fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ギョッとする色ってどういうこと?
さて、たっ君は発達障害者=障害者ではない。たんに定型発達の人から見て僕らが変に見えるから
勝手に障害者にされてるだけ。
といつも書いていますがそのことに関して言ってやりたいことがあります。
それは『一部の発達障害者はギョッとするような派手な色を好むことがある』です。
でもこれも僕の理論で行くとなんで日本人の定型発達は黒とか茶色とかグレーとか紺とかベージュとか
クッソ汚い色の服ばかり着てるの?
うちのおふくろは発達障害者じゃないけど赤が好きで赤い服が多いけどやっぱり緑とか黄色も
よく着てるよ。
その姉はマゼンタっていうの?赤紫っぽいピンクが多い。
だから姉妹でユニフォームみたいにおそろいのセーターやカーディガンとか買う時そうやって色分けして着てる。
そういう環境で育ったからかな、地味な色の服ばかり着ている日本人を見るとあれって思うし
他人からお前のカーチャンいつもすごい服だなって言われたらなんで?って思う。

そしてその息子のたっ君は全身ピンク。
ソックスは黒が1番好きだし靴は赤い靴が好きな時もある。
でも服はやっぱりピンクだな。

要するにたっ君にとってはこの色が普通なわけ。

それをぎょっとするとか、普通の色のものを着るように教えてあげましょうとか書いてる奴は何なのって思う。
失礼だと思う。
お前らが何色の服着ようと俺は気にしてねぇよ。
けどなんでお前らが俺らの服を気にするの?
なんなの?ネイティブアメリカンの髪の毛を無理矢理切った奴らと何もかわんねぇよ?
たっ君にピンク以外の服を着せたら力が抜けるよ?テンション下がるよ?
そもそも無理に他の服が似合うと言ったり無理に着せようとしたら絶対暴れるよ?
よけいなことするのやめてもらえる?

んー、やっぱり当事者の気持ちも知らないで余計なおせっかいを考えてる
奴らはうざいな。
どっちが空気読めないんだよこの野郎って言ってやりたい。
要するに集団の空気は読めても少数の当事者の空気は全く読めてないってことじゃん。
そんな意地悪な記事書かないでほしいよ。
14893784420.jpeg

>>みみさん
マルチや宗教本当に気を付けてね。
こんなこと言うとあれだけど友達だと思っててもお金を取ろうとしている時点で
そいつはもう友達じゃないよ。
俊彦ちゃんのカレンダー、僕も付けてる。金色の服だよね。
梅干しはやっぱり困る。すっぱい。つらい。

テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ


こんなん商売という仕事を舐めてるとしか思えん
久しぶりに連絡が来た友達に会いに行ったらマルチ商法の勧誘を受けて4時間拘束され、
50万円の見積書を渡されて困っている女性の話。
https://news.careerconnection.jp/?p=32568
ああまたかと思った。
これはマルチ商法のみならず宗教の勧誘もそうなのだが、たっ君のところに頻繁に選挙の
お願いにくるAちゃんなんかもそうだがなんでこうも迷惑なのか。
そもそもこのやり方で商売しようとするなんかあんた商売に向いてないよ。

そもそもたっ君は自分の血縁や友達を相手を頼って商売をしない。
そんなものは商売じゃない。
新規の知らないお客さんをどんどん呼びこんで営業を繰り返し、たっ君のお店のファンにしていく。
これが商売だ。
それができなければそれは商売とはいえない。
毎日だらだら生きていて仕事中もダラダラゴロゴロしているたっ君だけどそこだけは
マルチをやってる奴に文句を言ってやりたいんだ。

それは家を建てたり会社の資金のためのローンをするときも同じだ。
親や兄弟や友達を頼るな。
ちゃんと銀行で借りろ。
保証人が必要なら保証協会を頼れ。たっ君のときは保証協会を使ったぞ。
ちなみに保証協会はローンが終わった時余った利息をきちんと計算して返金してくれたぞ。

たっ君は営業も借金もすぐに親兄弟友達に泣きつくってのがクッソ嫌いなんだよ。
なんでかっていうとたっ君は友達もいないから誰も頼れない中で生きてきた。
忘れ物をしてもノートを取り忘れても助けてくれる人はいないから
自分で何とかするしかなかったんだ。

それに何かを押し売りしたり借金を頼むと言う時点でもう相手とは対等な
友達でいられなくなる。
なによりもそんなことを持ちかけられた方は
押し売りを断りにくくなるし借金を断れなくなる。事務的に督促も難しい。
頼み込んでくるやつはそういうところをわざと狙ってくるんだってことに気付け。
うちのおふくろはたっ君の家庭教師の先生が結婚してすぐにアムウェイ始めちゃって
カタログもってきたときはすごいショック受けてたぞ。

ちなみにたっ君もよくお客さんでアムウェイやってる人から色んな商品を
すすめられるから断り方を教えてやる。
『貧乏アピール』。
これしかない。まぁたっ君がお金ないのは事実だから間違いないのだが
とにかく恥を忍んで貧乏アピール。
これならこちらが無理に勇気を出して強気にならなくてもケンカ腰にならなくても
相手の方から逃げてくれる。
もううざいくらいに大げさに嘘の貧乏アピールしてやれ。
そいつがあいつ貧乏なんだぜって吹聴してまわってたって気にするもんか。
見栄張って金持ちの振りするよりよっぽどいいだろ。

で、今マルチやろうとしてるやつ。
友達や身内を頼りに商売しようとしている時点であんた商売の才能ないよ。
だってほしくもないのに無理矢理売ろうとしてるじゃん。
そんなのいつまでも続くわけないだろ。
だって友達や家族は人数に限りがあるからな。それにほしくもないのに押しつけられた
身内客が新しいお客さんに自分のことを善意で紹介してくれるとは思えん。
ほしいと言ってくれるどこかの誰か(もちろん身内や友達で商品が欲しいと
来てくれるなら歓迎するべき)が来てくれてはじめてそれが顧客ってもんだろ。

そういう開拓精神なくして商売はないよ。
まじで。
上から目線で物は言いたくないけどそれだけはたっ君言っとくからな。
14893119590.jpeg

テーマ:このたわけ者ッ!! - ジャンル:ニュース


塩のみ
今日のトラックバックテーマはおにぎりについて。
1番好きなおにぎりは塩だけのやつ。
たっ君は学校に持って行くお弁当はごはんはいつもおにぎりにしてもらっていた。
冷えたご飯をそのまま食べるのは嫌いだしこぼれると嫌だから具はなくても何でも
いいのでとにかく毎日ごはんはおにぎりだった。


塩以外のおにぎりで好きな具は鮭。
絶対鮭。
あとは焼たらこ。


食べられないのは梅干しとツナマヨ。
マヨネーズも嫌いだから。


食べられるけど苦手なのは仕出し弁当的な所が作る着色料たっぷりの明太子のおにぎり。
これは着色料が悪いんじゃなくて理由がある。
小学校の時の自然学校の昼にこれが出て、早く帰りたいなーあと何日
こんな生活するんだろとしんどくて帰りたくて涙が出て泣きながら食べたから。
涙のせいで明太子が余計にしょっぱくなっちゃったからだと思う。


やっぱりたっ君は何も入ってない塩だけのおむすびに海苔をまいたのか、鮭がいいなぁ。

こないだも仕事の取引の飲み会で居酒屋に行かされたんだけどおむすびが人数分より
余っちゃってもうその時点でたっ君が
『たっ君のー!』
と確認もせずに素手でつかんで丸飲みすると…梅だった!
まるで対決列島のおやきのミスターのようになってしまった。

あまりのしょっぱさに涙目になるたっ君。飲み込んでしまったものはもう吐きだせない。
ああ梅干しはたっ君にはまだ早かった。大人の味だった。
もう二度と食べない…。
どうして全部鮭かオカカにしてくれないんだよ!
あわててイチゴミルクのお酒でことなきを得ました。

中身の分からないおにぎりは脅威だねほんと。
14892922920.jpeg


テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


別にamazonのまわし者じゃないけどたっ君みたいな人はプライムやった方がいい
今日は1日マッタリしてました。
あ、仕事はしてますよ。

昨日はおさるのジョージの見てないやつをかたっぱしから見てて気が付いたら朝の4時過ぎてました。
ジョージってキャラは見ててすごくなんかムカつくんだけどでも毎回見てしまう。
ただのクソ猿じゃんって思うんだけどつい見てしまう…。
自分と似たものを感じるのかな。

でもyoutubeとamazonプライムのおかげでたっ君は家にいても仕事中でも
色んなアニメや特撮が見えるもんね。
ゴレンジャーも宇宙刑事も見放題だもん。
バイクロッサーが全エピソード見れると知ったときは死ぬほど感動したもん。
たっ君の物心つくかついてないかの頃だろうけど大好きだったのは間違いない!



どケチのたっ君だけどプライムはもう2010年から入ってるけど一度もやめたことがない。
たっ君みたいな普通の今やってるアニメやバラエティーもとにかくテレビは
嫌い!見る物がない!っていう人は入った方がいいと思うな。
なにしろたっ君と同年代はもちろんそれよりちょっと上の人でもバイクロッサー
全話見放題っていったらどれくらいすごい品ぞろえかってのが分かると思う。
あとはamazonオリジナルのしんちゃんも楽しみ!

twitter仲間はわりとCDやDVDといったパッケージで買う人が多いけど
たっ君はダウンロード販売で済むものならそれで済ませたいタイプ。
片付けられない性格なので家の中に荷物を増やしたくない。
さらに古い荷物や使わない家具なんかも
どんどん捨てなきゃいけないのに。

だから3000円ちょっとで1年中なんでも翌日に発送してくれて色んなビデオが見放題
だからどケチでも多分ずっとやめないと思う。

しょっちゅうバチェラージャパンの広告が付いてくるのがウザいけど、
でもamazonもおかしいよねぇ。
おさるのジョージやクレヨンしんちゃんやドラえもん見てる奴がバチェラージャパンなんか見ると思う?
アニメビデオの広告出した方がよっぽどたっ君の興味を引くだろ。
googleの追跡プログラム的な物を使って
今見ているそのアニメに関するおもちゃやグッズ類の広告を出すとか。
amazonで買えますよ!って。プライムだから(これも追跡プログラムで会員住所を特定できるので)
○日に届けます!って表示できるようにすればいい。
その方がよっぽど商売になる。
ってなんで俺がamazonにアイディアをプレゼントしてるんだか。
hqdefault3.jpg

テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック


会話泥棒って何?失礼な表現だと思う
最近よくSNSでも会話泥棒と言う言葉が出る。
人の会話を横取りして自分の話に持って行くような人間のことだ。
で、これらの特徴はどう見てもたっ君だ。
例えばある人が
○○について語っていると僕も○○を見たよ!とか○○使っているけど
こんな感じだと思う!と感想を書いただけでも会話泥棒扱いになっていた。
おかしくない?
じゃあ会話って何するの?ただ相槌を打つだけ?それとも自分以外の人のことばかり
ネタにするのが会話?ほめるのはいいけど悪口とうわさ話だったらやめようよ。

僕は基本自分のことにしか興味がないので他人の悪口は言わないし
大体自分のことをネタにしているし知らないお客さんにも話しかけていろんなネタを提供する。

ただ、泥棒という表現はおかしい。
大体たっ君は自分の話をよくするが相手の話もよく聞いていて相手のことをちゃんと覚えている。

泥棒だと文句言う人は自分も負けないくらいたっ君に話し返せばいい。
ちゃんと話し返すこともしないで文句だけ言ってこっちを泥棒扱いするなんてひどいよ。
たっ君は相手の話をちゃんと聞いているし聞きたいと思っているから。

たっ君はどろぼうなんかじゃなーぁいっ
14892052110.jpeg

テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ


占いや縁起を担いでしまう人について
たっ君は占いと言うものが嫌いだ。
ビブレやいつも不二家やトイザらスでハーバーランド(不二家のケーキは三宮店より
ハーバーランド店の方が種類が多い)行ったら近くに占い屋さんあるけどたっ君は『ほーん』って
素通りする。

占いが当たるか当たらないかじゃなくて誰かにとやかく言われるのが嫌だし、
確実でない未来のことについてたっ君はお金を出したくない。

宗教も同様でよく勧誘の人がたっ君の店にやってくるがいつも『りんぷう』とかいう
変な本を置いていく。
書いてる内容はきれいごとずくめのたっ君がむなくそ悪くなるような内容が多い。

で、こういう勧誘に来る人達は服装が独特だったりするがそれ以外はごく普通の言葉遣いや
態度だったりする。
こういった普通の人がどうして宗教にはまって関係ない人に普及を始めるのかが
気になって仕方ない。
結局宗教にはまる人は不安が強いから何かにすがると言うのがあると思う。
ただ、宗教をやるとお金がかかるし勧誘をすることで周りに嫌われてしまうこともあるし
周りに嫌われるくらいならどうでもいいけど最悪家族にもキモがられる場合が
あるからそれは自分でどの程度まで宗教にのめり込めるか判断するしかない。

不安が強いと言えば不安の強い性格と言う意味では負けないたっ君だがなぜか
占いや宗教に一切すがらない。
なぜか。
それはやっぱり先日も言ったように困ったら不安だったらすぐに不安に思っていることについて
『先生あのね』をすること、つまり身の回りにいる大人に相談をしにいくからだろう。
そして相談に行く前に具体的にどんなことで困っているかを文章に書いてそれを読み上げながら
相談している。
だからアイディアを出してもらったり元気づけてもらったりすることで結局自分が動くようになるのだ。
そこに宗教や根拠のない占いは存在しない。
寄付も要らない。
たまに旅行に行ったときにその人にお土産のお菓子を買って持っていけばいい。
で、その時に旅行の話でもすればまた話題づくりになって相手からもいろんな話が聞ける。

あとはたっ君は性格で、問題があったり不安があるとはっきり不安だ!嫌だ!怖い!と
声や動作で意思表示ができる。
我慢しない。
旅行先で立て続けに変な料理出されたら大声で泣きわめく。
退屈したら退屈している!とはっきり言う。
ほしいものがあればダメもとで「ちょうだい!」と言う。

これはたっ君だけじゃなくて似た人がいる。
俊彦ちゃんだ。
俊彦ちゃんは基本ストレスをため込んでいない。
じゃあ気に入らないことがあったり腹が立ったらその場でうるさく泣きわめく。
回りも俊彦ちゃんの態度を見て『なにかが気に食わないんだ!』
と気が付いてくれるので全員で不安や恐怖の原因に対処できるし大きな声で泣きわめくこと
ですっきりする。
その都度デトックスをしているのでおかげで何かあっても根に持たない意外とさっぱりした性格をしている。

逆は姉さんだ。
姉さんは毒舌だがあれは単なるキャラの可能性が高く、本人は割と
気になることがあっても相手には言わなかったり
黙ってしまう。結果ため込む。そして誰も気づかない。さらにため込む。
そのために昔のことを意外と根に持っていたり普段から潔癖症でいつも細かいことが
気になってしまう。姉さんが記憶力が良くて昔のことをよく覚えているし
割とピリピリしたところがあって部屋を散らかす幸ちゃんや食べ物をこぼしたりうるさく泣く俊彦ちゃん
にイライラしているのもこのため。姉さんは大声でわめいたり泣きわめくタイプでないが
明らかにキレているのはファンでもすぐに分かる。

ただ、ありがたいことに幸ちゃんもどちらかと言うと俊彦ちゃん同様あまり気にしない性格なので
姉さんの小言に対して馬耳東風で気にしないのでちょうどいい。
むしろ幸ちゃんはコミュ力に関しては3人の中で極端に高いのでわざと姉さんを
怒らせたてためこんだものをすこしずつ抜いてやってるのかもしれない。


ためこむ人はなぜためこむのか。
それはきっとその人はいつも遠慮がちでひかえめで思慮が深いってことなんだと思う。
自分がわがままを言ったり我を通したら迷惑がかかる破たんすると考えている。
(土曜日ははーたーんー♪)
でもそのためこんだものは少しずつ出さないといつか爆発してその方が
周りに迷惑をかけるのは当然だけど
その不安のせいでへんに縁起を担いだり占いにはまってしまったりするの。
それでかえって自分が疲れてしまうことがある。

まずは
占いとか縁起よりも周りの信頼できる大人(学生なら先生、大人なら
取引の金融機関の支店長や局長、仕事の社外の取引先の仲のいい人。
あえて家族や社内の人は身近すぎて相手の視野が近視的になってしまうのでよくない)
に困っていることを相談してみよう。
誰に相談すればいいか、それは自分の判断でやってみよう。
相談するのは恥ずかしいことじゃない。郵便局に行くとお年寄りがよく生活のことや
家族のことで局長に相談している。みんなやってることなんだし恥かしいことではないよ。

次に不安を感じたらため込まないでその場ではっきり口に出すこと。
031217a.gif


テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ


同じようにニュースサイトの記事に腹を立てている人がいて心強い
SNSは好きじゃないけどたまにはたっ君がびっくりするくらいうなずくことがある。
たっ君がキュレーションメディアだけじゃなくてハウツーもののサイトが大嫌いなのは
もうみんな知ってるだろうけど
SNSに僕と同じようなことを書いている人がいてものすごい勢いでRTされてきた。
『自分の思い込みや価値観や誰かを下に見たいと思うような文章を
ニュースサイトという検索でも優位性のあるところに書いているこの人はどんなしたり顔を
してるんでしょうね』
と。
僕が言いたいのはこれ。
こういう人は○○だ,とか勝手に決め付けてバカにしたり排除したりどっちにしても否定的な
悪くいうものばかりだ。
僕がぽかんとしたのは『もてる名前,もてない名前』とか『男にもてない職業』
とか勝手にランキング記事を作ったりする。
本名なんて変えられるものではないしもてない職業と勝手にランキングされた職業の人や
なりたいと思う人の気持ちに対してものすごく失礼にあたる。
しかもその職業がほとんどまだまだ女性の少ない,なおかつインテリ層の仕事なので
あきれた。
いつまで女性の職業を腰かけ程度のものだと思っている?
社会進出が大変なムスリムのfullaちゃんですら歯医者や教師といった設定があるのに。
あとは前時代的な『女子力』をごり押ししたりもうわけわからん。


しかも最後は変なフォロー文章を入れていることが多いのでさらにイライラする。
女子同士で散々相手のことを言った後なんかごめんねと形だけ言ってるようなもんだ。
多分この手のこんな記事を書くのは性別関係なく大変失礼な人間だ。

あるいは僕達のような発達障害者を排除したりこういう人はサイコパスだから気を付けてと
細々書いていているが排除された僕はどこへ行けばいい?
臭いものにふたをして社会から叩きだしてどこへいく?その後のフォローはどうなってる?
(僕はこういうさんざん相手を排除だけして一切フォローをしない
状況のことを『セフィロスの定理』と呼んでいる)

個人掲示板やブログなら何を書いてもいい。
世の中にはどんなにきれい事を言っても便所がゲロ袋が必要なのでそれらの機能として
そういった文章が必要なのは分かる。

ただ,大手ニュースサイトのサーバーを借りてそれをやるのはやめろ。
ニュースサイトもそんなもん作るな。
おしゃれな立派な目立つビルに遊びに来たらドアを開けるなり目の前が便所だったと言うレベルの
残念さだ。

あとどうせならこういう人は○○だ,という他人をネタにする内容より自分をネタにしろよ。
他人の行動パターンを見てこういうタイプの人はどうだこうだと笑いをとるより小梅太夫の自虐ネタ
のように自分をネタに物を書け。
僕は自分のブログは当事者の僕が分かることを書いている。
だから自分の経験で物を言ってるしあんまり他人のことをとやかくしない。(そもそも他人に興味がない)

毎回僕がこのての記事について批判しているのはこの手の記事の『こういう人はさけよう!』
『こういう人は危険!』みたいな書き方をされてしまってフォローもなく行き場もなく
本当に不愉快で悲しくてかちんと来るからだ。

ただ,僕以外にもこのてのハウツー記事をニュースサイトのサーバーで書くことについて
腹を立てているのが一定数いると言うのが分かった事がちょっと心強いと思った。
hs131.jpg


みちのくモノがたり番組告知
まーたんからの告知です。
3/12の13:05~(午後1時5分から)
NHKのみちのくモノがたりという番組で先日のインスタのまーたんの仙台旅行の
ときの番組があります。
なお,山口・大分・沖縄・北海道にお住まいの方は4/2の放送となります。
しかしあのインスタを見る限りではひたすら食ってる話しかでなかったぞ…(なぁんだいつものまーたんじゃないか)
というわけでお楽しみに!
http://www.nhk.or.jp/ashita/michimono/
031017.gif

テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ


たっ君全く同じかばんを2つと柄違いを1つ買う
たっ君の普段バッグがまっ黒けになって
さすがにこれは汚い。
しょっちゅう洗濯機でこまめに洗っていたのですが洗っても御覧の通り。
1900円のかばんがまぁ年中無休で使い続けて10か月もったらまぁ御の字です。
14891367660.jpeg

14891367070.jpeg
あちこちすりきれてさすがに汚い。
写真では分かりませんがリカちゃんのロゴも大きく裂けてしまいました。
ので買い替えなくてはいけません。
でも同じものはamazonにはもうなくて…困っていたら楽天のスーパーセールで
売っていました!1000円!
ということで来年の分もということで同じものを2つ買って同じリカちゃんだけど柄違いを特別な
お出かけ用に1つ合計3つ買いました。
でもやっぱり普段用のこの柄がたっ君はお気に入り!

14891372960.jpeg

大柄でほっとくとすぐひげもじゃになるやたら声のでかい成人男性の
たっ君はこれがいいのです!
文句あるか。
いつも行く郵便局の窓口のおばちゃんも
『まぁ、たっ君、それリカちゃんね!かわいいわね!ちょっと見せてよ!』
とほめてくれます。まぁおばちゃんは自分の孫あたりに持たせるのの参考にしてるかもしれないですね。
転びやすいたっ君はまず手を使うカバンはダメですし
軽くて雨にも強くてポケットがたくさんついててサイズの割に容量が大きいので
本当にたっ君はこのバッグが気に入っています。
たっ君と同じような症状の人でカバンを何買えばいいか困っている人はもしよかったらこのての
通園バッグに大人用のストラップを付けるのがベストです。
上記のような機能での理由もありますし、なにしろ軽いですからどこかお店やレストランでも
付けっぱで座ってても苦になりませんからバッグをどこに置いたと困ることもありません。
体にぴったりくっついていられるということはすりやひったくりからも身を守れるわけです。
発達障害の人じゃなくて定型さんもおすすめです。
たっ君じゃないからこんな恥かしいの嫌だーと言う人はこういうシンプルなデザインのもありますので
探してみて!
ssswdwsefe.jpg

effefefefefreegfege.jpg

そういえばアメリカで自閉症で同じシャツばかり着る娘のために『これと同じ服を探して!』と
SNSで呼びかけたところメディアに取り上げられメーカーが服を再販したり78枚もそのシャツが
届いたとのこと。
http://spotlight-media.jp/article/315444894886976105
というエピソードを思い出したので
僕はこの自閉症の娘の気持ちが分かるのです。一度気に入った着心地や手触りの物は
そればっかりになってしまいます。僕がいつもbabyのカットソーばかり着てるのと同じで。
カバンも同じで機能性やデザインがものすごく気に入ってしまうとそればかりがいいのです。
使い分けもしませんので1年中無休でほぼ毎日それを持っているので破れたり傷むのも早い。

本当は全く同じ柄を2つ買う予定はなかったのですがあまりにもこのかばんが使い勝手が良くて
便利で気に入っているので来年汚れてボロボロになった時にもう1000円で売ってないだろうし
多分商品自体が同じのがなくなっている可能性があるので
来年の分も買っときました。
高波クリエイトさんがたっ君だけのために同じ柄のリカちゃんのカバンを再生産してくれるとは
思えませんし。

テーマ:アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル:心と身体


そういう意味ではたっ君はパンスト恐怖症
スーツ恐怖症、と言うのについて。
http://news.livedoor.com/article/detail/12705387/
自分が着る着ないじゃなくてスーツの集団を見るだけでもはきそうなになったり
しんどくなるのだ。

よーく分かるよ。
たっ君もネクタイを付けてジャケットを着た人が入ってくると緊張する。
かまりにも肩苦しいイメージを与えてしまうので緊張する。
いつもくるメーカーの人は夏でもジャケットを着ているので見ている方が
暑苦しく感じるので僕が嫌だというとジャケットはポケットがたくさんついているので
便利だから夏でも着るよという。

それ以上に僕が苦手なのが『パンスト』だ。
あんな股間と尻にぴったりとはりついたもの、
見ているだけでも好きじゃない。
つまり片足ずつになってる膝上や脛までのストッキングなら見ていても大丈夫。
あくまで苦手なのか腰から下の両足一体になっているストッキングだ。

1番嫌なのはオープントゥのサンダルをはいていてそのオープントゥから無地のストッキングの
つまさきが見えているときだ。
あれだけは見ているだけでうわーってなる。

ちなみに僕はカオルコさんを開封してハートのパンストをすぐに脱がせてしまった。
それくらい苦手。
DSC_1327_201611221314584d7.jpg

銀行に行けば窓口の人が黒いストッキングをはいている。
透明のストッキングよりはましだけどやっぱり苦手。
同じ黒でも肌がいっさいすけない色のものだと平気なんだけど薄手でたいていちょっと透けてる。
ちなみにいつもいく郵便局の窓口の人は全員長ズボンなのでストッキングをはいていても
たっ君の目につかない。
飛行機の客室乗務員も最近はズボンの人が多くてたっ君もあまり不快にならない。
スカートの人もひざより下だったりするので目に付かない。

たっ君のおふくろはいつもスカートかキュロットだけど冬はカラータイツで夏は
いっぱい柄の付いたストッキングをはいているので柄の方が目立つので気にならない。
フォーガルというブランドの物らしい。

んで、いつも取引先の人でいつもスカートのスーツで足はピンヒールのの40代後半くらいのおばちゃんがいるんだけど
ただでさえスーツで、さらに透明や薄手の黒ばかりなのでとても苦手だった。
でも最近うちつけてきたこともあり、普通に話がだいぶできるようになった。
心当たりは先々週もその人がたっ君のとこにきてたんだけどいつものスカートのスーツなんだけど
靴もピンヒールなんだけど
ストッキングじゃなくて厚手のレギンスにレッグウォーマーをつけていてストッキングが見えなかったのだ。
それでたっ君は普通に会話をすることができた。
不思議だ。

だから多分ストッキングははいててもいいけどたっ君の目に入らなければいい?という
ことかなと気が付いた。


テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


高校生社長とか大学生社長とかあるのならたっ君は幼稚園児社長だ!
最近よくきく学生の起業。
こういう人達って本当にたっ君より若い人達なの?と感心してしまう。
本業は学校に通うことだけどもちろん会社をおこしてきちんとしている。
それに引き換えたっ君は戸籍では大人で選挙権もあるけどいまだによくて小学生レベル
もしかしたら幼稚園レベルの生活をしている。

毎日幼稚園に登園するように会社に出てきて
お遊戯(接客)したり
おべんきょう(デスクワーク)したり
してるだけです。
お絵かきの時間(DMのデザイン)や工作(POPつくり)もあるよ。
おべんきょうよりお遊戯の方が大好きに決まってるじゃないか!

たっ君みたいな人やっぱりいると思う。
大人になりたくないじゃなくて始めから大人になれない人達。
そういう人が学校生活やサラリーマンとかやると困った人扱いになって苦労したりするんだろうけど
よく『困った人は困っている人』ということばがあるように迷惑をかけてしまうせいで
嫌われたりいじめられたりするけど本人達が1番苦労してる。
アメリカのgoogleなんかは社員に会社に自分のおもちゃ持ち込み自由ってきいて
ここの会社よくわかってんなぁと思う。
幼稚なことばっかりしてるからって全く働かないかっていうとそうじゃないんだよ。
たっ君もその日の気分に合わせて毎日会社にバービーを持ってきてる。
ぢゅん子さんかクリスティーちゃんが多い。

大学の時たっ君はアメリカの小学生が持つようなバービーのバックパックを背負って
大学内はキックボードで
移動していたし(年がばれる)
自動車学校もキックボードで行っていた。
あの時代は大人でもセグウェイとかキックボードをよく乗っていたけど大学の敷地内や
自動車学校の中をあれで移動していたのはたっ君だけだったな。
スケボーやローラースケートははまらなかったのにキックボードはなぜかたっ君が
めちゃくちゃはまった。どこへ行くのもキックボードに乗って電車に乗る時も折りたたんで
持参していた。



おふくろも以前は僕を連れて親戚や人に会うとき『いつまでも子供みたいでお恥ずかしい
』と言い訳してたけど最近は言わなくなった。
最近デパートのセールに行っていたお土産にSD王子を乗せて散歩ができるサイズの
人形用のおりたたみベビーカーをくれた。大柄なたっ君はかがむようにして押さなければならないが
ぽぽちゃんやメルちゃんで売ってるちゃちなものでなくて外国製でアスファルトの往来を押して歩ける
きちんとしたもので、さっそくたっ君はグリップのところに手作りの荷物フックを取り付けた。
そのおふくろはたっ君が一時期ローラーシューズをものすごくほしがったときは
絶対買ってくれなかった。
中には光るギミックもあっていいなーほしいなーって思ってて、
自分の金で買えばよかったけど今思うと本当にあれはかなくてよかったと思う。
たっ君みたいな靴のサイズは小さくても体自体が大きな大人があんなものはいたら
もし誰かにぶつかったら大変なことになる。
調子こいて街中も自分の会社の中もあれで走る回るだろうし。

しかもたっ君はご存じ頻繁にふらふらしたり転んだりぶつかったりする。
とくにトイザらスの中や広いおもちゃ売り場に来ると文字通りわけがわかんなくなって興奮状態で走り回るので
実際に人とぶつかりそうになることが頻繁にある。
だからたっ君にローラーシューズだけは頑としてかわなかったおふくろの判断は正しかった。


ひきこもりとかニートになってなくて普通に労働ができて税金を納められるなら
幼稚園児みたいなやつでもそれでいいじゃないか。
たっ君は無理に我慢して生きるよりその方が人生楽しいよ。
やっぱり親は『いつまでも子供みたいでお恥ずかしい』と思うよりいつかは
『この子は一生このまま生きる』って気が付くようになるんだと思うし、そうしてあげてほしい。
ただ、危ない物を欲しがっていたら絶対に買わないようにするとかの目配りは
必要だと思うけど。
14891158800.jpeg



テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ


『先生あのね』が言える子に
最近大学でも保健室を置いて養護の先生が待機していて孤立する
大学生を救っているらしい。
形だけのものでなくて昨日している大学の例があった。
https://news.yahoo.co.jp/feature/514
ここでたっ君の経験からいくとこういう養護の先生はやっぱり必要だと思う。
たっ君は発達障害でいじめや意地の悪い教師による折檻を経験してきた。
でも一度も不登校やひきこもりになったり自殺未遂やリストカットをしていないのは、
たっ君の育った環境にある。
たっ君は一人っ子で周りに同年代の子供がいないのと、
自分だけで1人で遊ぶことが多かったので孤立していた子供だったと思う。
ただ、まわりに大人がいたから困っていることや学校であった事を話すことができた。
中学の時は大変だったけど高校と大学はいい先生だったので
たっ君が敬語がまともにしゃべれないけれども困っていることや考えていることを
こまめに先生に話したし先生もちゃんと聞いてくれたし顔を見ると先生の方から
声をかけてくれる。
要するにいつでもたっ君は『先生あのね』が言えたし、学校側でも『先生あのね』
を受け入れる環境にあった。

孤立する大学生と言うのは多分普通の年齢相応のきちんとした知能を持ち
自分はしっかりしなきゃいけないと思うのと、子供の時から大人と話慣れていなかったり
あとは自分と同じ大学生としかつるんでいないからそうなるのだ。
僕は普段は学校でも一人で遊んだり絵を描いていても本当に困ったことは
『先生あのね』と大人に相談できていたのだ。恥かしいと思わずに困っているのなら
何でも話す。先生はたっ君の話を聞いてその場でアドバイスを出すときもあれば
場合によっては親に連絡したりする。
今もたっ君は自分を助けてくれる相談できる『あのね』が言える信頼できる大人を探して
くる。たっ君の障害や生活で困っていること、会社の資金繰りについて
いろいろ話す。
メーカーの人、コンサルタントの先生、銀行の支店長、郵便局の局長、
いつも遊びに来るお客さん(スナックをいくつも経営している)。
話してみるとたっ君を励ましてくれたりいろんなアイディアを考えてくれる。
おかげでたっ君は多少のトラブルにもビビることがなくなった。
もともと不安が強い性格なのにある程度仕事に限定して言えば怖いもの知らずの性格になった。
大人に相談するだけでただ、アイディアを出してもらうだけじゃなくて自分も
しゃべることで自分の気持ちをまとめることができてアイディアが出てくることもある。
あとはたっ君はおしゃべりが苦手なので大人に相談に行くときは文章を手書きで書いて相談したいことを
まとめてそれを読み上げながら話をする。
そうすれば聞き洩らすことはないし自分で思い返して分析をすることもできる。

ただ、さっきも言ったように普通の学生は普段大人と話していないし担任の先生や教授は
目上なので気を使ってしまって相談できないし、とにかく気軽に大人に相談する
習慣がない。勇気もない。
だから学校側から『先生あのね』と言える環境を用意してやる必要がある。

そこで困っている学生が『あのね』を言える保健室は必要だなと思った。

たっ君は小さなときからそして今でも困ったらすぐに大人に『あのね』を言う。
だから逆に自分が仕事でお客さんに『困ったら何でも相談してね』と口癖のように
言う。
『あのね』をリレーをみんなでつなごう。
0308a17.gif

テーマ:不安定な心 - ジャンル:心と身体


うるさくて寝かせてもらえないたっ君と塩屋翼さんのバンブル
たっ君は低血圧でいつも朝は9:40までは寝ています。
でも体調が悪いと変な時間に目が覚めて全然寝れなくなって
苦しみます。
んで今日はそれでコンボイ司令官(海外製品だからオプティマスプライム)のお布団をかぶって丸くなっていました。
(たっ君のお布団はお布団も枕もでっかいトランスフォーマーの絵羽柄)
8時過ぎごろにようやくウトウトしかけてやっと眠くなったときに
ガリガリガリ!
どうやら近所で給湯器か何かの交換をしているようで一気に目が覚めてしまいました。
もうあかん!
作業は4分くらいで終わったけどもう目がさえちゃって
ブチ切れるたっ君。
結局9:20までコンボイ司令官のお布団をかぶってじっとしていました。
いい加減にしてくれ!

こういう話をするといつまでも寝てるから悪いと言われますがでも昼間だって夜勤で寝てる
奴がいるだろうから本当に困る。
それに朝ちゃんと寝てないと仕事中に眠くなってしまうぞ!



コンボイ司令官と言えばトランスフォーマーのマスターピースの主要キャラが全員再販になるけど
マスターピースについてバンブルが説明してる動画があるんだ。

…やばい。
だってこれバンブルの声、オリジナルの塩屋翼さんじゃん!
ご本人がまさかまたバンブルの声で『オイラ』って言ってくれるなんて!
感動したよ!
G1リアルタイムで見れなかったから今リアルタイムでその場に立ち会うことができて嬉しい!
32年くらいたってるから少し声が大人っぽくなってるけどでもほとんど変わらない!すごい!
なんでこんなに僕がびっくりしてるかと言うと当時バンブルの声をやってた塩屋翼さんは
現在は声優の仕事を引退して渡米していたから、バンブルとしてもう戻ってくることは
ないかなと思ってた。
本当はトランスフォーマーアドベンチャーの主役も放送が決まった時に塩屋翼さんがよかったなと思ってた。
今は木村さん達のアドリブ合戦が面白いから気にならなくなったが。

でも2015年の聖闘士星矢のゲームでソレント役をまたやってくれたからめちゃ感動して
もう1回バンブルやってくれ!って思ってたから嬉しいな。

そういえばスタースクリームのマスターピースが予約してたのが来月来るよね…。
長かった。
でも支払いを考えると悲しい…。1万円くらいだよねぇ、確か…。
14888626780.jpeg

テーマ:トランスフォーマー - ジャンル:アニメ・コミック


日本の配色がダメ
昨日はスーパーを組み立ててたんだけど前にも書いたけどアメリカのドール家具や
お店やハウスは部品がガンプラ並みに細かい。
14888533980.jpeg


14888534170.jpeg




というわけで今回も素組だけで1時間半はかかってしまってぐったりした。
即日開店スタートというわけにはいかなかったよ。
14888534290.jpeg


多分アメリカではおもちゃを組み立てる時誰かが手伝うのが前提だと思う。
よくきくのはアメリカは日本と違って鍵っ子が存在しない。
法律では12歳以下の子供だけで家におくと違反になるらしい。つまり家の中に
誰か大人がいる状態が前提だから手伝ってくれる大人がいると言うことで
組立てが優しくない。

これはトイザらスの1/30たっ君のおもちゃも主翼を付けるとき大変だった。
CIMG9816.jpg

でもやっぱりたっ君は日本のおもちゃより海外のおもちゃの方がデザインも
好きだから大変だけどしょうがないよ。

おもちゃに限定せずアニメやゲームなどのコンテンツも海外のが好き。
アメリカとかイギリスとかオーストラリアとか。
同じアジアでも中国やタイのコンテンツは好きよ。

デザインが好きだしストーリー構成も僕好みが多い。初代トランスフォーマーなんか
顕著だよね。
今たっ君がよく見てるのはショップキンズっていうオーストラリアのアニメだよ。
youtubeで一部見られるよ!後はamazonプライムは15話まで今やってる。
こんなアニメだよ。


でもやっぱりなんだかんだいって海外の方が好きなのは配色かな。
たっ君は着るものはピンクでないとイーッてなるしこの中からすきなのを1つ選びなさいと
人形見せられたらやっぱり髪の毛がピンクの子えらんじゃうし。
まぁピンクじゃなくてもブルーも好きよね。
明るくてはっきりした色が好きなんだと思う。

日本人は黒とか茶色とかベージュとか好きすぎる。

すぐそこの韓国にしばらくいて日本に帰ってくると一見同じようで違ってて
ああ日本に帰って来たんだなってギョッとする。
それは服の色。
今の時期は日本人も韓国人もダウンジャケット大好きなんだけど
韓国だとピンクとか黄緑が好きだからそういう色もいたり赤かったり
色んなカラフルなダウンジャケットを着てる。
これが日本に来ると真っ黒。あまりの黒さにたっ君はギョッとしてしまうわけ。
みんなあまりにも色がおそろいすぎるんだもの。
これはたっ君のいい分だけとたっ君はダウンコートじゃなくて普通のウールや綿のコートばかりだけど
白やピンクや水色や赤。
普段の服もそんな色ばかり。
そしたらね、夜に車の多い道路や駐車場を歩いていても車が気が付いて徐行してくれるんだ。
これはありがたいよね。
逆に黒い服で制服の高校生が遅い時間に自転車乗ってたら分かりにくくて危ない。

だから日本人は暗い色ばかり着ないで明るい色の服着ててもいいと思うんだけど。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


また怒られた…
今日近所の50くらいのおばちゃんにいきなりめちゃくちゃ偉そうに怒られました。(同じ自治会ではありません)
たっ君はおこられると緘黙になるのはまぁよくあることですがその後立ち直るのにものすごく
時間を要するんですね。
だから大変なの。
でも今日は仕事の発注が忙しいのでなんとかやりすごせそうです。

そういえば1年前も取引関係のやっぱり40後半か50くらいのおばちゃんに怒られて2日くらいでろりーんとなった
こと話しましたっけ。
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-3944.html
そのおばちゃんとは実は先週長時間話をする機会があって
僕の性格をものすごく理解してくれて初めてはっきりと和解をすることができました。
和解した、というよりその人はたっ君を怒った時のことをあんまり覚えてないみたいで
僕からはその時のことは言えませんでした。多分なんでも口をついて出る
タイプというだけで言うだけ言ってスッキリする人なんでしょうね。
だからたっ君だけがモゴモゴ心配していただけでした。
で、たっ君に対して悪意はないとはっきり言ってくれました。
やはり対話は大事ですね。

でもその今日怒鳴ってきた50くらいのおばちゃんはめっちゃえらそうで怖い感じ…。
おまけにすぐ近くに住んでるからこれからも顔を合わせるのかな…。やだな…。
多分ああいう言葉遣いしかできない人なのかな…と思ってみたり。

そんなわけで落ち込んだりするけどやっぱり仕事が何より大事のたっ君です。
あーでもやっぱり落ち込む!
やっぱり40~50代の女性って苦手。なんであんなに怒りっぽいの。


発達障害児は怒られたりした時の混乱やダメージが大きいのはその怒られた瞬間よりも
元気になるまで時間がかかったり何年たっても何度も思い出したりすることが多いからです。
ただ、たっ君はポジティブ型の発達障害児なので確かに普通の人より
トラウマが消えにくかったり怒られた時も元気になるまで時間がかかったり
もちろん嫌なことを何年も覚えていたりしますが
その反面いいことも何年も覚えていたりします。
まーたんに優しくしてもらった時や
インペリたんから手を握られたことや
俊彦ちゃんに『いつもありがとう』と声をかけられたことや
夜店でままごとをたくさん買った時のことや
prettyでみんなとお茶会してゲームが楽しかったことや
ウォータースライダーを何回も滑ったことや
香港でおいしい中華をたくさん食べた時のこと
ぜーんぶその時の空気や場所、においも覚えています。


だから大丈夫。
嫌なことがあってもいいこともきっとまた出会える。
takkunmuteki.jpg

テーマ:緘黙症 - ジャンル:心と身体


とくになし…でも1つだけ
今日のトラックバックテーマは卒業式の思い出についてです。
たっ君はどんなに仲が良くなっても卒業後は会ったりまた遊んだりしない子なのです。
あまり人に執着しないからこうなります。
卒業式の後は毎回さっさと出ていきます。たっ君はもうここの子じゃないから。

そうだな、何か思い出と言えば…こないだ僕が小学校の卒業式のときの
マギー審司そっくりの真っ赤なジャケットを発見した。
なんでおふくろはこんなスーツをチョイスしたのかが謎だ。聴きたくもないけど。
忘れられないのは小学の卒業式で普段は友達にいつも
囲まれてるクラスのアイドル的な可愛い女子がすごいギャン泣きで式が終わった後もう一度教室に戻るときに
誰もその子の隣に座りたがらなかった。
普段はあんなにクラスメイトの女子に囲まれていたのに。
で、たっ君はそこしか席が空いてなかったからその子の隣に座るしかなかった。
たっ君は『泣きやませたい!笑ってほしい!』という気持ちで必死にサイレントネタを
がんばった。
女の子は僕のことをすごく睨んでたけど…。でも睨んでるってことは泣きやんでたってことよ。
だから僕はなんで睨まれるのかは分からなかったけど泣きやんだ!と言う目的が達成されて
満足していた。
解散後はすぐにたっ君は(廊下から教室を何度も覗き込んでイライラの)おふくろに引っ張られ
そのまま家にも寄らずに新幹線の駅に移動したから(大宮に住む従兄に会いに行くため)
最後までその女の子に付き添ってやることはできなかった。

んで後日市内の掲示板に市報が貼られてて『市内の小学校一斉卒業式』とあって
なぜかそのとき必死に得意の芸をしているたっ君とそれを真っ赤な顔で睨んでいる女の子
の写真がでかでかと掲載された。
他の小学校の写真もあっただろうし同じ小学校でも他のシーンもあったのに
なんで必死に顔芸をする真っ赤なスーツのたっ君と怒った顔の黒いグレーのスーツの女の子の写真を選んだのか?
でもきっと何か理由があって市報のカメラマンの人はこの写真を選んだんだと思う。
14887056530.jpeg


テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


本当の意味でたっ君が嫌うお下品って…
たっ君は普段メディアや流行と隔絶して生きていて
本当に必要な情報やコンテンツだけ選びとっているけど
今思うとその選択は間違いじゃなかったと思う。

だって芸能ニュースも自分の身の回りの人のあることないこと(ほとんどないこと)の
うわさ話や陰口なんてどうでもいいもん。
どうしても大事なニュースならtwitterで誰かが知らせてくれるし
政治とミリタリー関係のニュースは趣味をかねて常にチェックしてる。

たっ君は毎日口を開けばウンコチンチンとかウンコブリブリと言うお下品この上ない人だけど
でもウンコ!と叫ばなくてもたっ君よりお下品な人はたくさんいると思う。
誰かの悪口やうわさ話をしたり、関係ない人のプライベートを調べて
騒ぎまくるメディア、それらを求める人達。
下品と言うか嫌だなぁと感じてしまう。
あとは今CMやってるamazonプライムのバチェラージャパンとか言うクソみてぇなリアリティーショー、
あんな物誰に需要があるの?
あの動画の広告見るたびにたっ君吐き気がするよ?
子供を性的虐待したり嬰児殺害する漫画を読む人ってどんな人達?
それらのコンテンツが需要あるとしてもあんまり堂々と広告に出していいものかどうかは分かるよね?

ヘタなエロ動画やたっ君が普段遊んでる手足や内臓が吹っ飛ぶ
ゲームよりよっぽど趣味が悪いわ。だってそれらはなるべく子供の目に触れないように
メーカーが規制するじゃない?

それをしないからたちが悪い。

まだウンコブリブリとかぶりぶりざえもんとかケツだけ星人とか言って
笑ってる自分の方がずっとましだと思っている。本音はね。

ちなみにたっ君は仕事中だとamazonプライムだとおさるのジョージをよく見るよ。
オリジンサーガも見るけどストーリーがちょっと大人っぽくて僕には難しい。
ジャグラーがいっぱい出てるのは嬉しいけど。
あとはクレヨンしんちゃんはずっと見てる。

世の中にはたっ君の精神衛生上よろしくないコンテンツもあるってことでそこは
判断して取捨選択してる。

やっぱりたっ君は悪い意味で下品な物や刺激の強い物は嫌だからね。
『ああ野麦峠』を学校でみせさせられて1日中具合が悪くなってしまうような子だよ?

受け入れられるメディアコンテンツはすごく限定されてるんだよね。
たっ君は平和に生きていたいんだ。
14887032610.jpeg


テーマ:徒然なるままに… - ジャンル:ブログ


たっ君のオヌヌメアイテム
今日は発達障害児のたっ君が同じ発達障害の人達が春から一人暮らしを始める人がいたら
とくに発達障害児ならではのおすすめのアイテムややっとくべきことを書こうかな。


○据え付け型のゲーム機
(いつも使っているゲーム機のハードを実家用はと別に1人暮らし用にもう1つ
中古で買っとく。ゲームをやるだけでなくyoutubeのアプリを入れとくだけで
快適さが違う。携帯やPCでちまちま見るより音もいい。)

○パラソル型の室内用物干しスタンド
どうせできないので洗濯物を畳むとかしなくていい。濡れた洗濯ものは流れ作業で
物ほしスタンドにひっかけて服を着るときはそこから取れ!
528585-e.jpg

○ダイソーのペーパーボウル直径15cmのやつ。
初めての一人暮らしでオシャレな食器を使おうと思うな!どうせ皿洗いをためこむ。
ていねいなくらしとか好きな物に囲まれて過ごす、というのは掃除をしてくれる彼氏彼女ができてから考えろ。
ペーパーボウルなら茶碗・皿を兼ねられる。電子レンジもある程度対応可能。
seriaは少ししか入ってなくて高いしamazonよりダイソーのこれが安い。コスパがいいのは絶対ダイソーのこれ。
余裕があればラーメン用にamazonで発泡スチロール丼50パック入りも買っておく。
自炊するたびに紙の皿を使い捨てするのは地球には優しくないが自分の精神衛生にはいい!
あとはめったに自炊する用事のない人でお金に余裕がある人はダイソーかseriaでアルミの鍋2~3枚入りを
買ってストックして鍋が必要な時に使い捨てしてもいい。

○自転車
自転車は引っ越しの時に別料金になるので現地で安いのを買うこと。
原付持ってる人はいらないけど車だけの人はちょっとそこまでいくのに自転車は必要!


○無洗米と手入れが楽な炊飯器
外食するお金がないと着自炊しなくても米だけ炊いて割引総菜を買うのが1番お得。
無洗米なら洗わずに水だけ入れて終わり。好きなだけ米が食える。

○ダイソーのキッチンハサミ
無理に包丁を使うな。けがをする。ダイソーのキッチンバサミは切れ味がいいので鶏のモモ肉も
サクサク切れる。

○ウォールポケット
鉛筆や消しゴム、細かいおもちゃなど細かい物を整頓するときに全てここに放り込む。

○大きめのウェットシート
どうせ掃除はさぼるので時々ウェットシートであちこち拭く。
日常で物をこぼした時もさっとふける。
流せるタイプは途中で溶けてしまってさらに散らかす可能性もあるので流せないタイプの物。
余裕があればクイックルワイパー的な物にウェットシートを付けて拭き掃除。

こんなところかなぁ…。
あとたっ君が言えることはとりあえず無理すんなってことと家事をこなすことよりも
自分の精神衛生を優先しろ。
なんなら食器類は全部紙と割りばしでいいんだし安い外食で済ませればいいし
パンツはダイソーでまとめ買いして使い捨てでもいいんだぞ!
あと、男も女もピンポン鳴らされたらドアを開けるときにチェーンは外すな。
家族や呼んだ友達以外だったら必ずチェーンを付けて応対しろ。
銀行のキャッシュカードやクレジットカード、印鑑の管理だけはしっかりしろよ!
個人的にはたっ君は郵貯がお勧め。
普通銀行だとATMの場合通帳だけでは下ろせなくてキャッシュカードが必要だけど
郵貯だと通帳のみでもいける。
んで、キャッシュカードは使わずに処分して通帳だけ持っとく。
こうすれば1つでも管理しなければならないアイテムを減らせる。

物理的にこんなとこかなぁ…。
あまり参考にはならないけどどうかな?


テーマ:発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル:育児


スキーをしないたっ君のスキー場の過ごし方
この時期になるとスキーシーズンだったリ修学旅行でスキーをしたりしますよね。
でも水泳以外は得意でないたっ君は特にスキーは好きではありません。
じゃあなにをしているのかというと
昨日も話しましたけど先日おふくろと僕と従妹とその他の知らない親戚と一緒に
これまた知らない親戚の経営するスキー場のペンションへ行った時もたっ君はずっとペンションの前で
1人雪まつりをしていました。色んな物を作って遊びましたよ。
あとはプラスチックのそりに乗ったりとか。
室内だとその親戚が『子供達が子供のころ使っていてしまいこんでいたおもちゃ』を出してくれたりして遊びました。
おふくろはペンションの中で親戚とずっとくっちゃべっていました。
ペンションの親戚も遠くへ嫁いだりしているから長い間あっていないだけで、
もともとは仲が良かったのかもしれないですね。
よくもまぁあんなにしゃべるネタがあるものです。女の人って不思議です。

長ズボンもタイツもお断りのたっ君はスキーウエアを着たくないのでスキーはやりたくないのです。
それに中学の時のスキー教室がいじめられっぱでスキーそのものがトラウマになってしまいました。
そこで高校の修学旅行のスキーは行きたくなくて風邪をひいて休もうと頑張って風邪をひいたのですが
行く数日前に治ってしまいました。
高校ではいじめはないしみんな僕のことを大事にしてくれたので精神的に困ることは
ありませんがやはり体力的な物が大変で何日もスキーを続けることはできません。
そこでおふくろの方から担任(そのときはまだおじいちゃん先生でない別の先生)に電話で
相談をしていたそうです。体力のこと、僕が中学のスキー合宿にトラウマを持っていること、
ホームシックでメンタルを崩しやすいこと。

2回目の教室の夜、ホテルの内線電話に担任から電話がかかってきて明日は体力的にスキーが続けられそうか
心配する電話がかかってきました。
たっ君は大丈夫ですと言いましたがやはり翌朝になって
大事を取ってその日からスキーを休むことにしました。
たっ君のいた高校は甲子園をひかえている野球部の主力組などはスキーができなくてその間自主トレ
をしていたので不参加者は一定以上いました。
たっ君は朝はみんなをちゃんと送り出した後、
養護の先生の部屋で絵を描いたりして
飽きるとホテルの敷地内を散歩したり
過ごしました。昼は野球部の副顧問の体育の先生がたっ君を探して
一緒にご飯を食べようと呼びに来るのでその先生とスキー欠席組の生徒とホテルのレストラン
(バイキング形式)で
ゆっくり食べて午後からは寒いのでその体育の先生と建物の中で走り回って
遊んだり(他の留守番組は体調が悪かったりけがをしているから休んでいるのであって
たっ君だけ元気が有り余っていたから)
建物の中をうろついてスキー教室が終わる頃に
クラスの皆をお出迎えに行くといったプログラムでした。
誰もたっ君だけずるい、といじめたりはしませんでした。むしろ『出迎え御苦労』
みたいな感じで歓迎はされていました。
あと、忘れられないのが隣のクラスの男子で初日にけがをしてすっかりふさぎがちになっていて食欲もなく
元気がなくなっていたのですがお昼はたっ君とレストランでただ向かい合って座ってるうちに
僕がカレーやスパゲティやチキンを飲み物のように食べるの
見て『すごいな…』とびっくりしていたのですが『僕も何か食べてみようかな…』と言って突然食べられるようになり、
お刺身たっぷりの海鮮丼を完食していましたよ。
あのときの『僕も何か食べてみようかな』と言ったときのそいつの笑顔は今でも覚えています。
たっ君の食欲の元気をその子に分けてあげることができたんだと思います。

たっ君は甘え、というのではなくやはり生まれつきの運動機能や体力のことを考えると
何日もスキーを続けるのは無理があるのです。
こういうのって意外と体育の先生の方がちゃんと把握しているような気がします。
たっ君は建物の中で鬼ごっこをする体力はありますが1日中スキーをする
体力はないってことです。
まぁ鬼ごっこといっても体育の先生もたっ君が追いつけるかどうかギリギリのスピードに
合わせて走っていたのでしょう。(必ずたっ君が鬼)




以上がたっ君のスキー場での過ごし方です。
別にスキーはやらなくても自分で遊び方を探すことはできます。たっ君のように
1人雪まつりを開催したり散歩したりホテルの人や他の一般客に話しかけたり。
学校の修学旅行や合宿で行かなければならない場合、病気や体調不良でなくても
うまれつき体力少なめや心配の人は行く前に学校に親側から相談してみるのもありですよ。

022317.gif

あ、イラストのデイヴは先日のデイヴのシースルーシャツとホッパンを脱いだverです。

テーマ:発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル:育児


多分これはボーイングのあてつけ
トランプ大統領がF/A18(E・F型)スーパーホーネットの追加購入にすごく意欲的になっているのと
国内の労働者を解雇して海外へ移転する会社には何らかのペナルティを出したい!
と言っているのが報じられた。
http://www.sankei.com/world/news/170218/wor1702180020-n1.html
僕はこれをきいたときボーイングへのあてつけだと思った。
読み進めたらやっぱりあたっていたんだけど、以前このブログでボーイングが中国で工場を
作ろうとしていることを書いたと思う。
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-3688.html
中国で工場を作るということは今アメリカにある工場を一部閉鎖しなければならないということは
今そこで働いているアメリカ人を解雇することになる。
経済に明るいトランプ大統領がこれを許すはずがない。
僕はこのニュースは逆手に取って見ている。
つまりボーイングのF/A18スーパーホーネットを発注するのが最終的な目標ではなくて
ボーイングにどうにか仕事を与えてアメリカ国内にどうにかとどまらせることが
目標なんだ。
理由は先述のアメリカ人の雇用を守ることと、
今のボーイングの技術が中国へ流出するのを最小限に抑えること。
そのためにわざわざスーパーホーネットをいきなり追加するといい出したのだ。
トランプ大統領クラスのセレブならそれくらい大胆なお金の使い方をして当然だ。

なぜ次世代の海軍仕様のF35Bをあんだけこきおろしてその0.5世代前のスーパーホーネットを今さら
持ち出したのかっていうとどうにかボーイングに仕事をさせて国内の工場を稼働させることと、
こちら側(アメリカ政府側)がボーイングに対してお金を払うことでお客様になることで
本当の大事な要件(アメリカ人っを解雇したくない。中国に工場と技術を渡したくない)について強く出ることができる。
…とまぁ僕はそこまで考えたんだけどね。



ちなみにF35Bはロッキードマーティンで、こちらはすでにF35シリーズの増産にあわせて
アメリカ国内の雇用を1000人単位で増やし始めている。
つまりすでにトランプ大統領が考えている(と僕が感じる)『アメリカ国内で物は作る。
アメリカ人をたくさん雇う』という目標はある程度達成できているので安心してF35Bを
こきおろしてるわけ。
あえてすでに自分の思い通りになっているロッキードマーティンの商品をこきおろして
ボーイングの商品をほしい!素晴らしいな!と発注することでボーイングをその気にさせようと
してるんだと思う。
なんでここまでボーイングを引きとめようとしているかと言うと今のところ第5世代の戦闘機
作ってるのはロッキードマーティンだけ、というのと最新のF35は小型の単発機だし、たっ君は
大型の双発機だが海軍で運用できる体ではない。つまりボーイングに海軍仕様の大型機を作らせようとしているのか、
あるいはロッキードマーティンと競争で開発させようとしているのか分からないけど
そのての大型の次世代の海軍機
が今すぐ必要で、そのためにはボーイングになんとか国内でがんばってもらいたいという思いもあるのでは
ないだろうか。


それが正しいか間違ってるか分からないとけれどたとえば日本の政治家は大企業に
『中国へ行かないで下さい。日本で工場を稼働させて下さい』とちゃんと
引き留める活動はしているのだろうか。
F18Real.jpg

テーマ:航空業界情報 - ジャンル:ニュース


もしもたっ君がウルトラセブンだったらちゃんと伝えておく
僕の周りには僕が会社を経営すること、一人暮らしをしていることについて
色んな大人がいて助けてくれる。
身近な所だと僕の代わりにセルフの電子レンジでお総菜やパンを温めてくれる
店員さん、本当はセルフ式の店なのに袋づめをしてくれる人、
フードコートで僕の代わりにトレーを運んでくれる人、
そして昨日のように僕の肩の荷が少しでも小さくなるように相談をきいてアドバイス
をくれる郵便局の局長さん、
鼻の悪いたっ君にティッシュをたくさんくれる窓口の人、
喘息の薬を取りに行くとき顔色を見て心配してくれる薬剤師のおばさん、
みんなみんなありがとうと思う。

明らかに周りの大人達が僕に親切になったのは僕が自分の困っていることや
助けてほしいことを正直に話したり助けてほしいと伝えること。

自分の障害、できること、できないことを把握してきちんとそれと向き合うことだね。
そんなふうに考えていてそういえば僕がウルトラマンメビウスの世界が好きなのはそこだと思った。

メビウスの世界ではヒビノミライがウルトラマンで宇宙人だということをguysのみんなは知っている。
最初は混乱もあったけどしだいに打ち解けていってメンバーもメビウスをサポートしてくれる。
僕はこの世界観が好きだ。
guysのみんなだってちゃんと本当のことを最初に言ってくれた方が戦闘でも
状況を把握したり、何よりメビウスと意思の疎通ができるのでミッションを楽に進めることができる。
これはメビウスにとってもguysのみんなにとってもどちらにも都合がいいこと。

もし僕がウルトラセブンだったら最終回でアンヌにだけしゃべるというようなことはしないで
なるべく早い段階で誰かに話すと思う。
僕だったら…そうだな、まずはアマギ隊員に相談してみるかな。なんでかっていうと隊の中で
1番性格が冷静そうだから。めったにとりみだしたりびっくりしたりしないと思う。
amagitaiin.jpg

んで、アマギ隊員に付き添ってもらってそこではじめてチームのみんなに話すと思う。
多分そんな理由でソガ隊員やフルハシ隊員はダンを差別するような人達じゃないと思うし
なんで最初に言ってくれればよかったのにとって言うと思う。
なによりアンヌだってダンに対して『もしかしたらあの人は…』と思ったことがあるだろうから
もやもやがとれてすっきりすると思う。
宇宙人と地球人の感覚の違いで意見の相違がダンと他の隊員との間にあって
言いあいになった時にいつも僕はもどかしく思っていた。
正直にダンも話してしまえばいいのにって。


だから僕は必要もなく自分の障害を言い訳にしたり人に教えたりはしないけど
喘息がひどいこととか貧血が重いこととか肺炎になりやすい体質という命にかかわることも含めて
必要があればきちんと周りに説明する方がいいと思う。
実際僕が説明した時に相手が『ああ、やっとそれで納得がいった!いろんな疑問が解けた』
とほっとした顔をしていることが多かった。
こうすることで相手も僕の行動や失敗を見て不審に思ったりしなくなるし
手を貸してくれる場合もあるだろうから。

高校の時なんかの課外学習でもたっ君の行動パターンや疲れやすいの
で初日のうちにインストラクターの女性に対して
クラスの子が『タッちゃんは無害だしいい奴だから』と代わりに説明してくれてた。


だから、絶対にばれてはいけない、隠さなければいけないという既存のヒーローのスタイルじゃなくて
少なくとも毎日一緒に過ごす仲間にはある程度説明しておくという
行動は僕のような発達障害のある人には必要だと思う。

テーマ:幸せに生きる - ジャンル:心と身体


荒川良々のCMを見て思うこと
荒川よしよしの郵便局のCMが面白い。
赤い郵便局のマークのついたオーバーオールをはいて
『私は郵便局が大好きだ』
というCMだ。

実はたっ君も郵便局が大好きだ。
たっ君は銀行,社会保険事務所,市役所,全部苦手だ。
行くと緊張してしまうので呼ばれない限り行かない。
でも郵便局へはほぼ毎日行く。
郵便局からメーカーへの送金をするし,お客さんへのDMのはがきも買う。
封書を送るとき切手を貼るのがめんどくさいので窓口の人に出してもらう。

郵便局の局長はBOBOちゃんをひげをそって老けさせて眼鏡をかけた
ピーナッツみたいな頭の形ととうもろこしとのような細長い体型の人で

いつも僕によく声を
かけてくれるし,小さい子供を連れたお母さんがATMを操作している間,
子供を代わりに抱っこしてくれる姿をよく見る。
窓口の人も全員親切でみんな僕を見かけると必ず声をかけてくれるし
僕が鼻が悪いからいつも大量にティッシュをくれるし
おいしいキャンディーもくれる。(メロン味がおいしい)
誰も僕に意地悪を言わないし,いじめたりしないこのゆるい雰囲気が大好きだから
僕は郵便局でできる用事は郵便局で頼むようにしている。

取引銀行の担当の営業の奴(スパイクに似ているのでスパイクとよぶ事にする)が『なんでうち来ないのー!』と
言ったから僕がその理由を説明すると『まぁ分からなくもないけど』とモゴモゴ言っていた。
とにかくたっ君はあのゆるーい雰囲気が大好きなのだ。

ここ数日たっ君は仕事で死にそうな目にあってつらいめにあっていたので
精神的にもがんばりすぎてボロボロになったのでいつもの局長に別室で仕事で悩んでいることを
たくさん相談してみた。
すると局長は僕の話を1時間近く聞いてくれて素人目に見てもやはりたっ君は仕事が原因で
発達障害の二次障害の不安症がでているらしくこれ以上悪くならないようにと
心配してくれた。それと僕が仕事の不安で感じていることについて1つ1つ解決策を
提案してくれた。僕の根本的な考えや行動は否定せずにまた嫌がることもきかずに
また僕が自分は病気ではないので心療内科に行きたくないという気持ちも
尊重してくれた。ただ,これ以上不安が悪化しないようにどこかで止めないと
どんどん悪くなってしまうからとだけ言ってくれた。
僕が少しでも不安や苦しみを感じないで済む仕事の管理方法について考えてくれた。
おかげで僕の肩の荷がだいぶ小さくなったんだ。
また,アイディアを取り入れて実際に動いて頑張ってみようと思う。
この人にたくさん相談してよかったと思う。

やはり信用できて何でも話せる大人というのは常に何人かいた方が
いいと思った。
ということでやっぱりたっ君は郵便局が大好きだ。
030217.gif

テーマ:日常の出来事 - ジャンル:ブログ


今日も半額弁当が買えた&親戚のペンションのキッチンでびっくりしたこと
いえーい。今日も半額ごはんゲット!
最近バービーと一緒に買い物をすると『おいしい』たべものが半額で売られていることが多いです。
普段市販のカレーライスってたっ君には刺激が強くて食べないのですが
まぁスーパーのカレーだから大丈夫だと思って食べたら辛かったです。
世の中の食べ物ってなんでこんなに辛いのでしょう。
こんなことなら同じ弁当2つかえばよかった。
14884582500.jpeg

半額弁当
普通の人『やった!半額で買えるぞ!』
たっ君『やった!2つ食えるぜ』





これよくあるデブネタですけど笑いごっちゃなく,まさにたっ君はそういう思考です。
とにかくたっ君はいつもごはんが足りないのです。
先日も遠縁の人がスキー場のペンションを経営しているのでおふくろ,たっ君,従妹,
初めて会う親戚親子,みんなで泊まりに行ったときも
(たっ君はスキーしないで外で雪だるまや雪うさぎ作って遊んでるだけ。服もワンピースにオーバーニーだしね
←意地でも長ズボン,タイツの類ははかない!)
『たっちゃん食事足りる?大丈夫?ステーキおかわり焼いてあげるよ!』
ととても心配されていろいろしてくれました。
おふくろは僕のことをみっともないと言って恐縮してたけど。
夕食はステーキのほかにお魚のグリルトマトソースがけだったのですが
でもたっ君見ちゃったんだよなー。
たっ君はスキーは関係ないから危なくないようにペンションの前で雪で遊んでただけだったので
暇だったしせっかく招待してもらったので何か役に立ちたいよーと思って夕食のお手伝いを
しようと思ってペンションの厨房に入ったんだけどそのお魚のトマトグリルはすでに1人前ずつ
ソースのかかったお魚が透明なレトルトパック詰め
になったのを湯煎しただけのものでした。
…ただなぁ,そのお魚のグリルはすごくおいしかったんだよなぁ。

でも確かにこのシーズンで家族経営+臨時のバイト少数だけで掃除からお客さんの送迎から全部こなして
料理も出して…となると全部手作りなんて物理的にできるわけないんだよなぁ。

でも今まで外食しててこれおいしいなぁとバクバク食べてた物も店によっては
どこかから冷凍で運ばれてくる出来合いのものを結構利用してるのかなぁ。
たっ君は毎日半額弁当でも毎日ほっともっとでも構わないレベルなので
出来合い料理や冷凍食品は全く抵抗がない!
でも『手作りのケーキ』とか『手ごねハンバーグ』『手じ込み海老フライ』とかメニューでいろいろうたってるのにそれで料金
とってるのにどこかからの冷凍の物をこっそり出されたらちょっとさびしいよ。

とつぶやいていたら周りの人に
『たっ君!業務用スーパー行ったことないの?そういう飲食店用の出来合い冷凍食材がいっぱいあるで』
と言われた。たっ君いつも業務用スーパーはお客さんに出すジュースしか買わないので…。
さらには
『たっ君の大好きなコストコも飲食店やペンション経営の人が冷凍食材仕入れに来てるで』
と教えられた。
そういうもんなのか。
いつもたっ君の親父が湯煎してそのまま食ってるコストコのホットドッグ用ソーセージ(たっ君の親父は
肉が嫌いなのでソーセージやハムを食べる)なんかもそういう業者の人達が
買ってるのかな。
なんだかさびしいなぁ。
同じ飲食店ならプロの出来立て料理が食べたいよ。




テーマ:こんなの食べてみた - ジャンル:グルメ


もちろん海へ
今日のトラックバックテーマは海底と宇宙、どっちに調査に行きたいですか?
そりゃもちろんたっ君の乗船代を出してもらえるならしんかい6500に乗りたいですよ。
たっ君の宇宙嫌いは有名ですがでも深海はすごく興味があるのです。
きっかけは
以前しんかい6500のレプリカに乗ったこと。かなり並びましたが実際に触ったりそこに座ることができてよかったです。
学芸員の人の説明もきくことができました。
その時の思い出はここに書いてありますのでよかったら見て下さい。
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-3293.html
テレビでjamstecの特番があったら思わず見入ってしまいますし
やっぱり研究内容は興味があります。

一度本物に乗って僕も海底に行きたいです。
珍しい動物がいたら見てみたいのと
東北大震災の太平洋の亀裂をこの目で確認したいです。
そして実際のしんかいの技術スペックをこの目で体感して確認すること。
もういっそマリアナ海溝に連れてって下さい!
自分の目で本当の深海を見てみたい。


ただ、1つ問題があって中は本当に狭くて直径1.5mくらいの中に3人で乗るのですが
大柄なたっ君がそこに乗るとなると…というと学芸員のおじさんは
『大丈夫です。おたくくらいの大きさでも十分3人乗れますよ』と笑って答えてくれました。

それはよかった、ただ、たっ君の場合体重だけじゃなくてさらに服のパニエですっぽり場所取りそう…。
作業着?着ませんよ!たっ君はいつも通りのこの服装で(なんかあったときのために下に海パンは
はきますが)乗りますよ!(そもそも海底に降りても
たっ君の服なんかチェックするのは目が退化した深海生物くらいだろ…)

僕は中高生の頃は生物が得意で物理は苦手だったのですが大人になってからの僕は
最近は生態の調査よりもなぜか探査船やスペースシャトルの技術そのものに興味を持つことが
多くなりましたね。
あのときもH2ロケットのエンジンのレプリカの前で20分くらいアホのように口あけてみてましたから。
だからたっ君はどっちかというと体力もないこともあり、現地調査するよりも
海上や地上に残ってそこから海底の調査船やシャトルをサポートする方が向いているかもしれません。

たとえば機体としてのたっ君だと、ソユーズが無事出発して成層圏を出るまでお見送りを兼ねて
空を警護するのがいいです。(エースコンバット5やh.a.w.xであったミッションみたいなの)
んで帰ってくるときには帰還船が落ちた場所を自前のレーダー(AN/APG-77)で探しに行って1番乗りで
発見するのは絶対やりたいです!
昔から宝探しゲームが大好きなんですから。


写真は江の島にあるしんかい2000
14884321410.jpeg

テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


みんな違ってみんないいのよ
待ってましたマテルから公式のアナウンスがあってfashionistaバービー2017の日本発売が
3月上旬になりました!僕は公式のfacebookで知ったのですが既にニュースにもなっていました。
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000052.000012996&g=prt
2017年はこのラインナップ
30634210661_ed73af484d.jpg


アメリカの国内だともうamazonで流通してたので日本はいつかなーとキョロキョロしていました。
うれしかったけれどfacebookの公式の画面を見るとやはり今回も白人の無難なバービーのみの販売になりそうです。
???なんで?
d12996-52-173532-0.jpg


何このラインナップ。これだったらいつも売ってるバービーと同じじゃん。特に両はしの2人。
白い肌に金髪にノーマルボディなんか普通に売ってるんだから
多様性がテーマのfashionistaシリーズの意味ないじゃん。

少数でもいいから他の子も入荷してほしいですとコメントしておきました。

たっ君ちにはバービーは60体以上いるけどほとんど子供の頃から日本で買ったものなので
うちカオルコ・ぢゅん子姉妹やジュディース、クリスティーちゃんも含めて黒人は5人くらい。
あとはアジア系やポリネシア系やインド系が1人ずつとヒスパニックが数人で後は白人。
なぜなら普通のマテルジャパンからの直接ルートだと白人バービーしか意図的に日本では
販売しないから。
前回のfashionistaもシリーズ内でぢゅん子さんの日本発売はなくてトイザらスでの販売はなかったから
amazonで買った。
たっ君はバービーの肌の色は何でもいいけどただ全部白人だとさすがに飽きる。
たまにはヒスパニックや黒人もほしい。
そこで海外のおもちゃ屋なんかだと普通に黒人やヒスパニックが売っているのでそういうときは
必ずそっちを買う。


日本では意図的に黒人のバービーを除外して売るということは差別がどうというよりも
世の中には色んな肌の人間がいるってことを子供に教えるチャンスを
なくしてるんじゃないかな。

たまたま僕は子供の頃から洋楽ばっかり聴いていたのでヨーロッパ=白人ばかりじゃなくて
カッコいい黒人のラッパーやシンガーやダンサーがたくさんいたのも知っていたし
黒人のかわいいバービーがたくさんあることも知っていた。
でも日本に入ってくるバービーは白人しか売ってなかったし
臨時教員でやってくる外人の先生はみんな白人だった。
つまり外から入ってくる音楽の情報やバービーの写真には黒人がたくさんいたのに
僕の周りにいるアメリカ人も僕の毎日遊んでいるバービーも白人だった。
そこで僕は本物の黒人を間近で見たり話してみたいと思うようになった。


大学で臨時教員の先生で文字通りビターチョコレートみたいな
真っ黒な黒人の先生が来たときはたっ君大興奮で嬉しくって
声をかけて(たっ君の英語は単語も文法もめちゃくちゃなうえ
pet shop boysとモンティパイソン育ちなのでアメリカ人だと爆笑するレベルの
すごいイギリス訛り)話しかけてまくしたてるとその先生はびっくりしてたけど
たっ君が(イギリス訛りで)『あんたが俺の人生で最初に会話した黒人だ!会えてうれしいよ!』と
何度も嬉しがっていると向こうもすごく笑って喜んでくれた。
それくらいはじめて黒人と話をしたのが嬉しかったんだ。





僕は日本という単一国家にいても世の中には
色んな肌や髪の毛や目や体型の人間がいる、ということを子供のうちから知っている必要があると思う。

これは同じ日本人同士でもそうだ。
というのも普通に黒い肌を白くすることはできないし白い肌は黒くできない。
身長も同じ。
で、1種類だけに美の概念を押しつけられた子供はどうだろう?
白い肌のバービーしかない社会で地肌の黒いの女の子はコンプレックスを感じないだろうか?
色んな肌の色のバービーを流通させることで色んな肌でもかわいいのよ、と伝えることは
できないだろうかと思う。
たとえば僕は地毛が大泉さんレベルのくせ毛なのでよくいじめられた。
でもネタキャラではなくちゃんとしたまじめなカッコいい、あるいは可愛いキャラで
アフロヘアやカーリーへアがアニメに登場したら?
アフロヘアのバービーが普通に日本でも売られていたら?

そういう意味でも日本でも黒い肌やくせ毛のバービーは販売されるべきだと思う。
流通数は少なくてもいいから。今あるfashionistaは一通り日本でもそろえるべき。
そして子供がどんなバービーを選択しても親は口を出さぬこと。


せっかくマテルは長身、ちびっこ、ぽっちゃりと色んなバービーをそろえて売るという
多様性をテーマにfashionistaシリーズを始めたのに
いい機会を作ったのに日本に対してはあえて黒人を省くというのは
もったいないと思う。

まぁ本音を言えばたっ君が黒人バービーをもっと増やしたいから近所のトイザらスでも買えるように
してほしいというのが根底にあるけどね。

でも多様性ってやっぱり大事。というわけでマテルさん検討よろしくお願いします。
14884236800.jpeg

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


たっ君 moraをユーザー登録してナツメさんの『愛の面影』を買う
たっ君は普段音楽はi-tunes storeで買う。
どうしてもCDのみでしか扱ってない物だけCDで買う。
そしたらあるとき、ふと昨日、仕事がつらくて疲れた時にナツメさんの愛の面影が
聴きたいなーと思ってyou tubeで見ていたんだけど綺麗な音声のフルコーラスが
ないんだよ、でもしかたないなぁって思って、あとたっ君ナツメさんの愛の面影のフルが入ったベルばらソングスタジオ録音の
CD持ってたと思うけど実家のどっかに置いてるはずだけど場所が分からないなぁ残念だなぁ
と思ってたのにmoraというウォークマンのサイトで
1曲154円でナツメさんの『愛の面影』スタジオ録音のが売っていた!
たっ君大急ぎでユーザー登録してさっそく買ってみた!
そういえばEMIRUちゃんがanubisやってたころ言ってた。
i-tunesとi-podはクソだ、どうせDLするならウォークマンのハイレゾ音源で聴け!ってね。
それがこのmoraのハイレゾサウンドだったのね。

ということでたっ君さっそくそのハイレゾサウンドとやらをイヤホン付けて聴いてみました…
うーん確かにi-tunesで買って聴く曲より音がクリアに聞こえるような…
いや、でも、それよりもずっと聴きたかったナツメさんの『愛の面影』がfullでしかも
舞台録音じゃなくてスタジオ録音のが聴けるのが嬉しかった!感動した!

この曲は当時小学校になるかならないようなたっ君がリアルタイムで生のナツメさんの
歌を聴いて感動して大好きな曲。
お前確か小学生の頃はキチガイレベルの杜けあきのファンで花組だと大浦みずきより朝香じゅんが大好きだったろ!って
突っ込まれそうだけど宝塚のオリジナルの歌はこの『愛の面影』が1番1番大好き。
すっごい聴いててときめく。
どんな歌かと言えば一応見れる動画を貼っときます。たっ君はリアルタイムで生歌でこれを見て
1発でこの歌が好きになったの。
2:40くらいからナツメさん登場。



こっちは途中影ソロでナツメさんは全部は歌ってない。

『その人と出会ったときから世界は姿を変えたー』
でズドンとくるのにそこから引き続いて
『たーだー1つの瞳ー(人間の目は2個なのに?というツッコミは子供時代から思ってたけど)
たーだー1つの声ー
たーだー1つの魂と私の命は結ばれたのだー』
っていう歌詞が当時小学生だったたっ君は最高にときめいたのよ。
今でも同じ部分が最高に好き。

ああ、こんなセリフはける男ってカッコいい!僕もこうなりたい!って当時はときめいたものです。
宝塚の中では至高の恋愛ソングだと思うわ。
原作のフェルゼンはあんまり好きじゃないけどこの歌は最高!
楽譜も持ってたから家でピアノで片手で歌メロの部分を弾いたりもしてた。

あの頃のたっ君は学校でいじめられてきても家でもいつも宝塚のCDかけたりビデオをかけながら
歌や踊りを真似したりキラキラした絵を描いたりおもちゃで遊んでたなぁ。
そりゃそんな変な子、学校でもいじめられるわ、でも僕は十分それでも幸せだった。

その後の再演でフェルゼン役の人が『愛の面影』を歌ってるけど
やっぱりリアルタイムで聴いてるナツメさんのが好き。
ナツメさんが亡くなった時も『ああ、フェルゼンが死んじゃった』と思った。
春の風を君に…の張さんも現実のナツメさんと性格が近くて
好きだったけどやっぱりナツメさんといえば絶対にフェルゼンのイメージが強い!!
7000_s01.jpg



ユーザー登録は結構複雑で大変だったけど買い方は覚えたのでルコさんの白薔薇の人
もダウンロードしよ。SD王子はルコさんアンドレ大好きだから聞かせたら
びっくりするかもしれない。

テーマ:宝塚歌劇 - ジャンル:学問・文化・芸術


ものすごく疲れた。続きは明日。
仕事のミッションその3終了。
少しずつ片付けていくよ。頑張るからね。
昨日はミッションその1でへたったあまり
何も食わずに寝たので今日はいつもジュースを買いに行くお店でカレーパンとからあげを買って食べたよ。
普段たっ君ジュースしか買いに来ないのにここのお店の人はみんな親切だ。
お金を払っているとたっ君からあげ冷たいから温めてあげる、こっちのパンも温めようねと代わりにやってくれた。
多分たっ君が普通に備え付けのレンジ使ったら壊しそうだから声かけてくれたんだと思う。
お店の人達はたっ君の名前も店の場所も知ってるし1人は同じ自治会の人だから
よく知ってるからだと思う。
know me know me know me nowー♪

でも最近は知らないお店でもなぜかレジの人はたっ君に親切な人が結構いて
普通のスーパーなのに代わりにたっ君の持参のバッグ(万引きの疑い防止のため
ファスナー付き!)に袋詰めしてくれたり
僕の代わりにカートを運んでくれたり
びっくりしたのはちょっと高級な輸入食材のマーケット(輸入の冷凍食品や冷凍ケーキを買うよ)だと
かごを持って僕の後ろを付いて回ったりしてくれる。
フードコートなんかだと僕の代わりに熱々の料理ののったトレーを運んでくれたり。

なんでかは分からない。
まぁ僕がいつも朝早いか夜の遅い、つまりお客さんの少ない時間を選んでくることが多いので
目に付きやすく
やっぱり初対面の人が見てもたっ君は歩き方が独特で動きがぎこちないから
素人が見ても危なっかしく見えるのかな。

僕はこうしてお店の人に助けてもらうことは恥かしいことだとは思っていないし遠慮はしない。
向こうから助けてあげますと声かけてきてくれたら素直に感謝して
お願いすればいいと思います。



残りのミッションは明日の予定。

これ片付けたらほんと一度ゆっくりしたい…プール行きたい…

14883513070.jpeg

テーマ:日々あれこれ - ジャンル:ブログ


学習障害者は免許の学科試験の勉強はあきらメロン
どうもたっ君のブログは発達障害の人向けの生活ハウツーについて書くと
ランキングが上がるんだな。
でもたっ君はハウツーと言ったものが嫌いなのでああしなさいこうしなさいと言ってるんじゃなくて俺は
こうしてるけど参考になれば…という気持ちで書いている。
一人で悩んでいる人もいるだろうしね。
ということで(笑)
twitter仲間の人が何人か今月で高校を卒業するのでこれから免許を取りに行く人も
多いと思う。
そこでたっ君のようなタイプの学習障害どストライクの人がこれからどうやって免許を取ればいいかを
説明したいと思います。ぱちぱち。
ADD、AHD、アスペルガーの人は参考にならないかもしれない。ごめんね。
あくまで学習障害の人対象です。

んでは。

結論から言います。

学科試験はあきらメロン。

それを言うと身も蓋もないけど、あきらメロン。
まずたっ君のような体で覚える、見て覚える、触って覚えることが得意な学習障害児は
運転をダンスのようにリズムで覚えることができるので
毎回実技試験は1発で通りますが教習所の学科試験が苦手です。
そもそも学科の授業すらまともに聞いていない、というか何言ってるのか分からないし
実際の試験問題も何が書いてあるのか分からないことが多いです。
ディスクレシアでない限り文字を読むことはできますが何を質問しているのか
質問の意味が全く分からないのでせっかく勉強をしても答えようがありません。

つまり勉強するだけ無駄です。

そこでです。
ドラクエの呪文作戦です。
まず、最初が大事。教習所を自分で探すのではなくて教官をやっている人の
紹介で入ります。そうすれば毎回その人を教官に指名することはできませんが
困ったときは助けてくれます。
僕の場合はたまたまそこの教習所のえらいさんに親父の親友がいました。
で、その人があまりにも毎回教習所の学科試験ができない
僕のことを見かねて学科試験の直前にある程度の問題を絞って解答を
呪文のように何度もたたき込みました。
言葉の意味なんて僕が理解する必要はないのです。ただ、ゲームの呪文のように
こう聞かれたらこう!と10分くらいかけて何度も練習させました。
ここの大事なポイントは僕達学習障害児は短期記憶はできても少し時間がたつと
忘れてしまうので試験が済めば全部忘れていいからとにかく今だけは
意味が分からなくても呪文のように覚えろ!ということらしいです。


いよいよ教習所卒業の日、その人が警察の試験当日は朝早めに起きて免許所センターの前に
オレンジのサクセスと言う建物があるからそこへ3500円持って行け、と言いました。
もし分からなくてもオレンジのブルゾンを着た人がウロウロしているのでその人に声をかけたら
連れてってくれるから大丈夫と言われました。

僕がそこで何をするの?ときいたらいいから説明しても意味わからんだろうからとにかく行け
と言われました。で、言われたとおりオレンジのブルゾンの人がいたので声かけたら
怪しげなプレハブの建物へ連れてってくれました。
そこでたっ君は塾のような部屋で頭にミッキーマウスの耳のようなダサい巨大なヘッドホンを付けられました。
まるでオウムの洗脳がはじまるのか?ととても不安になりました。
そしたらヘッドホンからはお経のような呪文のような声が聞こえてきます。
注意して聞くとどうやら免許の試験のよくある問題と解答を音声で流しているのです。
要するに僕が教習所でやった呪文作戦と同じです。
とにかく内容の言葉の意味は分からなくていいのです。この問いかけにはこの回答と呪文のように
覚えて、直後の試験でそれをやって、試験さえすめば忘れてしまえばいいのです。
そこでたっ君は2時間くらいこの呪文を覚えました。

結果、警察の試験はなんと92点で1発合格してその日のうちにたっ君には免許証が交付されました。

何が言いたいかと言うと、質問の意味なんか真面目に考えるだけ無駄だし
試験が済めば後は野となれ山となれ
とにかく短期記憶だけで頑張れば何とかなるのです。
真面目に机に向かって勉強するだけ時間の無駄ですし疲れるのでお勧めしません。
3500円払って1度でしんどい思いがすむくらいなら安いものだと思います。

というわけで以上がたっ君式免許の学科試験をどうにかする方法でした。
14883392510.jpeg

テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体


機体も人間も全てのリソースが足りない
今日、次のミッションをこなすために移動をしたら駅に日本の領土を知っていますか?
というポスターがあった。
暗記が苦手で地理の授業が嫌いだったたっ君はあらためてポスターを見て竹島や尖閣諸島が
どこにあるかを指さし再確認した。
このブログを読んでいる人もここに拡大ポスターを乗せておくので地理が苦手な人は再確認してほしい。
CmQ65vuVMAI2G1t.jpg
竹島なんかこんなにぴったり日本に付いているのに独島はわが領土とか言ってくるんだからね。
そりゃないよ韓国さん、って思いたくなるよね。

最近中国が尖閣付近をよく領空侵犯してくるのみならず、自衛隊機に対してレーダーを照射するなどの
攻撃動作を繰り返していることは僕も何度もブログで紹介したと思う。
おまけにロシアのtu95がときどき日本領空を1周したりしている。
それで今までは領空侵犯の機体1機あたり自衛隊は2機ずつでスクランブルしていたのが、
これからは相手1機当たり4機編成でスクランブルすることが発表された。
つまり人員も機体も増やさなきゃいけないよね。
アメリカのように深刻な戦闘機パイロット不足がくるかもしれない。(なぜかみんな輸送機希望者になる)
F35の導入が急に進んだのも
自衛隊で女性の軍用機パイロットの育成計画が発表になったのもそのためだね。
女性の社会進出がどうとかよりもぶっちゃけ人手不足だと思う。
そのことで僕は気になるんだけど機体としてのたっ君ことF22は最近北朝鮮や中国に
対しての警戒も兼ねて年に1度くらいはよく日本の横田や嘉手納へやってくる。
んでここ2年連続エルメンドルフ組なんだよね。アラスカだから来やすいというのもあるんだけど
ここのエルメンドルフ組は最初の『女性の』F22のパイロットがいる基地なんだ。
確かナントカ大尉って人。元イーグル乗りだったはず。
だからエルメンドルフのF22が日本に展開した時にこの人に日本で女子で航空自衛隊希望の人達を
相手に講演してもらったらいいと思うんだけど。
仕事内容とか戦地で戦うとかどういうことなのかとかこういう女子希望者への説明は
同性のロールモデル的な人がいて、その人が講演した方が分かりやすいと思う。


とにかくどういうことかと言うと、F35の導入や人員不足の解消を
自衛隊は実際にめちゃくちゃ急いでいると思う。F35の自衛隊先遣隊チームも無事
アメリカ現地での訓練が終わったし。(案外早かった!)

残念ながら日本はロシアほど資源があるわけじゃないし中国ほど人間がたくさんいるわけではない。
だけどそれらの国がふらふらと近寄ってくるのをほっとくわけにはいかないでしょ。
ただ、今まで2機でスクランブルしていたのを4機に増やすということは思い切った決断だし、
大事な自衛隊のパイロットの命を守るためにはそうするべきだったと思うよ。
本音はこないだたっ君がSu24を追い出した時のように相手が攻撃動作をすれば
即撃墜って言うのが1番タダシイんだけどな…。
赤外線レーダーを当てられたのにフレアをまいて回避するしかできない、
もし味方が撃墜されても命令あるまで反撃不可能なんて命がいくらあっても足りないや…。

テーマ:軍事・安全保障・国防・戦争 - ジャンル:政治・経済


この世界でしか生きられない
今日,僕は山積みに抱えている立て続けにこなしていかなければいけない緊張する仕事の1つ
に向かった。
までは青い顔をして何度も牛歩していた。
おびえながら立ちすくむ僕はnomiさんのjust one lookを何度も聴いた。
だめだ,これだけじゃまだ勇気が出ない。
うぉぉぉぉーとエースコンバットzeroのラスボスのテーマをエンドレスにしてようやく僕は前に進んだ。
どうにか問題のミッションをこなすことができたときは僕はへなへなと崩れ込みたい気分だった。
青ざめた顔で現場に向かい,どうにかこなした後もへなへなとへたり込む僕を
ぢゅん子さんは怪訝そうな顔で見ていた。

もちろんこれは氷山の一角だから
明日も頑張らねばならない。


1通り片付いたら落ち着きたい。

僕の仕事もまた,一つの勝負師の世界だ。
やるかやられるかの緊張するシーンが多い職種だと思う。
1つ間違えば命取り,僕のように弱虫がよくもまぁここまで続けられたものだ。
でも僕はこの世界でしか生きられない。
失敗の許されない今の日本のルールでは僕が他の業種で生きることなど到底できない。
だからこそ僕は真っ青になるくらい緊張しても戦って行くしかないのだ。
そうやって僕は経験値を練り上げてきたはずだ。
僕の頼りなさ,頭の悪さを馬鹿にしたければすればいい。
ただ,頼りなくても弱虫でも助けてくれる人も頼れる人もいない。
自分が頑張るしかないってこと。


これらの問題のせいでここ2週間僕は何度明日が来なければと苦しみ続けただろう。
でも地球上には明日が遠足だったりしてどうしても明日が来てほしい人もいる。
それはこの間も書いたっけね。

でも僕がこの山積みの問題を片づけてめどが立ったらきっと落ち着く時間ができるだろう。
そうなることを信じたい。
14879027670.jpeg
大丈夫,それほど俺は弱くない。


テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ