fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



他人のやり方に決めつけたり口出しはたっ君には不快なだけ
僕は結局
「大きな幸せを求めずおいしいものを食べるとか小さなことに幸せを見出せ」
「クラウドにはなれないんだから村人Aにでもなっとけ」
というのは食べ物にアレルギーがなかったり
酒などの嗜好品も楽しむことができ
ある程度他者とのインタラクションのできる人のことだけを考えた脆弁であり
「本を読まない奴は馬鹿」
というのは識字できる人はすべからく長文をすべて読んで理解できると思いこんだ上での脆弁であり

そのいずれもから漏れ落ちたたっ君はなんだァ?てめェ……となるのである。

そうなると自分のことは自分で考えろというアイン・ランド御大的考えになるのも仕方がないのだ。
自分のやり方を自分で探すということと
他人に押し付けられないということまた自分も押し付けないということ
このやり方があっている気がする。

たっ君は人間がなぜ関係のない他人をいじめたりパワハラするのかが
子供の頃から理解できなかったし他人の噂話の何が楽しいのかがわからなかった。
多分たっ君の思想体系のスタートは多分ここだった。

そもそも他人の人生や能力にああしろこうするのが正しいと断定的で
主張するのが間違っていると言いたいし
そういうのにとびつく他人が理解できない。

他者を頼らずまた他者をコントロールせず
という簡単なルールだというのに。

他者に積極的に介入するというのはもちろんメリットもある。
他者と助けあったりして救済しあったりもできる。
ただデメリットとしていじめや支配や虐待やテロが起きる。

それらをさしひきして人によってはそれでも他者と積極的に介入したい人と
たっ君のように『おれのことは俺が決めるしお前のことはお前で決めろ』
と両方いるのもまた自由だし
僕は自分と正反対の人がこの世に存在していてもそれを変えようとは思わないし
意思は尊重されるべきだと思っている。それだけだ。
202311191616023a9.jpg
スポンサーサイト




テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック