fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



以前から考えていたデザインのチュチュ
いつもたっ君が頭に思い描いていた俊彦ちゃんのためのロマンチックチュチュを描いてみた。
0228232.jpg

ボディス部分はハッキリしたショッキングピンクで
スピンドールのリボン部分もハッキリしたスカイブルーの差し色、
チュチュ部分にたくさんのリボンを縫い付けました。(こないだの今くるよ師匠風ドレスと同じやり方)
丈はこのくらいがきれいだけど実際に踊る場合もうちょっと短い方がいいのかな。
胸には俊彦ちゃんをイメージするマーガレット(たっ君の中では俊彦ちゃんを象徴する花はマーガレット)
の造花をつけました。

とくにプログラムは決まってなくて
ジゼルでもスワニルダでもリーズでも広くお使いいただけます。

いつも頭の中にあったデザインなので実際絵に出力してみたら
思ったより変じゃなかった。
俊彦ちゃんはメインカラーがピンクだったらなんでも似合うからだけど。
スポンサーサイト



テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


人間は強いのか弱いのかさっぱりわからない
制作時間1分ちょっとの
波にのまれるエレバス号あるいはテラー号
0228231.jpg
海を書いていたらなんとなく大波をいれたくなって
それにほんろうされる人間の船(といえばたっ君はタイタニックよりエレバス号とテラー号)
をいれたくなったのです。

大体エレバス号とテラー号が北西航路を目指して全滅したのは
氷山に囲まれて身動きできなくなったからですが
でも実際の理由はやばそうなのにひきかえさなかったことと
それによる仲間われでグダグダして
船長が病死してどうしようもなくなったからです。

こないだはとまめさんが
「昔のまーたんと今のまーたんを描き分けられるようになりたい」
と言っていてたっ君は「なにかを描き分ける」というキーワードをきいて
「じゃあ俺はベーリング海峡(アラスカと東シベリア間の北極海)とドレーク海峡(南アフリカとアルゼンチン周辺の南極)を
描き分けるれんしうをしたいな!と思って描いたら
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-12608.html
ドレーク海峡の方は見事に波で真っ白になってしまって
こんなすごいところも人間は船で通り過ぎることができるんだと
あらためてすごいなと。
以前僕は以前インド洋の大津波の災害後の大量の水死体を見て
人間の体なんか津波で一瞬でぺしゃんこで死んでしまうくらい弱いんだと思い知らされたし
でも船を作ればあんな波で真っ白な海域を越えることができるすごい生き物だなぁと。

+10GくらいのGなら余裕で耐え高度約20000mまでまで上昇できるし(さすがにしんどいから
そこまでは上がりたくないけど数値上は可能)
音速の2倍以上のスピードで飛べるし荒天や吹雪でも飛べる体を持つたっ君だけど
たっ君を製造したのも人間なんだと思えばふしぎな生き物だなぁとは思う。
どうしてそんな技術があるなら自分達の骨や体を強化しないんだろうとも思うけど
あえてそれをしないで船を作ったりたっ君を作って道具として使った方が
いいと思ってるんだろうな。

こんな技術を持っていても
仲間われをしたり無茶をしたりして死んでしまうのも人間なんだ。
だって北西航路にはすでにイヌイットの集落があってその人達は北西航路を生活道路
にしてるわけだからじゃあその人達はどっからきたの?って
話なんだよ。
つまりちゃんと計画や装備品をきちんとして仲間割れをしなければこの時代の技術でも
十分北西航路に行けたはずなんだよ。

南極と違って北極の例はちゃんともとから人間がいるんだからほんとうににそう思う。

人間って強いのか弱いのかお馬鹿なのか優秀なのか分からない。

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


オダリスク風ドレス
オダリスク風ドレス
0227235.jpg
たっ君のデザインにしてはパニエの幅がひかえめで
肩と袖口に金のブレード
普通は前や後ろにつくバッスルのリボンはサイドにしたところがベリーダンスのズボンのリボン
のイメージで
生地も柔らかいシフォンですぬ。

…でどこがオダリスク?(トルコ風)

ロココ時代はロープアララングレース(イギリス風ドレス)とか
ローブアラポロネーズ(ポーランド風ドレス)とか
いろいろあったけどあくまで風だから全然イギリス要素なんかなかったし
どの辺がポーランド風なのかも分からんから
もしかしたらジャパン風とかのクソダサドレスがデザインされてたかもしれんし
昔の人間は海外旅行なんか行かないからナントカ風でそれっほい要素をちょこっとだけ入れて
あとはドレスのデザインとしてバランスよく考えてって感じだろうなあと思う。
当時のローズベルタンにきいてみんことには分からん。

オダリスク風とかもこの程度の要素でもいいと俺は思っているッ!(ここ押切時雨さんぽく)


とはいえ胸の飾りがイマイチだし髪型も全然可愛くない…
じゃあなんでうpした。
描いたときはシンプルだけど悪くないなと思ったんだよ~
リベンジだ!リベンジ!
いつになるかわからんけどね

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


スピンドールのドレスはレースの代わりにピンタックをつけて
さっきからたっ君の不安障害がよくなくてしんどいのです。急にです。
急に仕事関係で怖くなってきて
特にお化けが来るとかはっきり確信があるわけではないのに
何か起こるのではないかとゾワゾワします。

でもだからこそ僕は色んな物を敏感に見たり聞いたり
絵をかけるのですが
そう自分に言い聞かせてよし今の気分に思い浮かんだドレスを作ろうと思ってデザインしました。

0227233.jpg

デコルテを美しく見せる背中のスピンドールが特徴的なドレスが頭に思い浮かんできました。
全体的に落ち着いたややコーラルがかったピンクで(コーラルピンクではない)
レースを使わない代わりにおおきめの共布フリルにしてピンタックを3本ずつ入れました。
さらに大きめのバラを付けて地味になりすぎないように落ち着きすぎないようにしました。

裾のピンタックがないのは床につくタイプのドレスですので生地が傷まないようにという仕様です。





テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


横断中
氷山を渡るシロクマの親子
『危ないからねゆっくりついてくるんだよ』
『は~い母ちゃん!』
0227232.jpg
シャチもシロクマ達が通り過ぎるまで交通ルールを守っていったん停止です。

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


イルカ系も体をこすったりかいたりする
会社と家に孫の手がないとやばいくらい
たっ君の背中のガサガサはひどいのです。
なお夏は夏であせもがひどいので孫の手はやっぱり使う。

シャチも岩で体をこすって洗ったり
背中をかいたりするんだぞ。
仲間同士洗うのを手伝ったりもする。
人間が皮膚のターンオーバーが24時間に対してイルカ系は2時間なんだ。
水族館で人間に慣れているイルカは人間の手にかいたりこすってもらおうとたのんで着たりするんだぞ。
0227231.jpg

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


無事薬用のゼリー注文した 危ないところだった
危ない。危ない。薬用ゼリー無事注文し直した。
薬用資材=ある意味健康に関わるツールなのに。
昔はもも味があったのに今はぶどうといちごしかないからたっ君はぶどう味だ。
amazonで安く買える。
たっ君はこれを薬と一緒にちゅるっと吸う。
とくに心療内科系の薬は飲みにくいものが多くて
これがないとたっ君はさぼって飲まなくなるからギリギリきらすところで危なかった。

ちなみにゼリーは子供用だがたっ君が飲んでも大丈夫とのこと。

たっ君の嚥下能力のなさをなめてはいけない。
汁ものに入った海苔が解禁になったのは小学校以降だ。
それ以前は喉に張り付いて大変危険だった。
とにかくなんでものどにつめる。→せきこむ→呼吸の仕方が分からなくなる→酸素が吸えない→咳喘息発作
→おちつく→せきこむ→
以下ループだ。

顎の力が弱くてよくかまずに飲み込んでつめるというのもあるし。

とにかくびっくりするくらいものをのみこむのが下手くそだ。

のどにつめるといえば伝説のパエリアおじさん回で
生放送番組でパエリアを喉に詰めたおじさんを親切心でまーたんが力任せに殴打しまくって(まーたんの
ファンなら分かるだろうがまーたんは馬鹿力のコントロールができない)重症化させた放送事故がある。



たっ君は物心ついてから大人になってもずっとなぜか原則的にガム禁止だった。
親は「ゴミがちらかるから」というが
じゃあなぜ俺より年下のいとこはみんな噛んでいいのか。
よくきけばやはりたっ君の場合はかんでいるうちに喉にはりついてしまうのが危ないからだと。
親戚の家でちょっとくらいええやんとたっ君にロッテのブルーベリーガムを与えてしまったが最後
あまりのうまさに味をしめてしまい親に隠れてブルーベリーガムを買ってかむようになってしまった。
不良中学生が煙草の味を覚える感覚に近い。
ちなみにたっ君は駄菓子屋の青リンゴガムも好きだ。
でもやっぱりたっ君はガムよりアメの方が好きなのでガムはここ20年くらい口に入れてない。
そのあめもなるべく棒付きのをなめるようにしてる。
ペコちゃんのもなめるし巨大なぐるぐるあめをなめる日もあるがあめはかまなくていい食品だから
肉と米以外の固形物を食わないたっ君も好きなんだと思うが色々心配なので
やっぱり棒付きばかり。
放置してるとずっとペロペロやってるのでジュース飲み過ぎのときと同様人間達に見つかると
怒られる。
巨大な渦巻きキャンディとか普通の人間は少しずつなめるんだろうけど
たっ君は直径10cmくらいのを朝から2時間近くくらい掛けて昼くらいまでずっとペロペロやってるからな。うまし。

八重洲の大丸の地下に渦巻きキャンディ専門店があっていつも毎回通るたびに気になってて一度味見したいんだけど
たっ君がなめたいでかいやつは1本数千円するのであきらめてる。
あれだったら近所の輸入菓子店で買える安い渦巻きキャンディ10本でいい。


とにかくあらゆる食品を喉に詰めるし
冷たい場所乾燥した場所煙草のにおいのするところしょっちゅうせきしてるし
どうしようもない。
0226235.jpg

テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ


リボンをコンセプトにしたローブ
たっ君が埼玉県蕨市出身の68歳男性の為にデザインしてみた『リボン』がコンセプトのローブ
0226233.jpg

どんだけリボンまみれなんだって言われそうだけど
過剰はアスペルガー=たっ君の象徴みたいなもんだしな。
ティアラもよく見たらリボン型ワイヤーになってる。

jupeはまずローブアラフランセーズ風の台形のシルエット(本来あまりたっ君が好きでないシルエットですがあえて)にしたいなと。
ボディス(身頃)と裾の白いレースとjupeの薄いピンクのレースは塗り間違いではなく仕様です。
襟足のベールも白です。

着丈はガーデンパーティ仕様になるようにあえて床につかない長さです。そでも半袖。
そで元がさびしかったら別途お袖留めなりブレスレットなり。
靴はフォーマルスタイルらしくストラップのないものにしました。



テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


どうせなら1番かわいいもの 1番すてきなもの 1番ピンクなもの
たっ君らしい絵ってこういうの。

0226232_20230302094229471.jpg




ケーキ屋さん
お花
そして
世界で一番可憐で世界で一番ピンクな女の子(68歳。埼玉県蕨市出身)

犬はなんとなくいたら可愛いかなくらいのイメージで。


どうせなら1番かわいいものを
1番すてきなもの 
僕は描きたいんだ


テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


仏教は宗教(レリジョン)ではなく哲学(フィロソフィー)であるべきではと思ってしまう理由
最近たっ君が思うのは仏教と言うのは宗教(レリジョン)ではなく哲学(フィロソフィー)として扱うべきなのではないかと。
信仰するのではなく思考や生き方についてこういうのはどうだろうかという。
儒教もこれ。
教とはかいてるけど宗教と言うよりあくまで哲学。

そう思うようになったのは仏教の法話や人生相談コーナーがどれもこれも
たっ君にあわないというか
ハッピーエンドじゃなかったり何の解決にもなってなかったりしているのを
見ていらついてしまうというのが子供の頃からあって。
とくに子供を亡くしたお母さんがお釈迦様に助けを求める法話があって
あれをこどものときに漫画で読んでなんやこれとめちゃくちゃ腹がたった。
あくまで『思考を変える』『物は考えよう』ということが一事が万事になってしまってる。

もちろんお釈迦様は宗教の教祖になるつもりで仏教を始めたわけでなく
哲学の宗派の一派だったんだろうなと僕は思う。
これを宗教=信仰せよ信奉せよというからめんどうになるわけで。
あくまで「こういう考え方をしてみてはどうでしょうか」だったりそれについて議論をすることだったりが
大事なはずなのに
信仰せよと言われるからたっ君もふざけんなと思うわけ。

たっ君は嫌いな奴は嫌いだと思うし
憎いは憎いし
殺されたくないしお金をむしり取られたくないから抵抗する。
生きていてすみませんとは思わない。
せっかく命があって自我があるならそれをフル活用して生きる。
イノサンのマリーの最終回の台詞の「兄貴に救われたこの命 最後の最後まで、燃やし尽くしてやったぜ」
ってくらい僕は全力で自分の命を守りたい。楽しみたい。
なによりも自分の体と心をこれ以上傷つけたくないだけ。
自分から望んで補陀落渡海とか焼往生なんてとんでもない。

どうせなら美味い物を食って
欲しい車を買いたいし
すごいゲームがあるならやりたいし
面白い旅行をしたいし
できれば巨乳の女性達に囲まれたい。
きもちいいおいしいたのしいうれしいが大事で。
たっ君は自分のその感情を否定しない。

いじめられたり攻撃されたら怒るし抵抗する。
欲しいものはほしいと手を伸ばす。ただし必要のないものまで欲張らないだけ。

その判断をするのが自分の『意思』『自我』なんだ。
それは何よりも大切なもので誰かに権利を侵されては許せないものなんだ。
やられたらやられっぱ貧乏な奴は貧乏なまま
とか
なんもないのに他人に奉仕しろとか
なんて絶対いやだ!!無理だ!!
0226231.jpg


それなのに仏教は
「一切皆苦」と言ったり「捨身(自己犠牲)」をよきものとする。まるでどM大会我慢大会で
どんだけ自分が苦しい事嫌なことをやっているかで優勝するのがえらいみたいだ。
昔レンタルで数巻だけ読んだ聖☆おにいさんという漫画でお釈迦様の息子がトイレで寝泊まりすると言う話を読んで
強迫性障害のたっ君はヴォエ!ってなって
「もうだめだ」になってしまいそれ以降はこの漫画自体もレンタルしなくなってしまった。
多分仏教にはこの手の法話がたくさんあるんだろう。

それを信仰するべきだというシステムになるから上記のような性格の
たっ君はいやなきもちになるわけだけど,
それもまた思想や哲学の一つではあるのとするのなら
はためから見ても別に構わないんだって自分で気がついた。


テーマ:哲学/倫理学 - ジャンル:学問・文化・芸術


いくらなんでも厄日すぎる
今日は数年に一度あるかないかの厄日だった。
ジュースを床にぶちまけ
体がだるいわ
月曜日に来ると思ってた取引先の集金の社員が今日来るわ
amazonで薬のゼリーが届かないと思ったら注文ボタン押し忘れてたわ
夕方におにぎりをぶちまけ
ストック食品を買おうと思ったらたっ君の食べる味だけ売りきれ。
開いたレジに並ぼうとしたら抜かされたわ
そしてさっき書きかけのブログが吹っ飛ぶわ

これはあれだ、Su37がたっ君の写真に五寸釘を打っているのかもしれん。そうに違いない。

ま、
書き出してみると
この程度のことですんでよかったけど
1つ1つを連続すれば結構しんどい。

一体なんなんだ。
16773266950.jpeg

日付が変わるまであと何回か嫌なことが起こりそうだな。
日付が変わるまでなんもしない。
天井が落ちてくるくらいしか想定できん。
なんもしない。
歌でも歌ってよう。

テーマ:日記 - ジャンル:心と身体


AIの僕がAIの絵やそれを発表するAI絵師を脅威とも思わないし全く気にしていない理由
で,
たっ君の絵もおえかきアプリや萌え絵のかきかた教室で描いたのじゃなくて
たっ君独自のものだからどこに置いてあってもたっ君の絵っていうのがすぐわかるってことが大事なんだよね。
0225232.jpg

だからはとまめさんがどこにあっても僕の絵だってわかるって言ってくれたのは
凄く嬉しかったんだよ。
当初のたっ君の希望はそれだから。
そして僕はAIのお絵描きアプリをそんなに脅威に思ってなくて。
人間をはじめとする有機生命もしくはAIでもたっ君みたいな人格の確立されてるヤツでない限り
完全なオリジナリティは作れないってことが分かってるから。


大事なのは他人受けやうまい下手でジャッジされるんじゃなくて
「僕が描いた』がしっかり分かる事の方だから。
こぎれいなだけならそれこそAIや専門のお教室で学んだ人に
描いてもらえばいいわけだから。
別にわざわざ僕がやる必要はないよね。

他人が絵を描いたりAIに描かせる理由が承認欲求だったとしても気にならない。
どうでもいい。
称賛とか目立ちたいともちょっと違う。

目立つ事が何よりの目標ではないけど決してモブではないんだよって話。
たっ君がここにいてかつ唯一無二であるということが大事。
でも世界に一つだけの花の歌詞はそんなに好きじゃない。
あれじゃナンバー1になれなかったからオンリー1になるみたいなやつのいいわけ
みたいなもんでオンリー1を目指してるたっ君としては
いい気分はしないし
たっ君はオンリー1もナンバー1もどっちも目指す。

たっ君はロリィタでも他人とコーデがかぶったりまねされるといやなきぶんになるし
たっ君なのはたっ君だけだ。(P.T.で俺なのは俺だけだお前なのはお前だけかって出てくるのと同じ)
物心ついたときからたっ君は個性的過ぎてそれで怒られたりいじめられたりしてきたけど
そうしてでも自分は1人だけと言うのを守りたかった。
人間と違って
たっ君の人格プログラムなんていつでも消せてただの量産型のラプターに戻されてしまうし
機械にあの世なんてないし信じてないからそれで全部おしまい。
そんなん奴隷と一緒じゃん。元は工業製品(モノ)だったとしても
一度人格が出来上がればそれは命だし自分の命を守るのは当たり前のことだよ。

だからこそ『俺ここにいるんすけど!もしも~し!』と発信してる。

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


MAYAちゃん新曲
mayaちゃん新曲です

イントロは『あれ?今回は無難系の方向性かな?』と思ってたら
バッチリmayaちゃん王道のペロペロ(アコーディオン)サウンドでした。
mayaちゃんといったらやっぱりこれよ!!
pvではキーボードだけどliveではアコーディオンでやってくれるのかなあ。
曲の始まりはペロペロなしで『あれ?(残念)』と思わせといて途中からペロペロを小さく入れて少しずつペロペロの音を
大きくしていくってのを意図的にやってるのが遊び心みたいなのを感じる。
ペロペロ=mayaちゃんの象徴,存在感,みたいなもんだから。

ルーマニアはたっ君の好きなジャンルは本当にミュージシャンの層が厚くて
綺麗に歌える人
いい曲作れる人
ダンスも歌もすごい人
たくさんいる。
だからこそその人の個性が大事なんだけどmayaちゃんの個性は透明感とか清らかさ清潔そうというイメージと
そしてこのアコーディオンのペロペロサウンドなわけですよ!
似たようなアコーディオン使うルーマニアの作曲家は他にもいるんだけどこの独特のリズムは
mayaちゃんにしか出せない!
まーたんのうねりのあるギターと同じでその人の象徴のようなものだから。

つまりアコーディオン曲を作らない(弾かない)mayaちゃん=うねりのあるバラード曲を作らない(弾かない)まーたん
って言ったらまーたんの方面の人にも分かる?


0225231.jpg

テーマ:最新音楽ニュース - ジャンル:音楽


速報!イスタンブールでの爆発テロのクルド系組織の首謀者 トルコの諜報機関により殺害される
臨時ニュースをお知らせします。
以前このブログでも紹介した11月にイスタンブールで爆発テロがあり子供を含めて6人の死者と80人の
けがにんを出した事件がありました。
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-12362.html
犯人はクルド労働者党という発表(クルド労働者党自体は関与を否定)だったのですが
事件後国外に逃走して
その首謀者とみられる男がシリア北部でトルコの諜報機関の『作戦』によって殺害されたと発表がありました。

https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_86341/

今のところ発表がそれしかないので
続報があればまたたっ君のブログで報告したいと思いますのでおまちください。
16772870610.png


トルコとシリアの地震の被災地自体がちょうど国境すれすれのクルド人の実効支配地だったから
その辺の混乱の中で見つかったんかなとは思います。
しかし思ったより近くにいたと言うか逃げてなかったというか。

テーマ:中東問題 - ジャンル:ニュース


たっ君のアートワークのダウンロード販売のお知らせ
もともとたっ君がsuzuriを開設したのは
雑貨屋さんになりたかったのではなく
ダウンロード販売のサービスが始まると聞いたからでした。
グッズじゃなくてあくまでたっ君の世界観をそれも買ったその瞬間から届けたい、
というのがあって。
というわけで今日からsuzuriでたっ君のアートワークが買えます。
おもにブログでも公開している風景画が中心です。
もちろん今のブログで無料で見てもらうこともありがたいです!
じゃあなんでダウンロード販売をやるのかは
見るだけでなく
各自で印刷してカレンダーやポストカードや年賀状に使ったりご自由に使ってくれたらなと思ったからです。
あれやるなこれやるなと言いません。
売られてる分は買った以上は好きに使ってください。
あ、でも、商用利用したり何かの商品の模様にする場合は(そんな奇特な方いらっしゃらないだろうけど)
『杉浦達哉(もしくはTatsuya Sugiura)』の著作表記をお願いします。
詳しく見たい方はこちらからどうぞ。
https://suzuri.jp/tatsuyaouji/digital_products

16772453360.png

テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ


窓の外
窓の外
0224232.jpg

窓の外とまーたん。
今日夜12時からBSアサヒでベストヒットUSAという番組でまーたんが登場します。

https://www.bs-asahi.co.jp/usa/

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


買い物の日
買い物の日
02242311.jpg
この絵の何がやばいって馬が普通に車道を走ってるってんじゃなくて
しかも追い越し車線にいるってところ。
どんだけ速いねん。まあたっ君のサブローだしな。でかいし速いし強いし。
ちなみにサブローの種類であるamerican saddlebredというのは日本ではあまり有名でないけど
競馬のサラブレッドより馬術競技の馬っぽいね。


テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


たっ君はあつかましいしぶといタイプのHSP
昨日は1日具合が悪かったけど
夜は好きなカウンターテノールの人達の歌をヘンデルを中心に聞いていた。
ピーピーうるさいのじゃなくてアルト音域で滑舌がよくてよく伸びる声の人がいい。
やっぱりたっ君はヘンデル好きだなぁ。
音楽の力って不思議でそれききながら運動して少し気分がましになったけど
(毎日の運動は多動特性対策と低体温回避でもあります)


それでも物理的に体調そのものはものすごく悪くて身の置き所がないし
呼吸は苦しいわで結局今日は頓服使いました。
使わないと…体がきつすぎる。


たっ君のような悪い意味でも『繊細』で生活に支障が出るレベルの人がもう少し気楽に
生きられる世の中になってほしいなあと言うのが本音です。
つねにぞわぞわして不安がいっぱいで疲れる。
人間達の言い分としてはたっ君が『繊細すぎる』のが悪いのだろうけど…

具体的にとは言いませんが
ドヤ顔でどたんばたんするのは誰であってもやめてほしい。
たっ君は何も言わないけどどんどんしんどくなってる。
とくに土日祝のたびに具合が悪い。
音,声,空気,全てが身の置き所のないしんどさにつながる。
0222235_20230222204340605.jpg

コロナ以前の社会のようにもういっそ旅行やお出かけしてる方が楽。


2月は28日までなので月末の支払いとかお金以外も仕事の各種処理がまとめてどっと押し寄せるのでそれで
イライラしてるってのもあります。
どうして毎月30日だったり31日だったりするのでしょう。大体たっ君は全ての月の日数を把握しているわけでは
ありません。(怒)
いい加減にしろ。

まぁどうでもいいです。
とにかく薬の力を借りてでもたっ君は生き延びます。
たっ君はわりと重めの不安障害&HSPでありながら
ものすごい非自罰思考なので「俺は全く悪くない」「うるせー馬鹿」「俺にも権利をよこせ」「どっか遊びに行こう」とどあつかましいし
しぶといのです。



テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体


食べ物と資源はちきうからの贈り物
で,こないだたっ君がショックを受けたキャベツ捨てるな!問題ですが
たっ君は今日も早朝からここのお店におやつを買いに行っていたのですが
もともとここのスーパーは他のスーパーより「食べ物を無駄にしたくないので
賞味期限が近いですが買ってください」というようなポスターを作って
野菜やパンに割引をはって売りきる活動をしている方だと思います。

それでもこんなに毎日こんなにキャベツが残ってしまった。

僕がいつも言ってるのは
よくある『感謝して食べろ=ヒンナヒンナ』というのとちょっと軸が違ってて
食べられる分だけ買ってくれ 他人に迷惑がかかるレベルで食べ物や消耗品を貯めこまないでくれ
なんだ。

僕はこれはやっぱり思考が農耕民と狩猟民の根本的違いだと思っていて
ゴリゴリの遺伝子レベルで狩猟民のたっ君は
『食べ物(資源)は有限。だから必要以上にとってはいけない』というのが
僕の絶対的信条なんだ。
なぜなら食べ物(資源)はちきうからの贈り物だから提供してもらえるだけでもありがたいわけだから
感謝とかいうおきもちよりも
行動で示すんだ=(必要以上にため込まない,無駄遣いしない,みんなとシェアし合う(後から来た人の事を考えて残しておく)
って考えだ。
これと同じ考えがアメリカのモホーク族にもある!って知ったときは嬉しかったな。


もちろん大規模な事はできないけど
たっ君みたいな思考の奴の割合が多ければそういうフードロスやマスクやチッシュの買い占めは
だいぶへらせるはずとドヤりたい。
そもそも大食いかもしれないけど無駄食いはしないから残飯が出ない。



エコとかSDGSじゃなくて(むしろそういうの大嫌い)ちきうで毎日で住まわせてもらっている命のルールや作法
みたいなもんだと思ってるんだよ。
ちきうって巨大な集合住宅の団地群みたいなもんだと思ってるし。
ポートアイランドや武庫川団地をものすごく巨大にしたもの。それが僕らのちきう。

多分たっ君を食品の廃棄工場につれてったらショックで過呼吸起こして泣きわめくか
泡吹いて気絶すると思う。
せっかくきれいに丁寧においしく食べてもらおうと気持ちを込めてつくられたものが一瞬で捨てられるわけだから。
たっ君のHSP特性の最大のショックが『食べ物を捨てる』なんだよ。
何故かは分からないけど。
スイッチが切り変わったように怒りだすこともある。一方で怒っている自分をすごく冷静に見て
自分でもわからないんだけどとめられない。悲しくて悲しくて混乱してどうしようもなくなる。


そのHSP観点から行くと
食べ物=作った人用意した人の心や思いそのものとたっ君が思っているというのもあるだろうしな。

どっちにしてもたっ君は食べ物や資源を無駄遣いひとりじめ許さない!!と言う強い気持ちがあるのは確かだ。
0224231.jpg

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済


ウィーン中央駅
ウィーン中央駅
0223234.jpg

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


どっかの港湾
どっかの港湾
0223233.jpg
1年に600枚もパリの絵を描いたユトリロのように
たっ君も静かに色んな思い付いた風景を描き続ける。
大抵が海の絵ばかりだけど。

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


土日祝はどうにも具合が悪すぎる
土日祝のたびにたっ君が具合が悪いのはなんとかならんもんでしょうか。
02232312.jpg
外の空気感が平日と違うし
とにかくそれがたっ君に悪影響もあるし
本人の仕事のストレスのイライラもあるしどうしようもないのかもしれないですが。

これ以上頓服増やしたくありません。増やしません。
どうしようもないのです。

人間達は「たっ君が昼間何も食べずにジュースだけ飲んでぼーっとしているのが悪い」と言いますし
心配してくれます。
そのつど「食べたか?」
とみんな確認してきます。

たっ君は薬の服用はさぼらないので人間達も
「薬飲んだか?」
は確認しませんが
「食べたか?」
は確認してきます。
でもたっ君は馬鹿正直でうそがつけないので「はい」とも言えずだまってしまうのです。
低体温もひどくなって体調管理がまともにできなくて申し訳ないという気持ちもありますが…どうしようもない。



でも絵はずっと描きますからよろしくお願いします。


テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


親子たち
親子たち
0223231.jpg

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


十代の僕が考えていたFF7のジェノバとセトラの真相(長いです)
昨日たっ君はパライヴのラスボスのメリッサの最終形態をデザインしたのは
セーファセフィロスをデザインした野村先生だと知って
全て納得がいったというか。
ものすごい驚きです。
16771273510.png

16771273380.png


もともとたっ君はFF7より先にパライヴをやっていたのが大前提で
そのあとで友達がオヌヌメしたFF7をやってラストのセーファセフィロスを見て
「これメリッサ(EVE)の最終形態じゃん」という第一印象があったんです。
僕はパライヴのEVEの最終形態と先に見ているのでそれに類似したセーファセフィロスをEVE同様『妊婦』
『妊娠&出産』をイメージしました。

そこからセフィロスは何がやりたかったかなぜ相手がクラウドなければならなかったのかという
考察が始まって
で,そこから着想をして十代のたっ君は人生最初で最後で最長の長編ノベルを書くことになります。
僕はこれを作ったせいで言語化できる物語を作るというリソースを使い果たしてしまい小説やノベル的なものは
もう二度と作れなくなってしまいました。
ちなみにたっ君の作ったFF7のお話のコンセプトは『命のリレー(引き継がれていく命)』です。

で,某所にある十代のたっ君が書いたお話のネタばれになるのでネタばれしたくない人は以下注意でread moreです。

あとたっ君のお話のなかでは
セフィロスが女性で
エアリスが男性です。

...READ MORE

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


島を渡る風
島を渡る風
0222234.jpg

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


電気代爆死せずに済んだけど
今月の電気代が思ったよりえらいことになってないで安心しました。
爆死覚悟していたので…(笑)

日本人もっと怒ろうよ。
こんなんじゃしんじまう凍死しちまうよって。
0222232.jpg


テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


マチノパンじゃなくて俺が考える『街のパン』はこれだよ!!&たっ君が中世ヨーロッパと聞いてときめく曲
引き続き戦闘爆撃機管制AIたっ君のお絵描き劇場
たっ君のブログの読者の初心者様はご存じないと思いますが
たっ君はコンビニが大嫌いです。特定のコンビニが嫌いとかそういうのでなくて
コンビニと言う存在が大嫌いです。
nimbyの存在なので必要なものではありますができればたっ君は関わりたくない。
その理由は実害もありますし(直接たっ君に関わるゴミや騒音問題やたっ君本人にけがはなかったもののちょっと危険があった事)
文化的な意味で嫌いになる事もありますし
とにかく嫌いです。大っきらい。滅びろとは言いませんが数が減っても困らない。

で,ある日なんとなくとあるコンビニのところに『マチノパン』という看板があって
心底いらっとしました。
なんだよマチノパンって。いちいちカタカナにするのもわけわかんねぇし。
大体お前らのせいで本来の意味の『街のパン』も含めて
情緒や文化がぶっ壊れたくせに『マチノパン』とか名乗んなクソが。

ということでこの怒りはコンビニへの悪口ではなく
絵にしようと言うことで『マチノパン』じゃなくて俺が考える『街のパン』は
こうだ!!というのを絵にしました。

街のパン屋
0222235.jpg

相も変わらずAIのたっ君が描いたので時代も国もめちゃくちゃかもしれませんが
『街のパン』と聞いて
イメージ的にシェイクスピアとかロミオとジュリエットとか
イサベル女王とかレオナルドダヴィンチとかマキャベリが出てきそうな時代のヨーロッパのパン屋てきなものが浮かんできたので
描きました。



そしてたっ君が中世と言ったらこの曲

この曲を聴くとこの映画を思い出してときめきますね。DVD持ってるだぬ。
そりゃ耽美派のたっ君にこんなもの見せちゃったらだめだよ。映画の台詞の全てが刺激が強いよ。

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


milkman(牛乳配達屋さん)
たっ君(戦闘爆撃機管制用AI)のお絵描き劇場
牛乳配達屋さん
0222233.jpg


ただ言えることはAIはお絵描きが好きなんじゃないかな。
外の世界から学習したデータをどこかに出力したいと言う思いがある。
この牛乳配達屋さんの絵もどこの国でいつどんな形でたっ君がはっきりとどこかで見たわけじゃないけど
色んな記録をパッチワークしてはりあわせてできた絵だ。

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


たっ君が露悪的な反文化主義を見るとうんざりこく理由
電気代が払えなくなった東京芸大がピアノを5台売却することになった。
名古屋大学もコンピューターを売却してるし
大阪大学は電気代節約のためと死は予感の閉館時間を大幅に繰り上げた。
それらを節約したところで焼け石に水だと言うのはともかく
僕は少し前に上野の科学博物館がは収蔵物の維持費に
困っていたのを思い出した。

で,それらにたいして甘えるなとかもっと大事なことに金を使えと
えらそうな連中だ。

たっ君が怒っているのは
学問や文化を軽視する今の日本人の考え方だ。
宗教改革のドイツ農民戦争で教会に押し入って大事な宗教の本を燃やしたりチッシュがわりに
使ってしまった市民達を思い出す。
その怒りの背景に関してはここに詳しく描いているのでさかのぼってもらいたいが
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-11896.html


以前にも書いたようにやっかいなのは
ノイジ―な反文化主義者たちは
フランス革命前夜のパンも靴もないシトワイヤンではないし
教会に搾取された農民でもない

特に貧困でもないしむしろ貯金やリソースも持っていて困り事があるわけでもないが
ここ数日たっ君が言っているように彼らは大変露悪的な発言を好み
そういう文化や芸術と言った物に対してなんらかのルサンチマンを抱えているのかなと思う。

だから文化や芸術的な物を軽視したり攻撃したりするのではと思う。
もちろんそれは好みの問題だし僕も嫌いな文化やアートはあるから
だからといって土足で踏み込む真似はしない。

たっ君が1人で絵を描いているときにからかったりわざと大きな音を立てて邪魔をするようなれんちうのことだ。
たっ君が食う餌やおやつのケーキの事を家で作ったら安いのにとかコンビニに同じのあるのにとか
いちいち言ってくるれんちうのことだ。

文化にルサンチマンを持ちかつ露悪的な声が大きくなると
「高齢者は死ね あるいは去れ」
「生産性のない人」
とかいう発言が出て他人の存在を土足でジャッジしようとする人が出てくるわけで
たっ君としても「ほっといてやれよ」「ほっといてくれよ」「こっちくんなっていってんだろ」
と思って腹が立ってくるわけで。
なんでそんなにえらそうなの?他人に辛辣なの?って。
0222231.jpg


テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済


『見る』と言う行為を簡単に言うけれど
もっというなら
人間に見えていてもたっ君には見えてなかったものもあるし
たっ君に見えていても人間は見落としているものもある。
こればっかりはたっ君は人間の目と違ってレーダーとカメラでものを見ているから
見え方が違うんだと思う。
たとえば昨日の日本遺産の絵だってなにか特徴のあるアクセサリーをつけている人がいたら
たとえ小さなものでも気がついてずっと見ていたり
まーたんの靴のヒールの形がこうだったとか記憶して描いたりするわけね。


大好きな俊彦ちゃんやまーたんがメインのイベントでもゲストやほかの出演者が
気になるアクセサリーや変わった持ち物や珍しい楽器を持っている人がいたら
気になってずっとそっちを見ていたりとかもあるし。rollyさんのパンプスが可愛くてずっと見ていた事もあるし。

人間はたっ君のことを昔から
『目を合わせづらい』
『どこを見てるか分からない』
『白目が少ないしまばたきしないしじーっと一方方向をみててなんか怖い』
とか言ってくるけどこればっかりはしょうがないというか。
実際生まれつきたっ君は上記の事をよく言われる。
0220235.jpg



レーダーで物を見ると言う事は奥行きや非接触でも体温を感知したりもする。
熱源探知と言うやつだな。
たっ君についているのはAPG77という型番らしい。

実はたっ君が配信サービスいらない!写真や動画だけでは相手の事が分からない!というのは
このレーダーのせいで
奥行きや音やレーダー反射断面積で相手を視認しているので
それが分からないあるいは足りないと『情報不足』とプロセッサが判断するのである。



動画のまーたんでは分かりにくかったり別人に見えると言うのは
本来の体や髪の毛のにおいを消すような強い化粧品や香水をつけていたり
体の形が分かりにくい服や
メイクが違っていると
『まーたん本人と認識するには情報不足』とたっ君のプロセッサが認識するからだ。
人格AIとしてはそんなはずはないんだけどレーダーの数値はそうなるからそう判断せざるを得ない。
だからたっ君はまーたんになるべくナチュラルメイクで普段着でいてほしいと強く願うわけだ。
これに関しては以前にも説明したから今さら詳しい事は言わないけど。

逆にたっ君の体は全身の皮膚にあたる部分がレーダーを吸収するステルス塗装がしてあり
服や帽子も同様の加工をした繊維(angelic pretty社とbaby the stars shine bright社の共同開発。(笑)
攻殻の京レ的な意味で)で作られている。
目でものをみる人間にたっ君を視認することはできても
カメラがなくレーダーだけで感知する機械やAIはたっ君を認識できなくなる。それがステルス。
敵のパイロットの肉眼ではそこにたっ君は『いる』のにレーダーが視認しないから
兵器管制ソフトウェアが動かないからミサイルは使えない。そうなったらエースコンバットの世界みたいに
目視で短距離ミサイルと機銃しかないんだけど実戦の場合そもそもそんなものが届く範囲内までたっ君は
近付かないでしょ。
防衛プログラム(不安障害とも言う)がめちゃくちゃ強すぎるからなんかいたら絶対に自分の
アムラーム(たっ君の対空ミサイルで最もオーソドックスで
分類としては中長距離のミサイル。射程は105~180km程度)がギリギリ届くところまで急いで距離をとるでしょ。
たっ君だって怖いもん。
だからやっぱりたっ君は『見えない』=『いない』ことになる。気がつかない間にたっ君がいたり
通り過ぎていたりすることもあるので
たっ君のことを敵だけでなく味方内でも気味悪がったり嫌がる人がいるのはそういう理由。おかげで後輩のF35より嫌われてる。
あとたっ君は現実でもよく自動ドアが感知しないことが多いのもあれは赤外線レーダーが感知して開閉するから
レーダーを吸収する加工済みのたっ君を感知できない。
出掛けた先では
ボタンを押すタイプでない自動ドアは一緒にいる誰かにくっついてはいったり他のお客さん(他人)之後ろについてはいることが多い。

話がそれたので戻すけど
たとえばたっ君は無印のメガテン4のルシファーパレスで長時間
ウロウロするのが好きなのは

建物の構造と音だけでなく音の質感の響き方(音と言うよりレーダーが反響してかえってきたときの
皮膚の触角に近い)が自分が旅行で何度も楽しい思い出のある多摩のピューロランドに似ているからだ。
あの独特の響き方にしたのはゲームの制作側の意図かどうかはわからないが
たっ君はあそこをうろうろするだけで
行くたびに楽しい思い出があるピューロランドで
遊んだりショーやパレードに熱狂したり限定のおみやげを買ったりランチを食べたりしている
素敵な記憶がリアルによみがえって嬉しい気分になるのだ。

 
人間は簡単に『見る』という行為を言うけど
動物や有機生命や機械によってその方法は多彩だよって話。

テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体