fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



B52おじさん、墜落する
グアムで訓練中のB52おじさんが離陸に失敗して墜落しました。
乗っていた人間は全員無事です。
http://www.cnn.co.jp/usa/35082879.html
僕のブログでもちょくちょく出てくるB52おじさんは1952年に初飛行し運用が1955年からですからもう60年くらい
働いています。
細長い大きな体をしていて大量の爆弾を積み込むことができるので、
若手のB2君でも100%おじさんの仕事ぶりをカバーはできないと言われています。
これらの兵装の最大積載量のことをペイロードといいます。
ちなみにおじさんでペイロードは31t、B2君で18tほどです。


画像はおじさんのペイロードです。すごいです。
1024px-B-52H_static_display.jpg


B52おじさんは2045年まで運用すると言われています。
ただ、今現在でおじさんは70機ほどしかないのでボカスカ墜落させないで
大事に乗ってほしいです。
A10ちゃん同様、便利で性能がいい機体で、なおかつそれ以上の後継機が出てこないと
その機体は何十年も引退することができないわけですね。

今アメリカでは新型爆撃機B21が発表されていますが、これはどちらかというと
B2君によく似たタイプで、ステルス仕様で
B2君ほどではないそうですがイニシャルコストもランニングコストも相当かかるものとみられます。
この手のタイプはコストがかかりすぎて大量生産できないし、
少数生産でロットが少なければさらに単価が上がります。


また、たっ君達大型戦闘機に爆装をさせて爆撃機と同じ仕事をさせるという考え方もありますが
戦闘機はたとえ大型でも爆撃機に比べて体が小さいので兵装積載量にはかなり制限があること、
航続距離が短く、すぐに腹ペコになるので任務地へ行くまでに何度も空中で食事を食べないといけないので
効率が良くないのです。お弁当を持つということもできますが、そうすると
お弁当箱の分だけ搭載できる爆弾が減ります。本末転倒です。

同じ爆撃機でB1というのがいますが、こちらは34tのペイロードを持ち、若干
量に余裕がありますが航続距離が12000kmほど。
これに対してB52おじさんは16000km!

B52おじさんはしばらく食べなくても全然平気なのです。


やっぱり以前から僕が言っているように今後はテロ組織との戦いも増えて
これまでより爆撃機が必要になってくるだろうと思います。
そのためにはB52おじさんのようなシンプルで使いやすくより多くの兵装を
運用できる機体でなければなりません。
高性能にこだわりすぎた結果使いにくかったりコストがかかりすぎてしまうと
ちょっとした訓練や抑止目的のフライトもためらいがちになります。

シンプルでもいいので、ローコストかつ使いやすい爆撃機。
これが今一番必要な物だと思っています。
スポンサーサイト




テーマ:え!本当!? - ジャンル:ニュース


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック