fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



結局曲を紹介したい
増税がどうした。
駆け込み需要なんて俺の店には無縁だよ。ちくしょう。
ただ,俺の場合は長く持続的にお客さんに来てほしいから
『当分は価格はこのままだよ』と説明してるからかもしれないけど。

消費活動のほうも特に今駆け込みでほしいものはない。
むしろ増税前だとあわてていろんなものを買ってしまうほうが増税後に買い物をするより
お金が無駄ではないかと。
僕はそう思うのです。

どうせ僕が今狙ってるワンピースは増税後にご予約か発売開始だもん。

今日,車をバックするときにちょこっとだけ,左後輪のタイヤの横の下側をブロックみたいな石でこすっちゃいました。
ええ,分かってます。
僕が悪いの。
たっ君の反射神経や運動神経はすべて水泳とFPSのスキルに使われて後は何もできないもん。

今日は午前中めっちゃはたらいた。さすがだぜたっ君。
イラストは歌の後先のおかげでやたらと見かけるようになった男の子時代の俊彦ちゃん
032614.jpg



そんなこんなで今日も曲紹介しちゃうね

以前,僕がルーマニアは音楽のジャンルわけがあいまいで自由に楽しむことが
国民のスタイルだからハウス音楽がものすごく発達した,という
話をチラッとしたと思う。
というわけで今日はルーマニアを代表するアーティストを1人紹介しようかな。
呼んで字のごとく,edward mayaさん。
名前はマヤだけど男性だよ。
ジャンルはハウスだと思うけど,僕はプログレの要素もあると思う。
でもあえてジャンルをとやかく言わないのがルーマニアスタイル。
自分で歌うタイプのDJなので方向性としてはdarren stylesあたりに
近いタイプだと思うけど,stylesみたいなそういう疾走感はほとんどなくて
むしろのんびりまったりしたアレンジが特徴。
やたらとこの人の曲に出てくるペロペロしたのやランバダみたいな音はこの人だけのものじゃなくて
ルーマニアアンハウスの特徴です。
自分でも歌うタイプのDJなのですが,声が若干中性的なウイスパーボイスなので
すが,これもルーマニアンハウスの特徴。多分みんなも知ってるモルドバの
マイアヒのo-zoneのリードVoのDan balanもこんな声だったでしょう?
で,どれか1つ曲をお勧め出せといわれたら僕はこれをお勧めします。


こないだのsunrise incのマルプロリミックスのときも書いたけど,僕は
男らしい声と女らしい声のデュエットよりも中性的な男女の声をミルフィーユの
ように重ねたほうが上品で好きなんです。
スポンサーサイト




テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック