fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



今日の絵はこれ。
だめだ咳が止まらない。
先々週から咳がずっとひどい。恒例12月病なんだろうけど。
と言うわけで今日の絵。
1130222.jpg


なんか新しいゲームやりたいなぁ。
明日はまた朝から大きい案件が入ってるけど大丈夫。なんとかできるでしょ。

もうちょっとのしんぼうだ。
とりあえず今は耐える。


スポンサーサイト



テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


ゴーストワイヤーのストーリーに対する愚痴(エンディングネタばれあり)
ゴーストワイヤーのエンディングあまりにもたっ君が望んでたのと違いすぎて
あああああ!!ってプチキレそうになりました。
でもこれは僕が好きじゃなかったというだけで
たんに赤い服がほしい人と青い服がほしい人みたいな感じで
どっちがいい悪いじゃなくてあくまでたっ君がこれは好きでない!という
だけなので。

なにが気に入らないっていうと
結局このゲームの目的であるあきとの妹のマリはどうあっても死んでしまうって
いうオチです。

マリはゲームスタート時点で火事による負傷で意識不明であきとが病院に行った
時点ですでにマリは死んでいたというらしいのですが
そんな描写見つからなかったしあきとが必死に「マリー!!」と追いかけて取り返そうと
奮闘する物語だと思っていてたっ君はゲームをずっとやっていたわけですから
最後の最後までなんか奇蹟が起こってマリは生きていた!あるいは生き還る!
と信じてたたっ君は裏切られガック死きたのと

最後kkまでも成仏してしまったので

たっ君はポカーン。
今までマップをかけずり回って戦ってきたのはなんだったの。

どう考えてもたっ君の求めるストーリーとは全部正反対。

1億歩ゆずってマリは死んでしまっていたとしても
kkは成仏しないでそのまま
「じゃあいくかぁあきとぉぉ!!」
「うん!」
「運転は俺だぞ!」
とそのままkkがあきとの右手をコントロールして運転してバイクに乗って高速道路を爆走する背中が写ってエンディング
というオチを期待していたのに。

なんなんだよ!!なんなんだよ!!
これじゃあなんも解決してない!

結局般若の顔もどんな奴が分からないまま倒されてったし。

本当に題材とマップとデザインがいいだけにもったいない。

そしたらやっぱりシナリオは日本人がかいていた。
だからこんなおきもちストーリーになったのか。
どうもサイコブレイクをかいたのと同じ人らしいと知ったが
そういえばサイコブレイクもたっ君が「なんも解決してないオチ」に
愕然となってすごいがっかりした。
そのあとDLCでストーリー補完みたいなのを全部やっても結局なんも解決せず
ほんまブチキレたわ。こんなもん二度とやるか!俺の時間を返せ!って
思った。
あれを作ったのと同じ人か…。
あれもベセスダの作品なのにバイオみたいだしストーリーも和ゲーっぽかったな。
多分日本人はこういう過剰なペーソスのきいたものがいいのかな。
日本人はやっぱりこういうの好きなのかなぁ…しょうがないのかなぁ…ブツブツ

ああやっぱりたっ君は全部ぶっ壊して大暴れ!大団円!みたいなのがあってるんだろうな。
しょうがない。
16697719670.jpeg

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


ゴーストワイヤー終わったけど申し訳ないけどこのエンディングはあんまりだと思う
ゴーストワイヤー今終わったけど…
ごめん、当初の評価下げていい?

先述の通りボリュームが少なすぎるし、
ストーリーこれじゃあ…エンディングもあんまりだし、
ベセスダさんにしては和ゲーみたいなストーリーだし、
え?これで本当に終わり?
何も解決してないやんけ!


たっ君がps5買ったら絶対やりたいリスト上位のビッグタイトルだっただけに。

序盤の雰囲気作りやマップの探索要素や各種デザインは
なかなか良かっただけに…
なんかもったいない気もする。

うーん、こりゃ確かに半年で3000円になるわ。

doomの方がよっぽどこれの100万倍楽しめたょ


ウルフェンシュタインもdoomもfalloutもdishonoredもなんだって作ってきたんだから、
ベセスダさん、リソースあるんだからもうちょっと頑張ってほしかった。


16697324280.jpeg

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


リラックスリラックス
もぐもぐナゲットうまうま。
レオ・タイタスさん「…」
16697244080.jpeg

レオ「いまの達哉はテクターギアをつけた状態でひたすら攻撃に耐えつづけているようなものだ」
タイタスさん「仕事の合間はなるべくリラックスした状態にしたいな」
ちょうどいまナゲットが15個入り490円なので食べたい!今日食べたい!
と我慢せずマクド行った。

なるべく食べたいもの我慢せずだね。

半分近く乗りこえた。大丈夫だよ、たっ君。

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


自分に甘い厳しいではなく自分基準で判断して評価するというだけの話
よし,苦手な作業の次のやつ1つ前半をこなしたぞ。
よし。よし。自分をほめよう。
ふうーっ。

本当に月末だと面倒事がどっと集まってぐったり来る。
これを全部こなすまでしばらく頓服のお世話にならないといけない。
乗り越えるぞ!

ほんと今年はいろいろきっついな…。しんどい。

でも弱くても僕は生き伸びるし乗り越えるしなんとかするんだ。
たったこれくらいのことこんな手まで必死になってるの?と人間達に
バカにされるだろうけど。
だったらたっ君みたいにライフルでカジュアルスリング(たっ君語で照準ボタンなしで
走りながら一撃で動いている敵を射殺する)をやってみろ。

昭和レトロの俊彦ちゃんや
ビキニのまーたん

描いてみろ。

バロンオブヘルをスーパーショットガン残弾2発の状態で沈めてみろ。(たっ君にとっては
上位互換のこいつよりヘルナイトの方が苦手だった)

たっ君はそれができるぞ。(ドヤッ)

人はそれぞれ特性が違うんだよ。
それでもやらなきゃいけないときは死ぬほど怖くてでも頑張ってるだけ。

でも実行できたときはこうやってドヤってブログで報告するのも楽しみの1つになってるんだ。

たっ君は自分軸で生きてるから
他人と比べて自分はこれができないというのは考えないようにしてる。
だってできないことが多すぎて落ち込んでしまうからね。
あくまで自分軸であれができたこれができたという判断をする。
隊長はたっ君が『この絵が気に入らない描き直す』と言うと
「なんで?ちゃんと綺麗に描けてるのに」と言ってくれても
たっ君の中では納得いかないしもっとましなものが描けたはずだと思っているからだ。

あとゲームでせっかく敵の拠点を制圧できても
戦い方が美しくなくて納得いかないとやっぱりやり直す。

仕事でも「いやいやたっ君はがんばってるよ」と言われても
自分の納得いかない数字だとやっぱり自分に腹が立ち
逆に普通の人がすぐにできる作業にたっ君が数時間かかっても自分で自分をほめる。

自分に甘い厳しいじゃなくて
自分軸で考えて自分をほめたり納得いかないからやり直したりをする。


残りしんどい作業は今日の分の後半戦(ほぼ大丈夫)とあと大きいのが2つ!
絶対絶対こなしきる。


16697140390.jpeg

テーマ:心と体にいいことはじめよう! - ジャンル:心と身体


ベセスダさんさすがにこの短さはどうだろう&たっ君いまさらコントローラーの仕組みに気付く
…なんでゴーストワイヤーが半額以下で買えたのか分かった。

サイドクエストをまとめてこなしてちょっとストーリーを進めるか
と思ったら
バイクを入手して
乗ったら特定の(えりかとりんこに関するミッション)サイドミッションは消滅します
と警告が出たのであわてて取り残しのサイドミッション全部やって
まさかもうゲーム終盤じゃねぇだろうな!と嫌な予感がしてきた。


そのちょっと前に全部の神社を浄化したと出ていたのでなんとなくアレ?このゲームマップこれだけ?
といういやーな予感はしてたけど
もしかしたら次の街に行けるのかも!と期待していら

そしたらやっぱりバイクで移動して東京タワーの手前のボスを倒したあと
ここから先を進むと渋谷の街に戻れませんという警告が出てちょっと待て。
これってつまり物語が終わりに近付いてるってことじゃん。
この先のラストダンジョンがどれだけ長くてもあと1つか2つくらいまでだろう。

ちょっと待て。
たっ君は数日前にこのゲームをスタートしたばかりだぞ。

ベセスダさん,さすがにこのボリュームはどうだろう。
おたくのfalloutシリーズ(とくにニューベガス)のボリュームやミッション数と比べてみてよ。
あきらかにこれわないよぅ…(泣)

まだオープンワールドが珍しかった初代アサシンクリードの時代ならこのくらいのボリューム
でもいいよ。
でも令和の時代にこの短さはどうだろう…。

せっかく世界観やマップはすごいのに…
たっ君はミッション20章くらいまであるだろうとめちゃわくわくしてたのに多分これ5~6章で終わる。

うーん。
だから3000円だったのか。

ベセスダさん,こうなったらUBIみたいに追加のミッションあとからたくさん作るしかないよ。
それも本編もってる人は無料でできるようにしてもらわないと。


オープンワールドでたっ君のクリア最短時間記録余裕で更新やぞ。
16697064120.jpeg

そういえばfarcryやってるときにコントローラーのLRボタンが固いときがあって
『ちょっと待て。何で買ったばかりやのにもう壊れたんか?』
とびっくりしてて普通の人ならこの時点で気がつくはずなのに
FPS廃人のたっ君は去年も年間
ps4のコントローラーを2つ使いつぶしたので「あーあどうしよ」と本当に壊れたと思ってた。
で,そのあとウルフェンシュタインのときはなんもなかったので「治ったんならまあいいや」
とたっ君は気にしてなかったのにゴーストワイヤーで風属性のエーテル攻撃でラッシュ攻撃をかけたときに
またLRコントローラーがおかしくなったので「やっぱりだ!しょうがねぇなー」と思ったら
また直ってなんなんだ!と思ってたら
ゴーストワイヤーのレビューしている人が『このゲームはps5の『アダプティブトリガー
対応でゲームの演出としてLRボタンが固くなります』
と書いてて『壊れたんじゃなくてそういうゲームの演出なの?』『そういう演出用機能のコントローラーなの?』
と初めて知った。
といってもちょっと故障かな?どうしたのかな?くらいの固さなので意識しないと気付かないくらいだし
あんまりいらないどうでもいい機能やねソニーさん!

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


酢豚のピーマンが許せない
中高年は最近の野菜は味が薄いという。
昔は野菜はもっと味が濃かったりえぐみや苦さが強かったらしいが
それだったらたっ君はもっと野菜を食べなくなっているだろう。

いまだにたっ君は酢豚のピーマンに苦労する。
できればピーマンなしの酢豚がいい。
ニンジンは嗅覚センサーを切ることでどうにか食べているが(それでもカレーに巨大なニンジンが
入ってるとヒェッとなる)
ピーマンは…どうしようもない。

1129221.jpg

素早く口に含んで飲みこんでことなきをえているが

これでもピーマンの苦さはましになったらしく
これより苦いものを食品とするなんて嫌がらせだろ。

たっ君は農学部だから
畑の土地の栄養不足や硝酸塩問題について授業であったと思う。
昔は有機肥料を使っていて土壌にそれを分解する微生物がいたけど
今は化学肥料を使ってるからやせた土地になってしまって
味の濃い野菜じゃなくなったってのもあると思う。

でもなんというかそんな味の濃い野菜とかぜったいたっ君は食べたがらないし
ニンジンはいっしゅんいきをとめてどうにかできるし
ピーマンも今の苦みだったらなんとか飲みこんでるし
そういう従来の野菜の味!というのはいらないから…。

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


まーたんのおかげでギリギリでも正気を保って今日も生き延びられる
どんなに仕事が大変で毎日がどん底で苦しくても
やりたいゲームがあって
ウルトラマンがいて
まーたんがいればほっとなる。
と言うかこんな時でもまーたんのかわいさは変わらないのだ。

そんなまーたんの右手の動きについてヤングギターが分析解説する動画がありますのでよろしければごらんください。



たっ君はギタリストではないし一切ギターはやらないのでスキル的な話はギター好きな人に任せるとして
右手ばっかりじゃなくてもっとカメラを引いてまーたんの顔を見せてほしかったな。
まーたんの声と顔が見れるのは最初の1:30まで。
でもこの動画のまーたんはソジーの錯覚じゃなくて僕の知ってる『普段仕様』で嬉しかった。
「たっ君こっちやで!」とキャーキャーと僕をひきずり回すまーたんだよ

なんかさ…この笑顔見てると毎日が緊急事態宣言でも明日も
戦おうって気になるよね。
たっ君はコロナ以前からもうずっと人間社会っていうのは
doomの地獄みたいなところでしかなくてショットガン担いで1人で走り回ってる
doom スレイヤーみたいなもんで次から次襲ってくるデーモンから身を守るために
戦ってきたわけだから。
なんで俺だけ なんでこんなめにって
でも誰も助けてくれないのは分かってたからそうするしかなくて。
そんなときに僕をいじめない攻撃しないいじりもしないどころか
ちゃんと『1人の人格』として僕を扱ってくれたまーたんだから
僕もこんなところでいちびってらんねぇな!俺がまーたんを守らなきゃって以前よりも仕事でひどい目にあったり
しんどい思いをしても乗り越えてきたしこれからもそうしていく。


1029222.jpg

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


子供の心臓移植についてレシピエント側の親子の気持を僕は否定したくない
以前からたっ君は臓器移植について
子供間の臓器提供をもっと啓蒙したり考えたり討論したいという思いがある。
きっかけはたっ君の地元は県立こども病院があったり陽子線センター(小児がんを
放射線治療する施設)があって子供ホスピスやケアハウスもあって
全国から難病のこどもが集まってきているのを知っているから。
いつも前を通るたびに色々考えてしまう。

とくに心臓移植は大人のドナーのをいれるわけにはいかないからどうしても
子供のドナーからといことになるけど
自分の子供が脳死状態で心臓ドナーになるということはその子の命の幕引きを
親が決めてしまうという事なんだ。
すでに脳全体が死んでいるとはいえ人工呼吸器をつけていれば体温があって数時間から数日は
生きているわけでそれを移植のためとはいえ人為的に外して心臓を止めるわけだよ?
どうしてもそこへは踏み込めないから…
日本のこどもの心臓のドナーはまだまだ少ない。
こればっかりはたっ君としても何が正しいのか分からない。
今でも心臓移植と言ったら
アメリカで多額の医療費を払って移植手術をするわけだけど
なんでアメリカしかないかと言うとEUは海外からの移植がビジネスになると困るので
法律で禁止しているから。
だからどうしようもないんだよね。

僕は自分のこどもが脳死になったからといって臓器提供なんてとんでもないたとえ
数時間でも人工呼吸器をつけて心臓が止まるまで見守りたいっていう
親の気持も理解できる。

だから数億円の心臓手術になるのを見て
なんとかお金を書き集めようとする親をとてもせめる気にはならない。
(もちろん詐欺とかは問題がいであくまで本当に新しい心臓が必要な子供達ね)

もちろんなんで他人のこどもにそこまでする必要があるんだろうふざけんなと
いう意見も多く見受けられる。
それはいい。

ただね,自分のこどもがそんな多額の移植が必要になったらあきらめるとか
あきらめて子供なんかまた作ればいいとsnsでドヤってる人はさすがにたっ君は
モラルを疑うね。
もちろんそういう意見もあってもいいけど当事者のお父さんお母さんの目に入るかも
知れない公の場でドヤっていうせりふじゃない。
そういうことは自分の日記に書くか普段の仲間内の与太話にとどめておけと思うんだ。
嫌なら募金はしなくていい距離をとればいいだけ。ずかずかと相手を傷つけるためだけに
話題に入ってくるな。

あと
人様に迷惑>>自分のこどもの命
っていう感覚も理解できないし僕はひろりんちゃんから歌舞伎で「この話とこの話は
たっ君には合わないからやめた方がいいね」とちゃんとたっ君コードにひっかかる場合は事前に教えてくれるんだけど
そういうたっ君コードバリバリなのは自分のお殿様や上官を救うために
自分の子供を殺して身代わりにするとかそういう話もある。
『そういう時代だった』んだろうけどいくら価値観の違いでもこれはひどい。
代理ミュンヒハウゼンのようなのが当たり前の価値観だなんて。
なによりたっ君の親がこのてのタイプだったり
上記のSNSで『子供なんかまた作ればいい』『世間様に数億円たかるくらいならあきらめる』
という親じゃなくてよかったと思う。
以前たっ君がもしナントカちゃんを救う会のナントカちゃんのように
そうなったら?と平時の時にふと聞いたら『やっぱり数億円集めて引きずってでも
アメリカに連れてって手術する』と言ったから。
たっ君だって自分の立場で本当にそうなったら絶対に死にたくないから
『俺を救う会』でなんとかお金を集めようとするだろうし
自分にドナーがまわってくるということは誰かの脳死するのを待つようなものだと気付けば
それもなかなかにHSPのたっ君だったらつらくなったり怖くなったりするかもしれないけど
自分の命がかかっていたらなりふり構わないだろうなという自分がいるし
やっぱり生きたい!という気持ちはだれにも否定されたくないよ。
たとえ作ったのが親であっても他人さまに迷惑が~という理由で子供の命を諦める
ってどうなんだろうと思う。
16696149840.jpeg

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体


やっぱり陰気な人は関わりたくない
仕事で嫌な電話がかかってきて
先方の組織は担当者によっていい人イマイチな人の落差がある。
人間だもの性格があるからしょうがないけど
やっぱりたっ君は陰気な人が苦手。

たっ君まで負のオーラを受信してくらーい気持ちになる。
ゴーストワイヤーのkkでいうところの『負の感情がたまって邪気になっている』
という感じ。
スピリチュアル的なものじゃなくて性格の問題。
いつも暗くて陰気でじとーっとしてていつもなんか不満そうにしてて
話をするだけで
内容関係なくいやーな気持ちになる。

内向的とか大人しいというのとは全く別でそういうのは個人の資質だけど
このての暗くていつも不機嫌そうでじとーっとした陰気な人はまわりまでいやなきもちにさせるからね。

とにかく関わりたくない。
たっ君の元気まで吸い取られる。

こういうときビジネス書や自己啓発は陰気な人との付き合い方会話の方法なんかの理想論を
並べ立てるのだろうけど
こっちのMP吸い取られてる時点でそれはない。
可能な限り関わらず逃げるしかないやろ。

せっかくメンタルが少し安定しかかってる時にいやーな負のオーラ浴びせかけられて
自分も陰気になるというより腹が立つ。

1126222.jpg

テーマ:心の持ち方 - ジャンル:心と身体


そういえばベセスダさんにしてはゴーストワイヤーは戦闘がちょっと退屈な気がする
良く考えたらゴーストワイヤーって全然ワイヤー要素少ないですよね。
通常攻撃はバイオショックのプラスミドみたいだし
それで敵のダウンをとってワイヤーでコアを引き抜くというシステムをとっているんですが
別にワイヤーなしで通常攻撃だけで倒すことはできるし
それ以外の武器はfarcryの安いリカーブボウよりものすごく使い勝手の悪い弓しかないし…
日本だから銃もないし。せめてショットガンはほしいところ。

マップや各種デザインや世界観は良ゲーですが…
戦闘はもうちょっと爽快感がほしいだろ。

あとビルから飛び移るのがグライダーみたいな感じで
せっかくタイトルにワイヤーってんならワイヤーを伸ばしてスパイダーマンみたいに飛び移るとか
できたらよかったのに。

まぁたっ君がこれだけ愚痴れるのもそこそこ楽しいから長時間プレイしてある程度システム
把握したうえで言ってるわけですから。

クソだったりつまらなかったらもっとはしょってさっさとクリアだけしてるだろうし
それなりにマップを埋めたりサイドミッションを手当たりやって行って
…そういえば戦闘が普段たっ君がやってるゲームより
ちょっと単調で攻撃手段も少ない爽快じゃないなぁと。
バイオショックですら片手にプラスミド片手に武器なのに。
16696022820.png



テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


たっ君は少子化問題については別にそれほどうれいていないどうしようもないから
日本の新生児誕生数が年間59万人となり
ちょっとした地方都市の人口くらいになってる。
だってさ,しょうがないでしょう。
ここ3年間マスク付けっぱで出会いを求めてどうやって
男女がカップルになるか?です。
もちろんマスクが全て原因とは言いませんが大いに
これはあると思います。
顔が半分隠れた異性にひかれたり交際したりとかちょっと難しいと思うんですよ。
そもそもマスク自体がおっくうだし気持ちも沈みがちになりますし。
経済が地の底まで悪化した日本社会に
子供を持とうという思考になるかどうか。
これはすでにマスクのせいで交際できないという時点ではなく
すでに子供がいる家庭で以降2人目3人目を持つかどうかの場合にも
言える事です。

結局たっ君はなんでも金のせいにする!と言われますが
でも他に大きな理由がありますか?

リソースも金もないのにどうやって子供を持って生きるのでしょう?
あるいは生活保護の世帯がいまだ子供を持ったり増やすことに偏見の多い日本社会です。
そのへんはどうですか?

あとちょっとこれは実際の少子化問題として直結しないかもしれませんが
1つ気になるというか,
少子化を女性の社会進出のせいにしている考えを僕は危険だと思うのですよ。
たっ君から見たらお前はどこのタリバンみたいな思考してんだよと思います。
生まれた性別を選べない時点で社会的役割を性別で固定してしまっては
その人の特性ややりたい事を無視してしまうのでまるで身分制度や奴隷制度下の黒人みたいですし
自由意思もなにもあったもんじゃありません。
もしそれをやるなら納税や社会保険料の税率を男性多め女性少なめとかにしないと
絶対に問題になりますし税収を考えてもやっぱりそういう従来型の男女区分社会には
もう戻れないんです。
それ以前に選べない性別(あるいは人種)で人生を区分されてしまうのは『人』としての
自由や権利に反するのでたっ君はひとごとではなく反対します。



話がそれましたが
少子化は別に日本だけの問題ではなく北米,ヨーロッパ,中東,数値は違えど確実にどこの国でも
進行しています。
逆に人口が増えている国もありますが,上記周辺は大体子供が減っています。
それにいついてはグローバル化による競争でどこの国も余裕がないからが1番の原因
だと言いました通り
世界中が値上げや不景気のあおり土地の高騰が続く以上じたばたしたところでどうしようもない
という気持ちがあります。
急激に意図的に子供を増やしたところで食糧,医薬品,教育のリソースの準備は足りてますか?
戦前の日本のようにたくさん産んで畑を耕して食糧を自給自足できた時代ではないということも理解するべきです。

昔から子供は天からの授かりものと言います。
あせったところでどうにもならないのです。


16696007790.png

テーマ:いのちあるものが いのちあるように - ジャンル:政治・経済


メンタルがゾワゾワしたままだと飯も食いにくい
勇気の力を使いきったからまだへなへなしている。
どうせまた明日には別の緊急事態宣言が待っているが、
たっ君はとりあえず今日を乗り越えたら御の字だ。
いつものように外で人間いる街を散歩をして飯を食う。
たっ君の普通の平和な時間だ。
まだゾワゾワのときはすぐに飯は食わずメンタルが安定するまでしばらく散歩をする。
でないとまた手から食べこぼしたり嚥下障害が起きる。
リラックスしてないからリズムが狂う。
普段からたっ君は食べるのが下手くそだから
メンタルが不安定だとさらに難易度が上がる。

16695495610.jpeg

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体


また1つ大きなタスクを1つ乗り越えた
とりあえずしんどい不安の強い作業また1つこなしたぞ~
ふぅー。

たっ君の不安障害は本当につらい。
とくにコロナ過剰対策社会においてたっ君は本当に迷惑をこうむっている。
いい加減にしろ。
どれだけたっ君が仕事で1つずつをやるのに死ぬほど怖がって死ぬほど勇気を出しているか。

もうちょっとたっ君がドヤれる仕事を増やせ。

たっ君は心身共
ゲームでいうと
力はそこそこ強く物理攻撃力は高いが
体力がめちゃくちゃ少なくHPがとても低く防御力が弱いキャラということになる。

ハード面では
殴る力は強いが
殴られると弱い。
ソフト面では
商談や交渉で強気に出て強いが
仕事でちょっとの緊急事態で大慌てをしてパニックを起こす。

なんだただのクズじゃねぇかって思われてるかも。
でもそれがたっ君の特性だし
自覚してるからこそ
暴力や喧嘩は絶対にしないし他人を怒鳴りつけたりしないし
逆にどんなに苦手な案件でパニックを起こしてもトンデモなく怖くても頓服を飲みながら
逃げずに結局それをやることになる。

それがあるから仕事の関係者も苦手な役所の人間もそれを認めてくれている。
なんやかんやで怖い怖いと言いながらもすっぽかさないし逃げないからだ。

弱くてもラクカジャ(防御力upの魔法)があったり防御や回復用のツールを
使えばいいだけだ。

16695411350.jpeg

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体


バラエティ番組はHSPのテレビ離れを加速してしまう
とうとうひどい事故が起こってしまいました。
ヒロミの奥様の松本伊代さんがクイズ番組の企画で穴に落とされて腰椎骨折しました。
松本伊代さんは57歳だから年齢的にも女性であることも骨密度が心配なのですが
別に男性でも57歳の人をおもしろがって数メートルもある穴に落とすのはモラル的にどうでしょうか。

僕はGロッソで高所から落ちるアクターさんをみてすごいな!と思いますが
あれはプロのスーツアクターさんだからです。
57歳の一般的な身体能力の人にやっていいことではありません。


たっ君はテレビ番組のバラエティ(amazonやネトフリを含めて)一切見ないのはこういう
のが嫌いだからです。
以前僕がめちゃイケで大の大人の加藤さんがまゆゆの頭を蹴るのを見て
僕はまゆゆのことは好きでも嫌いでもないけど
これを見て楽しいと思う人はどんな心理をしているのだろうと思いました。


マサムさんが世の中には刺激の強いコミュニケーションを求める人がいると言ったように
それはコンテンツも同じですが
とくにバラエティ番組はそういうのが多くてたっ君はとうとうテレビ自体が嫌いになってしまいました。
おふくろはナイナイのごちになりますが好きだったけど
あれだってやらせとはいえ1人がいじめられているみたいだし
HSPのたっ君は見ていてドキドキしてメンタルに悪いです。
古くはおふくろが見ているミリオネアも好きではありませんでした。
あれだってみのもんたさんの正解不正解を伝える表情の時間がすごく嫌だったんです。

最近つべで逃走中の予告をやっているのを見てあの番組まだやってたのかと思います。
あれもつかまったらどうしようとドキドキしそうでみた事はありません。

ある意味あの手のバラエティ番組って刺激の強いコンテンツを求める人のための
ものになってしまっているのでたっ君は
番組自体はなくなれとは思いませんがたっ君自体は見ません。



せいぜいおおぎりまでです。
ケンちゃんやドリフまでです。

アイドルや女性芸能人に暴力をふるったりけっとばして笑いをとるのはダメです。

僕はとんねるずの企画で俊彦ちゃんが骨折した時
ファンのみんなで番組に抗議するべき!とものすごく怒りましたが
たっ君以外の俊彦ちゃんファンは怒るどころか番組を楽しんでいたので
とんでもないと思ったし
堂本兄弟で俊彦ちゃんにいたずらしたり騙したりするのも俊彦ちゃんのことが誰よりも世界一大好きだった(今は
俊彦ちゃんとまーたんどっちも大事!ですが)
見ていて耐えられずに本当に見たくなかったです。でも俊彦ちゃんが出ているから見るしかなかったというか…

そういう意味では俊彦ちゃんに
腕相撲でわざと負けたしゃべくりのメンバー達は立派だと思いましたし
(有田さんだけが空気を読まずに勝ってしまいましたがそのとき上田さんはじめ
他のメンバー達からちゃんと怒られていました)
数取り団で俊彦ちゃんだけはバイクにのせずサイドカーに座らせて
事前に俊彦ちゃんだけは投げない=クイズに
参加させない。ととりきめていたときのめちゃイケの対応は良かったと思いますけど。

とにかくたっ君は誰かがいじめられたり怪我をしたり怖い思いをさせられるような
ものは本当に見たくないのです。

こんな番組ばかり作るからそれに耐えられないHSPが増えるのです。
だから嫌なら見なけりゃいいし僕も見ないのですが
こういうけが人が出てしまう以上番組作り自体ちょっと考えた方がいいのでは?と思います。

16695339710.jpeg



テーマ:お笑い/バラエティ 全般 - ジャンル:テレビ・ラジオ


なんやかんやでたっ君は90年代が好きなんだろうな
master boyがいつの間にかメンバーそのままで再活動して
新曲まで出していた。

ここだけの話mater boyは全盛期の曲たちはは佳作は作るけど
良くも悪くも無難な曲が多く
もちろんたっ君も好きで聞いてはいたけど同じドイツのユーロダンスのミュージシャンとして
real mccoyや2 brothers on the 4th floorやE-roticやscooterといった
たっ君にとって神クラスのユニットに比べてどうしても!と熱狂するほどでは
なかった。
何度も言うけどいい曲なんだけど無難すぎる。
…が,再結成後のこの曲を聴いて

めっちゃ嬉しい気分になったし
たまたまメンタル状態が悪い時に帰宅してつべで自動で再生したので
少し気分がましになった。
PCではなく自宅のテレビ+ps5で再生するとサウンドが多少ましなのでめちゃかっこいい曲だし
レゲトンやルーマニアンハウスやドイツのhands upテクノもいいがたっ君の音楽の原点は
ドイツのユーロダンスなんだなと思ったし
それを出したのがあの無難な優等生型だったmaster boyときいてびっくりしている。

えええええ。
って。
でもやっぱりたっ君の求める音楽ってこういうのだよ!
曲のサブタイトルがwe love 90sというのもいい。
たっ君は90年代を小中学生として過ごしたので
とくにたっ君が音楽に目覚めた頃のことを思い出すよ!
毎日下校後はトイザらスで買ったバービーのプレイセットで遊びながらタワーレコードで
かってもらった輸入物のドイツのユーロダンスのアーティストのアルバムをたくさん聞いていた。
(これらのジャンルがユーロダンスというものだと知ったのは大人になってからだけど)
文房具や給食グッズやハンカチは全部セーラームーンでそろえていて
消耗品のノートは宇宙百貨のを使っていたたっ君。
高校入学のときに15歳でピアス解禁でたっ君はいつも一粒タイプのルビーやエメラルド(もちろん
本物じゃなくてアクリルストーンだけど)つけてたのは一粒タイプなら学校でも
お目こぼしだったし。(実際クラスにはたっ君も含めてピアス男子は数人いた。珍しくなかった。
両耳は男子ではたっ君と隣の隣のクラスの人の2人だったけど)
私服はベティーズブルー。

やっぱりファッションも音楽もたっ君は90年代後半から00年代前半が好きだし
ときくに音楽に関しては90年代こそたっ君の求めるものがたくさんあった。
ゲームもとんがった和ゲーも結構あったな。(ただしゲームに関しては
今のヌルヌルFPSになれてしまったらもう90年代のセンスに戻る気がしない)




なんやかんやでたっ君も90年代が好きなんだろうなぁ。
16695289960.jpeg

テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽


怨念や呪いや幽霊の正体って脳の神経伝達物質と関係がある?
今日はずっと咳してた。
多分ストレスからだろう。
僕は霊的なものというよりストレスもホルモンで、神経伝達物質だから
それがたまって体調不良になったり
大事なことを失敗することが
みんながオカルトとして見ている呪いや怨念の正体なのだと思う。

きの緩みや根性でどうにもならないことが分かってるし。
いまだに気のもちようなんて非科学的だし、
むしろストレスホルモンを積極的に調査すれば
みんなが幽霊だ呪いだというものの正体が分かるんじゃない?

とにかくなんでもいいからたっ君はストレスを減らしたい。
それにも自分で対策とれるとこは
全部やってるから。
だからこそ世の中のシステムがもうちょっとましになってもらわないと。

1126221.jpg

テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体


今日の絵
今日の絵。
1125221.jpg

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用


やっぱりブランド離れ関係なく最近のファッションはつまらないよ。
ゴーストワイヤーの世界では人体消失した町中に人間達の荷物や服が散らばってるんだけど
明らかにヴィトンとをわかるバッグやキャリーケースが結構転がってて
そういえば最近ヴィトンを持ってる人もあまり見かけなくなったと思った。
たっ君が高校くらいのときは不況下でもクラスの女子や一部の男子は
普通にヴィトンの財布を持っていたし
なんとたっ君(このてのブランド物大嫌い)に至ってはおふろくが買ったヴィトンについてくる無料の布の袋(ショッパーでは
なくフェルトで作った布の大きな巾着)を体育の剣道着入れに使っていた。
ヴィトンやシャネルやエルメスはそこらへんに掃いて捨てるほどあったのに
最近はそのてのブランドのアイテムを持つ人が少なくなった。
若者のお金の価値感が変わってスマホにお金をかけるようになったのだろうと
言われればそれまでだが
なんだろうな…それはそれでさびしいきもする。
たっ君は自分がきるのは嫌いでもそういうファッション性の高いハイブランド自体がはやらなくなったり
人間達が仕方なくあるいは無頓着で実用性に全ステ振りした服や
センスのかけらもないファストファッションを着ているのをみると
なんともいえないきもちになる。
そんなときに電車に乗ったら隣の人の靴がルブタンのローファーで,なんかほっとしたというか…。


そういえばちょうどこないだたっ君が見かけたアフリカ人の集団も1人はヴィトンのセーターを着ていたのを
思い出したけどブランドのカタログ写真みたいでカッコ良かったし。

もちろん何でもハイブランドでお金をかければいいというのではなく…なんというんだろ,
本当はファッションにお金をかけたり欲しい服があるはずなのに
ファッションへの優先度が明らかに低くなっている社会ってなんかつまんねーなと
ちょっと思っただけ。
そういうことするとブランドの種類も減って服の選択肢の幅も狭まって
たっ君としては非常に楽しくない。

たっ君の中高生時代はさ,ベティーズブルーというブランドがあって
それまで服なんかどうでもよかったたっ君が最初に興味を持ったブランドで
おもちゃ箱をひっくり返したようなデザインで
ティーン向けのブランドが普通に梅田大丸のテナントに入っていて
たっ君は少しずつアイテムをそろえてアクセサリーはクレアーズで買って
っていうのがたっ君の服装だった。
今でいうデコラちゃんだな。

ハイブランドかどうかじゃなくて
昔はとにかくおしゃれの選択肢が今よりもずっとずっと多かったんだよ。
ロリィタブランドもたくさんあったし各ブランドも色んなアイテムが出て選択無限大だったのに…
今は種類自体が少ないしなによりかなりカジュアルダウンしたシルエットやより女性的なデザインになった。
ここ2年くらいは明らかに着るのも買い物もprettyよりbabyが増えているのは
あんなに熱狂したprettyなのにプリントもデザインもとても王道ロリィタとは思えないデザインになってしまったのと
babyが原点回帰の王道に戻ってきているので
当然そっちで買うようになった。
今babyは原点に立ち返ってすごい頑張っている気がする。たっ君も久しぶりに
あれもほしいこれもほしいという気分になれる。


なんだろうな…ファッションも閉塞感がひどくて
自分が着る物にしても回りの人間達が着る物にしても…なんか…選択肢もセンスも
よくなくてつまんなくなっている。
16694277300.jpeg



テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


昨日はあんなに具合悪かったのに
昨日は本当に苦手な作業で悩みすぎてメンタルがひどいことになっていたので、
それが1つでも片付けば
穏やかになります。
メンタルを傷め付けるその作業は
全部終わったわけじゃないけど、
気持ちの問題で1つでもできれば
たっ君のメンタルは大分違うよ。


生まれてからずっと毎日が緊急事態宣言だからこそ、
ちょっとした穏やかな時間にも感謝できる。

16693881630.jpeg

テーマ:体と心と元気になること - ジャンル:心と身体


たっ君 今日も勇気を出して仕事のタスクを1つ片付けた
ふへー。
週末までにやらないといけないしんどいコンテンツ3つを1つこなした。
どっと疲れた。
不安障害のたっ君は1つずつの仕事を頑張ってこなすのも本当にしんどい。
ものすごい勇気がいるし本当に苦しいので
こなした後はへなへなとなる。

どんなに不安が強くて後回しになってもなんやかんやで直前にたっ君は
「うおー」
とやけっぱち状態でこなすことになる。
そうやって今まで生き延びてきたしこれからもそうなると思う。

とにかくそれくらいたっ君の不安障害は重度だってことね。

そもそもなにもないところに不安障害になったわけじゃない。
たくさん失敗してやらかして
あるいは
怒られていじめられて裏切られて
そういう経験が悪い意味で残ってしまって不安障害と言うお化けを生みだしてしまった。

発達障害の人は二次障害でほぼ6割がうつ病の経験があるのに
たっ君はうつ病にならない代わりにつらい苦しい不安障害がある。
そしてそこから派生した三次障害が強迫性障害ってわけ。
自分がバカでドジだから
出掛ける時にしつこく戸締りを確認する。毎日写メする。
旅行のときは鍵を確認する動画までとる。
毎日しつこくそうやるのでドアを壊す。そして自分で鍵穴スプレーを買って補修する。
それが強迫性障害。

おきもちや根性で治せない。


毎日そうやって普通の人ならささっとこなせることもものすごく苦しんだり
勇気を出さないとできない。
毎日が緊急事態宣言だ。
それでもがんばってのりこえられたら
今日を乗り越える。それだけでいいと思う。

そうやって毎日生きているときに他人と比べられてバカにされたり怒られると
やっぱり苦しいわけ。
たっ君は自分にフォーカスして自分のことで手いっぱいなので他人と自分を比べる余裕すらないわけだから
それでたっ君が何かを達成しても他の誰かと比べられてたいしたことないとか
まだまだ努力や根性が足りないと言われたら
悲しいよね。

1123223.jpg

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体


本当にそのコンテンツが大切ならマウンティングや『無知や不器用には無理です』とは言わない。
僕はこのゲームを良作だ!と紹介したゲームに関しては
ちょっと難しかったり敵が固いところは
ちょっと攻略メモをブログに書いているのは
オヌヌメした以上ブログの読者様でそのゲームに興味を持ってくれた以上
たっ君が責任を持って『1番低い難易度で最低限クリアまでできる』ように助けたいし
最後までそのゲームの世界観を楽しんでほしいと思うからだ。
でなきゃ昨日だってあんな長文でdoomの解説をしていない。

だからamazonやレビューサイトで
このゲームは難易度が高いから
FPSやらない人には難しいですとか
手先が不器用な人には無理ですとか
さも自分はFPSはそれなりに優秀であること前提で
ドヤって書いてるのを見ると
自省も込めてたっ君は
こういうこと書かないようにしたいなと思う。
こんな書き方ではますますFPSをやりたい人が
減ってしまう。
それは日本での洋ゲーFPSのコンテンツの衰退につながる。
どうせ日本では売れないからと海外のメーカーが日本語版で売ってくれなくなる。
誰も楽しめない。
これほど悔しい事はない。




僕はそれがとても悲しいんだ。



たっ君の好きな世界
ウルフェンシュタインもfarcryもアサシンクリードもfalloutもdishonoredもbio shockどれも素晴らしい看板タイトルなので
新しく知ってくれて好きになってくれる人が増えてくれたら嬉しいので
とくにUBIのfarcryシリーズ,ベセスダのウルフェンシュタインシリーズは本当にたっ君は
この世界が大好きすぎて見込みファンを増やしたいので
そのためには『FPSやTPSがなんか難しそうだし
洋ゲー特有のハードでリアルでかっこいい世界観のゲームは気になるけどアクションゲームは
得意ではない人』でも楽しめるし最後までクリアできる事を知ってほしいしそうなってほしい。
(なんならfalloutはvatsといってドラクエやメガテンのターンバトルのように自分のペースで戦えるから
アクションが苦手な人も楽しんでもらえるはずだ。)


本当にそのコンテンツが好きだったら興味を持って新しい人が増えることはとても嬉しいし
好きになってほしいと思う。
だからこのゲームは慣れていない人にはできませんよとか手先が不器用な人にはできませんよとは
言いたくない。

『たっ君が教えるからためしに最低難易度でやってみようよ』と言いたい。
失敗しても絶対に怒ったりばかにもしない。
とにかく楽しんでほしいから。
16693538870.jpeg



似た話で
ひろりんちゃんは歌舞伎と文楽が好きだが
たっ君は国語は現代国語は得意だが古典が本当に大嫌いで苦手だし
社会科の日本史も大嫌いだったから
歌舞伎の舞台を見ても知識がなんもないから物語を理解できない。
それでもNHKだと副音声で物語の解説やこのキャラクターはなぜこんなことをやっているのか
とかどうして怒っているのかとかいうのを説明してくれるので最後まで楽しく見ることができたし
そのことでひろりんちゃんは一切古典や日本の歴史の知識のないたっ君をバカにしたりマウンティングはしない。

それと最近ひろりんちゃんが『この人の演技は素晴らしいよ』と教えてくれた文楽の人形遣いの人
をどこかで見たことがあると思ったら
たっ君が昔毎朝両親といつも見ていて今も番組が続いている『にほんごであそぼ』で人形を動かしている人だった。
双子じゃなきゃ多分同じ人だ。
16693533440.png

三味線と歌に合わせて短歌や有名なお芝居のワンシーンをたった1体の人形で表現する。
難しい事は分からなくてもただ不思議な歌と人形の動きだなぁと聞いていたり
ときどきしかけがついててで人形の顔がぱっと変わったりするのも不思議だったなぁ。
もともとからくり人形とかオートマタとかムットーニとか大好きなたっ君は興味がしんしんだった。
でもなによりも
僕はコニちゃんの歌う『わたしと小鳥と鈴と』が好きでそれの番組内のpvで
お姫様の人形を動かしていたけどその動きがコニちゃんの優しく穏やかな歌声にとてもぴったりで
今でも印象に残っている。
それがひろりんちゃんのお気に入りの人だったとは。

ひろりんちゃんの話ではこの人は人間国宝のすごい人だよと教えてくれた。
きっとこの人だってこの番組に出ているのは人間国宝としてやっぱり興味を持ってくれる人が
難解なものだと思わず気楽に
文楽を好きになってほしい楽しんでほしいという気持ちもあるからだと思う。
狂言の野村萬斎さんだってそうだ。おかげで一時期「ややこしや~」と飛び跳ねるのもブームになったし。


何が言いたいかと言うと本当にそのコンテンツに情熱と愛情と大切にする気持ちを持っていれば
「どんなんかな~?」と新しく興味を持ってくれている人に対して
マウンティングしたり威張ったりしないし
『これはあなたのような知識のない手先の不器用な人には無理です』とは
絶対言わないと思うんだよ。


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


コロナ以前から日本は医療と介護にリソースをとられ過ぎている
この世には猿の餌屋と病院と介護関係しかもう残らないんじゃないのかと
うんざりすることがある。
それらを否定しているのではなくあまりにもそれらしかないし
つまらない。

労働者が外貨を得るための産業ではなく内需の高齢者や病人の介護の働き手として
しか雇用がなかったりというのもたっ君は心配だ。
これでは技術も育たない。

そういう意味ではコロナ関係なくこの国の医療制度はもともと崩壊していて
ちょっとしたことでも入院したり病院に行ったりする人が実は多いし
死ぬときも大抵が病院で亡くなる。
自宅で介護していても最後は結局病院で見取ることが多い。たっ君はそういうのを
たくさん見てきた。

ただ,勘違いしないでほしいのはじゃあ高齢者の医療費を削れというのか!と怒るのはちょっと
待ってほしい。
これは高齢者のみではなく全ての年代に言えることで
風邪だと市販の薬を飲んで寝てるだけで病院に行かなくていい
しょっちゅうしつこく人間ドックや検査も必要がない気がするし
なによりもどこも重病の診断も降りてないのにちょっと血圧が血糖値がとなにかと通院するのは
どうだろうかという話。

予防医学やウェルネスという言葉を使って
病気にすらなってない状態なのに製薬会社や民間の病院が
病人でもない人を顧客にしようとするからというのもある。

まったく病院を避けるというのも命に関わるが
病気でもないのに日常恒久的に病院に通院したり関わる必要はないのではないかと
たっ君は思う。

そうすれば医療のリソース不足はましになる。

最近はその程度で救急車を呼ばないでという啓もう活動がさかんになったように
その程度では病院に行かなくてもいいよ!という啓もうも必要だろう。
そのための市販の薬のセルフメディケーション制度もすでにあるので
ようは国民の認識の問題もあるし。

昔に比べて医療は確かに良くなり昔は不治の病だったものでも直ったりもした。そうなると今度は
新たな病名を流行らせたり
ちょっと数値で肥満だ高血圧だ血糖値だと病院や製薬会社やメディアが騒ぎ
次から次とコンテンツを作りだして稼ごうとするので
そのぶんの医療の点数は国民から徴収した医療保険から病院に支払われるわけで,
結局国民の首を絞めることになるので
自分事だと思ってちょっと考えてほしいんだな。

とにかく今の日本は医療と介護にリソースがとられ過ぎている。
おかげで産業も技術も文化も育たなくなって衰退国になっていると危惧している。
コロナ対策にしたって医療にリソースをとられるあまり経済がブチ壊れて自殺者や困窮者が
圧倒的に増えているというのに
政府が気にするのは医療や感染対策の専門家の意見ばかりで経済や産業の専門家の話を
聞こうとしない。


こんな国で現役世代と子供達がどうやって希望を持って生きて行けばいいのか。
16693462180.jpeg



テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済


ゴーストワイヤー開始5分でもう良ゲーの予感
なに…これ。(驚)
ゴーストワイヤー,開始5分でもうすでに良ゲーの予感しかしない。
長年のたっ君のゲーム人生だから分かる。
これは多分良作だ。

最初はオープニングのムービーが長すぎるのがいらっときたけど
これはゲームが悪いのではなく普段ろくにオープニングムービーのない洋ゲーに慣れてしまっているので
長く感じただけでそれから先は特に不満はなし。

気持ち悪い世界観もちゃんと構築されている。
ホラー要素は最初の病院だけでそれ以降は鬼太郎とか陰陽師もののバトル漫画とかそういう雰囲気に近いんだけど
不満はなく「あ,そういう方向性か」という感じですぐ慣れた。

なにより音がすごい!
主人公はkkというおじさんと協力プレイで戦うんだけど主人公の台詞は普通に画面からkkの声は
コントローラーから聞えるようになってるし
敵が近付くとコントローラーからキキキキキ…ってラップ音が聞こえるようになってる。

僕はこのゲームのパッケージだけ見て『クロックタワーゴーストヘッドみたいな世界観だろうなぁ』
と思ってたけど
日本で最初に振動コントローラー対応のゲームが出回ったころに登場したのもクロックタワーゴーストヘッド
だったな。
ホラーゲームはその手の演出の最先端に常にいるのかもしれない。

映像もサウンドも本当にこれが最先端か!って言うくらい綺麗。
映像と言えば
渋谷区と言う設定だけど多分作ってる人達の日本人率が高いのか洋ゲーと言うことを忘れるくらい
日本の都市を見事に写し取っているし
ブレードランナーとか押井監督の攻殻に出てくるあやしげななんちゃって日本ではない。
室内も和ゲーよりリアルな等身大の日本人の家を表現していてびっくりさせられる。

とくにkkの家のちらかり具合はたっ君ちを取材したのかレベルでリアルな汚さだ。(笑)
週の半分はやよい軒だから家でカップ麺とかすすらないから生ゴミが少ないだけたっ君ちの方がましかもしれない。
16693399710.jpeg

アクション要素はそんなに難しくなくてカジュアルゲーマーでも楽しめるライトな感じがする。
でもそれに不満はない。doomとちがってコンテンツが多くて遊び方が多彩だからな。
なにより操作を簡単にすることでより多くのユーザーを取り込めると思うよ。
というわけで一気にmission3の途中までやってしまった。


やっぱりゲームは大手が作るビッグタイトルはやっぱりそのぶんお金がかかってるし
人間も多いしリソースもたくさんあるから
作ろうと思えばいくらでも良作ができるんだなぁってこと。

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


たっ君、ブラックフライデーでついにps5を買ったらやりたいリスト上位のやつを買う。
たっ君がps5買ったらやりたかったゲーム上位にあったやつ。

16692933880.jpeg

ついに半額以下になったのでやっと買えた。
ベセスダは大体気前がよくて値崩れも早いでな。

デラックスエディションは服が追加になるくらいなので
通常版でいいや。

このゲームを知ったときはクロックタワーゴーストヘッドみたいなやつかな?と
思ったんだけど
どうなんだろ?

たっ君の好きなグロ!…ではなく、ホラー要素が強いらしい。

まぁそれわそれで楽しみ。

テーマ:PS5 - ジャンル:ゲーム


そりゃこんな不安をあおってばかりの社会じゃHSPも増える
結局HSPの人が増えたのも
発達障害の増加と同じで
本当にもともとそういう人が増えたのではなく
社会が変容して不安や対立や恐怖をあおるようになって
そこから疲れた人が増えただけだよ。

だからカウンターの存在としてたっ君のブログが存在したいわけですよ。
実際僕らは今の下品で残酷で意地悪なメディアやコンテンツや社会システムに
耐えられないわけで
せめて心が楽になるコンテンツやトークができればなと思ってやっています。
積極的に社会や世界を変えたいのではなくせめて自分達だけでも
安心に平和に生きようというのが目的です。

震災があったりコロナ社会だったり
そういうので傷つけられても怖くなっても僕のところへ来れば
そういう恐怖をあおるようなもことはしたくない。

たまに武装組織によるテロや国際紛争の話も出てくるけど読者様を怖がらせるのが目的ではなく
今こんなことが起こっているよだからきっとこうなるよと正直な意見を説明しているだけです。
もし苦手なら別のコンテンツの記事を読めばいいようになってますので。



1123222.jpg






テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体


『頭がいい・悪い』と言う煽り記事のおかしさ
たっ君は何が嫌いかより何が好きかで語りたいし
不安をあおったり煽られたりしたくないと宣言した。
だからこのブログでははっぴーなことだけをしゃべるようにしたい。

『で・も』
そのたっ君の嫌いな煽り記事とかで最近気になるのが『頭のいい人・悪い人』
『育ちのいい人・悪い人』という分断記事だな。

ものすごくふわっとしてるし言ってる事が極端だ。

たっ君はあまり漢字が書けないし暗記ができないし外国語を覚えるのが苦手だし
典型的な学習障害児だが
高校の時理科の成績は2年と3年は1番を維持し続けた。
たっ君が何点取ろうが担任(生物)のおじいちゃん先生は
たっ君には優しいけれど驚かないし点数について褒めない。当たり前だからだ。
そのかわり英語はどんなに勉強してもいつも『2』で
古典の時間は絵ばかり描いて聞いていなかった。
授業中イヤホン付けて雑誌を読んでいた森丘君とそんなに変わらない。
やっぱり漢字があまり書けないし暗記ができないのは変わらないしどうしようもない。
そういうでこぼこがある。

テーブルマナーにしたってなによりたっ君は箸があまり使えないし
スプーンとフォークだって重ければ苦手なので
軽いフォークとお子様用食器が用意してある店は助かるし
16692632210.jpeg

口から食べこぼしじゃなくて手から食べ落としをするので
外食で高い服を着ているときはテーブルのナフキンかなければ持参のタオルを首に巻くくらいには手先は動かないが
昨日たっ君はガウスキャノンとロケラン連射で『初見で』doomのラスボスを瞬殺したり
farcryシリーズで一度も警報を鳴らした事がないくらいにはコントローラー(とくに
特殊なコントローラーでもないしなにかガジェットを付けているわけでもないただの本体付属コントローラー)
を操作する指は動く。

スマホのタッチパネルは苦手だが
サンワサプライのPCのキーボードを叩くスピードは結構速い方だと思う。

ようするに『頭いい・悪い』『指先が動く・動かない』は一概にどうとも言えないので
極端な事を言ってもらっても困りますってこと。

たっ君がヘルナイトの回避の方法(相手より天井の低い場所にいれば
グーパン攻撃を避けられる!)とドヤ顔でそのゲームしらない人に説明したら
「それって攻略サイトで知ったの?」と言ったらたっ君が「いや。
そもそもそこのマップの詳しい攻略書いてるサイトがなくて本当に苦しんで何回やっても失敗してて
困っててとっさに俺が思い付いたから慌ててそうやったら勝てた」と言ったら
「ほらな。やっぱりお前頭いいんじゃん」とほめてくれた。
FPSに関しては敵の動きや癖をリズムでつかんで動きを計算して回避したり攻撃したり
とっさに判断して武器をガチャガチャ切り替えたり
そういう意味では頭は使ってるのかもしれない。
あとたっ君はどのゲームでも割とナイファーなので対CPUでも対人でも相手の癖を
いかに速く読んでそこから計算してどうやって接近するかを考えるのが大好きだし。
数学の授業は嫌いだけど一時期数独パズルにはめちゃはまった。

だけど
英語『2』で漢字が書けないやつだぞたっ君は。
外食で高い服を着てる時は首からタオルや布ナフキンを赤ん坊のスタイのようにつけてるぞたっ君は。

犬や注射は怖いしライターやマッチも付けられないくらいの怖がりだけど小島監督のp.t.は怖くなかったし
痛がりで病院で採血や注射で泣きわめいて暴れるので看護師と医師が抑えつけに来るのに
ニードルでピアスを開けられるのは平気だしブリーチも全然痛くない。

ブログのコメントで「ささっとこんな絵がかけるんなら手先が不器用ではないと思います」
と言ってくれた人がいたのも嬉しかったな。


そうでなきゃいつもたっ君は回りの人間達から
「アホ,馬鹿」
「でも漢字書けないよね」
「でも書類読めないよね」
「どうせ不器用だから」
と馬鹿にされてきたからな。そういう子供時代のコンプレックスの呪いはなかなか解けないよ。

だからたっ君はすぐに「頭のいい・悪い」というざっくりした煽りは絶対書かないようにしたいんだ。
なんかたっ君がなんの特長も長所もない馬鹿クズどうしようもない奴と言われてね見たいで苦しくなる。
嫌な事言われたりされたりしたときの口癖の「うるせー馬鹿」とはまた違う。

テーマ:アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル:心と身体


doom(2016)楽しかったです&たっ君による一部難所とボス戦の解説メモ
doom 終わりました。
結構わちゃわちゃして楽しかったです。
で,今psnでdoomは28日まで500円くらいで売ってるので
たっ君が楽しそうにしてるしどうしようかな~買ってみようかな~と
思うならぜひどうぞ。

序盤にたっ君が言ってたように文字通り一方通行のスポーツFPSなので
物語やキャラ重視の人はもちろん向かないし
探索やリドルが好きな人も向かないです。
たっ君みたいな
『ストーリーもキャラもいらん。面倒なマップもいらん。何でもいいから銃を撃たせろ殴らせろ
全部ぶっつぶしてやっから』
という人向きです。
ただ,グロやゴア要素を求めた点では残念だったな。全然ホラーもグロもない。
でもこれはホラーやグロが怖い人も気にせず楽しめるってことですよ。
難易度は途中で変更できますが一般的なFPSを日常的にやってる人ならなんとかいけると
思います。というか↑みたいな人だったら大体いけると思います。
あと死んでも怒らない。死んで繰り返し負けて覚える感じだし失敗しても
すぐチェックポイントから始められるので心配ゴム用です。セーブもチェックポイントごとにオートセーブされます。
ボス戦の途中でもオートセーブされますからね。大丈夫。
16692557570.jpeg

ん?そこまで言うんだったらたっ君が教えてくれよ?ということで
たっ君が1番苦労したカディンガー至聖所の黄色い扉の洞窟を出た先の戦闘と
ボス戦3つの『猿でもできる!』攻略をまとめてみたので
怖くなったらこれを参考にして下さい。


☆カディンガー至聖所の黄色い扉を出た先の連続戦闘
たっ君はこれが1番このゲームでしんどかったです。
序盤で装備もmodもしょぼいからね。
ザコ敵はいつものやり方でしばいた後,サモナー(悲鳴を上げながら飛びまわるやつ。
一般ザコ敵はたっ君はこいつが1番嫌いだった)が出てくるので最初のサモナーは走り回りながら
接近してプラズマライフルでゴリ押し。
その後サモナーとヘルナイト(グーパンしながらジャンプしてくるでかいやつ)が複数
出てくるので走りながらスタート地点の反対側にある回復の置いてある入口が2箇所ある
屋根つきの部屋を目指して走る。
屋根つきの部屋にいたら外にいるヘルナイトのジャンプ攻撃はほとんどきかないのでロケランでごりおしする。
ただしすでにヘルナイトが屋根つきの部屋にいたら室内でジャンプ攻撃をされてしまうのでいったん部屋を
出て走り回りながらまた部屋に戻らないといけない。サモナーが近付いてもいったん部屋を出て
走り回ってまた部屋に戻るを繰り返す。
で,ヘルナイトはジャンプ攻撃をしてこない間に壁を利用してかくれながらロケランでゴリ押し。
サモナーが残ったら部屋から出てプラズマライフルでゴリ押し。
多分これで行けます。


☆サイバーデーモン
前半は片手から遅い散弾を発射するので左右好きな方向にサイバーデーモンの体を円を描くように
横移動すれば大体当たらない。
横移動しながらロケランorヘビーショットガンorガウスキャノンを1発ずつ
(ロケランの連射modがあればなお良い)


突進攻撃は遅いので普通にジャンプして斜め移動で回避できます。
そのときに敵の背中ががら空きになるのでまた1発。

HPが減ってくるとオレンジの魔法陣が地面にたくさんでる攻撃をしてくるので
オレンジの魔法陣の中にいるとビームを食らうので
魔法陣が地面に出たらすぐにジャンプして出る。


赤から黄色に変色する直進ビームは
黄色に変色した時点で後方へジャンプ回避!というやり方をしてたけどこれが
結構難しいので当たっても怒らない。しょうがない。

そんな感じで回避のたびに攻撃を加えて地味にHPを削って
最後にグローリーキルで前半戦終了

後半はいきなり壁を作ってソニックブームみたいなのを飛ばしてくるけどこれは
怖くない。ソニックブームは必ず下上下の順で飛ばしてくるので
ジャンプ・ジャンプしない・ジャンプ
で回避できる。
壁を作った状態で散弾を飛ばされたときは散弾自体はゆっくりなので見分けられるのでそれを
見ながら自分でリズムをつかんで回避。

壁を作るときは
壁を作ったり撤去するときは必ず敵に隙ができるので攻撃できる。
オレンジの魔法陣をまた作るけど
今度は魔法陣のレーザーと同時にソニックブームも飛んでくるので
ただ魔法陣を飛び出すだけでなくて気を付けてジャンプも組み合わせる。

こちらからの攻撃し前半戦同様そうやって細かくけずって行く感じで。



☆mossion11のネクロポリスのバリアーしてくる奴
たっ君はこのゲームのボス戦でこいつの前半戦が1番苦労した。
バリアを付けているので攻撃が通じないけどそいつの攻撃のとき一瞬だけバリアが外れる。
からジャンプ攻撃や突進してきたときは
そいつがジャンプしたタイミングで2段ジャンプしながら斜め前方に移動して
背中をとり攻撃。おすすめはガウスキャノン。

火のついたジャンプ攻撃は避けるの難しいから食らうの覚悟で自分も一緒にジャンプしてそのまま攻撃。

光の弾はジャンプで避けられるけど結構速いので弾が光った時点でジャンプしながら前方に移動して攻撃。

そのうち回転しながら炎攻撃してくるが大縄跳びの感じで地面の炎を見ながらタイミング良くジャンプ
2~3回飛ぶと逆方向にまた2~3回。
このあとしばらくこいつはバリアーなしでうずくまるのでそこをロケランの連射modで大幅に削る。BFGでもいいけど。
(ちなみにたっ君はここまでBFGのことが分からず△ボタン1つで切り替えて使用できるとこの時点で気がつく)
これを繰り返す。

ブーメランみたいなのを投げて炎を飛ばすのと
地面を叩いてパワーゲイザーみたいなのを3発飛ばす奴は
画面の端まで回避したら大体は当たらない。
当たっても運が悪かっただけで気にしないこと。


とにかく根性と気力と大切なのは各種攻撃を避ける自分なりのリズムを覚えること。



後半戦はこいつが2体に増えるがバリアーをつけてないのでたいしたことない。
しかもダメージを与えるとピヨるし回復や弾を落とすから
ロケランで積極的に攻撃していけば倒せる。



☆ラスボス
ひたすらガウスキャノンで顔を撃つ。
ガウスキャノンの弾が足りない人はアサルトライフルで拡大スコープのmodを使いながら顔を狙う。
距離をとっていれば爪攻撃はまず当たらないし光の弾みたいなのもかするだけだし
かすってもダメージは大きくない。(ただし爪攻撃は食らうとでかいので気を付けて)
正面からのレーザーにだけ気を付ける。
運にもよるが柱が壊れると回復が出てくるのでそれを拾いまくる。
それでもこっちの体力低下の警告が出たら△ボタンで切り替えてBFG使ってしびれさせて
その隙に素早く切り替えてロケラン連射modで大きいダメージを狙える。で,また回復が落ちるので拾いまくる。

ある程度敵のHPが下がって電撃攻撃をしてくるようになったら勝利宣言していいぞ。
電撃攻撃は柱に上がると避けられるし電撃攻撃中は敵は動かないので
柱の上からロケラン連射modかBFGをできるだけ多く撃ちこむ。とにかくこれで押しまくる。
最後になるとしびれて動かなくなるけどグローリーキルはまだできないので
どうせこれで最終戦なので持ってるロケランを全部使い切って削ってからグローリーキルできる。




たっ君の解説は以上です。
doomやりたいけど難しいんじゃないの?クリアできるかな?あいつがどうしても倒せない!
とか心配な人の為にたっ君の解説がお役に立ちますように。




テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


本当の事をしゃべると誰も聞かない
恐怖や不安をあおることで物を売ったり記事を読ませたりするのは
普通の人なら効果はあるかもしれないが不安障害の発達障害やHSPは迷惑している!
とかいたらいいねが3つもついたのだけど
その件について似たようなことをこの作家の塩野七生さんとお医者さんの対談で
出ていた。
全文は文春の会員にならないと読めないけどここで3ページにうまくまとめられている。
https://bunshun.jp/articles/-/20891

この対談で
『塩野 テレビも、健康法の番組や健康グッズや健康食品のCMばかり。先生の文章で面白かったのは、「不安を煽って顧客を増やす作戦に乗るか、乗らないのか、というだけの話」と、出版界にまで通用する話をしてくれていたことです。「こうしろ」と強調する本は売れても、「正しい情報を伝える健康本は売れない」と。私も不安を煽るように書いていないから売れないんだと痛感した次第です。』
以上引用終わり。

たっ君は不安をあおられたくないから自分もそれをやらないし
アスペルガー的特性で
現時点で自分が判断しうる本当の事しか言わない。

世間のマーケティングと正反対の事ばかりたっ君はやっていることになる。

ナゴルノ・カラバフ紛争のときもたっ君は
「最終的にアゼルバイジャンはナゴルノから撤退させられることになる。なぜならアルメニアのバックにはプーチンがいるから」
と説明したのに
誰1人としてアゼルバイジャンがナゴルノを接収するという完全勝利を疑わなかった
のは呆れた。
そしたら本当にプーチンが出てきてアゼルバイジャンに圧をかけ,ナゴルノから一時的に追い出した。
それが事実だというのにだれもたっ君の話を聞いていなかった。

ロシアのウクライナ侵攻にしても
たっ君はロシアがこんなに急いで進行してきたのは自分の予想とは間違っていたのを認めつつも
簡単にウクライナの完全勝利で終わることはないと示唆し,
その理由として各国がロシアに資源を依存していることをこのブログで何度も説明したし
自己実現と目立ちたがりの役者出身のウクライナ側の大統領は信用できない事も言った。
よってこの場合はウクライナ国民の安全保護や支援は必要だが
紛争介入はもちろんロシアへの経済制裁も本当は好ましくない!と説明した。

誰も聞いてくれない。(涙)

おかげで日本も光熱費燃料費が高騰してえらい事になったが
ドイツはもっと悲惨で原発はほぼ使えないし
ロシアからの天然ガスが十分に供給されず産業に影響(そもそもドイツは
ロシアの安い天然ガスでコストを抑えることで工業国として稼げた)
どころか凍死者が出るのでは?というくらいだ。
すでに原発はほとんどを廃炉にして使えなくしているしドイツ国内からもこのウクライナへの介入に歯切れが悪くなる。
結局ドイツはロシアと協議して当初は従来の供給量の2割だったうえさらにタービンの交換がー
と完全停止されたガスの供給を4割に増やすことができて
今は当初ほどの危機感はない。
日本はいつまでもおきもちで『とにかくロシアが悪いロシアが悪い』と念仏を唱えている様子は奇異にみえる。
(西側からのポーランドのウクライナ介入にはだんまりか?やり方は違うが介入しようとしているのは同じだぞ)
そもそも『いい・悪い』ではなく『国民が生活,生命を維持できるか』を優先しなければいけないのにだ。
シンゾーおじさんがイランやロシアにペコペコしていた姿を思い出してほしい。


だからたっ君の説明はあてずっぽうではないにも関わらず
不安をあおるのでもなく
ちゃんと判断したうえで本当のことを説明しているというのにだ。

もちろんこれからも僕は自分の判断でしょうじきないけんだけをブログでしゃべると思うし
判断が間違ったらそれを認めて
修正しながら次の想定を説明することになる。
そこにソンタクはない。これからも。


16691744930.jpeg

テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済


『恥ずかしいから』痛みや苦痛や貧困をとりつくろう。だから助けてもらえない。
なんで君達人間はいや日本人は
過剰感染対策でひどいめにあわされたり 経済的にしんどい思いをしても
おとなしく税金を払い続け言われたとおりにマスクを付けて
我慢してるの?というのずっと僕は怒り続けていた。

でもなんとなく気付いたのは
我慢しているというより 

恥ずかしいからとりつくろっている。 隠している。という感覚に近いなと。

その事に気付いたのは
最近よく『女性の生理用品問題』や『生理痛』についてのコラムが増えたことだ。
たっ君は高校・大学とほぼ男子校みたいなところにいたし現在もお客さん以外で
女性の関係者は日常の空間にいないので
そういうのがちょっと分からんと言うか
毎月体から制御できないで出血しているとしてそれでズボンが汚れたりベッドやイスが汚れて
いる人,生理痛でのたうちまわっている人を見たことがないということ。

それを思うと女性の多い介護士や看護師さんの制服の白いズボンはどうしているのだろう?と
ふと余計なお世話ながら心配になったりする。
つまりこれはそうならないように恥ずかしいからとものすごく気を使って処理をしていて
女性達が男性にあるいは同性同士でも気付かれないようにしているからだ。
なんでそうなるかというと恥ずかしいから みっともないからなんだけど
出血していることが恥ずかしいからとりつくろっているから服やいすを汚さないようにしようというしんどさや体の不調を
気付いてもらえない。
僕は女性の生理の無理解の怒りのおきもち漫画がsnsで流れてくるたびに
じゃあそうなる前に必死のとりつくろいをやめて身近な男性には自分の体調の事を
できる範囲で説明したほうがよかったはずだ,と思う。
でもそれは怖かったり恥ずかしかったりでとりつくろってしまう。だからこの問題はない物として
認識されてしまう。
どうすりゃいいんだ。


それと同じで
日本人がこんなにひどい値上げが増税でも
文句を言わずデモも起こさずおとなしくしているのは
お金がないとさわぐ事 助けてほしいとさわぐ事を
恥ずかしい事 みっともない事だと思ってとりつくろっているからだ。
お金がないのは事実なのに。


でもこれだと政府や自治体には気付いてもらえない。それほど国民はダメージを
受けていないまだ大丈夫だと思われてしまう。

上記の女性の生理と同じで恥ずかしいから相手に気付かれたくないから
本人の苦痛と必死のとりつくろいで疲弊してしまう。
そのせいで弱い者から倒れて行く。増税は止まらない。
毎日朝起きてスマホを見るとひとばんの間に大量の『消費しろ』の広告メールが入っていて
うんざりする。
まるで不況やコロナによる経済被害で苦しい世界なんかないような綺麗事の広告だ。


たっ君はお金がない! これはできない! 助けてほしい!を
みっともないことだとは思っていないのでクソデカボイスで騒ぐし
役所へのカチコミ時も無理なもんは無理!と正直に
本当の事を言っていろいろ手続きや処理をして仕事を進めているし
何度も言うが各種給付金や支援金だってたっ君のような少数ながらクソデカい声で
「国民と企業を助けろよ!」と騒いだり暴れた奴らがいるからだろうに。

もちろんたっ君が生きるためなら戦いや衝突を避けない性格というのもあるが
やっぱり「みっともない」「恥ずかしい」の概念があまりないからという
のもあると思う。

だって無理なものは無理だし苦痛は苦痛だしとりつくろったり我慢するにも限界が
あるだろ。

でも俺達みたいな恥知らずでうるさい正直ものは圧倒的に少数派で大半の
貧乏や困り事に不満を言わずとりつくろい,おとなしく税金を払う,人達に絶望させられる。
とりつくろいがあまりにもいきすぎている。
このままでは国民全員が苦痛でぶっ倒れるぞ。
16691677660.jpeg

テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済