fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



おもちゃの増やしすぎはよくない!(キリッ)←両親のいずれかが乳幼児につきっきりができる環境だから言えること
普段着まーたん
0521231.jpg

ちょこちょこまーたんもインスタに動画やリール載せてるんで
そっちをチェックしてるよ。
まーたんが出稼ぎだったり他の仕事で
姿が見えないときは
たっ君はゲームやおもちゃがあるからね。それで1人で遊べる。

そういうなのは小さいときからおもちゃがあれば1人で何とかなってた。
セガサターン以降めでたくゲーム解禁となり
それ以降もpsとかあったし
それやってる間はだだこねたりかまちょになることはないわけで…

よくおもちゃの増やしすぎはよくない!(キリッ)みたいな教育論や子育てハックがあるけど
正解はなくて
常に両親どちらかが乳幼児をつきっきりでみる環境ならそれでもできるかもしれない。ものより思い出みたいな。
だけどそうじゃないたっ君の場合はおもちゃやコンテンツを種類豊富に与えて
ごまかすしかないんだよね。

たっ君の記憶内に両親のどちらかにおもちゃや絵を描いたりで遊んでもらって記憶が一切ないんだもの。本を読んでもらったのも3回くらい。
だから幼稚園や小学校で本の読み聞かせが楽しみだった。
1人で遊ぶのが当たり前。
たまにいとこのいえであそぶくらいで。

でもそのおかげでたっ君はいろんなコンテンツに興味を持てる多趣味にはなったし
強引なかまちょにもならなくなった。
自分の世話は機嫌は自分で何とかするんだってことだよ。
スポンサーサイト




テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック