fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



最近のたっ君の暮らしの周辺について思うこと
以前このブログで書いてたんだけど
たっ君は自治会が苦手だった。怖いし大きな不安だった。
たっ君のことを奇異の目で見たり明らかに異物のような扱いをしてくる人も
いたし。
自治会の掃除当番やごみステーションの当番が苦痛でその日の半月くらい前から嫌な気分だった。
僕が明るい時間帯に家に帰りたくないのも近所の人たちに出会いたくないからだ。

で,
よくきつい言葉で話しかけてくるえらそうな中年女性はあまり顔を合わせないようにしているとしても
それ以外の人たちでは
最近少しずつ自治会が変わり始めたというか
たっ君に協力的な人が増えたり声をかけてくれたり困っていたら助けてくれる親切な人が増えた。
それで自治会が少しずつ怖くなくなってきた。
これは僕にとって大きな幸運だし安心だしありがたいことだし怖かったものが1つ小さくなることになる。
(全く不安がなくなったわけではないが小さくなったということになる)



役員をする人たちが比較的若い世帯中心になったことで
若い世代(といってもたっ君の親世代に近い)の人たちの方が
アスペルガー症候群の知識があり理解ができるのだと思う。


もっともたっ君としてはそういう目で見られるよりも
ふんわりとそこにたっ君がいるという包括的に受けいけられる形が嬉しいし
自治会の雰囲気もそんな感じの気がする。
そのおかげで古い世代の人も他の世帯の人たちがたっ君にかかわっているのを見て
少しずつ接近して好意的にしてくれることもあって驚いた。
(最近は引っ越してきた人も自治会に入らないので人手不足の中
大人しく自治会費を払って当番も参加するたっ君の存在が貴重だからかもしれないけど)

とにかくそういう意味では自治会の人たちに感謝しないといけないし
僕も不安を起こすものが1つ小さくなったのでうれしい。
ありがとう。
0521234.jpg
スポンサーサイト




テーマ:アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル:心と身体


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック