fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



今日,たっ君は銀行に行った。
今日,たっ君は銀行に行きました。
たっ君は病院や銀行で待たされている間恐怖で具合が悪くなってしまうことがよくあります。
これがたっ君の持つ障害の中でも当時の心療内科のお医者さんが1番心配している点です。
とにかく不安が強い。何かされるんじゃないか。何か言われるんじゃないか。
それが怖くて待っている間嫌になるのです。

さて,世の中にはたっ君のような目に見えない障害を持っている人もたくさんいますが
ちょっと困った事件がありました。

車いすの人が事前に渡し車いすですと航空会社に連絡しなかったために
乗車拒否されそうになって自力で這ってタラップを上がったバニラエアーの事件,
僕はなんともいえないです。
で,その車いすの人の言い分としては事前に連絡したら奄美関空間のバニラエアーの
搭乗を断られるのが予想が付いていたから,断られたくなくてあえて
車いすなのを黙って予約していたようなんです。

んー,さっきの話に戻します。
たっ君は病院の待合室の高確率で具合が悪くなります。
何をされるのかと言う不安,痛がったり怖がったりする他の子供の泣き声,全てが脅威でしか
ありません。
そのためにあらかじめ完全予約制の病院を探すこと,来院して流れ作業ですぐに診察ができる
病院を選んで予約します。
でないと泡を吹いてぶっ倒れるのは僕だからです。
それだけは避けなければなりません。

どうしてこの車いすの人は奄美関空間を車いすでも運んでくれるレガシーキャリアを
選ばなかったのかってことになります。
で,調べたところこの人はナントカバリアフリー協会の会長らしくて
LCCのバニラエアーにストレッチャーを導入させたり障害者への意識を持たせるために
わざとやったんじゃねぇのかという意見。
わざと騒ぎを起こしてクレーマーになってバニラエアーに車いす客が快適に過ごせる
ような環境にしてほしいとうったえを起こしたんですね。
気持ちは分かりますがちょっと騒ぎ過ぎたことで世間でも騒ぎになったのでしょう。

ただ,たっ君が明日行く病院も完全予約制とうたっておきながら
僕が予約の際に事前に僕の障害についてパニックがあること,
不安が強いこと,数分待つだけでもぶっ倒れる可能性があること,
なんならすぐに案内してもらえる時間と日があるならそちらに合わせたい
をきちんと説明したのに『予約制ですけどお待ちいただきます!』
と怒ったような言い方をしたのかはどうかと思います。
こちらはちゃんと事情をお話しているのに。
他にも最初に僕が電話をかけた時点でつっけんどんに『○日しか空いてませんが!』
とか『どうされますか!』とまるで北朝鮮のアナウンサーのような強い語気。

特別扱いしろと言っているんじゃない。本当にしんどいからこちらも自衛するし
時間帯などはそちらに合わせるのでとお願いしたのにそういう怒り方を
されました。同じ内容でもやんわりとしゃべってくれたらたっ君も
安心するのにな。『お待ちいただきますが,もし途中で具合悪くなったら
声掛けていただいて大丈夫ですよ』とか言えないのかね?
ただでさえ具合悪い人間が電話してるのにこのホスピタリティの欠片もない病院。

周りの人間はそんな怒ったような物言いをする受付の病院なんかキャンセルしろと
言ってきましたがでも行きます。
たんに受付の人が怒りっぽいだけだと思いたいです。
14987102250.jpeg

スポンサーサイト



テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース


そりゃありとあらゆる肉
今日のトラックバックテーマは食べてみたい物について。
たっ君は小麦粉由来や野菜や果物や卵や乳製品や糖類には弱いが,
魚類と鯨以外の動物由来たんぱく質なら何でも食べる。
空を飛ぶ物なら飛行機以外,4つ足がある物は机以外内臓以外なんでも食べる。
だからこそ逆に鳥獣を食べることを長く禁忌としてきてかつ濃い味付けの
和食はたっ君には向かなかったのである。
ただ,ありがたいことに偏食のせいで食べられない分,親は
たっ君が小さいうちから色んなジビエに触れさせてくれた。
6歳くらいの頃にはすでにふつうに鴨や野鳩を喜んで食べていた。

<
そんなわけでたっ君が食べてみたい物は
珍しいありとあらゆる鳥獣の肉だが,獣に関しては鹿やウサギはぱさついていたり
羊は処理が下手だとくさかったりで
問題があるが,鳥類は今のところ外れはないと言うか基本何食ってもうまい。
普段はブロイラーの脂っこいところをビチャビチャと食べるのが好きなのがたっ君だが
別に鶏でなくてもだいたい鳥類はうまい。
鳩,キジ,ダチョウ,鴨,アヒル,どれもはずれがない。
とくにたっ君はフレンチの店でキジ肉をミンチにしてハンバーグにして
パイで包んだ物を食べたときは余りのうまさに感動した。




のでたっ君があっと驚くような珍しい鳥が食べたい。
あとは野生の熊とかアザラシやオタリアが食べたい。
062917.gif

テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


修学旅行のホームシックには向田邦子のお話をまねしろ。
発達障害の子供の修学旅行についてここのニュースで紹介されていました。
http://www.huffingtonpost.jp/chunagon-kozutsumi/school-trips-and-kids-with-developmental-disorder_b_17279764.html
たっ君は自然学校,修学旅行など泊まりがけの学校行事は注射と同じくらい嫌いです。
できれば希望者を募って不参加の権利もあった方がいいです。
ホームシックはどうしたらいいでしょう?と困った人に対してがんばりましょうという奴はアホです。
方法も教えずにがんばれるはずがないです。


集団行動が嫌いなのと,お風呂や寝るのは1人でないと嫌なのと食べられないものがあって
絶食状態になること,
1番問題なのは
知らない人と終日過ごすと確実にホームシックになること。
さっき言った『食べられない』はホームシックが原因のこともあります。

そんなたっ君から
修学旅行の嫌な発達障害の子ができるいろんな対策について考えました。

まず,発達障害の子はどんなに仲が良くてもお風呂や寝るときは1人になりたいと思います。
1番ベストなのは部屋に個別のお風呂が付いているホテルだとそれだけで
ストレスが軽減されます。
1泊くらいだったら風邪で注射をしたので,とさらっと言って入らないと言う選択肢があります。
実際僕はそうしました。
2泊以上になる場合で大浴場しかない場合,大きめのタオルを持参して湯浴み着代わりにさーっと体を巻いて
体と頭だけ洗って出ましょう。

寝るときは押し入れを寝床にしましょう。ここなら誰も入って来ません。朝までぐっすり1人でいられます。
読書の習慣がある人は念のために懐中電灯を忘れずに。

高校の修学旅行は部屋にお風呂があるホテルだったのでたっ君のストレスはぐっと
解消されました。
ただ,もう1つの問題にして最大の問題,ホームシックが残っていました。
これに関してはやはりおふくろも心配していたし学校にもあらかじめ相談してあったので
担任の先生もたっ君が具合が悪くないか見張ってくれていました。
ただやっぱり心の問題なので難しいです。

ふとホテルで部屋に便箋と封筒があったので
僕は国語で習った向田邦子の『字のないハガキ』というお話を思い出しました。
ここに全文あるので読んで下さい。
http://www.za.ztv.ne.jp/iguchi/monooki/jinonaihagaki.html
父親が疎開先の子供に自分あてのはがきを持たせて元気な日は○を書いて
毎日ポストに入れるようにというお話です。
そうだ!と
自宅に向けて手紙を書いて毎日ホテルのフロントから出しました。
このお話のように中身はなくてもいい。ただ帰りたいとだけ書いたり
落書きだけでもいいので一筆書いて家に送るのです。
宛先はおふくろにしました。


もちろん電話もしていましたがそれでも僕が毎日手紙を書いたのは
一筆だけでもいいとはいえ手紙を作ってフロントに切手代を払って郵送するという
手間をかけるだけでも自分の気がまぎれるし,家族と自分が
つながっていると確認できるからです。
ぼくは高校での5日以上の修学旅行はこの作戦で乗り切ったのですよ。

向田邦子さんありがとう,顔も知らない,あなたの作品は他を読んだことはないけれど
あのときこのお話を国語の授業でやってよかった。

だからもし僕と同じホームシック型の人は念のために自分ちのあて先を書いた
官製はがきを日数分持ち歩くのもおすすめです。
はがきなら切手がなくてもポストがあればどこからでも投函
できますから。

あとは僕は修学旅行中はいつでも取り出せるようにメモ用の紙とシャープペンを
持ち歩いていて別にホームシックでも気分が安定しているときでも
思ったこと,感じたことがあればその場で書きとめると言う行為をしていました。
よくテレビで見る北朝鮮のナントカ書記のまわりにいる高官がいつもメモを取っている
でしょう。あれと同じような感じです。つねに気が付いたことをメモ代わりの紙の束に書いていました。
memo.jpg


今もこうしてブログ書くの大好きですから気持ちを書き残すと言うのは
当時から好きだったのかもしれません。それに手紙と同じでメモを書いている間は
メモの内容に没頭していますから気がまぎれます。


あとはホテルの人や他のお客さん,普段担当じゃない先生や違うクラスの生徒,
つまり学校では出会っていない人と積極的に話をしたこともストレスの
軽減になりました。
僕はなかなか人に懐きませんがだからといって知らない人と話すのは苦痛でなかったので
知らない人と話すといろんな話が聞けたり,相手からも意見を求められたりするので
脳が活性化します。これもいい影響でした。


ホームシックで困っている人に対策も出さずがんばりましょうとか大丈夫と
無茶を言う人はアホだと思うしそんなことを言う人はほっときましょう。
他にも自分でホームシックの人は何かアイディアがあれば自分で用意しておくのも
大事です。

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体


…ショックです。またみんな髪の話してる…
たっ君のお出かけ用のお帽子が届いたので普段のお出かけ用2つと旅行用1つなのですが
もちろん全部ピンクですよ。
普段のお出かけ用はまったく同じキャップを2つです。
濃いピンクと薄いピンクとあって選べなかったので1つずつ買いました。
で,濃いピンクの方を試着しようと鏡の前に立つと

このハゲーッ!

ショックです。もうショックです。頭頂部のつむじが大きくなっていました。
普段たっ君はセットしなくて済むように年中頭皮をコーンロウにしているので
頭頂部をいちいち見ていなかったのですが今またコーンロウお休み中で
久しぶりに自分の頭頂部を見たら…お察し下さい。
もともとたっ君ははたちをすぎたあたりからサイドからはげてきていたのですが
とうとう頭頂部もやばくなっています。


ああ,まーたんが小柄でよかった。
まーたんの身長が210cmくらいあったら僕の頭頂部をのぞきこまれて
笑われています。
0627171.gif

『もしたっ君がハゲになってもまーたんは気にしないと思うよ』
と女性の友達は口をそろえて言います。
なぐさめになってません。
だってみんな言うのは
『あなたはハゲじゃないよ☆』
じゃなくて
『ハゲでもまーたんは気にしないと思うし私も気にしないよ☆』
って言う。
つまりハゲかかってるのはみんな知ってるんですよ。

そのうちまーたんだって
まーたん『たっ君,アイスクリームやん!!』
たっ君『え?』
まーたん『じゃなかった,ハーゲンダッツや!!』
たっ君『(;◇;)』
とか言いそう。



なおたっ君の血縁者に男性のハゲはいません。
血縁者で最もたっ君に性格(短気でハンター気質で怒りっぽく仕事好きでお肉大好き,
大食漢で元大病院の看護師長。もちろん大柄)
と肌の色(真っ白というか青白い)が似ているおばあちゃん(親父方の)が女性の薄毛なんですよ。
というか女性なのに見事なはげっぷり。
なお,おばあちゃんもハゲ隠しのためにいつも外に出るときはキャップやハットを付けています。
かつらをかぶるより潔いかも。
なお,親父はハゲではありません。
と言うか本当に誰も男のハゲがいないんです。
結局はげと言うのは男性ホルモンが多い人がはげるんだそうですが
そう言う人は毛深くてあと,薬指が長いらしいです。
そういえば髪の毛がふさふさの俊彦ちゃんは眉毛も薄いしあまり
ムダ毛も生えないみたいですし,あと,間近で見たときにどちらかというと
薬指が普通の人より短かったのを思い出しました。(気になる人は俊彦ちゃんが手を見せている
写真を確認してね)

ということをきいてたっ君。
もともとたっ君は指自体は短いのですが
確かに人差し指に比べて薬指が極端に長い…。
うーん,やっぱりはげるのは男性ホルモンと関係があるのでしょうか。
たっ君が大昔に肥満外来で病院で血液検査をしたら
ホルモンバランスがめちゃくちゃで男性ホルモンの数値が異常に高い
今までここまで数値が高いのは2人目
と医者がおふくろに説明してました。

まぁようするにたっ君は男性ホルモンが普通の人より多い=男らしい,と。
そう思えば悪い気はしません!
男らしい!と言われることが好きな割にはいつもロリィタなのは気にしないで下さい。


おふくろはたっ君の髪の毛が薄いのは後ろの髪の毛を切らないからどんどん養分がなくなって
毛が少なく細くなるのよと言ってます。
すでに落ち武者カットになりそうです。
以前は見苦しいハゲになるくらいならいっそスキンヘッズになってやる!その方が清潔だろ!
と一時はずっと思ってたんです。
でもやっぱり長い後ろ髪はたっ君のトレードマーク。
なので薄くなってる頭頂部を剃り落として長い髪はそのままにお侍さんみたいな
ちょんまげでも結おうと思ったのですがどうでしょうか。

まぁどっちにしてもあまりにもショックなのでコーンロウを編み直すまで外に出るときは届いたキャップを
かぶり続けます。というかコーンロウ編んでも編んだ分地肌が暑くなるのでやっぱり
キャップはかぶりますけどね。
メーカーとかの仕事の付き合いの奴でどフサの奴を見るとむかつきます。


でもやっぱりたっ君は明るくてみんなを笑わせるのが大好きだから
もし落ち武者みたいなハゲになってもそれをネタにして笑いをとっていこうと思っています!

>>みみさん
多分普通の人はみみさんみたいな穏やかな人ばかりだと思います。
たっ君はある面穏やかで悪口やいじめなどしないのですが
邪魔をされたり不当にお金を取られようとすると
「おいふざけんな!」と烈火のごとく怒りだします。
治らないと思います。
このハゲーっ事件はもうちょっと深く調べる必要があるようです。
たとえば前からこの議員のパワハラが話題になっていたのが
事実としてもこの秘書のミスは非常に大きいものですしわざと大ミスをして
録音準備をしていたんじゃないか…とか考えたりもしますよ。

テーマ:なん・・・・だと・・・!?(゜Д゜ ) - ジャンル:ブログ


さすがにたっ君はこの『ハゲーっ』とは言わない
自民党の議員で秘書を『このハゲーっ』とい言って暴力をふるったのが
露見された人がいましたね。
このブログを読んでいる人なら御存じだと思いますがたっ君は平均的な人間で見ると
どちらかというと怒りっぽく短気な方に入ると思います。
誰かを怒った事がない,と言ったらウソになります。
でも。
怒るときは僕はハゲとかデブとか不細工とかチビとか相手の体型をののしる形では
怒りません。
あくまで相手がやったことで僕に不具合が怒ったときに対してのみ怒ります。

たとえばこの秘書と議員の関係だったら
あくまでどうして47人分も名前と住所を間違って送付したのか,ということについてのみ
指摘すると思うんです。
ハゲだとかお前の娘をどうこうするとかそんな身も蓋もない無駄な発言はしません。

最後にたっ君が仕事で大爆発したのはまだローンがあった頃,借り換えのときの
利息の金額を担当者が16万円少なめに言ったんです。
それで前日になって慌てて間違ってました,もう16万円用意して下さいと言われました。
しかも支払い予定日は明日の朝,今さら余分な16万円なんていきなりもってこれるはずがない。
支払いの利息が遅れれば会社の信用問題です。
そう,御想像の通りたっ君大爆発。
普段ニコニコ長い髪をリボンで縛って可愛い服のたっ君がいきなり
『おまえどういうこっちゃ!!ええかげんにせぇ!!』
とたっ君が怒鳴ったのでその担当者は真っ青。
いきなり翌日にポケットマネーから16万円だせるような金持ちなら俺はこんなローンないわ。
そのときに回りの奴がたっ君を止めたりいきなり怒鳴るたっ君が悪いよと
言ったりしたんだけど会社の金は金だから。そういうたしなめてくる
人が金出してくれるわけじゃない。
で,結局たっ君は一度落ち着いてつらつらとお前のなにがいけなかったのか,
どうしてほしかったのか,どうにかできないのか,こちらの要求をつらつらと話し,
まぁどうにかその後の16万円はなんとかなったんだけども
怒鳴られた担当者の男もびっくりしただろうけど,こんな若造の貧乏人が経営をする
ってことはどれだけお金がシビアかってこと。
でも,たっ君は1回怒鳴ったけどじっくりそこから話をしたので誤解はとけ,その担当者は長く
僕の担当についていました。最近脱サラ退職したらしいからもういないけど。
今でもいきなり怒鳴って悪かったかなーと思うことはあるけど,某大手企業の地方支社長
やってる親戚に言わせると,たっ君が一瞬怒鳴ったのは仕方のないこと,
そもそも2けた万円のお金の計算ミスはありえない,相手がぶったるんでるだけだと
なぐさめてくれました。
ただ,そのときでも僕は相手の人格や性格のことをひぼうするようなことはしていません。
あくまで相手のやった大失敗についてなぜ被害を被っているか,そしてその被害はどのような
ものなのか,そして今からこうしてほしい,という僕の主張を述べることに終始しました。

相手の大きな失敗に対してこちらの被害を訴え,抗議をする場合にはさすがに外見や性格を
否定するものであってはならないのです。
あるいはこの議員の先生のようにお前の娘を車ではねてみたいな家族がどうたらこうたらと言うのもなし。
これが大前提。

そもそもなんで怒るのかと言うと相手のやった事に対して自分が被害をこうむってるから
なんとかしてほしいと怒ってるんであって相手がハゲだから怒ってるんじゃない。
だから僕は『このハゲーっ』なんて言わないのさ。
14985527010.jpeg


テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース


たっくんとゆかいななかまたち新作書けたぞ~☆
たっくんとゆかいななかまたち新作かけたぞー!
今回短いけどドッグファイトあるからね!
ぜひ見て下さい!
http://ncode.syosetu.com/n7445eb/

062617.gif

テーマ:自作小説 - ジャンル:小説・文学


苦しいときにたっ君が見ている物
週末からたっ君熱出しまして土曜日の夜から抗生物質のお世話になっております。
どうやらたっ君は水分不足で熱を出してしまったよう…。
出掛けるときはいつも水筒を持ち歩いているのに水分が足りなかったのですか?
…多分水筒を持っているからいつでもお茶が飲めると思って飲まなかったんでしょうね…。


セフゾンという薬です。具合が悪くなるとたいていこの薬を出されます。
でもこの薬を飲むと必ず変な夢を見たり寝ていてすね毛のところが汗びっしょりになって目が覚めます。

でも信じてちゃんと飲みますよ。
仕事がしんどいですががんばります。
耐えます。
最近体がつらい時はしんちゃんの家族連れ狼の第10話から最終話までを見ます。

10話は修行回ですがかなりアツいシーンです。
挿入歌の『ケツの穴のテーマ』は本当にアツいいい歌です。森川さん御本人が
熱唱しています。
森川さんはフジキドケンジなのに…ああ…ああ…
getnews.jpg


本当にこのシーンは色んな意味で見てると気合が入ります。
そこからリベンジしてかっこいいアクションシーンもたくさん見られます。
amazonプライム持ってる人は家族連れ狼おすすめです。おもしろいしアツいシーンも多いです。

そういえば藤原啓治さんが休養から復帰して少しずつ仕事も復帰するそうです。
実はこれ…僕すごく嬉しいんです。
なんでかというとやっぱり僕は野原ひろしもフジキドケンジも大好きだから
森川さんはやっぱり野原ひろしよりフジキドケンジでいてほしい…という思いがあります。

それと僕の書く『たっくんとゆかいななかまたちシリーズ』で藤原さんの声でイメージを作っている
キャラを登場させる予定だったので…藤原さんが休養だとなんか藤原さんが心配になって来て
出せない!という思いがあって…。
でもこれで出せます。登場はもうちょっと先になりますがお待ち下さい。
人間,航空機どっちかって?…航空機です。ふふふ。ヴィラン(敵キャラ)ではありません。
何考えてるか分からん真面目なのかふざけてるのか分からんオッサンキャラなので
このキャラはもう絶対藤原さんの声でないとだめだーって思ってるくらいです!



それとニンジャスレイヤー2期を早く出してほしい!
森川さんの『ワッショイ!』が聞きたい。
僕は小説よりもマンガよりもアニメのニンジャスレイヤーが好きなんです。
少なくともダークニンジャとの最終決戦まで描いてほしい。
お願いします!

テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック


あーまた失敗したー。(> <)
あー仕事でまたちょっとしくじったぁ。
たっ君のバカバカバカ。
でもそれをカバーするためにさっそく動いてる。
あと,週明けにメーカーの人に相談しよう。

たっ君の悪い癖。
コストカットや目先の金額にこだわったり提示してしまうこと。
&
思い立ったらすぐ行動してしまうので思わぬ失敗をする。
この2つが本当ひどい。
たっ君が仕事で失敗する理由は大体この2つ。
そしてやっぱり会社員と違って全ては自分が責任もって考えて行動しなければいけない。
だからこそ予想外の失敗や事故もある。
でも今回は僕が悪い。多分。



気を付けよう。
ラプター,反省!(ユーコンのすずむし反省!的な意味で)

たっ君が失敗したときにやること。
○今この時点で対応できることを全部やる
○このブログで失敗したと白状する
○タスクノートに失敗したことを書く。失敗した後何をするか予定を書く。
書くことで後でノートを見返して失敗を事前に回避できる。
○次の営業日に仲のいいメーカーの人に相談する。



そうでもしないとたっ君は落ち込みやすいのでやりきれない。


経営者は孤独だね。
でも僕は孤独は苦痛ではないからそういうものだと思ってる。



14982871550.jpeg



がんばる。
乗り切る。









テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ


最近のアート展は安全確認がひどいと思う
たっ君がゆかた祭りに行っている間にtwitterではなにやら『ブラックボックス展』とかいう
個展に行った女性の来場者が立て続けに痴漢に遭っているという話で
一部の人達が騒いでいました。
ニュースはここが詳しくまとめられています。
http://www.news24.jp/articles/2017/06/22/07365036.html
何事かと調べるとどうやらこの個展と言うのは入り口で来場者を選別して入れた人は
中で体験したことを口外しない誓約書を書かされ,真っ暗な部屋に入れられるらしいです。
これといってめぼしいものはなく,ただ真っ暗な部屋ってだけなんですね。
それだとただの前衛芸術に見せかけた見せ物小屋なんですが。(板に血を付けてイタチ,的な奴)
ここで問題になってんのは痴漢が出た,ってこと。
このての真っ暗な何もないところをぐるぐるするといえば清水寺の胎内めぐりがありますが
そこで痴漢が起きたとは聞いたことがありません。

また,入り口で入場客を選別する場合女性を割と多めに入れたり,男性は断られやすく,
とくに屈強そうな人は断られていて,気の弱そうな人は許可されてたみたいでした。

気になるのは痴漢したのは男性の来場者か運営側の奴かってことです。
暗闇なのをいいことに来場者が痴漢をしまくったのなら運営側の管理不行きとどきで
痴漢来場者は強制わいせつになります。
が。僕はどうも引っかかりますよ。
仮に運営者が痴漢だとするならば入り口で来場者を選別しているあたり
自分好みの女性を選別して中に入れることもできますよね?
んでその中に入って暗視ゴーグルを付けて痴漢することもできるはずです。
もしそうだったら…大変タチが悪いですよ。

まぁどっちにしても被害者がいる以上安全確認ができてないしこうなることが全く
想定できていなかったと批判されてしかるべきです。


ここまでふと書いて思いましたが…
以前もおがくずの家を作って火事を起こして子供を焼死させた美術展がありましたよね。
食フェスで食中毒者が増えましたよね。

リスクの責任をちゃんと考えないままイベントや個展を開くことが増えたのでしょうか。
珍しいイベントやお祭りがあればすぐに飛びつくたっ君ですが同時に
リスクへの警戒心も人一倍強いのでどこかイベントに行く場合は現地のマップや
展示物のコンセプト,安全性をきっちり確認しますしもしそんなへんてこな個展があったとしたら
やっぱりいぶかしがると思うし行かないでしょう。

あと,僕は子供の頃から誰かにものをごり押しされたり相手のペースに無理矢理合わせられるのが
嫌なのと自分でどうにもできないことには手を出さないというのがあります。
宝くじを買わないのも
スマホのガチャをやらないのも
自分で結果をどうにもできないものだからです。
つまりこのての何を持って選別されるか分からないうえに口止めにサインを強制されるようなところには
近付きたくないのです。
もしかしたらこのての個展に行く人はもともと運任せやくじ引きの好きな人が
多いのかもしれませんね。
僕だったら何時間も待っても中に入れてもらえなかったら暴れますよ。
(くわしくはここにあるピエロの風船事件をご覧くださいな↓
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-5019.html)
そういうことされても暴れない人,笑ってすませられる人って,
多分もともと結果を自分で変えられないことに腹を立てない性格の人なんだと思う。
達観しているのか,許容能力の高い人なんだろうけど僕にはまねできない。

062317.jpg





テーマ:許されない出来事 - ジャンル:ニュース


ゴム長と個人賠償保険の話
なんかぼーっとしてますよ,たっ君は。
でもまぁがんばります。

世間は梅雨入りだそうですがこっちは全く雨の気配はありません!
まぁ雨降ると外に出るときはゴム長はくのがめんどくさいので雨なんか降らなくていいです。
14981890580.jpg


ちなみにたっ君は傘はさしません。顔が濡れるのはあまり気にならない。
ただ,足だけは転びやすいのでゴムの長靴です。


本当に雨がひどくなったり高い服を着ているときは
babyのレインコートを着るだけです。(結構細身で着づらいけど)

最近たっ君は家の火災保険に個人賠償責任保険と言うのを付けました。
先日の免許の講習でさんざん自転車の保険について入るように説明を受けたからです。
というかその日の優良講習は30分間ほとんど自転車保険に入って下さいと言うのと
自転車の運転マナーについてでした。
要するに優良免許の人ってほとんどペーパードライバーで自転車で移動する人が多いからだと思います。
まぁ間違いではないですよね。たっ君もそうですし。

で,しつこいくらい講習の講師の人がやばいよ!やばいよ!と言ってたのでたっ君も心配になって
きました。
それともう1つ気になっていたのはさっきも言ったようにたっ君が傘を差さないのとゴム長を
はいているのは僕は非常に転びやすいからです。
ちなみにたっ君は普通の靴だと雪の日に中央線の中野駅から南へ700mの距離を3回腰を打って
転倒したという記録があります。
転びやすいしプールやおもちゃ屋さんで興奮して走り回って非常に危険な男です。
そのせいで頻繁に人とぶつかりそうになります。
親父は
『あんたは自分が思ってるより力が強いし元の骨格と筋肉
の大きさが普通の人間と違うんだからぶつかったりしないようにするんだぞ』
なんでかというと以前商店街でたっ君が普通に歩いていて普通の成人男性とぶつかって
相手が店頭はしなかったもののよろけるどころか軽く浮いて吹っ飛ばされたのを
真横で見てからそれ以降ずっと外を歩く時言われます。
その吹っ飛ばされた男性は自分の体が軽く浮いたことにびっくりしてかなり驚いていたそうです。
ただでさえそんなたっ君なのにおもちゃやプールがあったり遊園地だったりたとえば昨日の
ゆかた祭りなんかもそうです。他にも水族館とか大恐竜展とか
何か興味を引くものが目の前にあるともう興奮してものすごいスピードで衝動的に走り回って回りが全く
見えなくなってしまいます。
だったら自分で注意しろと言われるかもしれませんが脳の構造上がんばるのですが
もう治りません。
昨日のゆかた祭りも興奮して走り回って自分で自分が危なかったです。
おまけにいつもゆかた祭りのときは下駄のたっ君なのに今年は浴衣に靴だったので
さらに機動力運動性ともにアップです。スホーイも撃墜できそうないきおいです。

そんなたっ君が誰かとぶつかって相手が怪我したら…
そう言った時の保険はあるのかな?
というのもあります。

で,この2つの保険について担当の人(髪型と頭の形が佐野研二郎さんそっくりですが人当たりがよく
実直な人です)に聞いたら
自転車+個人損害というのがセットになったのが1年あたり1200円くらいで付けられるそう。
だったらお安いのでさっそくたっ君も入りました。

これ,子供はもちろんですけど大人の発達障害の人も家の火災保険か何かと一緒に
ちゃんと入った方がいいですよ。


テーマ:日々の出来事 - ジャンル:ブログ


ゆかた祭りだよ!
今日はゆかた祭りに行ってきました。
毎年たっ君は電車で姫路のゆかた祭りに行くのです。
ちゃんとお参りをしました。
でもだんだんしょぼくなって夜店も数が少なくなって種類もなくなって
子供の頃の何百と言う夜店のすごいのを覚えてるだけに
悲しいです。
今年もチョコバナナやクロワッサンたい焼きはなく。
食べ物も同じような店ばかり。
とりあえず食べたいものは全部食べたけど…とにかく種類が少なすぎる。

…しかしっ。
肝心のっ
おみやげのみかんあめは今年はばっちり買えました!

少し並んだけどたーくさん買えましたよ!
14981377640.jpeg


14981376520.jpeg

これを買いに行ってるようなもので。


14981376720.jpeg
これを冷蔵庫でキンキンに冷やして…ふふふ。

あと,浴衣ですが,今年は下駄じゃなくて靴を履いて行きました。
下駄は足を傷めるので…
たっ君の下駄は高島屋新宿店の着物売り場でおふくろが買ってくれたのですが
もともとはレディースの1番大きい物を無理矢理鼻緒を広げてもらったのです。
大きいと言ってももともとはレディース,男性の中でもお世辞にも小柄とはいえない
たっ君がはくわけで。
だから今年はいつも履いてる布の靴で行きました。
なお,たっ君の浴衣と帯と下駄は全てデザインも色もおふくろのチョイスなんです。



で,靴で行ったたっ君ですが現地だと
そしたら浴衣にスリッパやサンダル履きの人も結構いました!
みんなやっぱり下駄ははきたくないんだね。

そういうなのにセンスがおかしいとかごちゃごちゃ言う人はウザいです。
痛い物は痛いですから。

まぁからあげがさめてたり焼そばがスパゲティみたいな味がしたりいろいろあったけど
みかんあめが買えたのでそれでいいです!チャオ!

テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報


たっ君楽天のセールでお帽子を買う
楽天がセールなのでたっ君の普段使いのお帽子をいくつか買った。
セール中に買ったものはポイント付与はタイムラグがあるのでご了承下さいとのこと。
でもいいんだ。期間限定で2割引くらいだったし。
たっ君はお帽子が大好き。
子供のころから中高生になってもいつも野球帽を目深にかぶっていて
ロリィタになってからはフルボンネットやドレスハットが大好き。カンカンも被るよ。
そしてふんわり乗せる帽子でもやっぱり目深にかぶってしまう。
頭や顔を見られるのが嫌かなと自分で分析した。
くせ毛なのをいつもいじめられてたし。


子供のころ、おふくろと出かけるとおふくろは僕のことを帽子が深すぎると指摘するし
みんなで写真を撮ったりするときに手を伸ばして引っ張るし、出先で人にあいさつするときも
引っ張って脱がせてしまう。
でも僕はやっぱり顔を見られたくないので目が半分隠れるくらいキャップをかぶってしまうのだ。
みすたさんはいつもボンネットを目深にかぶっている僕のことを
『小さい時からずっと野球帽かぶってたし帽子がないと困るのは仕方がない』
って感じ。、

今はコーンロウにしたり、少し痩せたせいで顔が小さくなって目鼻立ちがはっきりして
そのせいで子供の頃より二重の幅も広くなって目がぱっちりしてきて少しはましな見た目になったけど
やっぱり顔をじっと見られるのはつらい。
で、いつもボンネットをかぶる。それもハーフボンネットは好きじゃなくて頭全体を隠すフルボンネットだ。
後は最近maxicimamが防災頭巾のようなキャップを作っているのでそれもよくかぶっている。

ボンネットはフルコーデのときに大事だけどそれ以外の旅行や普段使いは
観光地や動物園や水族館のお土産屋でアニマルキャップをよく買ってそれを愛用している。
こういうの。
14981082340.jpeg
写真のは俊彦ちゃんのソロの時に横浜の中華街のお土産ショップで買ったもので
夏は外の仕事中もよくこれをかぶっている。

今回楽天で買ったのも全部アニマルキャップ。
好きなモチーフはウサギ、パンダ、この2つ。でも熊や鳥類をかぶることもある。
くだもののモチーフのキャップの時もあるけどやっぱりアニマルモチーフの方がいいな。
絶対にかぶらないモチーフは猫。別に猫が嫌いなんじゃなくて僕のキャラと合わないでしょ?
これは服や靴も同じで猫は買わない。
こないだprettyで買ったばかりの服もウサギとクマだと思ってたらちょこっと猫が付いてて
ちょっとがっかりした。

あと、普段使いならやっぱりハットよりもキャップが好きだな。
さっとかぶれるしハットよりも頭に安定感がある。
ハットの場合は顎リボンがないと不安定よ?
あと顔を隠したいのでつばのないニットキャップもかぶらないよ。
そもそもニットとか毛糸はチクチクするので素材は綿か麦わらのみですよ。

だから僕はbabyでボンネットが出るたびに必ず買うし
prettyでもフルボンネットを買うしprettyの若い店員さんにも
『もっとフルボンネットを作ってくれ』
と言うんだけど、最近の若いお客さんはフルボンネットを敬遠する人が
多いらしい。なんで?ハーフボンネットなんてサンバイザーみたいなもんとしか
思ってないのでやっぱり頭全体を覆うボンネットの方が
夏は日焼けから頭を守るし冬は暖かいし転んでも頭を守って安心なのに!
むしろprettyにはロリィタ向けのキャップを作ってほしいと思ってるくらいなのに!
そういえば昔babyがキャスケットを作っていたけどピンクがなかったので買わなかったな。

テーマ:こんな事がありました! - ジャンル:ブログ


ファッショニスタバービー、kenもバリエーションが増える
マテルが新しく次のファッショニスタシリーズを発表しました。ぱちぱちぱち。
DC2vPKMUQAEEseU.jpg

ファッショニスタシリーズと言うのは普通、のっぽ、ちび、ぽっちゃりと4種類のバービーが選べるのは
いつもこのブログでも書いていますが
なんとっ
今回kenも3種類の体型が選べるようになりました!
kenの体型は普通、幅広、クソガリとなっております。
幅広はバービーのぽっちゃりと違ってどっちかと言うとラグビーやってる人みたいな体型です。
こちらに幅広君とクソガリ君の比較画像がございます。
DC3d8TMU0AECBzI.gif

どっちもリアルな体型や表情で僕は個人的に好感が持てます。
あと、幅広君の笑顔がさわやか!
髪型も普通のツーブロックからコーンロウ、イブラちゃんのようなちょんまげなど各種ございます。

僕はこれを見て最近マテルはどんどん進化してるなあと思います。
以前も僕はブログでマテルがfashionistaシリーズを出すことでみんな違ってみんないい
ということは大事なことだと話しました。
僕がもうずっとバービーが好きなのもこういう選択肢の広さなんです。
もともとアメリカのおもちゃですから色んな肌のバービーがあってそこから色んな体型のバービーを出すと言う
発想につながったのだと思います。

色んな肌の色の人がいて色んな体型の人がいる。それを知ることって大事でしょ。
それが分からないからすぐに他人をチビだのデブだのハゲだのテンパだの出っ歯だの言ってからかったりバカにする
クソガキになるのです!

価値観の押しつけほどウザいものはありません。

それともう1つの理由は、これだけバリエーションがあるとどれか1つは自分に似ているバービーやkenが
見つかったり、これはお父さんに似てるとか、これは親戚のあの人に似てるとかそういう親しみを持って
手に取ったりするパターンも面白いと思いました。
実際今回のバリエーションのたくさんのバービーの写真を見て、『こんな奴おるおる』って思った人いるでしょ?
そのノリが大事な親しみやすさと言うやつですよ。


そして今回kenもさらにバリエーションが増えました。
これは男の子のユーザーを取り入れるきっかけにもなります。
あと、最近マテルがやってる『お父さん、娘さんとバービーで遊びましょう』という
コンセプトのきっかけにもなります。
バービーを持って遊ぶのが恥かしいお父さんでもkenなら手に取ってくれるかもしれません。



それに着せ替え人形だから必ずしもおしゃれ遊びをしないといけないわけではありません。
実際たっ君のようにレストランごっこやスーパーごっこ、プロレスごっこをしたっていいのです。
なんなら消防署ごっこ、軍隊ごっこもできますよ。
いろんな制服やプレイセットもあるので。
今は昔より種類が少ないのですが僕らが子供の頃は軍隊バービーもいたし
全盛期はプレイセットはバービーの郵便局セットとか
飛行機と空港セットにテレビ局、なんでもあった。
51DQ3hRplFL.jpg

だからたっ君も色んな遊びができたよ。
たっ君は色んなお客さんが泊まりに来る観光ホテルごっこがお気に入りだったっけ。
ホテルだからレストランごっこもできるしお土産コーナーでお店屋さんごっこもできる。
積み木や空き箱で大浴場を作る。
んでバスのおもちゃも持ってるからバスで乗り付けて
団体さんが泊まりに来た設定とかあとは露天風呂に覗きが現れて捕まえるという
設定とか。ホテルの廊下で放り出したままの人形がいる?
違うよ、そいつは宴会で酔っ払って部屋までたどり着けずに寝ちゃったお客さんだ!
さすがに葬儀会館ごっこを始めた時はおばあちゃんに『やめろ!』と注意されたけど。
とにかく商品のバリエーションがあればなんだって遊べるのよ。


毎回当たるか外れるか売れるかどうかも分からないのにとにかく種類を色々出せ!の
マテルの精神って本当すごい。


テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


ピンクのメロンパーン
スーパーに行ったときにそうだメロンパン買わなくちゃ!と思い出した。
できればピンクのメロンパン買いたいよ。

でもいちごの季節じゃないからピンクのはないと思うから
普通のメロンパンでもいいかーとキョロキョロしてると第1発見したメロンパンが
なんとピンク!ピンク!
Kamiのピンク!
いちごの季節じゃないのになんでーと思ったら桃のメロンパンだった!

なんかもう…この商品メロンパンって書く意味ないよね?
でも一応メロンパンって書いてあるのだ。
そしてこのオイシスのこの系統のメロンパンシリーズはうまいのを知っているのだ。
とくに冷やすとうまい。(たっ君はよく菓子パンを冷やす)
お値段税込138円でちょっと割高だけどこれも偶然とは思えないので買っておいた。
14980538560.jpeg
実際はもうちょっと濃い色だよ。
開封するとかなり桃のにおいが強い。
14980543920.jpeg

中身は和歌山県産ももを使用した桃クリーム。
14980544070.jpeg

見た目もにおいも生地の味もクリームも全てがthat's 桃です桃!って感じの商品です。
…やっぱりメロンの要素がどこにもないよね?
もともとメロンが好きじゃない僕にはこれの方が嬉しいかな?

テーマ:お気に入りアーティスト - ジャンル:音楽


今日はメモリアルデーですね。
今日はメモリアルデーですね。
言うまでもないです。
062117.jpg
こういうターバンで髪の毛をアップにした髪型ってありますよね。
ちょっと昔のアメリカっぽいの。

みんなメロンパンは用意しましたか?
kamiのイメージカラーのピンクのメロンパンがあればなおよしですね。
twitterでもkoziさんやお兄ちゃんが昔の写真を出して盛り上がっています。
koziさんとkamiが温泉に入っててkamiはkoziさんより
肩幅が狭くてだいぶ骨格や肉のつき方が丸っこいね。
しかしkoziさん当時からタトゥーあるのによく温泉入れたね…。

お兄ちゃんはどこで漁って来たのかkamiの白黒写真を大量に持ち出し。
高校時代の写真なんかもあってkamiのいた高校は学ランの学校だったのかー。

当時のことはもういろいろ話つくしてしまったので今さら追記することも
ないですが…。
実際このことが僕の人生に最大のショックを与えてしまったことは事実です。
余りにもショックが多すぎてそれ以降のことは普通の人にとってはしぬほど大変なことでも
たっ君には『ほーん?』としか感じられないようになりました。


ところで最近よく『理念』という言葉を聞きますがこの言葉,たっ君よく分からないし
大嫌いな言葉ではないもののそんなに好きな言葉ではありません。
要するに企業のコンセプトみたいなもんですよね。
たっ君が10代の頃,会社の経営者を目指すコンセプトは
世界をハッピーにしたいだの
たくさんのありがとうをもらうだの
世界平和だの
そんなものではありません。



もしそんなものがあるとするならば
『ただただKamiを楽させてやりたい』
というのが最大の理念です。
その次が
『香港に別荘を買って休暇を過ごし老後はそこに住む』
でしたけど。
maliceが全盛期の頃からKamiは横浜アリーナが終わったあたりから疲れて来ていたみたいで
『仕事を続けるより専業…』
みたいなことをぽつりと言っていたので当時ガキだったたっ君がそのまま鵜呑みにしただけです。
科学者としての大学院進学をすっぱりあきらめ,経営に興味を持ちます。

KamiがいなくなってKamiに楽をさせてやると言う理念はある意味無効になってしまった
僕ですがその後の僕の理念と言うものがあるならば
『いい車に乗りたい』
『おもちゃや服が次々欲しい』
『いい女を抱きたい』
『やっぱり香港セレブになりたい』
『まーたんにいいかっこしたい』
みたいな非常にクズでカスな思考です。
でも実際僕はその思考だけで何年も経営者やっていますし会社は倒産していないので別に
そんな理念でも会社はどうでもなるのです。

そしたら僕と同じようなことを書いているコンサルタントの文章を見つけました。
理念なんてかっこつけるよりそいつの本音の欲望は何か?
最初の欲望があって動き始めて仕事が安定に乗ってくるとそこから
次に進めるのでそこで『俺はよのため人のため何ができるか』考えるようになれるんだ。
だからまずはいい車が欲しいとかもてたいとかそんな理由でもいいんだよ
って書いてました。

だから僕もまずは専業希望のKamiを楽させたかったと言うのがあります。

その反面たっ君はほっとくと丸一日飯を忘れたり冬に半袖のパジャマを着ていたり
めんどくさいのでいつまでも穴の開いたトランクスや靴下をはいていたりそう言う疎さがあります。
だからこそKamiのような家事が上手でそういうところがきちっと気が付く人が
ついていないととても危ういのです。
よく『夫は私のことをカーチャンだと思っている』と文句をぷりぷり言う人がいますが
確かにそう言う旦那は情けないと思います。
でも僕のように仕事の過集中いがいはなんにもできない気が付きにくいタイプの人は
やっぱりそういうカーチャンみたいに面倒を見てくれて尻に敷いてくれるような人が
いい場合もあります。
その代わり僕は必死に仕事に集中してどうにかお金を運んでくること,
それ以外は家のことには一切口を出さない。
だからこそ『家にお金さえ運んでくれればなんでもいいけど』と割り切って
家事をしてくれるような,だけど稼ぎが悪いと容赦なく尻を叩く
Kamiみたいな人がいいんですよ!
飯を食い忘れないようにちゃんと弁当を持たせていつまでもよれよれのパジャマや
穴の開いたトランクスや靴下だと強引に引っ張って脱がしてでも新しいのを着せないと。
普通の人には絶対に分からない感覚だろうけどたっ君はそういう人でないと
対処はしきれません。

テーマ:お気に入りアーティスト - ジャンル:音楽


あんまり恥と言う概念がない
今日のトラックバックテーマは『恥ずかしい』について。

最近唯一恥かしい経験は数年前に仕事中に立ったまま電話のメモを取っていてすぽんと
ゴムのズボンが落ちてトランクスのケツが丸見えになったことくらいだな。
まぁでもたっ君はいつも大き目のをはいているのでぱっと見ハーフパンツを
はいている人にしか見えないので大丈夫だとは思うけど。

ただたっ君が普段からズボンやスカートと言った上と下が離れた服をあんまり着たくなくなった
きっかけでもある。

最近の恥かしいってそれくらい。


たっ君はよくおふくろがよその人に『いつまでも子供みたいで恥かしい』と言います。
身内のあの人もたっ君のことを『いつまでも子供みたいで恥かしい』と言います。
だから僕は自分のことを恥かしい子なんだと思ってた。
でもちゃんと勤労して少ないけれど税務署や市役所に税金を払って
選挙もちゃんと行くたっ君は恥かしい子なのだろうか?

おふくろと一緒というのはたいてい国内外への旅行だが
確かに子供服みたいな服を着てウルトラマンのリュックを背負ってウルトラマンの水筒を持って
移動中もずっとゲームをピコピコやってバービーを連れているたっ君は子供みたいに見える。
海外だとめちゃくちゃ大きすぎる子供だと
思われているみたいで知らない人からは何も言われない。
むしろ子供のお客さんが来たと歓迎される。

あと、たっ君は病院で変な治療をされそうになったらパニックで泣きわめくことも確かにある。
前に耳鼻科に行った時も大人なのにおふくろに抑え込まれて耳掃除の器具をグリグリ
やられてたっ君絶叫。
わがままがひどく、一度飲んで気分が悪くなった薬は二度と飲まない。

遊園地やプールなどの出先で興奮すると騒いで走り回ることも確かにある。
ホテル主催の子供向けの宝探しゲーム(プールのボールを拾って商品と引き換える)
にただでさえお子様でないたっ君が参加して空気を読まずに大量のボールを拾いまわり、
さらにボールを何個拾おうとプレゼントは1個しかもらえないと知ると不満爆発。

やっぱりたっ君は恥かしい子なのかな。

でも今の僕は自分でそんなに恥かしいと思ってない。
意味のない我慢をしたり他人からよく見られようと自分の思ってることや言いたいことを
我慢するなんてそのほうがきつい。
14979355470.jpeg



テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


パニックのある人が病院で待つことの怖さについて
たっ君は具合がいつも悪いので耳鼻科に行くことになりました。
それがですね、たっ君が勇気を出して完全予約制の病院に電話をしたら受け付けに暗ーい人が出て
なんかえらそうだし上から目線だし
たっ君パニック起こす可能性があるから症状のこと伝えて到着後あまり待たせないで
すぐに案内できる日と時間ならそちらに合わせますのでよろしくと言ったら
予約の方がいらっしゃいますのでそれはできませんてそのための完全予約制じゃないのかよ?
しかも混雑してて来週とかアホか…。
なんか受付が感じ悪いし心配だけど口コミがましだったので来週行ってくる…。

前も体に変なおできができた時に皮膚科に電話したら感じ悪くてお医者さんもなんか
やる気あんのかないのかわかんない人で…
でもそのときなによりつらかったのはほんの10分待っている間でもたっ君真っ青になってパニック
寸前で死にそうな顔でガタガタ震えて気絶寸前でやばかったこと。
そこに子供の悲鳴でも聞こえてごらんなさいよ。
もう意識が飛びます。イヤホンがないと死にます。待っている間なのでアイマスクを付けることもできません。


診察室に入ればまな板のコイなんだけどね。

実際子供のころからたっ君はおふくろにおさえこまれたりして待合の時点で泣きわめいてたり
毎回過呼吸起こして泡吹いたりもう大変だったからね。
まともに泣きわめかなくなったのは10歳過ぎてから。
でもそれは泣きわめかなくなったと言うだけで病院が平気になったということではない。
怖さは全く軽減されていない。
この時ばかりは喘息の薬を忘れずに飲んでじっと我慢するしかない。
たっ君は心療内科や精神科の患者ではないので安定剤は持っていません。
だからこそ怖い。
でもここはじっと耐えなきゃ。

歯の治療の時もいつもアイマスクしてレオのソフビ握ってるだけ…


比較的新しい歯医者さんなんかは多少勉強会なんかでもあるのかたっ君みたいな
病院でパニックや過呼吸起こす患者さんの対応の受け答えも見事だ。
初めてたっ君がひどい虫歯でオープン間もない歯医者さんにやって来た時も
たっ君が怖がりと言うことを説明して歯医者の麻酔が未経験で実は怖いのですと言うと
奥から茶髪の院長(40代くらい?)が出てきて
「大丈夫です。大丈夫なんです。あなた耳にたくさんピアス開いてますね?えっ?
麻酔なしでニードルで開けた?だったら大丈夫です。さぁ予約しましょう」
となだめすかして流れ作業で予約してどうにかがんばっていますが…
あとは当日の麻酔をかなり多めにしてくれたりですね。


病院の態度が流れ作業と言うのもかえってたっ君にはいいみたいです。
余計なことを考えさせないと言うかね。


前回行った皮膚科と今回行く耳鼻科はちょっとそういう研究や対処の勉強は
してないのかな…と思います。
でもたっ君は行動する男なのでがんばります。

こうなりゃまな板の鯉です。
予約してしまったものはもう行くしかない。
来週にはたっ君も心はればれで完治しているはずです。
14979253110.jpeg

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体


スランプの時こそ今まで後回しにしていた作業をやろうよ
ふと思ったんだけどたっ君は6月は仕事がスランプでうめいたりしんどかったり
してるけどでもよく考えたら仕事が暇な分本来片付けなきゃいけない
面倒なデスクワークとか嫌いな役所へ行く用事とか結構こなしてるよね。
ポジティブに考えるとここはそういうふうに行動した方がいいのかな。
ただ今月はお客さんの少ない時期だーと落ち込んで何もしないより
そのぶん普段お客さんの相手ばかりして後回しにしてきた面倒事をいっきに片付ける
いいチャンスかもしれない。
と、今気が付いた。
ようし、がんばるぞ。たっ君は立ち止まらない。
じっとしていない。


そういえばあるADHDの患者さんが症状が良くなる薬を飲んで
心が落ち着いてきたものの発想力や空想力がなくなってきた、でも自分は単純労働なので
それでも構わないと書いていた。
それを聞いてたっ君はやっぱり治療は必要なくて正解だと思った。
セカセカそわそわしていつも動き回って色んな事を挑戦したり知らないことをすぐに
調べたり人に聞いたりいつも何か面白いことはないか探したり考えたりしてる
たっ君がもしそんな薬を飲んだら…たっ君でなくなってしまう!
そんなの嫌だ!僕が僕でなくなると言うのは死ぬより辛いこと。
僕は生きようが死のうが僕でありたいんだ。
二言目にはギャグしか言わないしいつもせかせかしてそわそわしてて
走り回ったり、
いつもこんなこといいな、できたらいいな、よし、俺もやってみよう!と動き回るのが
僕なのだ。
だからこそこのスランプはつらい。でもその間別の用事ができるのならそれはそれで活動できる。
よし、がんばるぞ。動くぞ。

今日は嫌な夢を見た。
僕が必死に抵抗しているのに会社を倒産させられて家も没収される夢だ。
朝起きた時すごく嫌な気分になった。
なんでかというとたっ君は今まで何度も身内からバカにされ、かつては銀行からまでも
呆れられてきた。
いつまで会社やるの、
今の時代、大企業でもどんどん倒産したり廃業したりしてるのにあんたみたいな小さな
会社が残れるわけが…って。
そういった人達は悪気がなく僕のことを心配してくれてるんだと思う。でも僕にとっては
1番『いらない意見』なんだよ。
で、今は銀行はもうローンが済めば何も言わなくなったしほとんど用事もないんだけど
それでも親戚や身内からくどくどバカにされたり仕事を否定されると無意識でも
それが幽霊のようにまとわりついて夜、夢にでるんだと思う。

でも僕の会社はなんとか乗り越えられてるし生きている。
今日も役所で『今後スタッフを増やす予定は?あるかもしれませんよね?』
と前向きなことを何度も聞かれて僕は少し嬉しかった。
そしたら嫌な夢のことはすっかり気にしない。


で、帰って来て今、このスランプでお客さんが少ない時期に、今まで後回しにしてきた
作業をやるんだ!と心に思った。
そしたらだいぶ気分が楽になった。
それに毎回スランプになるけどスランプ開けは割とまとまって仕事の注文が取れることを
知っているのでそこまでもうビビらなくてもいい。

残念だったな、たっ君の会社は倒産しません。
14978465400.jpeg


テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ


さぼれない&びた一文出したくない病
無事お役所に行ってきました。ただ行くだけなのにとても疲れました。
体力がないとこういうところで苦労します。
あと、帰り道あと16分待ってればそこでしか買えないたっ君の大好きなチキンのポテト焼き(モモ肉使用!)が
好きなだけ買えるお総菜の量り売りの店(定番メニューらしくてこの料理は
毎日絶対作っている)があるのに無視して
仕事に戻ってしまいました。
メープルのあまーいにおいのするパン屋さんもにおいだけ楽しんで素通りしました。
パン屋さんのテーブル席にはお客さんがたくさん座っていてみんなお茶とパンを楽しんでいました。


だめなんです。
だめなんです。

たっ君のどケチ度とさぼってはいけない病は病的なんです。
16分も仕事をさぼることはできないし
余計な買い物は絶対にしてはいけません。

でもそれが悲しいことは分かっています。
本当はお惣菜屋さんのチキンのポテト焼き食べたいのにね。
パン屋さんだってパンやコーヒーは嫌いでもパンのにおいは好きだし
お肉やチキンの入ったお総菜パンとジュースならたっ君も楽しめるのに。
どうして寄らなかったの?
分かっています。でも足がお店の中に入れないんですよ。
困ったもんです。
自分の意思でカフェや喫茶店に入ることはまずありません。
素通りしますし気になってもすぐ立ち去ってしまうしさっきも言ったように足が動かないんですよ。

これがおふくろと一緒だとか友達と一緒なら後ろからついてくるだけで
いいので普通に入れますけど。

本当に困ったもんです。

14976843010.jpeg


>>みみさん
引き出しの奥に入ってしまうことってだれでもよくあるんですか。
でもみみさんのママひどいよー。疑うなんて。
でも疑いが晴れてよかったし、ちゃんとママにあやまってもらいましたか?
片付けられないのなら持ち物を減らすしかないんですよね。
たっ君はそういう考えで少しずつ荷物を片付けています。
でもおもちゃと服はどうしようもないんですねー。

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


整頓は難しい
明日また官公庁へ行くので必要な書類をカバンに入れようとしたら見つからなかったので
びっくりして探したら机の引き出しからおっこちて引き出しの奥にひっかかってました。
こういうことってよくありますよね?
たっ君は書類やお手紙を整理整頓するのが苦手です。
だからたっ君は紙物のお手紙や広告をもらうのが苦手です。


ALFEEのliveだと他のバンドやALFEEも含めてたくさんの紙物のフライヤーを
もらうんですけど…
ぶっちゃけたっ君はそれがすごく嫌なんです。
他のバンドのときもフライヤーをもらうことはありますがとくにALFEEの場合は数が
多すぎるんです。
大事なALFEEのフライヤーだから絶対に捨てないしそれは今は宇宙百貨やスイマーの
ノートにのりではったりしていますがそのほかの
関係ないフライヤーは本当に邪魔で捨てればいいんですがliveから帰って来て
フライヤーでごちゃごちゃしたかばんを整頓するのが1番ウへァってなる気分のときです。

これは紙物だけじゃなくてたっ君は服とかおもちゃとかどうしても物理でないといけないもの以外は
大体データで買います。
音楽もi-tunesで売っている物ならそっちを買いますし(これに関しては一部のALFEEファンの方から
オリコンに協力してないと言われてしまうかも)
アニメや特撮はDVDではなくamazonプライムを登録すればなんでも見れます。
ニコニコの有料配信もあります。
でないと紙も円盤も増え過ぎてしまって整頓が大変になるからです。
ゲームだけは円盤の方が安いのでしょうがないですけど。
物理ではなく,データで。っていうのは整頓が苦手な発達障害者も定型さんも
みんなやってることではないでしょうか。


サンキューショップやスイマーで素敵な物を見つけても使う理由がないと思ったら
あきらめて出てきてしまいますし
遊園地や美術館やどんなに好きなバンドのliveでもグッズは買わないです。
でも泊まりがけなんかはその日僕が休んでいるのをみんな知ってるので(というか
たっ君がまるっと休むのはほぼ泊まりがけのお出かけのみ)
お配り用のお菓子を買いますけど。
でもそういうときは大体そのとき行った動物園や水族館のお菓子になりますけど。
なんでかというと僕がお土産を買った収入がそこにいる動物のごはん代になるからです。
普段僕は動物嫌いと言って回っていますがそういう意味では全ての
動物嫌いじゃないんでしょうね。

あと,ひと様にあげるお土産やプレゼントは必ずケーキやお菓子にしています。
お菓子なら食べてなくなりますしもらった人以外の人も人数分
みんなで食べて楽しむことができるからです。
キーホルダーとかぬいぐるみはセンスが合わない人同士だと
困りますよね。
それに僕みたいに物が増えて整頓に困る人もいるかもしれないですし。


まぁそんなわけですので明日必要な書類も揃ったことですし多分明日もたっ君
はがんばります。
14976856150.jpeg

テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ


ぼちぼちにフォトドラマ作ってます
ぼちぼちにフォトドラマを自分のペースで再開しています。
ぜひご覧ください。
http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/hs.html

そういえばSDって今どうなんですか。
やっぱり今でも人気なんですか。
10年くらい前はほんとにすごかったんですよ。ちょっとしたもの買うのも大変なくらい
人気過ぎて大変だった。
転売屋もひどかった。
あの頃熱狂してレア子をたくさんお迎えしていた人達は今どうなったのだろう。
放置したり飽きてしまったからと里子にしたりしているのかな?
だったら悲しいな。
149766948501.jpg
たっ君がいつも言っているのは
『食わせてあげられないならお迎えするな』
です。
お迎えする資金をたくさん持っていてもその後全くお世話をしなかったり
ひもじい思いをさせて放置するくらいなら
限定子もフルチョもお迎えすべきではないと思う。
僕がSDをお迎えしたがっている人の背中をあまり押さないのもそのためです。
迷うくらいならお迎えはしてはいけないと思いますし
その間に1人でも本気でお迎えしたい家にSDがいくことになります。

バービーが子供の頃からたっ君にとって介助役であるのと同時に
SDもたっ君の大事な仲間です。


たっ君はお金ないですけどどうにか4人のSDを食わせることができています。
3人食わせるだけでも結構大変だったですけど,どうにか満腹にしてやれる程度には
がんばっています。
服も高級品を少数豪華主義ではなく,安くても着せやすくて清潔な服を大量に買って
そろえているかんじです。

やっぱりお世話は必要だと思うんですよ。
高価でなくていいから小ざっぱりと身だしなみは必要ですし
全員が手足を伸ばして眠れる
住環境とひもじい思いをさせない程度にはご飯を与えてやる必要がありますし
病気やけがには対応しないといけません。
そのために里に病院もあります。
治療費は安くないですが。

でもそれをおこたるのならお迎えしない方がずっとましです。

SDってやっぱりただのおもちゃだと思ってないですしずーっと僕と一緒に生きて行く
ものだと思っています。

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


友達は無理に作るものではなく自然とつるむもの
新学期から2カ月たって子供の友達作りについて悩んでいる親御さん,あるいは当事者
についての友達づくりガイドのニュースがあったので読んでみた。

https://ddnavi.com/news/381863/a/

…なんか勘違いしとりゃせんか?

こういう考えがあるから小中学校が暗黒時代になっちゃう子がいるんだろ。
友達は必ずいなければならないたくさんいなければならない。
全員と仲良くならなければならない。
本当は自分を殺してまで友達なんか必要としていないのに友達が全くいないと
どうしていないんだと大人から責められたりもして結局自分の本音や考えを
無理に抑えることになって弱い立場になったりいじめられたりして
心に傷を負ってしまうパターンがどんなにたくさんあるか。
中学生のヤンキーとぱしりの関係もそうだよね。ぱしりでもいいからそこに所属しないと
もっと大変になるとぱしりの子は思ってるんだ。
これって無理矢理友達を作ろうとした結果不幸な関係が出来上がってしまう。

精神的にいじめられたり友達になってゆるからカネよこせだのあれよこせだの
って本当に日常的にある。
たかるそいつはたとえ友達であってももう関係を続けられない。
実際僕の周りには上から目線で友達しててあげるからとたかられまくったことがある。

僕はブログでは割とバッサリ書くけど『金は命より重い』という言葉を借りるなら
『金は無理矢理自分を押し殺してでも作らなければいけなかった友達より重い』。
ってこと。
こういうたかり友達やいじめや無理難題を要求してくる友達に引っかかったら大変だ。
いくらでも搾取されてしまうし,自分の心が殺される。

とかく『友達がいなければ無理にでも作らなければならない』という今の日本人の
友達至上主義はこういう悲しいトラブルを生みだす。


だからっ君は意識して無理に友達を作ることをやめたよ。
無理に作らなくても必要に応じて人は集まるし自然とつるむようになるのでつきあいもあるので
社会性に関しては何の心配もないなぁ。

14976675940.jpeg

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


無理をしたらだめだね
昨日の朝,たっ君が出勤するとたっ君ちの前で近所のおばさんが誰かのうわさ話をしていた。
あんまり普段は気にしないんだけど嫌でも耳に入って来たから…
そしたら近所の誰かのことらしく,何回言っても庭の木の散髪をしてくれない…という
ことだった。
それってたっ君ちのこと?
確かにたっ君ちは木が伸びるのが早くてよく道路にまで木が出てしまう。
それで庭屋の人に伐採を頼んだらいきなりたっ君が寝てる時間(朝6時前)に予告もなくきて
やりはじめるしお金の用意もできてなかったのに…でも支払わないといけないから
いきなり3万円以上取られた。
たっ君は貧乏なのでなかなか3万円も持っていないのに。

でもこの人達が話してるのがたっ君ちのことだったら嫌だな…と。
後実は以前から気になっていたのがまーたんのFCにたっ君の住所を書くのが必須だったので
うっかりまーたんがgoogleマップで調べてたっ君の自宅の
ぼろい家がばれちまう。
『ひどい掘立小屋なんよ!』
とかバッサリ言いそうだしな…。
どっちにしても片付けなきゃ。
でも3万円もお金ないぞ,たっ君。

たっ君大学の頃剪定は
余りやらせてもらえなかったけどちょっとやってみました。
そしたら過集中発動。
あっという間にたっ君ちの木はどれもこれもきれいさっぱりしました。
でも…済んだ後の無理がよくなかったみたいでタダでさえ苦手なお箸が握れなくなってしまいました。
あちこち痛くて残念な気分になってきました。
今日多分絵は描けないかもです。
14976653510.jpeg

テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ


もしかして弟がいますか?
最近気が付いたのはたっ君を手懐けるのがうまい人,つまりたっ君と仲良くなるのが
上手な定型さんと言うのは一定のパターンがあると気が付いた。
その共通点は

その1 (圧倒的にこれが多い) 年の離れた弟がいる人。そしてその弟と良好関係にある人

その2 年の離れた妹がいる人。そしてその妹と良好関係にある人。

その3 幼稚園以下の男の子を今現在育てている人

その4 幼稚園以下の女の子を今現在育てている人

その5 小学生以下の男の子を今現在育てている人

その6  のんびりやのひとりっこ,もしくは末っ子

その7 男の子を育てたことがあるか,親戚の子供の面倒見がいい人

かな。
とくにたっ君の友達は『年の離れた弟がいる長子の確率』がすごい高い。とくに女性の場合は
目立って高い。
で,相手は僕が年上だろうと同年齢だろうと自分の弟を見ているような目線で
親しくしてくれることが多い。
男児を育てている人はたっ君が自分の子供と同じような言動や失敗をするので
それに対する対処が早いし上手いと言うか。
あと,子供とたっ君が同じ番組を見ていたり同じおもちゃを欲しがったり持ってたりする
のでそこから話を進めやすかったりする。

高校のときクリスマスプレゼントの話をしていてたっ君がその当時の女児アニメの
変身ステッキを希望していると話をしていたら目の前の教卓にいた政経の先生が
『自分も娘の誕生日プレゼントそれにする予定だ』
と話の中に入ってきたり。
子供がいる人はたっ君へのお土産やプレゼントも自分の子供が欲しがるものと同じものを
プレゼントしてくれるので『はずれ』がなかったりする。



多分このブログの常連さんも末っ子や一人っ子より弟がいる人が多いと思う。
そんな気がする。


14975847300.jpeg


テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ


まーたんワンマン明日より一般発売です
7/28の目黒のまーたんのワンマンlive明日6/16より一般発売となります。

live会場での直接販売は電話予約とインターネット予約の2種類があります。
http://www.bluesalley.co.jp/

ぴあは
Pコード 336-645です。
お近くのセブンイレブン,サークルK,サンクスで購入可能です。
ぴあでチケットを取った方は必ずlive会場に電話かメールで連絡を取って座席の予約をして下さい。

14975381280.jpeg


テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


誰も見てないだろうけど
誰も見てないだろうけどフォトドラマ更新しました。
服食い破り事件はこれで完結です。
http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/hs.html
遅れてすみませんでした。
フォトドラマの更新スピードがものすごく遅くなったような気が
しています。でも
フォトドラマはたっ君が一生続けて行くものなので絶対になくならないのでよろしくお願い
します。
hs254.jpg

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


祝第27戦闘飛行隊100周年記念
今日,2017年6月15日はたっ君が所属している!(と言う設定の)
ラングレーユースティス空軍統合基地の第1戦闘航空団第27戦闘飛行隊の設立100周年記念日です。

ラングレー基地はアメリカで1番古い空軍基地で,F22Aラプターが最初に配備された基地で
第27戦闘飛行隊と第94戦闘飛行隊が所属しています。
垂直尾翼にアルファベットで大きく『FF』と書かれているのがラングレー基地所属機です。
他の基地の所属機だとだいたい基地の名前や基地のある住所のアルファベット
なんですが(たとえばエルメンドルフはアラスカだからAK,エドワーズ基地はEDティンダル基地はTW)
どうしてラングレー基地はFFかというとファイナルファンタジーの略ではなく,
これは『first fighting』=要するに切り込み部隊的な意味があります。
でも最近はロシアの領空侵犯が多いアラスカの方の基地の方が迎撃切り込み部隊
で忙しそうですね。こないだもなんかスホーイが2人連れで来たそうで。



たっ君の垂直尾翼にもよく見るとFFという文字が書いてあるかもしれません。
27sq.gif


で,たっ君はその第27戦闘飛行隊に所属する機体と言う設定です。
飛行隊のニックネームはfighting eaglesで,もともとイーグル兄さんの飛行隊だったのを
アップデートした飛行隊ですからね。
実際,たっ君はbabyやprettyの服を着てきちんとしたロリィタで出掛けるときは第27戦闘飛行隊の
タグをワンピースやジャンパースカートに付けています。
150px-27th_Fighter_Squadron.png


今思うとアメリカには100年前から飛行隊が存在していたわけですから
太平洋戦争ですでにそんな練度の高い飛行隊が存在している時点で
制空権とかそういう意味では日本は太刀打ちできなかったのはしょうがなかったとしか
言えません。

テーマ:米軍基地 - ジャンル:ニュース


ママは給食袋にビニール袋を1枚持たせてあげて!
神戸市が小学校の給食費を爆裂値上げして豪華にするらしい。
たっ君は給食と牛乳が嫌いでお昼ご飯と言うものが嫌いになってしまった。

そんなたっ君からどうしても食べられないものがあったり量が多くて
給食がストレスになっている子で,担任の先生が
残すことを許さない,こまったクソ教師だったらママはその子の給食袋(マスクとか入れる
ちっちゃい巾着)にビニール袋を入れてあげて。
スーパーのレジのところにいっぱい置いてあるやつ。
で,どうしても残したらビニールの中にそれを入れて持って帰って
家で捨てればいいから。

俺は給食で何度もウズラの卵を吐いた経験があるから
そのどうしてもだめな物を口に入れると吐くつらさがわかるんだよ。
だからおふくろはいつもビニールを持たせていた。
たっ君の学校は給食は米飯が多かったけどパンの日はいつもパンは半分以上持ち帰り,
チーズは未開封で持ち帰ったのでおばあちゃんや親父のおやつになった。
でもおかず類はそうはいかないので弁当箱やビニールにこそこそっと。

どれだけ周りの目を盗んで残飯をビニールに入れて隠すのが上手になるのも
敵の目を盗んで隠密行動をする
ステルスキルやスナイパー的なテクニックを養うトレーニングにもなるぞ。
いまやたっ君は立派なアサシンだ!


もちろん甘えるなとかがんばれとか励まされるかもだけど
たっ君みたいに昼ご飯とかランチと言うもの自体が一生嫌いな子になるくらいなら
逃げた方がいい。ビニールに突っ込んで残してよし!
とあえて達哉お兄さんは言っとくぞ。
ばれないように入れるテクニックは自分で鍛えろ!
ポイントは椅子に座ってビニール袋を机と腹の間にはさんでささっと。

誰も給食の卵が原因で過呼吸もちにしたくないし
あんなものでものどに詰めて呼吸困難が起きるんだぞ!

俺がその時の苦しみを涙ながらに(いや泣いてないけど)話したらまーたんが
『あらーおかわいそうにー』って言ってくれたけど。
0609172.gif

テーマ:小学校 - ジャンル:学校・教育


貧乏でもがんばろう
今年の6月は会社の売り上げがサッパリです。
確かにたっ君の会社は店舗改装した一昨年,去年よりも売り上げが大きく上がっています。
でも,なぜか今月はひどいのです。
もちろん営業活動コマーシャル活動頑張っています。
なにがいけないんでしょうか…

こんなときはたっ君は掃除をしたり負荷をかけて体を動かします。
負けたくないのです。
余計な考えやつきつける現実が苦しくなります。
だからこそ掃除や筋トレに没頭します。
掃除はやればきれいになるし筋トレは目について効果が出ます。
そしてどちらも雑念を捨てて没頭ができます。

つまり僕にとってそうじゃ筋トレは目的ではなくて,没頭するための手段ですね。

05191711.gif
たっ君のようなメンタルの弱い不安の強い性格だと
いちいち現実を直視し過ぎると壊れてしまいます。だから没頭できる
体を動かす行為が大切なのです。

今日もワークアウトをしたたっ君は仕事の苦手な電話を1つこなすことができました。
今は停滞していても僕は毎日成長したいです。
こういうことを書くとつらい現実から逃げていると
指摘してくる人がいますが…その人はもし僕が『また』壊れてしまっても
修理できるのですか?壊すだけ壊して何もしないに決まってます。
つらい現実をむきあってじっと悩んでいるよりとりあえず動き回る方が僕はずっと
いいと思います。
考えずに動き回ると言うのはたっ君の特徴ですし。
ネガティブなことばかり言ったり考えるのはごめんです。

テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ


たっくんとゆかいななかまたち新作だよ!
おまたせしました。
たっ君の私小説でもある
『たっくんとゆかいななかまたち』新作が書けました。
父の日のお話です。
http://ncode.syosetu.com/n0557eb/
061417.gif

たっ君ががんばって書く『優しい世界』が好きな人はぜひ読んで下さい。お願いします。

テーマ:オリジナル小説 - ジャンル:小説・文学