型肉食動物と同じところ。
2kg近い焼肉を食べたり宮本むなしややよい軒でごはんを8杯食べたり
できるけどその反面10日くらい軽く絶食できるわけだ。
15165220310.jpeg

狩りをする生き物だから食べられる日は動けないくらい食ってそのかわり
食べ物が見つからないときは何日も食べられなくても十分しのげる。
肉食動物としてのたっ君が生まれつき備わってる能力だと思う。

だからあえて非常食的な物は持っていない。
苦手な物,自分が餌と認識しないものだったら何も食わないで過ごす。
その代わり麦茶の入った600mlのジードの水筒は肌身離さず持っているけどね。
前は大怪獣バトルのプラスチックの水筒を持っていたからステンレスのに替えて重くなったら
嫌だなーとは思ってたけど今は平気だ。
水さえあれば水筒さえ持ってれば生きられるし薬も飲める。

それに非常事態になると大方たっ君はパニックを起こして一切食事をシャットダウンするだろう。

たっ君は衣食住の中で食が最も軽薄で最も最初にシャットダウンする行為だから。
強いストレスが加わったらまず食べなくなる。そして自然と省エネ状態になって
眠りがちになるのだ。
たっ君が大嫌いな学校の宿泊行事でびっくりするほど食べなくなるのは
最大限のストレスが加わっている証拠。
まず,家族と離れていることと,風呂や睡眠がつねに誰かと一緒ということと
1人になれる時間がないこと。
これほどたっ君にストレスのかかる状態はない。当然食べられなくなる。
中学の修学旅行はグループごとに丸テーブルで
大皿から好きにとって食べる夕食だったのだがたっ君が元気がなくてあまりにも食べないので隣のテーブルが
先生たちのテーブルだったので普段あまり会話をしないはずの体育の中年の男性の先生が見かねて
『…こっちきて先生たちのテーブルからほしいものとって食べるか?』
ときいてくれたのでたっ君は無言でうなずいてごはんの入ったお茶碗だけ持って
そっちへ移動して大皿から自分が食べられそうなもの,
海老フライやからあげやチーズケーキを選んで取ってようやく食べたと言うこともある。
(たっ君は見るからに質の悪そうなひき肉と判断した場合ハンバーグやシュウマイは手を付けたがらないと言う
習性がある)

今思うとあの先生はたっ君が修学旅行ですっかり疲れきっているのを見て
騒がしいクラスメイトから引き離して自分達のテーブルで食べさせた方がいいと思ってくれたのだろう。
多分それは正解だった。
とにかくストレスと食はつながりやすい。
ストレスで眠れなくなる前にストレスで食べられなくなるのがたっ君なのだ。


高校の修学旅行は風呂は部屋についているので1人で体と頭を洗うことができたし
押し入れの中を自分の居室としてスペースを作ることができたし
自由な時間はいつでも自宅に電話がかけられたので多少のストレスは耐えられたが
それでも興奮したりパニックになるとほとんど口が開かなかった。



とにかくストレスや疲労がかかるとまずは食をシャットダウンして水筒だけを
飲んで過ごすことが多い。
たっ君にとって食べると言うことはものすごくエネルギーがかかることであり,
食べてエネルギーをもらうよりも食べると言うことにエネルギーを使うことで疲れてしまう。

どこへ行くにも水筒だけは肌身離さずたすきがけ(もちろんフルメイクでコテロリのときでも)して
移動する。とくに旅行中は絶対に忘れない。いつもウルトラマンの水筒をたすきがけにしている
たっ君を見てまーたんが『なんか遠足の子供みたいやな!』と思ってもこればっかりは
しょうがない。別の人は『ドリフのコントの兵隊さんみたい』とも言ってくるがたっ君は
とにかくこれさえあれば大丈夫なのである。
ただ,旅行の際にリュックの中にトリオセットは入れてる。
もともとお弁当が必要なくなった大学生になったときもコップとトリオセットは常に持参していた。
大学の食堂のコップは握り手がないのとたっ君が箸が使えないからスプーンとフォークが必要なのが
理由でついた習慣だ。
これがあれば箸がなくて現地で食べ物だけを渡されてもさっと食べられるし箸を忘れた人に貸してあげることもできる。

つまりたっ君はあまり非常食とか考えてなくて水筒さえあればある程度は非常状態じゃなくなるまで
食べなくても平気なんですよってことです。
スポンサーサイト




テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック