fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



日本の作るものが悪いのではなくバタ臭いたっ君にあってないというだけを前提として
blood dragonはロード時間の合間や買い物をする字幕にいちいち細かいジョークを
いれてくる。
多分日本人から見たらこういうジョークは寒いんだろうけど
たっ君はこういうクソお寒いのりのジョーク大好きだし
自分でもよく言ったりやったりする。

登場人物のバンダナの『人の愛』ってなんやねん。
こういうのも好き。
16522372750.png


こういうのはやっぱりたっ君がバタ臭い証拠だからよね。

和ゲーはもうサイレントヒル系とデビルメイクライとベヨネッタ以外いらなくなってきたし
むしろ学園ものだっったり剣と魔法しかなかったりアニメみたいで好きじゃないし
日本のアニメや漫画はたっ君とは合わない。おもちゃも今売られてるのはそんなに欲しくない。

たっ君が日本の作ったもので楽しめるコンテンツってもう特撮くらいじゃ…
その特撮もあれだけ期待したドンブラザーズはストーリーが平成初期の仮面ライダー
みたいで暗いし主人公側も変な人,やなかんじの人が多い。
全体的に本当に陰気な空気がすごくやだ。
一番嫌いなのは主人公がはるかや猿原さんに暴力をふるうこと。
あれだけはやめてほしい。
幼稚園や学校でまねするやつがでるかもしれないという心配はあるだろうけど
一番はやっぱり見ていて気分がとても悪いからだ。
だから最近はしばらくとりだめしたまま見ていない。

それとたっ君は今の喫茶店の店長じゃなくて
駄菓子屋でジュラン達と店番してたカイトに会いたいよ。

日本のAVやエロ動画も好きじゃない。
日本女性がたっ君のストライクゾーンじゃないと言うのもあるけど痴漢ものやゴーカンものが多くて
相手女性が嫌がってるのにそういうことをするというセンスが1mmも理解できん。
そんなたっ君は十代の頃から洋物の無料動画を漁っていた。


日本人の作るものはアニメみたいなへらべたいもの、
記号の組み合わせみたいなものか
陰気なものか
地味な色彩のが多いから
日本が悪いと言うよりただただたっ君にあってないんだろうな。



たっ君『てめぇのケツにグレネードブチ込んで腸をパイプ爆弾にしてやるぞ!』

スポンサーサイト




テーマ:人生を豊かに生きる - ジャンル:心と身体


この記事に対するコメント
子供番組の主人公なのに子供の教育に悪いのはどうかと思いますよね……仲間に暴力を振るう主人公なんて令和になってもいたんですね😅

日本のコンテンツもまだまだ捨てたものじゃないとは思いますが……「本当に人気なの?」と疑問を呈したくなるものが増えているとは思います。実際に本当に面白かったものもありますが、例えばシリーズファンからするとファンを裏切った内容でしかないのに「何故○○はこんなに人気なのか」と言うような提灯記事や中身の薄い高評価レビューばかり。長年親しんできて信用に値するメーカーだと思っていたので尚更残念でした。

私は杉浦さんが聖闘士星矢や忍たまがお好きだったことが意外でした。星矢は和製少年漫画の王道と言うイメージですし、忍たまも基本ほのぼの日常ものなので。
ただ過去の記事で「ギャグも戦闘もないアニメは無料でも見ない」と語られていてめちゃくちゃ賛同しました。やっぱりフィクションだからこそ現実で味わえないものを楽しみたいですよね。
【2022/05/11 23:26】 URL | R・チョロ #-[ 編集]


この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック