fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



仕事の疲れは仕事で治す
いろいろあったけど今日一日頑張って仕事はできたので少しは元気が出てきた。
うーむやはり仕事の苦しみには仕事で解決するしかないな。
ご心配おかけしました。
いやー,メロンカルピスうめぇわ!

それとまーたんのワンマンの一般発売の告知がまーたんの公式twitterよりたっ君のブログの方が
数時間早いのが嬉しかった。まーたんが17時でたっ君12時!
うーむ,へたすりゃ公式よりまーたん情報が速い!詳しい!それがたっ君ブログ!

といってもここはたっ君のブログなので必ず俊彦ちゃんやまーたんの話ばかりとは限らなくて
ときにはきな臭い話やらゲームの攻略や食中毒の話やらたっ君の愚痴やらも出てきます…
なんでもありなのよ!

それはそうとなんか面白いゲームないかなぁ。
たっ君はsleeping dogsこそが神だと思ってるからそれに近いのがやりたい。
やっとゲームについて考える元気が出てきたというか。
たっ君はすぐ落ち込んだり怒ったりもするけど立ち直るのも速いから!
明日も頑張るのら。(^皿^)



0724184.gif

スポンサーサイト



テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


いやいやえん
たっ君はここ数年感覚過敏がどんどんひどくなっていて
とくに音やにおいに嫌悪感がひどくなりました。

ここ2,3日は本当に嫌で,
普段たっ君はテレビはドラマもバラエティーも嫌いだからトゥエルビの通販番組を
つけっぱなしにしているのですがたまたま商品紹介の女性の声が
モモモモモとした声(なんて表現したらいいか分からないですがそういう声です)で早口
でしゃべるのがゾワゾワしてきて気持ち悪かったです。
そう言えば先週もアニメのある声優さんの声,以前は気にならなかったのに
なんだか急にモモモモモと聞こえてきて気持ち悪くなりました。
それでもsleeping dogsのDLコンテンツの追加ミッションをやってる間は元気でした。
でもボリュームが少なくてすぐ終わってしまいました。

とにかくゾワゾワするので単純作業のゲームをやろうとあるソフトを部屋中ひっかきまわして探し出して
運よく見つかって始めたところ,びっくりするほどつまらなくてイライラして
それすらもできませんでした。
まぁ何十回もやってりゃなぁ。
お腹が空いてないし何かが食べたいわけでもない。
なんだか全てがつまらなくて
ただ聞こえるものすべてが気持ち悪くてもうなにもできなくなっていました。

起きて今はどうにか仕事はできてるけど

多分今の僕は何のゲームをやってもいらつくだろうし
何の番組を見てもだめだと思うし
何を飲み物も吐きだすと思う。


とにかく今はモモモモした女性の声は聞きたくないしパンもお弁当もジュースもいらないよ。
どうせ吐いちゃうから。

15329635850.jpeg




テーマ:発達障害 - ジャンル:心と身体


まーたん10/30ワンマン本日午後3時より予約スタートです!
告知告知です。
まーたんワンマン10/30のチケット,本日午後3時より一般発売スタートします。
0731181_20180731124026137.gif


すでにまーたんのliveに行ったことある人はもちろん,
まーたんに興味はあるけどまだ行ったことがない人はぜひぜひこの機会に勇気を出して
参加しましょう。
もちろんmegadeth時代のまーたんから知らない人もぜひ参加下さい。
ゴリゴリメタル時代のまーたんしか知らなくて
今のふわふわ可愛いまーたんを知らないと思うから…。
10000円って『えっ?』って思うかもしれませんが1度はまるととことん楽しめます。

クレジットカードの方はwebで
https://www.la-donna.jp/events/marty-friedman-live-project-vol-4-sparkling-autumn-night/
から


現金でお支払いの方は電話で03-5775-6775へ
お申し込み下さいませ。

ローソンチケットや各種プレイガイドでの発売はございません。会場のラドンナ原宿のみで受け付けします。

チケットは早い者勝ちで優先的にいい席にしてもらえるので参加お決まりの方はすぐにお申し込みをおすすめいたします。

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


僕が自殺や自傷と無縁でいられたわけ
そのたっ君が気になる麻原彰晃のなりきりアカウントの人が言っていてどうも気になると言うか
引っかかると言うのは
『死後も識者は意識の断絶が起こらない』
というワード。
同時にこの人はバルドゥというキーワードを残していた。

これはようするに生きながら解脱した者は死後再び魂をリセットされて人間界に生まれ変わるということはなく
自分の意識を持ったまま成仏できるという考えだと思う。
調べるとそのバルドゥについてはチベット死者の書に詳しいことが書かれているらしい。
全てを読むのは無理なので死後どのように人間界に生まれるか解脱できるかについて
詳しくフローチャートされている部分だけを読んでみた。
ようするに執着を捨てれば解脱できるそうなのだが…
僕はこの識者は意識の断絶が起こらないという言葉はもう1つの,それも全く正反対の意味を持つのではないかと
昨日ふと思った。


もちろんたっ君はど底辺の理系大しか出られなかった糞ウンコだが
たっ君の心はいつもなぜ?どうして?ここはどうなってるの?という疑問に包まれている。
同時に昨日書いたように興味のある学問については徹底的に調べたり自分の意見を述べたり
また見聞を広めることを好む。
そのおかげでいじめにあってもひどい折檻を受けても自分が今目の前にあるクソッタレなシステムが
全てだと考えなかったしつねに自分の興味のあることがらに考え続けていたので
自分の身を守ることはできた。悪い言葉で言えば現実逃避というやつだ。
だがそれができたおかげで僕はとんでもないいじめや折檻を受けてもほぼ皆勤だった。
そのふてぶてしさは僕を今までにせっかんした教師達も舌を巻いていた。
なぜ僕が登校拒否にならなかったのも自殺したり手首を傷つけなかったのかも
ひとえにその現実逃避があったからだ。
つまりつねに僕は自分が1番興味があることについて考えることをやめなかった。
政治でも芸術でも医学でも何でもいい。
怒鳴られている間もいじめられている間もその瞬間自分の1番興味のあることについて考えた。

だから僕はここでいう
識者=考える人
であり
意識の断絶=死
だと解釈する。
つまり下手な考えだろうがなんだろうが興味のある事柄について考えることにより意識が
そちらに向かうのでいじめや折檻をしてくるあんにゃもんにゃを一切無視することができるのだ。
当然僕が何も言わないしかといって動揺したり泣いたり謝罪も一切しないので
相手はつまらないわけだ。折檻する教師だって目的は僕の教育的指導というのは
表向きで要は立場の弱い生徒をいじめているだけなのだから。
だから僕にもっとひどいことをしようとしたり『聞いているのか?』と確認するが当然僕は聞いていないので
『あ?』『はい?』としか返事をしない。
これで乗り切るしかなかったしこれができたから僕は不登校や自傷とも無縁でいられた。反抗期で家で
暴れることもなかった。
どつかれる痛みやどなられる怖さは多少トラウマとして残るものの早まった事は一切していないし
考え続けることで常に僕は正気を保つことができた。
それが昨日も書いたように図書館にとじこもったり押し入れで新聞や本を読みながらその感想をノートにしたためて
宿泊行事を乗り切った経験が含まれる。
学問を得ること,考えること,自分の意見を述べること,そうすることで心を正気を保つ,つまり『自我』
を強くすることで俺は悪くないと認識して異常行動や早まった行為を律するしかない。
そういう意味で僕は大乗仏教的な『自我』をカルマととらえて執着するをよしとしない考えに真っ向から反対する。
自我,自決(ここでいう自決とは自殺ではなく自分で決める)なくして人間ではない。
自我や執着があったからこそ僕はこうして無事故で生き延びることができたと言うのに。
僕はjupiterのscarletという曲が好きで

この曲の『気高い誇りを胸に抱く 私が私であるため』
という部分のとくに『私が私であるため』
がとくに大好きだ。
『私が私であるため』って常に僕自身いつも意識し続けているからだ。

僕にとって僕が僕でなくなるということはこの世もあの世もひっくるめて1番恐ろしく死ぬよりおぞましいことだ。
僕は他人になりたくないし僕以外の何かになるなんて絶対にごめんなのだ。
それができないのなら僕の意識も魂も全て初めからなかったものとして消し去ってほしい。
もちろんできればこの意識や記憶を持ったまま存在したい。
ならば上記の言う『意識の断絶が起こらない』というのは僕にとって大変魅力的な
話であり,僕はこれからもどんな形であれ,色んなことについて考え続けるし,
自我を決して捨てはしない。
0725183.gif


テーマ:心と身体 - ジャンル:心と身体


ノートと筆記用具とたっ君
オウム事件の死刑囚で豊田亨という人がいたがこの人は執行直前まで
同窓生の伊東乾という人が繰り返し面談し,色んな事を語り合ったらしい。
https://dot.asahi.com/aera/2018072800012.html
ちょうど執行される1週間前に夜間の筆記用具の使用ができなくなり手紙が書けなくなって
困っていると話したそうだが,僕はこのニュースを読んだ感想は2つある。

まずこの死刑囚が議論ができる友達がいることがうらやましくなったことだ。
たっ君は会話や雑談は嫌いだが自分の得意なジャンルについては色んな人と議論をしたり
意見を交換するのが好きだ。
たとえば僕がパニックを起こして具合悪いときはむしろそのことについて共感してもらったり
つっこみをいれられることよりも
たっ君の得意ジャンルについてふられることの方が回復が速くなる。
その点たっ君が煙に関するパニックを起こしたとき大丈夫ですかとかがんばってと言われるよりも
ヒンズー教の神様思い出した順に答えろといった僕の親友は分かってると思う。
僕は震え声で『シヴァ,カーリー,ドゥルガー,マハーカーラ…はシヴァの別名だった,
ヴィシュヌ,ヴァルナ…』とそらんじるうちに声の震えが消え,頭がしゃんとしてくる。

あるいは複雑な方程式やベクトルの問題でもいい。

ものすごく不安なことがある前日,突然たっ君は一遍上人の踊念仏についてや
ヒトラーが何を恐れてホロコーストを行ったかについて
考えるところをのべはじめ,周囲をあきれさせたことがある。


得意な学問について語ったり意見を交換したり調べることは心の平安になる。
たっ君は学校の宿泊行事のときはそこの施設の図書館にいりびたって新聞や本を読む。
特に中学2年のときはいるだけで起きている間ずっといじめられ続けたので借りた本と新聞を
持ち込み,押し入れに隠れてそれらを読み続けた。
そうするしか自分の精神を守れなかった。それは今も同じ。
今たっ君はそれまであまり興味のなかったドイツ民俗学の本を読んでいるが字を読むのが嫌いな
本嫌いのはずだが時間をかけてゆっくり読んでいる。
本に関しては最近は電子図書もあるので
紙の本が嫌いなたっ君でも整理整頓しなくていいし小さな字は拡大できるし分からない単語は
そのブラウザでそのまま検索できるのでそれなりに
本を読める便利な時代になったので以前より知識を取り入れやすくなった。



だからこの死刑囚が友達と哲学や刑法や数学について語った事は大きな救いになっただろうし
そういう友達に彼は感謝するべきだと思う。
抱えている問題よりも宗教よりも数学について考える方が救いになる場合もあるのだ。




ただ僕にはそういう話ができる相手がそれほどいないということだ。
たとえば今たっ君がしきりに話しているサウジアラビアとイエメンとイギリスとイランの関係についてとか
韓国に大量流入したイエメン人について話をしたいのに。
むしろたっ君の得意ジャンルにおいてだが相手から話題を振られてもいい。
イスラエルがシリア空軍機を撃墜したことについてどう思うかとか
日本で食中毒のカンピロバクターの増加の理由についてとか
きかれたらたっ君は嬉々として持論を返事するだろう。







もう1つの僕の感想はこの死刑囚が筆記用具を好きな時間に使えないことのつらさが僕は
よく分かる。
なぜならば当然学問をしたならばただ聞くだけでなくそのことについて感想を書いたり
自分なりの意見を書いたりアウトプットする必要がある。
上記のように宿泊行事でたっ君はいつもノートと筆記用具を持ち歩いていた。
その本や新聞から知りえた情報から思ったことを自分なりにしたためるためだ。
もちろんたっ君はあまり字は書けないので絵にしたり図形にしたり文字にしても漢字が
書けなければひらがなとカタカナを使った。
字は汚くていいし後で読み返すことなんて考えちゃいない。とにかく今思ったこと言いたいことを
したためることこそが自分の心を安寧にたもつのだ。
僕は顔を見られれば同級生にいじめられるので押し入れの中で新聞で読んだニュースや
読んだコミックの感想についてノートに書き続けることで心が壊れないようにしていた。


ストレスでイライラしたり仕事で困ったときも僕はノートに自分の気持ちをしたためる。
そうすることで何が問題何のか何から片付けるのがいいのかが見えてくる。

これらの行為はキーボードではやりにくく,やはり4Bシャープペンと消しゴムとノートと下敷きを持ってやるしかない。
たっ君の場合は音声によるトークも苦手でショック状態になると緘黙にもなるから
筆記用具とノートの存在はさらに重要となるが,
それよりもやはり意見や気持ちを手書きで書くことに意味があると思う。


それを知っているから僕はこの死刑囚が筆記用具を好きな時間に使えないつらさがひしひしと分かるのだ。
(もちろん僕は死刑囚そのものについて同情しているわけではなく,ただ目の前に恐怖や不安を
感じている人が大事な筆記用具を取り上げられたことにのみ同情している)


やはり今日も仕事でうんざりしていて本当にしんどかったので色々とノートに書いた。
僕を困らせているのは何なのか僕は何から片付けていいのか
打開される可能性についていくつかの選択肢があるのかなどを
を書いていたのだ。問題はいつどのような形で解決それるのかは分からないがそれでも
書きこむことにより次に僕が何をするかを示すことはできたので無駄ではないはずだ。
気持ちが沈んでいるは変わらないけれど何もないよりマシだ。
常に筆記用具とノートを持ち,何かを書くということは僕はやめられそうにない。

0724182.gif

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


たっ君が今激怒する理由
急に薬の副作用がしんどくて気持ち悪かったですがちょっとましになってきた。
まぁ税金のこととか社会保険料のこととかいろいろ計算したりしてだんだん腹が立ってきました。
そもそもたっ君は生きてるだけでなんでこんなにお金払わなくちゃいけないの?
生きてるだけで働くだけで税金がかかる。
社会保険料が高すぎる。
あああああいらいらする。
生きてるだけで損をする。その中でも固定資産税と社会保険料はダントツに高くて
本当に腹が立つ。
それでも僕は1つ1つを片づけるように固定資産税に関してはうまくやりくりできるようになったが
死ぬまで金額も変わらず延々と払わされる社会保険料は無間地獄のようなものだ。
そもそもたっ君は社会保険料は年金など欲しくて払っていない。
けがや病気の保険として支払っているのだけれど。
だから何十年後かにもらえる年金なんてはじめからどうでもいいから医療費のことだけ考えて
いるわけで,
ただそれがこっちを圧迫するくらい高いとうんざりする。
どう見てもこんなの人頭税だし,あきらかに請求額がおかしい。

所得税,市民税,県税,それらはまだどうにかなる。
固定資産税も以前より上手に納付できる。
だが社会保険料『だけ』は金額もシステムも本当に苦手だしこいつの納付を考えるといつも
『自分は国に殺されそうだ』と思うんだ。
たっ君のない財布をはたいてむりにお金を出さそうと強引なことをしてくる。
せっかく仕事がうまく行ってもそれを上回るお金をむしり取られりゃそら恨みたくなるよ。
こんな国捨ててやりたいと思うよ。
僕は『日本死ね』とは言わないけど日本にやめてほしいことつらいことたくさん多すぎる。
でもそれを言うと叩かれるのが日本の現状だ。
嫌なら出ていけってすぐ脊髄反射してくる人いるよね。

うん,俺だって社会保険料の書類見るたびに出ていきたいって思うよ。
ほんとありえない額だもの。ボッタクリだもの。
だからリタイア後は香港に移住することを考えて必死に働いているんじゃないか。
使いきれないレベルでお金があれば今すぐにでも香港に行ってる。
ただお金がないので現実としては今は日本で働いている。
でも働いても働いても社会保険料や税金でむしり取られる。
あったまくるよ。

大多数の人はそのことについて吠えたり怒ったりしないから何も改善されない。
ダマってりゃいくらでもカネを請求されっぱなしで。
誰も動かないから何も改善されない。僕のような一部の少数派ががんばったところで相手は国だから何かを変えることも
できない。
その無力さを何度もたっ君は知った。


まぁ日本食は口に合わないし日本には四季があるっていうけど
その季節がコロコロ変わるせいでたっ君は必ず体調崩すしやってらんない。
ほしがりません勝つまでは!みんなで不幸になりましょう!
いい加減にしろ。
あーもうむかつく!むかつく!最悪だ!
0725184.gif

テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済


お菓子よりおもちゃや文具やヘアゴムの誘惑に弱いたっ君ですが
今日のトラックバックテーマはレジ横の細かいガムやお菓子を買いますか?です。
たっ君はコンビニ行かないし子供の頃から食べ物に興味がないからお菓子に関しては誘惑されないけど
100均のレジ横にある目を引くものを買うかどうかと言ったら難しい…でも
そこは我慢すると言うか買いません。
seriaだとレジ横にキュアエトワールのヘアゴムセットがあってほしくなるけど
たっ君はすでにプリキュアのヘアゴム持ってて今もそれ使ってるし
ぐっとがまんします。
本当はほしいけど。
それに黄色いヘアゴムはたっ君の服や髪の色とあわないのと
このタイプのヘアゴムは首が痛くなるのでいらないでしょと
言い聞かせながら毎回我慢します。
そしたらいつの間にか売り切れてなくなってたのでほっとしたら…再入荷されてました。
我慢だたっ君。

トイザらスのレジ横にいつもあるプリキュアのお菓子リュックもほしいけど
お菓子は食べられないものが多くて結局他の人にお菓子だけあげたり
かんじんのリュックも何度もリユースできるものではなくすぐにボロボロになるからいらないでしょと
自分で我慢してます。
それにたっ君はすでに普段用のジードのリュック持っててたっ君にしてはきれいに使ってるから
全然必要ないよね?


まぁ食べ物に興味のないたっ君はこまごましたヘアゴムとか文具とかおもちゃとかそういうのの
誘惑に弱いので…
だからこそ1番お気に入りの物を買って使うようにしてます。
そうすれば自分はすでに持ってるから!と思えるので買わない。
下手に妥協して安いものを買ったり好きじゃないものを買うから他のが欲しくなるのです。
ヘアゴムだって今使ってるピンクのプリキュアのシュシュの頭が痛くならなくて
中のワイヤーが大きくてウサミミみたいにぴんとなってるやつが最初からお気に入りで
使ってるからseriaのキュアエトワールのヘアゴム我慢できるのです。
リュックだってオーブよりもギンガよりもジードが好きだからジードのを背負っているのです。
そうやってある程度すきなものを最初に選んで持っていればいいのです。


僕がおやつ食べないのもちゃんと食事が足りてるからだと思いますからこまごました物を買って食べないので
スーパーのレジ横のお菓子には興味がないしダイソーのレジ横のパンも買いません。


0724181.gif







テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


今年もがんばって決算書類を作ったのに誰も褒めてくれない
たっ君は実際ストライクイーグルからラプターに体を変えてからは機動力は上がったけど
航続能力や無給油行動半径は大幅に犠牲にすることになってしまいました。


それは戦闘機が精密化していくにつれてメンテナンスがこまめに必要になったりアビオニクスが繊細化
していくのは仕方のないこと。
ある専門家が発達障害者はスーパーカーのようなものって言ってたけどうまいたとえだと思うし
たっ君の場合も普通の人が旅客機ならたっ君は戦闘機だよね。
その瞬間のパフォーマンスはすごいけどちょっとのことで不調になるしこまめなリカバリーが必要になる。
たっ君には飯を食うのもものすごくエネルギーがかかるから寝る前しか食べないもの。
昼休みなんかで無理に飯を食わせたら午後からは動けなくなる。
むしろそんな時間があったら仮眠用ベッドで寝るわ。
ちなみにたっ君は1度飛ぶとリカパリと点検だけでも40man housr(人/時)。
つまり機体整備責任者の俊彦ちゃん+koji君+ルークさん+anchangが4人がかりで休みなく
働いて10時間かかる。
当然休憩もあるし途中で帰ったり交代もする時間はこれに入ってないし
故障や傷があればもっとかかる。
これは甘えでも何でもなくて体質だからしかたない。
しかしたっ君には過集中がある!


普通の人のようにALFEEのliveで3時間腕を振り回し続けることはできなくても(最近は
たっ君は座って聴いていることが多い)集中した時のパフォーマンスには自信がある。

普通の旅客機のように長距離を飛べなくてもスピードがある。
一般的な旅客機のボーイング767は航続距離は14000kmとして
現実のラプターは航続距離は2960km,だ。
そのかわりアフターバーナーさえたけばマッハ2.25までは余裕で飛べる。
それが戦闘機の世界だ。

ちなみにそれより前の世代のイーグル兄さんでも航続距離は4815kmあった。
それを犠牲にしてでも機動力やステルス性能を重視する必要があるのだ。



なおたっ君の航続距離はさらに短く1410kmほどで
アフターバーナー使用時は最速マッハ2.8。
ほぼ迎撃機としか使えないがスピードと機動力では絶対負けない。
領空緩衝空域にスホーイが現れるならすぐに飛来して後ろからぴったりくっついて追い出すレベルには
作られている。

つまり戦闘機の世界では航続能力なぞ犠牲にしてでも優先させなければいけないものは
たくさんある。
それは発達障害でも同じで仕事内容を定型発達と比較してどうする。
そもそも旅客機と戦闘機をわざわざ比較するのが間違っている。



…毎年たっ君は決算書類と棚卸を何時間で作れるかタイムを計っている。
去年は3時間ちょっと。
今年は1時間53分。これってやばくね?
なにか変なドーピングをしているわけでもない。ただただわきめもふらず計算して書類を書き上げた。
ノートに細かい手書きのメモ書きもしてるけど字が汚すぎて何かいてるかわかんないけど
綺麗な字を書くよりもとにかく集中してきっちり書類作る方が大事だよね。

その代わりその後は疲れて他のことはやりたくないので家に帰って大画面で
大好きなsleeping dogsの世界で過ごす。
追加シナリオが増えてほしい。
デザートは牧場の朝のいちご味だ。


ところがこの話をすると普段からやっておけば直前に慌てなくて済むのにと怒るのがうざい。
だーかーらーそんなにだらだらとたっ君が長時間座ってデスクワークしていられるわけないだろ!
とにかく自分の航続距離には限りがあるんだからそれが切れるまでにやらないと。
0721183.gif

テーマ:発達障害 - ジャンル:心と身体


がんばるぞ!&眉毛の話
あー,もう今週は出勤するなりトラブル大発生でめんどくさいよ!
いろいろとしんどいわ。
なんでこんなしんどいだろう。なんで俺ばっかり。

でもたっ君は他の人と違うのはなぜかうつになったり死にたいとか生きずらいと思わないところ。
おかしいのは向こうであって俺じゃないと思ってたり
俺が悪かったとしてもそれで俺の人格や存在を否定するほどのもんじゃないから。

たとえたっ君が少数派であってもたっ君は死んでなんかやらないし自分を否定されたくない。
そのへん絶対謝らないし強情だからよく教師に怒られてた。
でもどう考えても俺悪くないもん。
俺が大泉さんばりのくせ毛なのも俺が悪いんじゃないし日本人全員が黒髪直毛じゃないよ。
くせ毛のことで散々折檻を受けた経験があるからこころのどこかでたっ君は
髪の毛のコンプレックスをかかえたままで
コーンロウにしたり癖がましに見えるように少しでも長く長く髪の毛を伸ばそうとしてるんだ。

これに関してはまたあとでじっくり書くけどクラスの他にはインド人ばりの肌の色に彫りが深い濃い顔の子が
もう1人いてこの子はスポーツはとにかく勉強ができて出来杉ばりに優秀だったからいじめられてる
ところは見たことなかったけど陰でインド人インド人って言われてつらいとある日HRで
告白してて僕はその子がそんなふうにからかわれてることすらしらなくてびっくりした。
きっとつらかっただろう。おでこに大きなほくろがあったからビンディーに見えてさらにインド系ぽく
見えたわけだ。
あとその子は他の同級生と違っていじめや誰かをからかったりすることもなくものすごく温厚だった。
クラス中からひどいいじめを受けてた時もその子はとくに接触はないし一緒に遊ぶこともなかったけど
たっ君をいじめたりしなかったのだけは覚えてる。


たっ君も体が大きく日本人にしては大泉さんばりのくせ毛だし眉が太くて目がぎょろっとしてて
どっちかというと中国の少数民族とか満州族とかウイグルとかアイヌぽい顔だから目立つんだよね。
鼻は低いけど。
ちょっと前に頭蓋骨のレントゲンをとったときも本当に丸くてバレーボールみたいだった。
1番つらいのは眉毛が太すぎることとほっとくとものすごい毛深いこと。
鼻も低いけど。

で,こないだもお客さんに本土の人じゃなくて九州かアイヌ系のイケメンやね!と言われた。
たっ君は相当くどい顔なんだろうな。
当然鼻低いけど。
子供のころはこの眉毛がすごく嫌だったのと眉毛と目の隙間が広いのがすごく嫌だったけど
大人になって少しずつ二重のラインが広くなって
気になっていた幅がせまくなって若干バランスがよくなった気がする。
若干だけど。
でも鼻は低いままだけど。
眉毛も最近はダイソーの200円商品のマスカラを使って髪色に合わせてピンクや青や黄色にしてるので
いいかんじにバランスが良くなった。

だから今のたっ君は眉毛の太いこの濃い顔は自分の武器にしてる。
将来はこういう感じのイケメンになりたい。
鼻が低いので無理だろうけど。
533290836-612x612.jpg



たっ君が目指すべきスタイルはとりあえず日本男子的なのじゃなくてヨーロッパ系でも微妙に違ってインドや中東系だと思う。

なによりもまーたんは女はともかく男は濃い顔が好きというのをまーたんファンの男子諸君はご存知かね?
平井堅とか世良さんとか大好きやからね。
男は顔だってなんかのときに言ってたと思う。
それ知ってからは俺顔が濃くてよかった!と心底感謝したね。
太い眉毛とぎょろ目に感謝だ。
鼻が低いのはどうしようもないけど。


自分が少数派だからとそれはおかしいといわれたところで気にしちゃいけないよ。

で,本題に戻るけど
その当時のくせ毛だからという理由で折檻を受け続けたときにたっ君はこれおかしいじゃないか!と。
そもそもおれがいじめられてる理由ってもしかしてそんなに俺悪くなくない?と気付いたから。
それ以降だね。俺は自分が間違ってなければ徹底的に譲らないし
間違ってたら説明したり謝罪するだけ。
いちいち自分の存在や人格を否定しないよ。


よしっ。がんばる。今日も絶対乗り越えてみせる。見てろよ。くそども。
0725186.gif

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


アカウント名がふざけていてもいいことを言っている人の話は聞きたい
最近たっ君はとあるtwitterの麻原彰晃のなりきりアカウントをフォローしてるんだけど
(何人か麻原彰晃のなりきりアカウントはあるけどこの人が1番面白い)
結構哲学的なことを言うしかといえばちょっとクスクスってなるジョークが楽しかったり
下ネタは必要最低限だしいいこと言うので楽しませてもらってる。
そしたら誰かが通報したらしくアカウントが凍結される可能性があるらしくて本人が困っておられる。
僕以外にもこのアカウントを楽しんで読んでいる人は一定いるようでみんな普段はぼろかす
なのにそうなるとみんながやめないでとか続けてとかコメントしている。
僕もこの人の話は聞いていて楽しいので続けてほしいと思う。

そもそも名前を借りるだけで不謹慎だと凍結していたらチャールズ・マンソンから名前をとったマリリン・マンソンも
不謹慎ってことになる。

いいことを言ってたり真面目に哲学したり人生論でいいいことを言ったりしているのに消されたら
もったいないと思う。
麻原彰晃本人が死刑になったときでもまずは
『娘たちに心ない言葉をかけるのはやめて下さい』と書いていたのを見ると気配りや思いやりも
できる人がやってるんだと思う。
オウムの子供達がどんな子たちであろうと生まれた身分はどうしようもないからね…
と僕も考えさせられた。

水害や地震のときも
仲のいい人よりも身寄りのない人を気にかけてあげましょうと言ったりいちいち言ってることが深い。

要するにマリリン・マンソンと同じなのよ。この人は。
確かに犯罪者の名前を借りてはいるけど本人はごくごく真面目でむしろ頭が良くて
いいこと言ってたり感心させられるようなこと言ったりするわけだから,
そういうのをいちいちめくじら立てて凍結だの通報だのしたらなにもできなくなってしまう。

たとえば19年前に僕の住んでいた基地をぶっ壊したあいつ。
憎くて憎くてしょうがない。僕と1番僕の大切なものを全て壊したあいつ。
あいつ自身は八つ裂きにしたいくらい嫌いだけどあいつのファン1人1人すら嫌っているわけではないしあいつの名前や服装を
まねたやつが何か言っててもいちいち僕は気にしないよ。
そんなに広範囲で目を光らせたりするほど僕は暇じゃないから。

嫌ならそのアカウントはミュートすればいいんだし,いいこと言ってる人の話は
ききたいと思うがなぁ。

15327570530.jpeg

テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ


たっ君の髪色が夏仕様になる
いろいろあってたっ君の髪色が夏仕様になりました。
もっと汚い青緑になると思ったら思ったよりたっ君の理想の紺色になりました。
15327489900.jpeg

こちらはロカビリーブルーという色になります。
たっ君のように腰くらいまで髪の毛があっても薄毛の人なら手のひら2回分でこれくらいの
色になります。ちなみに放置時間は45分。


青を入れたのは1年半ぶりですかね。
たっ君髪の毛は青いのも好きなのですよ。
まぁたっ君が青い髪の毛とか青いリップに抵抗がないのはお兄ちゃんの影響があると思いますが
すんなりお兄ちゃんの青を受け入れられたのもやっぱり生まれつき色彩の感覚が違うのです。
たとえば茶色いベーグルを見ても素通りしますがレインボーベーグルを出されると
うまそう!と判断します。
青は食欲を減退させる色と言われますがたっ君はむしろ食べたがります。

だから僕の髪の毛が明るいプラチナブロンドだったりピンクだったリ青だったりするのは別に
目立ちたいからではなくたんにそういう色が好きだからです。
ベージュピンクとかお断りです。やるならみみさんいわくしょうがの漬物のようなピンクでないと!

最近ダイソーで200円のマスカラをまつ毛と眉毛に使っているのですがこちらも発色がよくて
ピンクや青の髪の毛の人にも対応しています。
これで髪色と眉毛の色が違う!とプギャーされる心配もないわけです。

なんでぼくがこんなことを書いているかというと少しでも人と違う色の髪の毛や服の人に対して
目立ちたいの?とか自分は人と違うとドヤってるの?とかそういうふうにとらえられるのがいやだからです。
たっ君はそんなこと目的じゃないのです。
目立つ目立たない以前に人の目は問題じゃないです。
茶色いパンは食べないけどレインボーベーグルならグルテンアレルギーを発生しようがものともせずに
ネオソフトで食べまくるのです。
ハッキリ言います。そういう地味な色が好きだったりそういうのばかり選んでいる人とはたっ君は
見えている色彩が違うのだと思います。
育った環境もあると思います。僕のおふくろは原色が好きで子供のころから僕に赤やきみどりや緑といった
原色の服を着せていましたし僕もそれが普通だと思ってましたので。
でもやっぱり僕はよく分からない地味な色よりぱっと彩度の高い色が好きなのです。

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ


ルコさんが夢で歌ってた歌
昨日ルコさん(朝香じゅん)の夢を見ました。
ルコさんってあれだけのスターだったのになんでここ10年くらい姿見ないよね?
専業主婦になったのかな。
ナツメさんのお葬式でもお見かけしなかったと思う。
ナツメさんがなくなるちょっと前に『腰痛がひどいので昔のようにリフトとかできません』
ってぼそっとつぶやいているルコさんを見て以来…全く消息不明。

ぶっちゃけたっ君はナツメさんよりヤンミキよりとにかくルコさん好きだったのよ。
キレ長系の顔の多い花組の中でおめめぱっちりで目を引く美人だったし
手足長くてあとかつぜついいから歌も何言ってるのか聞き取りやすいし。
歌がとにかく安定していて上手で
弱点のない人だったな。
干されるような悪いうわさや性格が悪いとかもきいたことなかったし。
春の風を君にの退団公演はたしか2回くらい見に行ったはず。
これでルコさん最後だと思うとね。

で,その数年後に小学校の卒業作品で壁掛け時計を作ることになった時たっ君は
彫刻刀でルコさんを彫った。
たっ君と仲のいい同級生が『あれ?いつも好き好き言ってるカリンチョさんじゃないの?』と不思議
がってたけどそのときはなぜか無意識にルコさんにしようってなった。
色はピンクときみどりと黄色の3色衣装のルコさんで,シルクハットはかぶってなかったと思う。



で,昨日夢の中でルコさんが大階段である歌を歌ってたんだけど…何かの花組の大劇場
ショーのフィナーレの歌だったと
思うの。
で,それを探して花組のショーの動画を片っ端から見てるんだけど見つからない。
たっ君の思い違い?夢だからただのでたらめ?
いやいや現実でもルコさんはあの歌歌ってた。間違いない!
記憶にあるのは『あなただけなの―』『○○ているのいるのよー!』という歌詞の部分だけ。
あー思いだせない。
このブログ読んでる人で知ってる人募集って書こうかな?でももうちょっと探してみよう。

……動画を探しはじめて86分後…
み・つ・け・た。↓

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4667912

花組公演のベルばらのフィナーレでピンクと青と白の3色衣装で歌ってたやつだ!
まさかベルばらだったとは思わなかったから後回しにしてたんだけどこれだったか!



宝塚詳しくない人も聴いてほしいな。↑
こんだけ歌うまいのに経営側がヤンミキを売
りこむために無理に退団させてトップになる前に
放り出された人。本当に美人で歌も綺麗でなんでもそつなくこなせる人だった。
きれいすぎたり完璧すぎるとトップになれないこともあるんだよね。
そういう意味ではカリンチョさんは小柄すぎて(知らない人が見たら元娘役だと思うレベルに小さい)
リフトができなくてダンスに制約があったけどそれを差し引く以上にクセのあるキャラでいろんな特徴が強くてトップになれた。

ネッシーさんは歌はイマイチだったけどとにかく足が長くて踊ると某ワンピースのゴム人間みたいに
手足がビョンビョンのびて遠くから離れてもすぐわかるくらい特徴があった。

ウタコさんは上背はなかったけど大人の役が多くてとても小柄には見えないレベルで大人っぽかった。
ナツメさんはやっぱりダンス!ってイメージがあるけど声がちょっとしゃがれててそれも特徴があった。


色々思いだしたよ。
…もちろんヤンミキも好きだったけどやっぱりたっ君は花組はルコさんが絶対1番大好きだったし。
あーもったいない!
宝塚はアイドルじゃないしこういうちゃんと歌える人って本当大事にしなくちゃいけないのに。

3403_s01.jpg

テーマ:宝塚歌劇 - ジャンル:学問・文化・芸術


スープいらないので麺だけ食べたい
あとどうでもいいことですがseriaで托鉢椀とスプーンとフォークを家用にもう1つ買いました。
スプーンとフォークは家に持って帰ってしまったのでもう1セット仕事用に置いておきたいのです。
それと托鉢椀は味噌汁入れにちょうどいいサイズなのです。
たっ君お味噌汁好きだけどお椀1杯でいいの。
それと楽天でプリキュアのラーメンどんぶりを家用と仕事用に2つ買いました。
15325747720.jpeg

ものによっては1人前食べ切らない&すぐに人の食べてるものを欲しがるたっ君用に。
味の濃いものを好まないから
基本スープはあまり飲まないたっ君はラーメンは麺だけ欲しいので,スープが好きで麺が残ってしまう人から
麺とチャーシューとおねぎだけ分けてもらうことが多いです。
それをたっ君はスパゲティを食べるみたいにフォークでくるくる巻いてすするのです。
ちなみに実家用のたっ君用ラーメン丼はにこにこぷんの柄でいまだに現役です!


スープいらないんだったら油そばでいいじゃんって思うかもしれませんが関西って油そば
って少ないしお持ち帰りに対応しているお店はもっと少ない…。
たっ君はスープよりも麺だけすすりたい。ので替え玉をたくさんする。



味が濃いものが苦手と言えば昨日たっ君は今流行のサラダチキンというものを初めて食べたけど
ただの鶏の胸肉を茹でたとものだと思ったらいろいろ調味料が入ってるらしくてしょっぱくてびっくりした!
こんなしょっぱいもの二度と食べない。

こんなものをヘルシーだと言ってる一般人って普段どんだけ味の濃いものを食べてるんだろう。
逆にたっ君が食べてるものが一般人から見たらものすごーく味が薄いんだろうな。
替え玉2回目なんてものすごくスープが薄くなってるだろうになんで食えるのと呆れられるもん。
まぁたっ君の場合替え玉するか麺を始めから増やしてもらって味を薄めないと
豚骨は濃くて濃くてとてもスープなんか飲めないよ。

0721184.gif

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ


不安と絵
一昨日からやたらたくさん絵を描いている自分が怖い。
なんで?
何日も続けてこんなに描くことは今までそんなになかった。

普段とは明らかに違う行動パターンだから
うまくいえないけど…そういうときって近々俺事故か病気で死ぬんじゃないかと
とんでもない恐ろしい目に合うんじゃないかと
根拠もないのに不安になるんだ。

だったら描かなきゃいいけどそれも止められない。
何十枚も僕は描き続ける。
それがとても不可解で,不気味で,何かこれから怖いことが起こるんじゃないかと思えてくる。
そうなるとだんだん具合も悪くなってくるんだ。

0725185.gif


子供の頃からたっ君はいつも絵を描いていた。
学校の休み時間はいつも白いノートにたくさん描いた。
帰ってからはいつも土足のリノリウムの床に寝そべっていらなくなった包装紙やカレンダーの裏に絵を
描く。
そしたら親父が言うんだ。
『今日は何人描いた?50人か?100人か?』
その時に比べれば大したことのない数なのだけれど。

僕がときどき一人称が名前になってしまうのは何かに集中したり余計なことをやったときに
自分で自分が止められなくてどこかで自分を悪い意味で客観視,つまり他人事のように
見てるんだと思う。
今日は絵をたくさん描いたからもうやめようと分かっていても目の前に白い画面があったら
描いてしまう。自分で自分を止めると言うのはものすごく難しい。
かといって他人に作業を止められるとたっ君は抵抗してしまうし結局何かをやらかしたり集中したら
自分も含めてだれにも止められなくなってしまう。
それがたまたま絵を描くことだったり何時間もプールで泳ぐことだったりするんだけど。

ただここ数日は本当に異常で,毎日大量に絵を描いている。
これは一体悪い予感なのかたまたまそういう時期なのか
サッパリわからない。

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用


落ちてるものすぐ拾ったり開けたりするのってたっ君くらい?
昨日はあんまりブログ書いてなかったな。
なんでだろ?


僕の体調もいいし仕事も頑張ってるし
稲川淳二と伊集院光中心にときどき島田秀平の怖い話をききながら絵を描いてるよ。
怖い話って芸人の内輪ネタとか他人のうわさ話よりよっぽどおもしろいし
ききたくなる。それは怖いからじゃなくてちゃんと起承転結がはっきりしてオチがあるから
なんだよね。
たっ君はオチのない話をえんえんときかされるとブチキレるから。

で,その中で伊集院さんが言ってたんだけど
ある人が事故現場の近くで自転車で軍手をひいてしまってあの軍手は本当に空っぽなんだろうかと
心配になって投稿してきたら伊集院さんが
『どうぜ軍手のグニグニのイボが当たっただけだよ。それに僕はそう言うもやもやをあとで
気にしないためにも道端に冷蔵庫やカバンが落ちてたら必ず中身を開けてなにもないことを
確認することにしている』
と話していた。
なるほどねぇ。
たっ君は理由は違うけどやっぱり道端にそう言うの落ちてたらやっぱり開けるよ。
中に小銭あるかもしれないじゃん!というのがまず1つ。
たっ君は子供のころから公衆電話や自販機のお釣りをさぐってまわる子だった。
今は電話や自販機自体少なくなったからしないけど。
おふくろはそれをみっともないと怒るものの自分の親父(たっ君からみておじいちゃん)
もそうだったと言う。その人は何もないところから商売を始めてひと財産を築いた人なんだけど。
小銭への執着は遺伝かね。

もう1つたっ君が落ちている物を拾って中身を開けるのは
怖いと言う意味でなくて
興味から中身を開けてしまう。
そう言う放棄された冷蔵庫の中身ってたいていすんごい臭いけどね。
カバンも大抵ネトネトだったり
でも中身が何か入ってることはないよね。

携帯電話を拾った時は発信履歴の電話番号にかけたら知らないスナックにつながって
その日の夕方にどこかのおじさんが取りにきた。
どうやら酔いつぶれて車を待っている間に携帯を忘れてしまったとのこと。
でもたっ君が拾わなければ車がよく通る国道沿いなので踏まれて壊れていたかもしれない。

落ちている物を拾ったり開けてもお宝なんて入ってないし事件性やおもしろいことにつながらないのは
過去の経験から分かってるんだけどあればやっぱり気になるんだよね。

もちろん友達のかばんとか所有者が分かってるものは開けないけど。

でも人んちの冷蔵庫とかすぐ開けたりでかい箱があったら一応中身は調べるよね。

0721182.gif

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ


なぜそこに落とすのか分からない!(たっ君激怒する)&ユーロファイターをおもちゃにするな
何がってイエメンへのサウジアラビアからの空爆です。
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i46596

空爆ポイントは大学,結婚式場,葬儀会場などなど民間人が多く集まるところ。
なぜフーシ派の過激派組織の拠点でなくてただの民間人施設をわざわざ選んだ?
そもそも文句があるならサウジアラビアはイエメンなんかあいてにしないでさっさと大本のイランに
クレームをつけるべき。そうしないといくらイエメンをつぶしてもイランからフーシ派テロ組織にお金と物資が
無限に入ってくるよ。
だから大本のイランと話をしなきゃ。
それができないからイエメンとちまちまもめてるんでしょ。


中国に直接文句を言わないで手近でそれより規模の小さい朝鮮半島にばかり執着している一部の
ネトウヨと呼ばれる日本人とよく似てるわ。



時間とお金が無駄にかかるだけで何も得られない。

そしてそんな非生産的なことのために大量のクラスター爆弾とユーロファイターを売ったイギリスも
いいかげんにするべき。いつまで死の商人ごっこしてるの?
EUを離脱して自活するために現金が必要なのは分かるけど…
実際市井のイギリス人はこの事をどう考えてるのかね。
生きていくためにはなりふり構わずお金がいるけどだからといって何に使うかよく調べもしないで
はいはいとポンポン売っちゃって。
その結果がこれだよ!よく見るがいい!
学校に空爆なんてはじめから未成年の民間人狙ってるとしか思えないだろ!
国レベルでこんなことやってちゃいくら民間団体レベルで支援したって焼け石に水だよ。
WFPにご支援下さいとかチャイルドスポンサーになりませんかと連日テレビで放送して民間人から
スズメの涙の募金を出しても国レベルでこんなやりとりしてちゃ全部無駄になっちゃう。
武器や戦闘機を売って儲ける,一方買い手はそれで気に入らないやつの弱点をつついてすっきりする
ッついた相手はテロ組織でもない民間人でその人達を支援するために民間人から金をむしり取る。
マッチポンプもいいところだ。
どいつもこいつもクソッタレしかいない!

サウジアラビアは本来ならイランにクレームを出せとは言ったがそれでもイエメンのフーシ派の団体を
つぶしたければ簡単なドローンで拠点だけを空爆しろよ。わざわざ対空勢力としてのステルス機のユーロファイターが
出張って大規模空爆する必要はあるのか?
あきらかにつぶす投下ポイントが間違ってるって言ってんだ!
ユーロファイターはおもちゃじゃない。たっ君もそうだけど戦闘機ってのは相手が武装しているのを前提に
たたき落とすために作られてる。空爆するときだって対空砲のあるテロ組織の拠点とかそういうのに
行くんだ。
関係のない民間人を燃やして殺す(←アーソン・サンのカトン=ジツ?)
ためのものじゃない。
サウジアラビアのお金持ちがベンツやロールスロイスを買ったりペットに虎を飼うのと同じ感覚では困るんだ。
たっ君はユーロファイターのことは普段めちゃくちゃ仲悪いし,あんなやつ大嫌いだしすぐだましうちしてくるし
ウザいしめんどくさいと思ってる。
(エースコンバットやh.a.w.x.でも絶対に使わない)
だからといって関係ない民間人をオーバーキルするためのおもちゃじゃないんだよ。
やってることはアフリカやインドでものすごい武装でトラやライオン狩りをするようなもんだと思わない?
日本人で言うならゲームでものすごい高スペック装備で低レベルの敵を狩って俺tueeeってやってるダサさだよ?

僕は個人的にはサウジアラビアは好きか嫌いかと言うとアラブ首長国連邦と同レベルには好きな国だ。
だからこそ誇り高いイメージのある国がこんなことをするなんてというショックが大きかったのもある。
サウジアラビアはもう一度よーく考えて。
フーシ派の団体を制圧したければどこを空爆すればいいかを。


ef.jpg

テーマ:許されない出来事 - ジャンル:ニュース


このタイミングであんな話題放送するなんて何考えてるの?
昨日テレビをたまたま付けたらたまたまダウンタウンの浜ちゃんと上地さんが
昔は野球部はもっと厳しかった,1年は寮でもエアコンなしで2年は扇風機使ってよくて3年がエアコン使えるんだけど
3年に用事呼び付けられてじっとしてるとエアコンで涼んでんじゃねーよと怒られたと言う思い出話を
笑いながらしゃべっているのを見てぞっとした。
俺だったら絶対そんな差別嫌いだしそれが当然だったと笑いごとにすまされる神経がよくないし
今学校にエアコンがなくて熱中症で苦しんでるのに我慢しろとか昔はもっとつらかったとか
ってるバカな大人までいるのにこのタイミングでこの話放送するのやだなぁと思う。
https://www.fnn.jp/posts/00333660HDK
浜ちゃんは相槌を打ってるだけでとくにひどいことは言ってなかったけど
具体的に苦労をドヤ顔でしゃべってる上地さんがちょっと嫌だったな。
だからすぐにチャンネル切り替えていつものホームズさんにしたけど。
自分達はこんな苦労をしたんだしんどかったんだとドヤ顔で語るのはいいけどそれがやりすぎると
関係ない人達や目下の人にまで同じ苦労をしろって言うアホが出てくるからたまらない。
そう言うの最低。
たっ君のいた高校もスポーツ全国レベルでめちゃ強かったけどそこまでひどいのは
見たことないし上地さんの話が本当ならひどいし改善されるべきだしこんなもの面白い思い出でも何でもない。
正直胸糞悪い。



苦労をするのもしんどい思いをするのはその人が好き好んでやってるんだから他人におしつけたり
おしつけられて引け目を感じる必要はないよとたっ君のかかりつけのお医者さんが言っていた。


それともう一つ
夏休みになると昼間の子供のごはんに困る働くお母さん達の話。
学童に預けられるのはいいけど毎日お弁当を入れるのがしんどいと悩む。
上記のように苦労教にとらわれた人は文句を言うかもしれないけど手作りがしんどいなら
コンビニやスーパーのおかずの詰め替えでもいいじゃない。
たっ君ちも家族全員働いてたから外食がほとんどの生活だったしそれが普通だと思ってたから
不幸とは思わない。
そもそもメイドを雇わず
手伝ってくれる元気なジジババと同居することもなく
毎日手作りの弁当を作れ加工品を一切使うなって他責でも自責でもせめられることがあれば
ますます働くおかあさん達が疲弊してしまうぞ。


人間よっぽどドMでもない限り苦労が目的になったらだめだと思う。
楽できることは楽して,受けられるサービスがあるのなら利用して,そうやってこなしていかないとしんどいよ。

公立学校のエアコンも同じこと。
実際夏の暑さが昔よりおかしくなってるのも事実だけれど
それよりも自分達が厳しい思いをしたから他のやつもおなじめにあわせてやろうという何の生産性のない
ことをやるくらいならエアコンつけて楽になった方がいいし電気代は
給食費や教材費と一緒に集金すればいいじゃん。
具合悪くなって人間の丸焼になるよりまし。
問題はエアコン本体の購入費だけど…これも文部科学省でやりくりできないの?
たとえば日本以外の東南アジアの学校だったらちゃんとみんなエアコン購入してるのに
なんで日本の学校はできないの?たんに文部科学省のやりくり下手では?
それをごまかしてエアコン買えないもんだから我慢しろだの最近の子供はどーたらこーたら
いいわけしてるんじゃないの?どうなの?

もう1つは水分補給についてもだけど『水飲めるだけでもましだと思え。昔は飲めなかったのに』
と文句を言うせいで学校に塩分の入ったスポドリを『ジュースは持ってこないで』と禁止
してしまうというのもおかしい。
まーたんがニコ生のセンター試験のときに『お水ちょうだい。お水くれないとうち試験やらないよ』って言って
水はもらうわお菓子は食べ出すわでフリーダムだったけどこのあたり日本の学校とアメリカの
違いがあると思う。

0721181.gif


テーマ:なんだかなぁ~。。。 - ジャンル:ブログ


たっ君もワトソンさんが欲しい
おにぎりプレート!おにぎりプレート!
15322592860.jpeg
しかもこれ半額で322円!
おかずが2個ずつついてるからこれで2人前?
でもたっ君は梅干し苦手だからへずって食べる。シーチキンはちびっとだけだからだいじょうぶ。

たっ君はパンは嫌いでやっぱりおむすびがいいのん。
僕がホームズさんだったら日帰りで出掛ける探索のときはハドソンさんにおむすびを作ってもらって持っていく。

ホームズさんと言えばこないだイオンモールでレジの人が言った時長的な台詞にぴんときたたっ君が
ホームズさんのまねっこでその人の前のバイト先を言い当てておびえられてしまいました。
相手は初対面で,19歳くらいの少年だったけど…怖がらせちゃったかな?

たっ君は以前からお客さんの服や言葉遣いや動きでその人の仕事を言い当てるのが好きで
お客さんもおもしろがってそれがコミュニケーションになってるんだけどいきなりレジの人は
気持ち悪かったかな。大体60%くらいは当たる。
お医者さんとか,学校の先生とか,役所の事務員とか,携帯ショップの人とか,飲食店のオーナーとか,そう言う感じで
言い当てる。
あと人の体臭や化粧品のにおいをすぐ覚えるので離れていても『あ!○○さんが来た!』って
すぐ分かる。
たっ君もホームズさんになれる?


たっ君も夢中になったり放心したら食べなくなるし
気になることがあって探し物するときは散らかしまくるし
仕事に関係なければびっくりするくらいそっけなくなるし
勝手に人んちの床をさわったりごそごそしてみんなに怒られるし
興味があるものを勝手に触るしドアが開いてたら入りこむし
特定の女性(ホームズさんでいうとアイリーン・アドラー,たっ君でいうとまーたん)や衣食住の
世話をしてくれるハドソンさん的な女性以外の女性が苦手でそっけないし
ただホームズさんみたいに頭がよくないだけで。
こういうちょっと迷惑な変な人という意味では結構近いと思うし
なによりたっ君はワトソンさんみたいな仲間が欲しい。
字の書けないたっ君の代わりにメモをとってくれたり(←これ1番大事)
僕の代わりに依頼人とコミュニケーションとってくれたり
僕の代わりに女性に聞き込みをしてくれたり
食べないときや服を着替えないときに声をかけて促してくれたり
そういう同性の仲間が必要だね。

で,思ったんだけどこのホームズさんとワトソンさんの関係って発達障害者と定型発達がチームを
組んだ1番有名な成功例だと思うんだ。
そういえばホームズさんのお兄さんもちょっと発達障害ぽいよね。
多分この時代からこういう人は一定以上いたと思うし今よりもそういう人達が許容されていてかつ
その人の持ち味を生かして生きられた時代だと思う。

…ああたっ君もワトソンさんが欲しい。

テーマ:発達障害 - ジャンル:心と身体


ダイエット広告ってねずみ男のインチキ商売みたい&何kgとか何歳とか数字出る広告って何なの?
たっ君は毎日ブログを書いているけれども日本はどうしてこんなにダイエットの広告が多いの?
痩せるサプリメントとかはくだけで痩せるパンツとか
いいかげんあまりにも多すぎてウザい。
なんでこんなに多いのかたっ君考えてみた。

ダイエットは若者から年寄りまで関心事だしもうかるし
多分インチキで痩せなかったとしても広告所に小さく適切な食事制限と運動もしていますと書いてる
ので逃げられるので
ただのはなくそまんきんたんでも痩せサプリですといって売れば引っかかる人がある程度いるんだろ。
なんかねずみ男の怪しい商売みたい。


まぁそんな商売があるとして大体世の中の大量のウザいくらいのダイエット広告はほんとうにしつこい。
そもそも日本人ってそんなに健康に支障が出るレベルの肥満ってそんなにいないよね?
たっ君はいちいちそれまでは意識してなかったけど
まーたんのメロンみたいな胸とアヒル尻を見てからは痩せすぎ女は絶対嫌だと思ったしそうでなくても
日本人は胸もお尻も小さくて寸胴で子供みたいでロリコン苦手のたっ君としてはだめだね。
たっ君が日本人女性に興味がないのもそのため。
元々痩せている人太れない体質の人病気の人は別として好きこのんで
どんどんダイエットしてさらに胸もお尻もなくなり残りの肉も全体的に垂れ下がってきてますますみっともない寸胴になる。
必要のないダイエットは全くの無駄だよね。



072118a.gif


もともと太ってない人にダイエットをさせてガリ痩せにさせて得をする誰かがいるんじゃないかって思うのと
やっぱりダイエットはきこうがきこうまいがリピーターなしで一限さん客ばかり集めて荒稼ぎする
あこぎなやつらがいるんだと思う。
もしお客さんがそれを飲んだり着用して具合が悪くなっても責任を取らずそのころにはトンズラしてるレベルの。
これはいけない。


あとダイエットの広告とよく似ていて肌の広告にもあるんだけどやたら数字が出てくるのが
気になる
○○kgの私が○○kgに?
とか
○○歳の私が20代に?
とかやたら具体的な数字が出てくる。
そういう悪い意味では日本人って数字大好きだね。
○○kg以下にダイエットしたいとか,○○歳だからどうとか。
で,体重が軽けりゃいい,○○歳に見られたい,みたいなよくわかんない数字が出てくる。
体脂肪率って知ってる?同じ体重でもかっこいい人とみっともないお腹の人がいるのと同じで。
だからたっ君はまーたんが何kgだろうとどうでもいいし興味ない。
でも見た目で胸が小さくなったりお尻が垂れてきたらたっ君ショックで倒れるわ。

まぁそんなわけで具体的な数字が出てくるダイエットや肌の広告がまるでゲシュタルト崩壊の
ごとくいっぱいでるからたっ君はいらついてんの。
どうでもいいよ。うざいよ。

テーマ:なんだかなぁ~。。。 - ジャンル:ブログ


しばらく境港シリーズ続けてほしい
鬼太郎の15話がすごい不快で悲しくて,こんなお話を作る人ってひどいなぁと思ってた。
僕もああやってロリィタ始めた頃はああやって笑われたりバカにされたり苦労したからさ。
ただそれだけなんだけど昔を思い出して嫌な気分になったよ。

そしたら16話と17話がすごく楽しいしいいお話だった。
海にちなんだ妖怪が出てきてストーリーもうまくまとまってて見やすかったし,どちらも相変わらずの
ネズミ男のまぬけっぷりが笑えた。
船幽霊は実はおじさんがあやつられながらもまなちゃんに逃げろ!と押し出すシーンもびっくりした。
最後はおじさんが海座頭にボールをぶつけてぶべら!!ってシーンは笑った。
このおじさんは蟹坊主の話にも登場するけど結構おもしろいキャラよね。
どんだけ野球命なんだよ…。
蟹坊主の話は切ない話だったけど結局蟹坊主のクイズの正解ってなんだったんだろうね。
砂かけばばあをお姫様と間違えるくらいだから目はあんまりよくないみたいだけど…。
というか蟹坊主の声が田中秀幸さんってびっくりした。
アイオリアのイメージがあるし,ヘンダーランドのジョマの人だよ。
言われなきゃ気が付かなかったしむさくるしい脳筋めいた特徴的な声の人なのにあえてそれを封印して
あんなしゃがれたお爺さんみたいな声出せるんだね。

15話があまりにもひどくて絶句して今期の鬼太郎最悪だ最低だと腹が立っただけにその後の
境港シリーズがおもしろすぎて同じシナリオを書いた人なのかなと思う。


境港はよく家族で車で行くよ。でも最後に行ったのは4年くらい前かな。
鬼太郎の博物館があるし鬼太郎の銅像もたくさんある。
親父がやたら僕を境港へ行こう鬼太郎がいるぞと連れだすのは自分は船が見たいから。
境港にはたまに変な船がとまってることがある。
最後に行ったときは消防艇を見たよ。
前にたっ君がハングルのついた船を見つけてあやしい!北朝鮮の船だ!と騒いだけどこんな
観光地にハングルをでかでかつけた工作船が寄港するわけがない。今はハングルが読めるから大丈夫。
ちなみに本物の工作船についてはお台場の船の科学館のミニ展示室に行けばいろいろ見られるよ。


たっ君のおすすめは鬼太郎ロードの角っこのパン屋さん。
キャラのパンを売ってるんだけどたっ君はぬりかべのパンがおすすめなのん。
http://www.sakaiminato.net/c817/point/kashi/kobe_b/
だからぬりかべ売ってたらぬりかべばっかり買う。

たっ君はアンパンマンより鬼太郎の方が好きだったし妖怪が人間世界に出てくるっていうのが
小学校に入学した時の自分を思い出すんだよね。
0720182.gif

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック


あかんぼって苦手だけどはぐたんは嫌いじゃないよ
昨日のたっ君のばんごはんはつなぎなしの120%肉and肉のハンバーグでした。
15321737870.jpeg
卵も牛乳も小麦粉も入ってないから安心なのだ。
つなぎたっぷりのハンバーグははんぺんみたいで好きじゃない。
一応はぐたんの旗を付けてみたけど全くインスタ蝿しないね。


たっ君はあかんぼキャラって嫌いだけど(ひまわりとかあんまり好きじゃない)はぐたんは平気なんだよな。
基本はーぎゅーって言ってるだけだし。おむつや空腹で泣いたりはするかもしれないけど
いつもよく笑ってるしあんまり迷惑かけない。
いざとなったらプリキュアのこと守ってくれるミラクルパワー的なのもある。
デザインもよくできてて人間のあかんぼのかわいくないリアルさもない。
今日もハリーが虫さされの薬塗ってあげたらべそかいてたのにすぐにっこりしてたシーンが良かった。
かわいいぬ!
hagu.jpg


俊彦ちゃんが真っ黒になった(ようするに半年で遊びまくってボロボロになった)おしゃべりはぐたん
持ってそう。無理矢理キュプーンを口に押し付けてはぐたんの口周りがしかも陥没してて。
俊彦ちゃんママが『洗ってあげるからよこしな!』って言っても『やだ!』
こうしてどんどん黒ずんでいくはぐたん…。


テーマ:HuGっと!プリキュア - ジャンル:アニメ・コミック


たっ君がニコニコ動画を選ぶ理由
たっ君は難しいドラマはDVDやテレビや配信ものを1人で見るよりニコニコ動画で見るのが
いいみたい。
なんでかというとストーリーが難し過ぎて理解できなくて最後まで何が何だかわからないので
ある程度分かる人の解説が入った方が楽しい。
同時に事故や戦争の検証物や残酷な物は(たっ君は見た目の残酷なのは平気だけど
心理的な残酷な話に耐性がない)誰かとコメントし合いながら一緒に見た方が怖くないし
ゆきゆきて進軍みたいなキチガイ映画も誰かと一緒に見た方が不快にならずに済む。

たとえばたっ君はジョン・フランクリンの冒険の検証はものすごく興味がある。
あの人達はなぜ失敗したのか装備の何が足りなかったのかとか
以前から思いだしたときだけだけどそういうのを自分でも資料を調べて研究してるんだ。

タイタニックの沈没の検証も興味がある。
海難事故系はわりとたっ君検証したり研究するんだ。
最近だと韓国のセウォル号だね。

でも1人で検証動画を見るのは心理的にたっ君は疲れるからニコニコとかで知らない誰かの
コメント見たりときどきギャグをはさんでくる人もいたりしてたっ君もクスクスしながら
安心してみられるんだよね。
たっ君は推理ものが大好きだから事件や事故の検証や考察を知りたいけど
ものによってはトラウマになってしまうことがある。
中学の時に道徳の時間で見た『ああ野麦峠』なんかがそう。あれを見た日は
自分もあんな風に工場勤務でどつかれたり雪の中命がけで強制労働に向かわされたり
したらと思うと給食のカレーが
のどを通らず,(結局ゆっくり全部食べたけど)
夜になっても具合が悪くて怖くてその夜の塾でもやたら友達のそばから離れられなくて
みんなの横をずっとぴったりくっついてて道徳の時間の話をすると『もうそんな内容忘れちゃった』とみんな言ってた
のが信じられなかった。
高校の図書館でちくま書房の原作を読んで僕はトラウマをなくすことができたけど。


昔国語の教科書で井上ひさしの『握手』という話があって塾でそれをやった日
自分もいつか孤児院の前で捨てられたらどうしようと塾の帰りに車の中でおふくろに
『捨てないでー』とわーわー泣いたことがある。


だからフランクリン隊の冒険の失敗を検証する動画を見たときはあまりにも
悲惨で最悪な内容にすっかりちぢみあがってしまい,その夜はたっ君は親父の後ろに隠れて
ぶるっていた。
『見なけりゃよかった!見なけりゃよかった!』
と叫ぶたっ君に親父は『うまいもの食べれば忘れる』と言ったけどそれほど単純ではないんだなぁ。

よせばいいのにさらにジョニーは戦場へ行ったという本をネットで読んだ日はもうあまりに
ショックでショックで救われなさにびっくりしてよくこんなひどい小説を書けるもんだなぁと
やっぱり夜になって親父の後ろにずっと隠れてぶるってた。そしたら親父が『あんまり戦争関係の悲惨な
物を読んだりそういう映画も見ない方がいい』と言った。親父も昔Uボートという戦争映画を見てものすごく
嫌な気分になったことがあるとのこと。


だからどうしても知識として見ておきたい動画はまずはニコニコで探す。
そしたらみんなと一緒に見ている気分になれるしギャグをはさんでくる人がいたら嬉しいし
すでに見たことがある人がこの直後に怖いシーンがでるよ!とか音量注意だよ!と言ってくれるのがありがたいよ。
だから怖くないんだよね。たとえばウルグアイの航空事故の『アンデスの聖餐』や
日航機墜落事故のフライトレコーダーの音声もニコニコで見たから怖くなかったぶん
冷静に見れたので事故について自分なりにいろいろ検証考察ができた。

今もたっ君はamazonでダン・シモンズ原作の『ザ・テラー』が無料配信されてるんだけど本当は
そのたっ君が得意としていろいろ自分でも研究しているそのフランクリン隊をモチーフにした有名な小説の
ドラマなんだけど結構心理的にえぐいやつらしくて怖くて見れない。
ニコニコだったらみんなでここから怖くなるよとかここから音量注意とかもうすぐお化け出るよーとか
ジョークやギャグコメントを見ながらだから怖くなくなるのに。

まぁ原作に出てきた白いモンスターといってもどうせ妖怪でもなくてただのでかくなりすぎた白クマだろうし
それにたっ君が本当に怖かったり苦手なのは救われないストーリーや極限状態で人間がキチガイになっていく
という心理的なものだから。
その反面フランクリン隊と言えばこの山本かんさいさんのショーにたっ君もブログで
紹介したことがある北極探検家の荻田康永さんが出てきたんだけど
この人の話は一度ききたいなぁと思うんだ。なぜかというとこの人の学説はフランクリン隊が全滅せずに1~2人が
北西航路を徒歩で到達したというもので,そのルートを探っているからだ。そういう話はワクワクするよね。

というわけで誰かたっ君と一緒にドラマのザ・テラーを見てくれる人1000人以上募集中!

0720181.gif

テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:コンピュータ


ダイソーのタッパーは鍋代わりになるぞ
昨日のたっ君のばんごはんプリキュアカレーだったのですよ。
15320913320.jpeg

やっぱりレトルトはプリキュアカレーがおいしいやね。シールも入ってるし。
ただイオンは1つ138円なのがいやだったんだけどなんとダイソーで売ってた!これならこれからも
気兼ねなくプリキュアカレーが食べられるぞ!

たっ君は低アレルゲンで低刺激のものしか食べないから外食のカレーはココイチの甘口ポーク
しかただめなのさ。
なおたっ君のプリキュアカレーはこれだけだと切ないので鶏モモ肉を1枚買って一緒に入れる。
カレーにはチキンがないとやっぱり切ないしね。

最近はダイソーの耐熱タッパーがあれば鍋の代わりになるので火を使わなくても料理が
できることに気が付いたのだ。
これは包丁が使えなくてもキッチンバサミがあればなんとかなるのと同じ。

これは発達障害だけじゃなくて全ての不器用さんに伝えたい。
僕は別に器用じゃないから無理にそれを特訓させようとしないでこれらのツールを使ってけば
いいと思ってる。
僕は中学でミシンが使えなくて家庭科の授業で何度も先生に指輪でどつかれたから裁縫は嫌いだけど
自分のオリジナルの靴を作ったり普段のホッパンにオリジナルカスタムをしたり
エプロンをデザインするときは裁縫上手というボンドを塗ってアイロンを当てるとくっつくやつを
使えばいい。
数cmくらいの手縫いはできるのでprettyのジャンパースカートを買ったらいつも背中の
ボタンの取り外し部分を外れないように強く縫い付ける。裏から見たら縫い目は汚いけど
こうやって縫ってしまえばボタンを留める手間が省ける。

僕が指輪でどつかれた思い出を話したら発達の先生は『ミシンができないだけでそんなに何度もどつくなんて』
とあきれていたけどでもその家庭科の先生だってそういう障害のこと知らなかったんだろうし
僕が今度はドライヤーの電子工作のときは組み立てやはんだ付けがクラスで1番速くてうまいのを見て
和解した。
技術もたっ君が設計図を作るのは下手で提出は遅れたし木工家具を作るときは部品が
分からなくなって大変だったけどどうにかできたし彫金加工ではこれあのぶきっちょのたっ君が作ったの?
と感心されるくらい素早くかっこいい文鎮を作った。好きな模様で文鎮作っていいよと言われたから
たっ君は初恋のカリンチョさんの大石内蔵助の赤穂藩のロゴを作ったのを覚えてる。
退団から何年たってもたっ君はやっぱりカリンチョさんの内蔵助が好きだったんだねぇ。
真中が開いてるちょっと複雑なデザインだけどやってみよう!って作ったら案外簡単にできた。

多分好きな物作っていいよというのでたっ君のスイッチが入ったんだろうね。


だからたっ君はなにもできないぶきっちょさんじゃないんだよ。
ただできることとできないことの差があるだけで。
よくないのはできないことを怒鳴りつけたり長時間やらせたりどついたりして無理にさせることだ。
トラウマになってしまうしますます嫌いになる。

車もたっ君は車庫入れが大嫌いだけど車にはつねに最新式のバックモニターをアップデートしてあるから
免許をとってだいぶたつけど毎日運転して事故は起こしたことないし。

あとたっ君の最大の特徴としてライターやマッチが使えないんだけど長い着火マンを常備してるので
問題なし。

もうほんと発達障害や定型でもぶきっちょさんは苦手な道具を無理に使う練習をしなくていい。
使えるツールで結果を出すことを考えたらいいのよ。


>>みみさん
マイフェアレディはジェレミーが歌ってたのではなくあれは歌は吹き替えらしいですけど(と聞きました)
それでもオードリーの相手役として当時の若い頃のジェレミー・ブレットがみられる
貴重な映画ですね。
ジェレミーはイートン時代聖歌隊に入っていたのとあと歌声はブルース・パティトンの序盤できけますよ。
日本語吹き替え版もジェレミーの歌をそのまま使ってたはず。
マイフェアレディはなぜ別な人に歌わせたのでしょう。
ああそうかみみさんジョニー・デップ好きだもんね。好きな俳優さんが悪役や犯人役だと
むかつくよね。僕もよーく分かる。スウイーニー・トッドは悪役だけどあれはいい。
僕は冒険ものが過好きなので安楽椅子探偵的なのはそんなに好きじゃないかな。
やっぱりホームズさんや金田一さんみたいに走り回ったり明智先生のように潜入したり変装したり
そういうのが好きです。

テーマ:発達障害 - ジャンル:心と身体


たっ君初めてホームズさんを描く
ちょっと熱が下がって落ち着いてきたよ。
仕事もちょこちょこ入って忙しくなったのもいい影響だった。
あと喧嘩をした相手とはきちんと話し合った。
もう大丈夫。
それとまた今日も絵を描いた。
ホームズさんとワトソンさん。
homes1.gif
さっそくpixivでいいねとブックマークしてくれた人がいてくれて嬉しい。

たっ君はやっぱり絵を描くしかないんだなぁ。
字が書けない,言葉もまともにしゃべれないたっ君が感情表現は絵しかないってこと。
伝達手段だよね。


で,これ描いてて
たっ君は結局このホームズさんとワトソンさんばっかり見るのは子供のころに見た楽しい思い出が
一緒にあるからだと思う。
土曜日の夜にやってて家族で見た週末の楽しいテレビの思い出があるからだ。
ときどきホラー回もあったりしたけどそれでも毎回作りこまれたストーリーや世界観はすごかった。
それにホームズさんは無敵で弱点がなくて最後はちゃんと犯人を捕まえられるんだ。
ときどき勝手に許しちゃったりもするけど。
だから悪魔の足の時ホームズさんが『あああああ』ってなったのはショックだったのかな。絶対安全で無敵だと
思ったホームズさんが自分がやった無茶な実験とはいえ発狂するなんか…
それとNHK版はさりげなくホームズさんがコカインを服用するシーンをカットしてくれたのもよかった。
そんな物語のヒーローがヤク中だなんて僕には刺激が強すぎる。
あと障害者を差別するようなネタもカットしてあったのでありがたかった。
今思うとNHKがお子様も見れるように親切に色々カットしてくれてたんだね。
そう言うの大事だと思うしたっ君は好意的にとらえてる。


他の俳優さんがダメと言うわけじゃないけどそのあと映画の新しいホームズを見たけど
ホームズが肉体派すぎて騒がしくてダメだったと言うのもあるけど。



テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


最近のホラーゲームは幽霊や妖怪よりも精神疾患の話が多いの?
ホラーと言えばたっ君はホラーゲームが好きなんだけどこないだの日曜日,仕事中にthe parkというのをやって
すぐ終わってほげっとなってしまった。
900円くらいのゲームだから仕方ないけど。
thepark.jpg

ゲームと言うより1本道だし怖いものが追いかけてくるわけでもないし主人公の過去を追体験するだけ。
雰囲気はよかったけどだんだんなれてくるし最後のお化け屋敷に入って地下を繰り返すシーンで
あっこのパターンだと気が付いてそこからつまらなくなっちゃった。
まぁたっ君が英語分からないから適当に進めてるせいだな。

最近よくある精神疾患世界の話。
never mindやamong the sleepと同じ。
こういう精神疾患系のゲームって流行ってんの?
ああいうなのの開祖はサイレントヒル2だよね。あれが北米でヒットしてなんかそっち系が流行り始めた。

まぁサウンドノベルよりは探索できる楽しみがあるからいいけど。

世の中がお化けや妖怪や幽霊なんていないって言われるようになってあらかたそうのに世間の人がビビらなくなったから
そういう精神疾患をテーマにするゲームが増えたんだろうけど。
こちらは実在する病人がいるからそこらへんの配慮が気になるんだよね。
ホームズさん見てても薬物依存症や精神疾患の患者が出てくるけど演技がリアルというよりも
ただ恐ろしそうに見せようとしてる面もあってこれって偏見にならない?ってなった。
実際の薬物依存症ってよほどの入院レベルでもない限りどっちかというと中島らもみたいな普通の態度だと思うし
(多分たっ君はガチモン薬物依存の有名人=中島らもしか出てこない)
いきなりぐおーとかぎゃーとか暴れたりしないでしょ。いたとしても外に出られないレベルか
入院してる。

そういう意味では孤島の鬼なんかはたっ君にとって名作中の名作,ベストオブベストだけどあれだって身体障害者を
お化け呼ばわりしたひどい作品ではあるからいつの世でもそういう障害や病気に対する
健常者から見た恐怖をテーマにするのは仕方ないことなのかね。
石井輝夫の恐怖奇形人間を見て楽しいと思ったたっ君にはそのへん批判する権利がないってことか。



テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム


金田一さんの思い出
ああそうだった舞台の話。
たっ君は金田一耕助といえば実写は古谷一行しか出てこないのはたっ君の子供のころは金田一と言えば
その人しかいなかった。
ドラマとしては見ていたけどとくにファンと言うわけでもなくて
でもきっかけはたっ君の初恋の人のカリンチョさんが犬神家の舞台にでるときいていて
夏休みに僕はおふくろと一緒に有楽町の東宝劇場で見た。
おふくろがデパートの友の会かクレジットカード会社の特典でも使ったのか前から2列目で見た。
僕は宝塚以外の演劇舞台を見るのはこれで2度目で1度目はとなりの日生劇場で
カリンチョさんと田原俊ちゃんのguys and dollsだった。
でもミュージカルじゃない歌も踊りもない舞台を見るのはこれが初めてで。
たっ君は犬神家のストーリーは知らなかったからおふくろはねたばれを言わなかったのでありがたかった。

で,まず印象を持ったのが古谷一行がテレビで見るよりとにかくよく声が通ってかっこいい。
かつぜつがいいから何言ってるのかよく分かるし。ストーリーも分かりやすかった。
松子役の加賀まり子さんは本当に上品な奥様おかあさん役でまさかこの人が犯人とは気付かなかった。
最後は毒入りの煙草で自殺しちゃうんだよね。
で,スケキヨがしぶがきのふっくんだったんだけど僕はこの人の全盛期時代は知らないんだけど
この人って顔のパーツ1つ1つは普通で,とくにイケメンじゃないのになんですごいアイドルになれたんだろって
疑問があったけど要するにしゃべり方や体の動きがすごいかっこいいんだよね。
かわいいは作れるようにかっこいいも作れるんだよ。
それとカリンチョさんは今まで男役だったのに(現役からものすごい男くさいキャラではなかったけど)
いきなりピンクの絞りの着物にロングヘアの女キャラでちょっとびっくりした。
前回のguys and dollsも女キャラだけどショートの地毛だったし衣装もシンプルな赤いジャケットとスカートと
黒いタイツだったので気にならなかったけど着物はびっくりした。しかも似合ってるのがなんとも。
そういえばカリンチョさんは現役時代も燕尾服より着物や日本舞踊のイメージが強かったので
着物向きの人かもしれないけど。
まぁそんなわけでたっ君は子供のころにこの舞台を見たのが衝撃的だったしあんまりにもたくさん登場人物が
死ぬのでびっくりした。2時間ドラマとは比べもにならないくらい死ぬし。開始すぐに毒煙草で死んだ人なんか
例のたっ君が怖がる音による恐怖,つまりものすごい叫び声で死んだからびっくりして
ストーリーに引き込まれた。そう言う意味では小夜子が発狂するシーンもびっくりしたな。人間って簡単に
壊れるんだって知った。
座席が2列目なのもよかった。どれくらい近いかと言うと古谷一行が『あああああ』って頭ボリボリした時に
こっちにふけがとんでくるくらいだから逆に事件は目の前で起こってると言う臨場感があってよかった。
次々と事件が起こってもさらっと最後にはストーリーがまとまって真犯人が出てきて本物の
スケキヨさんも出てきてちゃんとたっ君にも分かるストーリーでよかったし,その後たっ君は金田一さんに興味を持って
JETさんの金田一シリーズを読むようになったけどやっぱり犬神家が1番おもしろいしよくできたストーリーだと思う。
ちなもにこのJETさんの絵も好きなんだよね。
jet_temari.jpg

僕は自分のくせ毛がコンプレックスだけど金田一さんとかお笑い担当だけど大泉さんとか魅力的なくせ毛男性キャラがちゃんといるのは
嬉しいよね。古谷一行さんも地毛でくせ毛だし。
s8988927.jpg





テーマ:演劇・劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術


人間なんか嫌いだ大嫌いだ
仕事で誤解からけんかになってしまった。
まぁいいや…たっ君いいわけするのしんどいしね。めんどくさいわ。
いちいち説明するのがしんどい。
嫌われるのも慣れてるし。


たっ君は強いんだ。多分。
というかだからたっ君人間って嫌い。性別関係なくめんどくさい。ぢゅん子さんとしゃべってる方が
いいわ。
たっ君はメンタルや身体能力や行動が動物か妖怪か機械みたいなもんだから人間とうまく付き合うにも限界がある。
それでも何とか生きてこうと人間社会に出てきた。
たっ君の体力やメンタルも限界がある。
僕は君たち人間の感情が分からない。
いつも誤解され悪いように取られ疑われる。
そのとき,たっ君はああやっぱり人間ってお客さんと一部の友達以外クソだなと思う。
隊長とまーたんのことは好きだけど。
いつもコメントくれるみみさんは嬉しいけど。
でもそれ以外はみんなクソだ。

こんなんじゃ僕のMPいくつあっても足りない。
嫌い。嫌い。人間なんて嫌いだ。
もういい。
やめたい。
たっ君基地に帰る。しばらく人間のいるところに出ていきたくない。ハンガーに引きこもって誰にも会わない。
raptoree.jpg

誤解されたまま嫌われるのなら僕はもう誰にも会わない。
毎回信用してても結局はこうなるのよ。だから僕はボロボロでしんどい。

もちろんブログを作るのは大好きだから
今日も暑いから会社内にいるのでたくさんブログを書くよ。だからってたっ君が元気とは限らない。
泣いてるかもしれない。どこか被弾して負傷してるかも。


まぁとにかく今日はホームズさんたくさん見て落ち着く。
古谷一行の犬神家もいいな。

そうだ,あとでたっ君が見た舞台の話をするよ。
ちょっと待ってて。

テーマ:壊れそうな心 - ジャンル:心と身体


濃い色の肌にはやっぱりパステルカラーが似合う
たまにたっ君のブログで登場する黒人俊彦ちゃん通称AA takamiy
0715181.gif

黒人の手のひら足の裏が白いって意外と知らない人多いですよね。
ようは直射日光を受けにくい場所は紫外線から守る必要がないので黒くなる原因であるメラニンが
必要がないからもともと白いのです。
日焼けすると肌が黒くなる理由はここに親切な説明があるので読んで下さい。
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1283.html


で,うちのぢゅん子さんのてのひらですが…
15316326400.jpeg
なぜかてのひらも黒くてここはやっぱり多民族国家のアメリカ企業のマテルは色を変えてほしいです。


最近はアメリカの黒人もどんどん白人と混血化してしまって本当に真っ黒という人は少ないですよね。
オバマさんみたいなどこがしか白人の血が混じってるのが今のアメリカの平均的な黒人ですね。
あとアフリカに住んでいるわけではないのでそんなにメラニン色素だらけになる必要がない。

そう言う意味ではぢゅん子さんの肌は珍しいレベルの100%純血だと思いますが僕は本当にこのチョコレート色の肌が
大好きで一緒にいると安心します。
あとここまで肌が濃いとパステルカラーの服が本当に映えてきれいです。
15318799150.jpeg


ちなみにこれはリカちゃんのバレンタインのドレスです。
背中のマジックテープが上から下までべりっとはがせるタイプなので昔の豊満でウエスト極細タイプのバービーは
無理ですが最近のリアル体型なら着せられます。

僕が映画で印象に残ってるのは星の王子ニューヨークへ行くのラストのウエディングドレスで
黒人のヒロインであえて白じゃなくてベビーピンクのドレスだったのが黒い肌とあっていてすごい素敵だなと
思いました。
当時の衣装のデザイナーのインタビューであえて黒い肌に似合わせるためにピンクにしたと書いてありました。
dress13.jpg

たっ君にとって映画のお気に入り衣装ベスト10に入ると思います。



>>みみさん
そうそうやっぱりホームズと金田一と明智小五郎は必要よね。
それとポワロも。
80年代90年代ドラマ強烈過ぎて最近の推理ドラマはほとんど見てない。
はぐれ刑事と京都迷宮案内は好きだったけど…
金田一さんは古谷一行でないと見ないよ。
暑いからアイスも我慢しないでね。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


見た目より音が怖い
今日は珍しく朝起きた時に冷蔵庫にパスコの豆乳パンが入ってることを思い出して
そうだあれ食べようと思ってマーガリン塗った食って食べた後毎度おなじみヤヨイの冷凍ペペロンチーノ
(フーヅフリッジさんに送ってもらったのが大量にある)を食べました。
たっ君が午前中にものを食べるのは年に10度くらい。
多分連休で仕事ものんびりしていてたっ君も無理をしないで涼しい部屋でホームズさん見てたり
絵を描いたりして気分がリラックスしていたからでしょう。
なおたっ君が何の冠詞も付けずにホームズさんと言ったらこの2人がでてくるやつです。
e44e3_983_201201200090000thumb-thumb-200x275-9369.jpg


twitter仲間の人はあまりの暑さに冬のロケのホームズさんばかりを選んで見ていたそうです。

ホームズさんと言えば金曜日は『金縁の眼鏡』昨日は『空家の冒険』『悪魔の足』『もう一つの顔』『踊る人形』
を見ました。

たっ君は海外だとこのシリーズが好きで国内の推理物は古谷一行の金田一さんでその次が天知茂の明智先生です。
現代劇より昔ものの方が当時の雰囲気も楽しめるからね。
金田一さんと明智先生のは日本特有のじめじめしたホラー要素もあるし。

ホームズでホラーといえばホームズ違いだけど不動産屋のホームズで幽霊屋敷をオンライン内見ツアーできるよ。
https://box.homes.co.jp/cm/7sldk/
PTでも『ほーん?』で終わったたっ君なら全然平気だったけどこういうオンラインお化け屋敷っておもしろいから好き。
wiiやps3以降のps4などのハードのホラーゲーはどんどん画像がよくなってるのでこのての探索ゲームは
わくわくするよね。


で,今日もそのtwitter仲間の人と話したんだけど結局たっ君が怖がるのって見た目とかよりも音だよねって
話。
たとえば物陰からものすごい気持ちの悪い奴が飛び出してくるよりも見た目は普通でもいきなり絶叫しながら
現れる方が怖い。
というのも。僕が『レイチェル』という名前にトラウマがあるのは前にも話したよね。
ホームズさんのマスグレーヴ家の儀式書という話でレイチェルっていういきなり発狂して叫んだりする女キャラが
いてそいつが怖くてトラウマになってしまった。
親父はそれに気が付いて翌日からことあるたびに『レイチェ~ル~』とたっ君をおどすのですっかり
トラウマになったんだけどその後『もう一つ顔(唇のねじれた男)』に見た目が気持ち悪い乞食のブーンってのが
でてきて親父が今度はたっ君に『ブーン』『ブーン』と言うようになったんだけどダメージは0だった。
なんでかというとブーンは見た目がきもいだけだったし僕はこれの数週間前に原作漫画を読んでいて
ブーンが行方不明の父ちゃんだって知ってたから。
要するに見た目がきもいだけではたっ君はそんなに怖がらないのよ。

やっぱり突然の大きな音や叫び声が1番嫌だね。
そういう意味では『悪魔の足』も子供ころ見たときはすごくこわかったんだ。
だって無敵だと信じてたホームズさんがむちゃな実験をして『ああああああ!』って発狂してたから。
でも発狂したのは実験のせいだって原因が分かるから今は怖くないんだよね。

レイチェルほどではないけどそれに近いトラウマはもう1つあって,映画『アマデウス』のラストの精神病院のシーンが
すごく怖くて大嫌い。
あれもキチガイみたいなのがうぉーがぉーって叫びながらウロウロしていて理由がなんでこの人達が
叫んでいるのか分からないのが怖いんだと思うよ。

逆にどんなに見た目が気持ち悪くても音はあんまり関係ないし超常現象の理由が必ず説明してくれる
怪奇大作戦は大好き!青い血の女と京都売りますはちょっと不気味だったけど…。
p.t.が怖くなかったのも音は関係なかったしリングも平気だったのもそれだと思う。
テレビから貞子が出てきても『この人なんでのろいの?もっとガオガオって出てくればいいのに』って思ったくらい。
でもストーリーは好きだから原作のコミックは読んだよ。リングよりらせんの方が好きだな。
このシリーズは貞子の人生を追う作品も出てきたから貞子がなぜああなったかがきちんと説明されているので
それがわかればたっ君は怖くなくなるしホラーではない一つのヒューマンドラマとしてリングを
見るようになった。モンスター貞子ではなくて人間山村貞子の物語なんだって思った。


とにかくたっ君は見た目よりも音や大声に怖がることと理由や動機がちょっと分からないのが
嫌なんだと思うんだ。


>>みみさん
あなたの知らない世界,あったねー。ああいうホラー番組やればいいのに。
ベーグル残り4個ですよ。悲しい。
ウィンチェスターハウスって今公開中のやつじゃん。なんだかんだ映画館まで行くあたり
みみさんもホラー好きなんじゃないですか。

テーマ:TV番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ


夏と言えばホラーでホラーはエンタメとしては必要。本物かどうなんて重要でない
夏と言えばホラーですが最近はホラー番組がなくなったとtwitterで愚痴る人が多くて
ホラー番組があるとみんな興奮して実況を始め,twitterがとてもにぎやかになってます。
こんなに需要があるのになんでやらないんだろう?

僕は別にあのての心霊番組を信じてはいませんし全部やらせなのは分かってますけど
あくまでフィクションとして視聴者は楽しんでるんだからそれでいいんじゃないかと思うんですよ。
稲川淳二先生の怪談と同じで。
整合性を求めるとほころびが出るので純粋に創作物だと楽しめばいい。
本物じゃないとダメだと言うのは無粋なのかもしれません。

僕はドリフやごきげんTVのホラー回がとても好きだったもので。
もともとドリフもホラー回はありましたがごきげんTVは夏は結構がちもんで怖いホラーネタを
やっていたのは我らか御大志村けんちゃんがホラー好きだったからだそうです。
で,当時の特撮効果を駆使してただのお笑い番組とは思えないくらいしっかりした
ホラー要素になっていました。

それを考えると心霊番組がなくなったのはタダのやらせどうこうと言うより作る側がああいう手の込んだ
ドラマをめんどくさがって作らなくなったんだと思います。

その代わり最近は夏限定であちこちでお化け屋敷が出張営業するようになりました。
いわゆるオフィスバーン系ですね。ここの会社は日本の出張お化け屋敷で1番有名なところです。
ここが毎年ストーリーを変えたりいろいろやって全国津々浦々回ってるところを見ると
やっぱり本物かどうかじゃなくて娯楽としてのホラーは需要はあると思います。

こないだたっ君はとしまえんのミステリーゾーンに乗りましたがあれはお化けや心霊と言うより
昔の拷問や刑法や自殺がコンセプトでしたが低予算のチープなものでしたけど
別に特撮効果にお金をかけなくてもたっ君は乗ってて楽しかったし
世間でもどこでも営業しちゃうオフィスバーン系の出張お化け屋敷が需要がかなりあるところを
見ると本物の心霊が存在するかどうかは問題でなくて風物詩として機能していればいいと
思うんですよ。
そういう風物詩…というかエンタメとして…というか洒落というんですかね,夏の花火大会のような
年末の歌合戦のようなそんな機能としてのホラーはやっぱり必要だと思うんですよね。

たとえば同じホラーでも本当に怖いのは色んなのを聞いたけど浜村淳が1番やばいです。
この人の話はどれもこれも本当に怖い。本当はどうかよりも怖すぎて二度と聞きたくないばっかりです。
まぁ関西弁だからたっ君からも親近感があってよけいリアルに感じるのかな。
でも好きで何度も聞くのは稲川淳二。そんなに怖くないけど
語りが独特なので
何度も引き込まれる。
ストーリー構成もプロの作家並みに上手なので聞くだけでなく稲川淳二原作の漫画(コンビニによく売ってました)
もおもしろかったです。
その次に上手だなと思うのが伊集院光かな。この人の話も怖いと言うよりきいてて引きこまれる魅力がある。

伊集院さんもラジオDJが本職なので怖さそのものよりも話芸のうまさなんですね。
どんどんきいてしまう。

やっぱりホラーはエンタメなんです。娯楽なんです。
本物かどうかなんてどうでもいい。
15316236370.jpeg

テーマ:TV番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ