fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



『知らないもの』を『怖い』『嫌い』『憎む』と直結するのが過剰なポリコレ呼ばわりになってるんじゃないか
日本人がちょっとのことでポリコレ呼ばわりしたり
ポリコレを恐れる人たちの声がでかいのは
『知らないもの』を否定的にとらえる=悪いものとする=嫌い,憎むというのが
あるんじゃないかとsnsで言っている人がいて
たっ君はわが意を得たり!と嬉しくなった。

たっ君が黒人バービーが日本で発売されないことにギャーチク怒っていて
それに同意する一部の日本人たちがいてすごく嬉しかったわけだけど
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-12990.html
このことについて疑問を呈さない日本人がたっ君と同じドール界隈でも多数派というのも
『変だな?』とたっ君は思うわけ。

もともと国内には白人のバービーしか用意されないし
メディアでも何となく出てくるガイジン=ステレオタイプの白人だから
差別問題以前に『黒人のことをよく知らない』というのがあるんじゃないかと思う。

ドーナツでも日本にはたっ君の好物の青いドーナツやカップケーキがなくて
残念な気持ちになるけど
これは一般的な日本人が青いお菓子~見たことない=まずい(否定的な思い込み)があるから
どこのメーカーも作りたがらないし作らないから余計に偏見が募る。




その反対で
知らないものを『嫌いになりようがない』じゃん。っていうのがたっ君の感覚なのだ。
だからこそ僕は何かを嫌いになるときはなぜ嫌いなのかを自分の言葉で自分の主語で
きちんと説明することができるっていうのもある。

知らない人やモノがそこにポっとあったら
とりあえずおっかなびっくりでちょこちょこでも
近づいてつついたり声をかけたりして確認するのがたっ君だよね。
そのうえで好きになったり嫌いになったり変化するわけで。




たっ君の家族や親族は比較的
外国人が話しかけてきたりたまたま居合わせたりして
言葉が通じなくてもコミュニケーションを図ろうとしたり
興味を持って近づいたりするし
からこういう思考は育った環境や遺伝的性質かもしれないけど。



ようするにそういう『見慣れないもの,知らないもの』に対して調べもしないで
まずい,悪い,嫌いという否定的な感情が主流になってるせいで
たっ君は日本で黒人バービーが買えず青いカップケーキが食べられず
大好物のgatoradeのcool blueが飲めず(グアムやサイパンで浴びるように飲む)
うんざりこいてるのが現状なわけですよ。
だからたっ君はもともとSDGSだの社会貢献には興味がない。
ただただ日本のガラパゴった先入観と偏ったポリコレ嫌悪のせいでほしいもの食べたいものが
なくてダイレクトに迷惑食らってるから怒ってる。
それだけです。

16849100240.jpeg
スポンサーサイト




テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック