fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



少数派かもしれないけど
今の時期,日常的に普通のロリータのジャンパースカートやワンピースを着るのは酷です。
素肌でジャンパースカートをサンドレスに着るのが夏のスタイルですが
さすがに日常ではそれもきついです。
でも可愛くないロリータでないものは日常生活だって着たくない。
そこで嬉しいのがラ・パフェやプリンセスメロディといった姫ギャルブランドです。
数年前から僕は夏はこの姫ギャルブランドのお世話になりっぱなしです。
トップスはベビードールやホルターネックやベアトップで,ボトムはこれ1枚で安心のかなりミニ丈の
カボチャパンツ(バルーンパンツ
とも呼ぶ)ばっかりです。
0731151.gif

日焼けなんか気にしていられない。それよりも僕が暑いのが
つらいんです。苦しいんです。このままでは僕はヤキトリになってしまう。
下品にならない程度まで肌を隠す部分はできるだけ少なく。
その結果2,3年前から夏は今のスタイルになりました。
でもやっぱり暑いと気を失いそうになります。
暑いのも嫌だし汗でべとべとになるのもつらいんです。

僕のところに来る営業マンやメーカーの人はみんな夏でも長そで長ズボンで
感心します。
つわものはジャケットもきています。
こいつがまたユースケサンタマリア風の男なのですがなぜか真夏もジャケットにネクタイで
いつも顔色一つ変えずに入ってくるので
「真夏もこんな服で平気なのかよ?」
と僕が言うと
「うん。まぁ,ジャケットはポケットがたくさんついてるからね」
というたったそれだけの理由で真夏もジャケットを着ているらしい。
ジャケットはきていなくてもネクタイはなしでも
真夏もシャツに長ズボンの人は尊敬に値すると思うよ。

…たっ君は冬もホットパンツでないと暑いからね。
長ズボンなんて考えられない世界だ。
高校制服は1年までは普通にしてたけど2年の後半からはズボンのすそを短くして
のび太みたいな丈にしていた。
僕のいた高校はわりと自由な校風だったから僕の他にも制服をハーフパンツにして
はいていた子はいっぱいいたよ。ただ,のび太ばりに短かったのは
たっ君だけだったけど。
それくらい暑いのがダメなんだよー。

でも今の姫ギャルブランドのベビードールトップスとカボチャパンツにしてから
あせもは少なくなったと思う。
今年は去年より一段とあせもの患部が少なくなった。
肌が出た分涼しくなったと言うのも単純な理由であるけど
1番の理由は肌が出た分汗をかいてもすぐに持っているタオルで拭きとれるから
肌がかぶれることが少なくなったからだ。
特にホルターネックの服をよく着るおかげで背中の汗をすぐにふき取るから
1番あせものひどい背中が今年はとてもきれいなんだ。
もともと僕は背中やおなかや膝などの肌を出すことに抵抗がないという
のもあるけど暑いときは本当に無理しないでほしいと思う。


こんな背中やおなかや足があせもだらけの僕だけど
実は生れてこの方いんきんになったことはありません!
夏は股間がかゆくなるのCMを見るたびに
俺は無縁でよかったーと思うんだ。


え?どうしてかって?
僕から言えることはただ1つだね。
いいからお前ら,いんきんになりたくなかったらトランクスをはけと。
なぜなら常に大事なところを風通し良くしておかないと確実にいんきんになる。
0731152.gif
最近世間ではボクサーパンツが流行っているけど
僕は1年間絶対に綿のトランクスしかはかない!それもいつも2サイズくらい大きいのだ。
おじさんみたいだと言われようが絶対にトランクスしかはいていない。
ボクサーパンツはどう見てもあのデザインは汗をかいたらいんきんになってしまうだろう。
そりゃデリケアMSが必要になってくるわな。
治すにはかかずに薬を塗ることも大事だけどそれ以前に予防をきちんとしておけば
そんなことで悩まなくても済むわけで。
大事なところは風通し良く,これは基本。

夏はやっぱり汗をたくさんかくから皮膚には優しくない季節。
無理をしないで快適に過ごすのがいいと思われます






スポンサーサイト



テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ


たっ君は宇宙が大っ嫌い
たっ君は基本画像などで怖いもの、なんにもないです。
変死体、スナッフ、解剖、真偽はともかくなーんにも思いません。
黒い太陽を見ながら昼食のパスタをすするようなレベルの男です。
つまらないです。
だから見ない。

ところがこないだの日曜日、世界のいろんな生き物の動画を見て楽しんでいると
関連動画をタップしてしまってとんでもないきしょく悪い
動画を僕は見せつけられることになったのです。

皆さんはかぐや姫のミイラってご存知でしょうか。
アポロ20号が月面にある謎の宇宙船から持ち帰った女のエイリアンのミイラです。
アポロ20号計画自体がキャンセルされているしそのあとは
スカイラブになっているはずだし全長3kmの宇宙船とか
宇宙船は15000年前のものだとか1憶5000万年前のものだとかはっきりしない、
どっからつっこんでいいかもうわけわかんないですが、
まぁ娯楽読物程度のものだと思って僕は軽く動画をタップしました。
この数十秒後たっ君はとんでもない後悔をすることになるのです。

その月からやってきたというミイラは普通の顔でした。
ミイラというより腐敗も乾燥もしていない人形でした。
眼と口を閉じて普通に眠っているアジア人で、おでこにはおしゃかさまのような
白毫がついてます。
まぁよくこんな人形作ったなぁと僕は笑いながら見ていました。
で、実はこのミイラは発見されたときに生命維持装置なのか宇宙船を操縦する装置なのか
よくわからない装置を顔にくっつけていたそうです。
で、発見された当時のそのナントカ装置をくっつけたほうの写真を見たんです。

これがまずかったんです。

とにかく気持ち悪い。気持ち悪い。
こんな気持ち悪い装置は見たことがない!
綿棒をつなぎ合わせたような装置で星の形を描くように顔の上に置かれています。
装置はまぶたをふさぎ、口をこじ開ける形になっています。
それとミイラの鼻には大きな鼻くそが詰まっていました。

その装置のあまりにも気持ち悪さに僕はぞっとしました。
怖くてブラウザを戻そうとしたのですがそれもできなくなってしまい完全に硬直してしまった。
いったいこの装置の何が僕をこんなに恐怖におとしいれ、不安にさせるのでしょう。
自分でもよくわかりません。
僕はその装置をもう見たくないのでこのブログには直接はりつけませんが
リンクは書きます。
ここです。
https://www.youtube.com/watch?v=1g7XtUO2YXA



僕はもうこんな恐ろしい気持ち悪い冒涜的なおぞましい名状しがたい装置は
見たくないと思います。
クトゥルーでもあるまいしと思いますが、ちょうどそんな気分です。
このミイラの人形を作った人もすごいセンスですが、人形そのものよりも
この装置の気持ち悪さがこんなにも僕を震え上がらせるのです。
そしてその恐怖の理由が自分でも分からないからこそますます怖いのです。
動画を見たのはお昼過ぎでしたが結局夜になってまた怖くなって
イルカやシャチの泳ぐ動画をたくさん見てから寝ました。

やっぱりたっ君は事件やグロテスクやお化けに絡んだ動画よりも
こういう宇宙人が1番嫌いだし怖いし苦手です。
プレデターはかっこいいしMIBのシリーズは大好きでずっと見ているし
デッドスペースでプラズマカッターを振り回すのはアサシンブレードを使うのと同じくらい楽しいし
お台場の科学未来館でH2ロケットのエンジンの前で20分近く
動かなかったたっ君ですが、こういうよくわからない宇宙人系が
一番嫌い…。
思い出したくない…。
そういえば不二子不二夫の『旅人還る』もしばらくトラウマだったな…。
見なきゃよかったってなった。
デッドスペースのゲーム本編はあんなに大好きなのにニコニコ動画でダウンフォールを見たときは
怖くはなかったけど最後のオチみるとすっごく不愉快でいやーな気持ちになった。
それと同じ映画でも2001年宇宙の旅はどうしても好きになれない映画なんだ。
男なら宇宙とかUFOとか宇宙人はロマンだって?

僕は男だけど僕には混沌とよくわからない無尽蔵の恐怖だよ。
bldkpgda.jpg

テーマ:トンデモ - ジャンル:サブカル


たっ君vsハチ
何日か前にたっ君がポストを開けたらアシナガバチに刺された話はしたよね。
それで今日もポストを開けたらいきなりアシナガバチが5匹も飛び出した!
警戒していたので刺されることは免れたがこれではとてもポストを開けられない。
前の日に郵便局で局長に
「ポストを開けたらアシナガバチに刺されて死ぬほど痛かったよー」
と言っていたので
今日も郵便局に行って局長に
「今日はポストを開けたらアシナガバチが5匹も出たー!これじゃあポストを開けられない。
駆除するか新しいポストを買うかだね」
と相談した。
すると局長は
「多分それポストの中にすでに巣が出来上がってると思う。うーん,殺虫剤で駆除するしかないね」
と。
「局長!そんな他人事で終わらせないでくれよ!俺より人生経験豊富なんだから
何か方法ねぇのかよ!」
と詰め寄るたっ君。
すると局長はしれっとしたかんじで
「だって別にはちなんか怖くないもん。もし出たとしても殺虫剤巻くだけだもん」
としか言わない。
「とりあえず今日ホームセンターに行って殺虫剤買っておいで。あ,殺虫剤巻くときは
長袖着て手袋付けないとだめだよ」
と送り出されてしまった。
というわけで1番大きいホームセンターに行ってきた。
amazonで調べたハチ専用の殺虫剤がamazonより安くなっていたので
これを買うことにした。
http://www.fumakilla.co.jp/products/insect/variety/-550ml-1.html
フマキラーのハチアブウルトラジェット。


ネットの下調べによると勢いが強いので一瞬で薬がなくなってしまうので
失敗したときのために2本買うことに。
それにもしハチが襲ってきたら困るので目を保護する作業用ゴーグル。
でも一応心配なのでレジの人に頼んで殺虫の知識のあるスタッフを呼んでもらうことに。
…ってまんま店の責任者じゃん。見るからに頼りなさそうな30代後半くらいの人。
でも丁寧に殺虫剤の使い方を教えてくれた。
で,僕が持っている一式で大丈夫かと聞いたら作業用ゴーグルではなく虫よけネットのキャップに
しなさい,と言われた。ゴーグルは目しか保護できないので顔全体の
すっぽり隠れるのがいいって。
でもそこに売ってた虫よけネットのキャップどれも黒しか売ってなかった。
ハチに黒はまずいんじゃ?と言うともし黒いキャップでハチがよってきてもこのネットではハチは通さないから
刺されないから!と言われたので素直にゴーグルを戻して虫よけネットキャップを
買うことに。
ホームセンターの店長の話では殺虫剤は11m先まで届くのでうまくポストの中を狙ってねと
言われた。
ハチと言うのは本来薬に弱いから!と励まされた。


で,帰ってきて家にもすぐ上がらず長袖の上着を着て長ズボンを持ってないので
真冬用のパジャマのズボンをはいて食器洗い用のゴム手袋を付けてムートンブーツをはいて
しっかり保護してからポストに近付いた。
昨日の夜はハチがいてもポストを開けることができたのはハチは夜の間動かないからだ。
だから狙うのは夜だよと局長が言ってた。

幸いなことにポストは昼間僕が蓋を開けてからハチから逃げるためにほったらかしにしていたので
蓋は開いたままだった。
たっ君1mくらい離れた位置から蓋の開いた部分をめがけて殺虫剤を吹かした。
しばらくはシーンとしていた。
そしたら1分くらいしてむすうのがさがさぶーんぶーんという音がして一体このポストの中には
何匹のハチがいるのだろうと怖くなった。
しばらくがさがさぶーんぶーんの音を離れた位置から聞いていた。
音はだんだん小さくなる。
後一匹分しか音が聞こえなくなってからたっ君はもう一度しつこいくらい薬をまきまくった。
完全に音が消えてから4分くらい待った。
もういいだろうとポストを持ち上げて明るいところまで運んできて蓋を完全に開けて
ばさばさぶちまけると,ハチの死んだのが10匹くらい出てきた。
びっくりした。
そしてやっぱり蜂の巣が出てきた。
これ,ついたらまだ中からハチが出てきそうで怖かったのでもう一度巣に直接殺虫剤を吹かせて
ゴム手袋に虫よけネットキャップ
で棒を持って巣をつついてポストから外した。
ぐにゃとした気持ち悪い感触。
とにかくまだ生きていたら困るのでブーツでしっかり踏みつぶしておいた。
ほっとした。
DSC_0413.jpg

これでもう刺されなくて済むし郵便ポストを開けるのにビビらずにすみます。
ちなみにこの薬はまいておけば巣をつくる予防にもなるらしい。
使いやすいしお勧めですよ。

たっ君とハチの勝負,たっ君の勝利!


>>匿名の方
歌詞のセンスをどうとらえるかはその人の主観によるものです。
僕はたまたまklahaのつくる世界が他の2人のものより
好きだった,それだけです。
僕はKamiファンなのでもちろん2期のmaliceが1番好きですけど
Voの歌詞の世界観はklahaが好きです。

>>みみさん
情報,twitterではいってきてびっくりしました。
みみさんもたまには遠征しましょうよ。
夏とかいろいろイベント盛りだくさんで楽しいですよ。
体力も要りますけど。
俊彦ちゃんとまーたんはとっても仲良しです。

テーマ:快適な生活のために - ジャンル:ライフ


男の娘祭り開催のお知らせ
緊急のお知らせです。
今年の俊彦ちゃんのソロライブ2daysでまーたんとanchangの正式参加が公式で
発表されました!
2年ぶりの男の娘祭り開催です!
世界最萌えの美幼女と世界最強のメスゴ…じゃなかった世界最強の美少女の
夢のliveが!これは萌え死にます!
さぁ!みんなで夢の世界へ行きましょう!
072915.jpg

テーマ:THE ALFEE - ジャンル:音楽


虐待による給食費未納
今週のニュースを見ていたら給食費を未払い家庭の子供に
給食を出さないという処置をとることを表明した市があるそうですね。
給食費の未納問題はもう10年以上も騒がれています。
払わなくてもいいやという人が増えたせいで食材の購入や諸経費をまかない
きれなくなっています。

僕も10年くらい前まではそんなの無銭飲食だから貧困家庭は仕方ないけど
普通の家で悪質な払わない家の給食は止めてしまえばいいんだと
思っていたことがあります。
でも僕が大人になって思うのは
親が生活に余裕があって給食費を払えるお金を持っていても
精神的虐待により子供にお金をかけたくなくて給食費を払わない
家庭があるんではと思うのです。
つまり親の酒代やたばこ代は十分あるのに高級車を持って貯金だって
あるのにその子供のことが嫌いだからお金かけたくないから
給食費や諸経費を払わないというパターンです。
僕はそのような最悪のパターンがどこかにありそうな気がしてなりません。
その子供が給食を食べられなくてさらに給食費が未納でいじめられたとして
『怨むんなら親を恨みな』という最悪なバカな大人にだけは僕はなりたくない。
そういう子供はピンポイントに精査して救済しなければいけません。

例えば服装が汚れていたり古い服をいつまでも着ていたり
教材などの持ち物が揃えられていなかったり
あとわかりやすいのは遠足のお弁当がへんだったり。
いくつもの要因が重なってくると思います。
例えば同じ兄弟でも虐待されていることそうでない子もいたりしますから
わかりにくいこともありますが、明らかに虐待や放置の
ある子供は決して1つではない、複数のおかしい点が見られると思うのですよ

虐待されている子、放置されている子が『親を恨みな』という言葉で切り捨てられる
のは僕はあまりにも残酷だと思うのです。

この件に関してはもう一つ問題があって、給食の支払いが振り込みになっていることに
問題があります。
決まった日に子供に持たせて集金すれば担任が子供に対して
『どうして持ってこなかったの?おうちの人はどうしているの?』
と子供に直接尋ねることができます。
そこで子供が
『お母さんが持たせてくれなかった』
と言えば何らかの問題が生じていることが明るみになります。
子供が黙ったり嘘をついている場合も考えられますが
僕はそれよりもその子供が虐待されたり放置されたりしていないかの方が気になります。

『親を恨みな』というのは簡単です。
だけど虐待や放置によって給食の未払いが行われているのだとすれば
被虐待側の子供達はさらに行き場を失い苦しめられることになると思います。
072815.gif

テーマ:社会ニュース - ジャンル:ニュース


ポジティブでなければこの仕事はできません
今日のトラックバックテーマはポジティブかネガティブについて。

…ポジティブじゃないとこの仕事なんてできないですよ。
たっ君はクズであほでろくでなしでなまけものですが、仕事で話し合いをしていて
いわゆるパンピーってこんな小さなことにもネガティブな
悩み方するんだなーと不思議に思うことがあります。

例えば僕の仕事は自営業ですから普通のサラリーマンの方より安定していないです。
社会保険料が払えなかったらどうしよう
税金を滞納したらどうしよう
銀行のローンの返済が遅れたらどうしよう
僕もたくさん悩んだことがあります。
でも、ある日を境に僕はこれらの悩みごと、ぜーんぶ悩まないことにしました。
そのかわり悩まない代りに自分でアイディアを出して動き続けることです。
今は銀行のローンはなくなりましたがそれでも仕事の売り上げのことや
社会保険料や税金はとてもとても僕の苦手な話です。
だけど動き続けていれば何かが起こるんです。


僕はネガティブになること『悩む』ことは思考停止を意味します。
悩んだりネガティブに考えることは労力いらないですからね。ある意味
ネガティブに考えるというのはポジティブに動くことよりも楽な道なんです。

ネガティブにとらえない、悩まない、これは数少ない僕の長所です。
悪く言えば思慮が浅い、責任転嫁、都合がよすぎる性格です。

ところで僕がこの性格をしているのはたべているものも大きく関係しているようです。
たっ君は日常的に牛肉をkg単位で食べています。
牛肉にはトリプトファンが含まれていて
神経伝達物質のセロトニンの合成素材になっています。

ちなみに肉食性の人は魚食性や菜食性の人より自殺率が低いというデータを
はなまるマーケットで見たことがあります。
実際たっ君なんか殴っても死なないですしね。こんなふてぶてしい男いませんから。
仕事で税務署や社会保険事務所に行くときも
『景気が悪いのは俺のせいじゃねぇ!』
『俺関係ねぇし』
とふてぶてしい態度です。
悪い意味では責任転嫁、態度がでかい、
でもいい意味ではウジウジ悩まないから悩んでいる時間を次の
対策や行動を考えることにあてられますからね。
「あー、いけるいける!大丈夫!」
と難しいことを考えずに次の行動に移ります。
僕は仕事での自分のこういうふてぶてしい態度、あまり悩まないこと、長所だと思っています。
そのことで関係者やいろんな人とけんかになったりもめたことはあります。
僕は黙っていたけど言ってやりたかったね。
『おめぇがうじうじなやんでいるじかんがもったいねぇ!こっちはじかんがねぇんだばかたれ』
って。

僕がポジティブに動いてもし何か失敗したとしてもまた動いていれば
それは失敗じゃなくてなんらかの結果は出ると思うんですよ。
だから僕はこれからもご都合主義にポジティブに生きるしかないんだなぁ。

072615.jpg




テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


たっ君あしなが蜂に刺される
腰痛で吐き気がしそうです。
さらに夕方あしなが蜂に刺されました。
ポストを開けたらブーンと出てきたの。
もう痛いのなんのって。
多分今まで生きてきた中でベスト10に入るくらい痛い。
ピアスを開けるときより痛かったです。
とにくかズキッ!というかビリッ!というよりもっと重い激痛。
ちんたまをわしづかみにされるような痛みです。
いや実際にわしづかみにされたことはないですが…
とにかくそういうレベルの痛みです。
俺悲鳴あげちゃったもん。
でも向かいの家のおっさんは知らん顔して車洗ってた。
チクショー!


ちなみにたっ君人生初ハチに刺されたのは5歳のときでそのときは
ミツバチでした。ひとさしゆびを刺されたんだけどそのときもめちゃくちゃ痛かったけど
でも今回の方が絶対痛い。
慌てて外の水道で冷やしましたが薬局で1000円以上する薬を塗りました。
じっとしていると痛くないですがハンドル持ってて動かすとしびれる痛みです。
でもお風呂に入ったらだいぶ良くなりました。

072515.jpg


>>居眠り猫さん
一般的な女性の居眠り猫さんでも1食300kcalはきついですよね。
1日3食こちらのお弁当を食べたとしても全部で900kcal
とてもじゃないが基礎代謝すら全く足りない。
こんなものばかり食べていたら
髪の毛が抜けるし視力障害が出る。

テーマ:(´・ω・`) - ジャンル:日記


dcprgとまーたん
昨日は梅田akasoでdcprgとまーたんのlive。
実はまーたんの日記で告知があったのは先週の金曜日でliveが
木曜日と言ういつものまーたんらしい無茶ぶり。
だからチケットをとったときはものすごい糞番で絶望したーッ。
なんだよー。もっと早く知らせてくれなきゃ俺が前の方に行けないじゃん!
と思ったら早めに到着して待っていたら皆さんまったりけいの
おきゃくさまが多く,
結局たっ君はあんな糞番なのになぜか前から2列目のセンターにいました。

dcprgはまーたんの空耳仲間の菊池成孔さんのバンド。
ジャンルはジャズだけど実際に聴いてみるとファンク?フュージョン,というかちょっとゴアも
入っている不思議なバンド。
不思議な曲が多くてたとえるならば,歌メロのないp-modelのような不思議さがありました。
僕は初参加でしたが結構のれました。
僕は好きです。こういう音楽。
ジャンルははっきり言って決められない。
とにかく楽しい曲が多かったです。
まーたんはスペシャルゲストと言っても大人しく終始まじめにギタリストを
していました。
といっても途中から出てきたとかそんなんじゃなくて最初からいました。
まーたんの服装はこんな感じ。
072315.gif
サイズ大きめのTシャツにシンプルなグレーデニム。
ギターはprsの黒でした。
横にprsの赤が置いてあったんですが使いませんでした。
まーたんは終始ご機嫌でした。
ただ,3時間以上いたのに一言もしゃべってくれませんでした。
一つ気になったのは3時間ぶっ通しだったのにサックスやトランペットの人のいすはあったのに
まーたんにいすがなかったのは納得いきませんでした。
いくらまーたんが地球最強の美少女だったとしても華奢な子にギターを担がせたまま
3時間立ちっぱなしでほっとくのはちょっとひどいんではないのか。
この辺は会場のスタッフの配慮のなさですね。
まーたんがご機嫌だったからいいけれど…。
しかし3時間ひきっぱなしゆらゆら踊りっぱなしのまーたんのHPは一体どのくらいあるんだ?
と思っていました。
たっ君の倍はあると思います。
今回まーたんは1回しかリハーサルに参加していませんでしたが
もうすでにこのバンドの中心人物になってバリバリ馴染んでました。

ひとつおもしろかったのが,まーたんの最初のギターソロのとき,僕がまーたんのギターに合わせて
スパイホッピング(要するに人間で言うところの垂直飛びね)
しているとまーたんが気が付いてちょっとうけてくれました。




この動画の0:55頃にシャチが首を垂直に出すジャンプがスパイホッピングです。

これで調子をこいた僕が2回目のギターソロのときにさらに高く飛びましたが,2回目は
うけてくれませんでした。
残念。

以前ざくろさんともメールで話したけどこういうときの僕とまーたんの関係って
まさに水族館のシャチとトレーナーみたいなもんです。
まーたんがピーっと笛吹いたら僕が飛ぶみたいな。

0723152.gif
それくらい僕は完全にまーたんに飼い馴らされていると言うか餌付けされてるしね。
だからまーたんのギターに合わせて僕がスパイホッピングするのはまぁ
当然っちゃあ当然です。

テーマ:ジャズ/フュージョン - ジャンル:音楽


貴様 見ているなッ
お金を節約したいので今日のごはんはほっともっとのお弁当でした。
たいがいからあげバスケット固定とその日の気分で
からあげ以外の弁当を2~3個買って帰るので
以前レジのおばちゃんから
『からあげ好きやなー』
と声をかけられてしまいました。
絶対に陰で『からあげクン』というあだながついているはずだ。
でも僕は平気。だっておいしいから。あれだけおいしいからあげが10個も
入って660円だよ?ほっともっと聖人すぎるやろ。
それともう一つ。
キッチンにいるいかにもオタサーにいそうな
背が高くふっくらした体型のオタクな青年は僕がいくつ弁当を買おうと
なぜか割りばしを1つしか入れない。
無意識に分かるんだろうかね,『いつも8時頃幅広セダンで
来る変な服のこいつはこれだけの弁当を1人で
食ってる』って。
まぁ間違ってないけど…。
きさま 見ているなッ

そしてたっ君は絶対にタニタの弁当を買わない。
あたりまえだ。あんなので腹がふくれるかよ。
たっ君は毎日走り回って頑張って戦って
家に帰ったら飯がこんなのだったら泣くよ?

頭脳労働ばかりやってる人はこれでいいかもしれないけど
たっ君はねぇ。
ちゃんと高カロリーなものを食べないと力が抜けてしまう。
300kcal以下の弁当なんか食べたら余計に体調を崩して
絶食した方がましってレベル。

昔ほっともっとにはスポーツ弁当っていう優秀な弁当があったの。
おかずは野菜と豚肉のスパゲティにコロッケにソーセージにハンバーグとオムレツとからあげ。
ごはんにはふりかけもついていた。
たっ君の好きな物ばかりで,カロリーも1000kcal越えてたけど
たっ君にはおやつにちょうどいいボリュームと内容だった。
それがいつのまにかなくなってしまった。
その以前には満腹のりべんというのり弁当にソーセージのはいった大盛り焼そばが
ついてくるこれも優秀なお弁当があった。

しかもスポーツ弁当はあれだけたっ君の好物が入って500円。
まんぷくのり弁もそれくらいだったと思う。

僕はお金がないとき,節約したいとき,
これらの安くて高カロリーのお弁当達を食べて働ける体
を作っているんだ。
別に高カロリーの弁当ばっかり食って太ってしまったとかそういうこともない。
生野菜のサラダなんか絶対に買わないけどお弁当の中に野菜炒めが入っていれば
ちゃんと食べるのでバランスもバッチリだ!

それなのに最近世の中はどんどんヘルシー志向になってしまって
少食,ローカロリー=健康というイメージになってしまった。
人によって仕事の内容も違うし運動量も違うのだから
なんでもかんでも低カロリーにするんじゃない!
072015.gif

テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ


まーたんサマーソニック参加について
そろそろ公式でも発表があったので僕のブログでものせようかな。
先週からまーたんが日記などで
『うちがサマソニ大阪に…モゴモゴ』
と言っていたけれど公式サイトでの発表がなかったので
僕もここでは書きませんでしたが,
一昨日サマソニ公式サイトで発表がありました。
まーたんサマーソニック大阪8/16に参加決定です!
タイムテーブルはまだ発表がありませんが,
まーたんの参加は大阪で,8/16になります。
ステージはフラワーステージ,一番南側のステージになります。
まーたんオタクの人はぜひ参加しましょう!
0719153.gif

チケットは13000円。
プラチナチケットは25000円です。

チケットは一番手っ取り早い買い方は最寄りのローソンで発券,です。
大阪会場は座席指定や整理券番号はありませんので
いつ行ってもOKです。
Lコードは
L59999になります。
詳しくはこちら。
http://www.summersonic.com/2015/tickets/osaka.html

当日のラインナップはこちら。
http://www.summersonic.com/2015/lineup/osaka.html

>>みみさん
大手はいろいろと厳しいらしいですよ。
職種によってはうっかりチップをもらったのがばれたら
クビってこともありますから。
飲み物を差し入れする方がいいですね。
イルカの写真,またいろんなところで
撮りたいなぁ。

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


什器の引っ越し
今日,仕事の什器の引っ越し作業をクロネコヤマトにお願いしました。
たっ君の仕事場は普段からクロネコヤマトと契約してるので
ここがいいかな…と。

で,引っ越し作業の様子を僕が横で見ていたんですが
少し昔と違ってバイトリーダーの人が他のバイト2人に対して全然偉そうじゃないこと。
見た目はどっちかというとちゃらいかんじで
見るからにミサワのイラストに出てきそうな髪型と体型と雰囲気だったのですが
若いバイトに対しても一緒に大きい什器を運ぶときにえらそうに怒ったりせず
運ぶときも具体的な指示を出します。
『○○さん右足一歩前出して』とか『××さん左手ちょっと上げて』とか。
その角度や指示がとても正確でさすがだと思いました。
これがプロの仕事かととても感心しました。
雰囲気がミサワに出てきそうでもこの人は全然うざくないなぁと
思いました。
で,そのとき少し話をしたのですが,最近は家庭向けの大きな引っ越しよりも
今回の僕のような企業向けの小さな引っ越し未満の仕事が増えていて
結構忙しいそうです。
帰るときに全員にチップを出したら『会社から怒られますので』
と断られてしまいました。
最近のシステムはそうなってるんですね。
俺がおじさんなのかな?

料金もそこそこ良心的だしなにより来た人達がみんな感じよかったので
僕的にはクロネコヤマトの引っ越しサービスは
よかったと思います。 ハイ。


071515.gif

テーマ:日々の出来事 - ジャンル:ブログ


たっ君京都水族館でイルカと語らう
せっかく2000円も入場料を払ったのですからイルカのプールへ行きます。
ここには何頭かのハンドウイルカが生活している。
ここのイルカたちはショーに慣れていないので城崎マリンワールドや八景島シーパラダイスのような
お行儀のいいのとは違った本来のイルカの姿が見られると思って期待してやってきているたっ君なのです。
CIMG9593.jpg

CIMG9598.jpg

CIMG9602.jpg
イルカは時々このように上へあがってくることがあります。
たっ君のお仲間のシャチでもこういうことがあるので特に意味はなくじゃれて遊んでいるだけです。


CIMG9604.jpg


先日のドルフィンスイムでも話しましたがイルカってつぶらなかわいい子犬みたいな顔を
していると思ったら意外と人間臭い表情の目をしています。
CIMG9609.jpg
こんな感じです。


CIMG9612.jpg
今回水族館で一頭だけ僕のことをじーっと見ているイルカがいました。
気になったのでプールの上から手を出してこっち来い!と合図をしてやりました。
しばらくそいつは悩んでいなくなってしまったのですが
また姿を見せたので遊んでやろうと思ってためしに最近覚えたハンドサインを
やってみました。
そしたら入口にいた若い女性係員の人が飛んできて
『プールの板の向こうへ手を出さないで下さい』
と言われてしまいました。
もちろん危ないのに手を出した僕が悪いのですがなんか心情的には
モヤモヤします。
何もそんなにあわてて飛んでこなくても…。
こんな低いプールの板なら背の高い人なら普通に手が出てしまうのですが…。


見たところ僕が思ったより内陸部のプールでもイルカたちは元気そうに
していました。それはよかったなぁと思いました。
とにかく動き回ったりじゃれたり喧嘩したりマウントしたり
そしてやっぱりまだ水族館と人間に慣れていなくてお行儀という点では
まだまだのようですが僕的にはたまにはこういう自然のままの
イルカが見たかったので満足しています。

テーマ:博物学・自然・生き物 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君京都水族館に訪問 海獣編
と言うことでメーカーを出た後シェーキーズでランチバイキングを食べてそこからJRに乗って
京都水族館へ行きました。
シェーキーズを出たのが5時ごろですが,京都水族館は8時までの営業ですので
ゆっくり楽しめます。
僕は正直,内陸部に水族館をつくるなんて!という思いがありました。
京都は北に天橋立がありますが,水族館のある近辺は内陸部で
正直こんなところにイルカやオットセイを生活させるのはどうかな?と思いました。
新鮮な海水はどうやって運ばれるのでしょう。
今まで僕が見てきた須磨水族園,鴨川シーワールド,名古屋港水族館,
城崎マリンワールド,八景島シーパラダイスみんな周りを海に囲まれています。
そしてやはりイルカ類のいる水族館は外洋とイルカのプールがリンクしていて
いつでも清潔な海水の交換ができます。
それを内陸でできるのでしょうか?
たっ君はそんな思いでやってきました。
入り口ゲートにいるのはオオサンショウウオ達
彼らはとても大きな体をしているのに水槽が小さいように思えました。
CIMG9562.jpg

CIMG9563.jpg


オットセイのディナータイムです。
CIMG9566.jpg
よく,オットセイとアシカとアザラシの区別を聞かれるのですが
僕も専門がいなので何とも。
とりあえずアザラシはアザラシ科でオットセイとアシカはアシカ科です。
んで,アザラシは首がなくてずんぐりしているのと顔に耳がないのです。
耳の穴は開いてるけど耳の形がない。
オットセイとアシカはたっ君は遠目じゃ見わけがつきませんが
たっ君は後ろ脚を見ます。
オットセイのうしろあしの指は全部長さが同じですが,
アシカは人間みたいに斜めになってます。
この写真の子は後ろ足の指の長さが同じなのでオットセイです。多分。
あと,アシカの方が鼻がでかいです。
CIMG9570.jpg


ゴマフアザラシ。
CIMG9573.jpg

珍しい海藻
CIMG9583.jpg


CIMG9589.jpg
このもちもちしたへんなのはクラゲです。


水族館そのものは規模は小さいですし展示物も少ないですが,
目についたのは常にこまめにダイバーがプールの中を清掃していること。
これは僕が危惧していたことと関係ありますね。
新鮮な海水をすぐに入れられないからどうしてもプールの中に
汚れがたまります。
プールが汚れれば動物達も病気になる。
だからこまめな掃除が大事なんです。
磯のプールもスタッフが専用の掃除機で水を洗っていました。

テーマ:博物学・自然・生き物 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君シェーキーズで食べる
昨日は大阪,今日は京都とメーカー回りをしていました。
疲れました。
今日の朝も前日の大阪のメーカー回りの疲れでぐっすり寝てたのに
『急ぎだから』と回覧板が回ってきて起こされました。
どんな急ぎの用件だろうと思ったら自治会のお祭りのお知らせでした。
もうなんなの。なんなの。今日くらいたっ君を寝かせてほしかった。

たっ君はものすごく全身汗をかくので宇宙百貨で買った2596円のタイのロリータブランドの
ジャンパースカートが重宝します。綿だし安いしちゃんとパニエが引っ掛からない程度にはスカートは広がるし
パッと見まぁフォーマルなロリータらしい
デザインでメーカー回りに重宝します。
重宝するので昨日宇宙百貨で柄違いをもう1つ買っといた。
多分いくつあっても困らない。
でも今日の京都はクソ暑かった。
たっ君恒例の汗もです。
さらに持病の足の甲のじんましんが悪化しました。
足の甲のじんましんがもう何年もひどくてよくなりますようにと城崎の足湯に
付けたのに。

でもメーカーの展示部屋でいろいろ安くしてもらえたから今週中にはたっ君の
お店にそれらの商品は並ぶはず。

それと今日はたっ君初めてシェーキーズに行きました。
本当は大好きな行きつけの洋食屋さんに行きたかったけどめんどくさくなって
高島屋の三島亭で食べたかったんだけど安いイチボステーキセットがなくなってて
適当なところで飯食うかーと探したら(たっ君はここ1年半はほぼ1日1回しか餌を食べないので
1食はとても大事)シェーキーズと言う店を発見。
実は以前から気になっていてたっ君が昔から大好きだった芸人の
小梅太夫の好物がシェーキーズのポテトとピザ,と書いてあるので
大好きな小梅太夫が好きな物なら食べてみたかった。
そしたら初めてお店を見て『よし入ってみよう!』と
入ったらどうやらバイキング形式になっているらしく,ランチバイキングは1人当たり710円。
ドリンクバー付きで1000円くらい。
バイキングと言うことも知らなかったしこんなに安いのも知らなかった。
たっ君,食いまくった。食った。食った。
いやーうまかったは。
たっ君好み。
たっ君はことしの1がつごろに昼飯で原宿のタバサというところ
でピザとパスタ食べ放題の店に行ったんだけど(あの時
ざくろさん誘えばよかったなー)
あのときはパスタばっかり食っててピザはほとんど食ってなかったけど
今回行った店はピザもうまい!
今まで3000円くらいするピザがいかにボッタクリかってことが分かったよ。
1000円でこれだけ色々食べられたら文句言えない。
ちなみにシェーキーズのピザは生地はさくさくしてる。たくさん食べても
嫌な味がしない。俺のお勧めは多分ソーセージとブロッコリーのミックスピザだね。
パスタはバジルか野菜のパスタがお勧め。
カレーはピーマンが入ってるらしくてピーマン嫌いのたっ君はにおいでたくさん
食べられなかっただお。
ポテトは不思議な味がしておいしかった。
とにかく安くてそこそこおいしくてお腹いっぱいになるのでたっ君向けのレストランです。
ポテトも特徴があってフライドチキンみたいな生地で
小梅太夫が『大好き!』と言うの分かる気がする。
憧れの小梅太夫の気分が少し味わえたたっ君でした。

DSC_0378.jpg

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ


またbabyに行ってた
さて今月たっ君はbabyになんかい行ったでしょうか?
…しかも3回とも何か服やら靴やら買ってるは。(←3回って答えてるじゃねーの)
070215.gif

セールやらクラシカルシリーズやらやるのが悪い!
俺は悪くない!
というか釣り旅行の前日に靴買った。

俺は悪くない,と思うのはやっぱり自分の着られない似合わない服が
しばらく出回るといくら好きなブランドでも僕は買わないから
自分に似合うデザインの服や靴が出たらとりあえず逃さずに買っとかないと
あとで着る服がなくなると言うパターンを何度も経験してしまうので
あ!これは俺向きのデザイン!と思ったらとりあえず買うことにしました。

babyはもう何年も迷走していたから今年に入ってからたっ君用のデザインが
次々リリースされててありだと思う。

そう言えばもう10年くらい前になるのだけれど
下妻物語の影響でbabyの服が爆発的に人気が出た時期があるけれど
ちょうどその頃にbabyが初めて大阪に進出した直後だったけど
爆発的に人気が出たからと言って今のprettyみたいに買いにくいと言う
ことはなかったなぁ。普通に店に行けば普通に探してた商品は買えてたし。
やっぱりbabyは工場が大きいのかなぁ。
まぁその時代はまだ今のように中国人転売屋の爆買いがなかったからだけど。

でも俺,初めてbabyが大阪に来たときが1番感動したなぁ。
ここ5年くらいはprettyばっかり着てるけど
でもprettyが初めて大阪に来た時よりも地元にbabyとprettyが同時に来た時よりも
とにかくbabyが大阪に来たときが一番嬉しかった。
それまではマリアテレサと言うセレクトショップで扱っていてそこで買ってたもん。
知ってる人いるかな?

でももう僕は人生の半分以上をこんな服着て生きてきたんだなぁ。
でもねぇ,僕が初めてロリータになったとき
初めてmetamorphoseの大阪店に行った時の感動は今でも忘れられない。
夢のような世界だと思った。で,そのときになんとなく気が付いた。
これらの服は俺が一生着る服だ。

その予想通りたっ君は今日の今までずっとこんな服着てるし。
こんな服やめたいなんて思ったこと一秒だってなかった。
だってこれ着ないとたっ君の着る服はどこにもないんだよ?
寝巻と海パン以外は人生ほぼロリータだよ?
明日からパジャマで生きろって?
絶対ごめんでさぁ!
お断りだ!


テーマ:ロリィタ - ジャンル:ファッション・ブランド


たっ君は毛が嫌い?と最近の言われているイルカ漁について
僕がイルカと泳ぎに行く!と事前に話をしたのは盟友のあっこさんだけでした。
そしたらあっこさんが
「もしかして杉浦さんって海の中の生き物でなおかつツルツルした動物が好き?」
と推理したのでそうかもしれないと思いました。
たっ君は動物嫌いです。
特に鳥類がすべてダメで,犬も好きではありませんし猿も見ていていらっとします。
猿に関しては動物園で檻ごしに見るのはおもしろいですが,じぶんがかわいがったりさわったりは
したくないです。観光地にいる鹿も苦手かもしれない。あ,サンダーフーフは大好きです。
よってたっ君は桃太郎になれません。
もしたっ君が桃太郎だったらおともはコブラとホワイトタイガーとワニの布陣で行きます。
言われてみればたっ君が触った事のある生き物は,トカゲ類全般,蛇,ゴンドウ,
そして今回のイルカ,それに当然釣りはするのですから魚類全般です。
確かに表面がつるつるした毛の生えていない動物ばかりです。
今回イルカの背中に乗ってプールをぐるぐるまわったときに思ったのは
もしかしたらたっ君はそれほど動物が嫌いではないのではないか?と思ったのです。
要するに毛が生えて体温があってもさもさしてたら嫌なんですよ,きっと。

そういえばたっ君のおもちゃ箱にはぬいぐるみがありません。
唯一昔からいるのが撮影用に買ってからずっとうちにいるチワワのかめたんですが
あとは腰痛対策の抱き枕として使っている鴨川で買った巨大シャチの火々里さんと
腕枕のミニシャチの多華宮君くらいです。
子供の頃からぬいぐるみをほしがったことはないです。
僕のお気に入りの動物のおもちゃといえばゴム製の爬虫類のおもちゃでした。
特にリアルなゴム製のワニをとても可愛がっていたのを覚えています。
やっぱりもふもふとかふかふかがだめなんでしょうね。
その証拠にぬいぐるみ柄の服はしょっちゅう着ていてまーたんとのお出かけには欠かせないモチーフです。
あと,鳥なんか絶対触れないのに見るのも嫌いなのになぜかひよこの模様の服を着て
まーたんに会いに行ったり。
服の模様としてはOKなんですね。

まぁぜんそく持ちのたっ君はぬいぐるみだらけで生活してていいことないそれでいいと思うんですけど。
ああ,そうかだから無意識にぬいぐるみと毛の生えた動物を
避けてるのかもしれないな。

で,ここからはたっ君の個人的見解です。
ご意見無用。叩く人はくるりとお帰り下さい。

たっ君は昨今もめているイルカ漁,正直賛成でも反対でもありません。
いつも言っていますがたっ君は自分のことを人間よりも
肉食のハクジラ目マイルカ科に近い生き物だと思っています。
その僕の立場から見て,どこかの誰かがイルカの追い込み漁をしようが
興味がありません。
どうしてもイルカやクジラを食べたい人がいるのならそれも仕方のないこと,というスタンスです。
ちなみに僕はイルカもクジラも食べません。
特にたいした理由はなくただ味が好きじゃないだけです。
クジラなんかより牛肉や鶏の方がおいしいからです。

僕は自分の目の前の自分が食べたい食べ物には興味がありますが
他人が食べているおかずの中まで興味がありません。
先日もチラッと書きましたが,たとえば付き合いで団体旅行に出かけて夕食は
宴会では豪華な旅館のフルコースが出ますがたっ君だけ
お子様ランチということがだいたいほとんどで,あるいは
ステーキにライスとスープと言うパターンです。
あきらかにたっ君の料理はみんなのものより安上がりだし圧倒的に品数も少ないです。
でも僕はみんなの料理がうらやましいと思ったことがありません。
そもそも興味がありません。みんなの食べている料理の内容がなんだったかすら
ちゃんと見てないことが多いです。
それくらい他人の食べている物に興味がないのです。
たっ君は目の前の自分のお膳に乗った料理しか興味がないのです。

たとえば日本人は中国人と韓国人は犬を食べるから野蛮だ,と言いますが,
僕はそれすらもどうでもいいです。
犬がおいしい犬が食べたい人がいるのならそれでいいと思いますし
誰かに無理矢理食わせなきゃ迷惑もかからないからいいのです。

たっ君は動物と呼べるものの中ではやはりシャチが1番好きです。
でも世の中にシャチを食べる民族がいると聞いても野蛮だ!信じられない!とは
思いません。
ああそうですかと思うくらいで。

それくらい他人の食べている物に興味がないし,
自分が逆にケチを付けられたくないからって言うのもあります。
たとえば
『鶏が絶滅のピンチだ!かわいそうだから食べてはいけない!』
なんてことになったら発狂しますよ。
安くてお腹いっぱい食べれる鶏はたっ君の大切な蛋白源です。
そうでなくても最近はしょっちゅうブロイラーがやり玉に挙げられているのが困ります。
なぜ困るかと言うとたっ君は地鶏よりもやわらかくて脂っこい
ブロイラーが大好きだからです。
僕の近所に個人経営の鶏卵と鶏肉を扱う店があって
僕は時々ここに電話して
『おばちゃん!ブロイラー3本!』
と電話をかけます。
するとおばちゃんが巨大な骨付きもも肉を塩味のみでオーブンで焼いてくれます。
僕は焼きあがる45分後に自転車で取りに行くだけ。
もう噛むだけであのまったりとした脂が口の中にひろがります。
飲み物はよく冷えたラムネを飲みます。
ここのおばちゃんの骨付きブロイラーとキンキンに冷えたラムネが僕にとって
世界で一番幸福な昼食なのです。(おばちゃん1人の個人経営なので
しょっちゅう営業しているわけではないし夕方前までしか
あいていないので夕食にはできません)
今までいろんなレストランい゛グリルチキンを食べてきましたがこれほど
おいしいチキンはありません。

僕は何度もまねして自分で調理しようとしましたが,あのおばちゃんの味にはなりません。
僕はこれが食えなくなったら発狂します。暴れます。

だからこそ他人が食べている物にケチをつけたくないのです。
それが僕の大好きなイルカであってもです。
それくらい各人の食べ物の内容についてはお互いを尊重するべきなのです。
CIMG9540_20150712000645d4f.jpg

テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース


大冒険の旅でのお土産紹介
今回の大冒険で買ったグッズです。
CIMG9561.jpg
シャチのマグネット。大きさは僕の手を参考にして下さい。
ちなみにこの水族館にシャチはいません。
あー,大きなお世話です。たっ君は持ってないシャチグッズはとりあえず買います。


CIMG9560.jpg
シャチのおみくじシャープペン。
もちろんこの水族館にシャチは…以下略
おみくじはこうやってペンをシャカシャカ振ると出てきます。
CIMG9559.jpg


CIMG9558_20150710234510d0a.jpg
当ブログの常連さんなら『お前また買ったのか』と突っ込まれそうなこのシリーズ。
以前八景島でこれのカトラリーセットを買いました。
ボールペンで中に水とイルカのチャームが入っています。



>>みみさん
公式の引用ですがここにメルモの写真のリンクを張っておきます。
http://marineworld.hiyoriyama.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%81%AF%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%A2.html
イルカはつぶらな穏やかな目をしていると言われていますが
実際はもっと人間臭い目をしています。
後カマイルカはペンギンみたいな顔。
みみさんも敷きパッドで満足せずにぜひ本物に乗りましょう!結構いい奴らですよ!

テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ


たっ君 大冒険物語 その7最終回 ホテルの朝食編
翌朝のホテルの朝食は最終は8時30分までですと言われました。
お部屋でごはんを食べるようです。
部屋に人が入ってくるのはちょっと緊張します。
と言うことはそれまでに起きていなければなりません。
普段たっ君は出勤15分くらい前まで寝ていてそこから服を着て
のそのそと出てきます。
8時30分なんてどんだけ早起きやねん!

と言うわけでほぼ寝不足のまま起きて服を着て待機していると
着物を着た給仕のおばちゃんが入ってきました。
CIMG9544.jpg
こちらたっ君の朝食但馬牛のサーロインです。
左に給仕のおばちゃんの着物が写りこんでしまいました。
通常だと但馬牛のモモステーキになるのですが3240円差額を払うと
サーロインを出してくれるのです。

で,ここでまたトラブル発生。
DSC_0349.jpg
で,まず食べてみたのが一口サイズの漬物がいろいろ入っているんですがこの黄色いの。
なんだろう,昨日のお菓子と同じであまくておいしいやつかな?とたっ君一口でぺロリ!
その0.1秒後,たっ君涙目。
本当に泣きました。
か,からいよー!
どうやら黄色いやつはからしだったのです。
後日ネットで調べてみたら同じ形の漬物を発見しました。
山形名物ナスのからし漬けだそうです。
でも僕はそんな食べ物知らないし見たことないから食べたときは本当に
びっくりしました。
その後慌ててコーラを飲んでことなきを得ました。
やはりたっ君には大人の味は難しいようです。
CIMG9546.jpg
気になるお鍋の中身ですが
わかめとお豆腐のお味噌汁が入っていました。
お味噌汁がめちゃくちゃ美味しかったです

ステーキもこちらはしっかりと焼きあげた感じでおいしかったです。
鉄板でサーブしてくれたのであつあつを食べました。
ごはんもちょうどいい炊き加減でおひつも空にしてさいごはしゃもじにくっついたぶんも
食べました。
ごちそうさまでした。

ホテルはギリギリにチェックアウトしてもう一度駅前の足湯に40分くらいつけこんで
どこにもよらずに帰宅しました。
足湯に入ったらたっ君のかかとの靴ずれが早く治りますように。


というわけでたっ君のドルフィンスイムと海パンで露天風呂初体験
いかがだったでしょうか?
イルカの背びれに乗って泳ぐことも,海パンで露天風呂に入ることも
たっ君には大冒険でした。
色々体験して思ったことはどちらも楽しかったと言うことです。
それとやっぱりたっ君は動物苦手なのにイルカは相性がいい,と納得したこと。
こういうアクティビティ,またあったらやりたいと思いました。

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ


たっ君 大冒険物語 その6 海パンで露天風呂編
さて,いつも言っていますが,たっ君は幼稚園卒園以降はまともに
大浴場とか温泉に入った事がありません。
全裸で他人とお風呂なんて嫌です。
いつも短いホットパンツや背中やおなかの開いた服を着ていたり
普通に水着でプールで泳いでいるのに何で?
と聞かれますがとにかく全裸は嫌です。
海パンはいてはいってもいいなら入りたいと思っています。
ということで今まで温泉に入った事がありませんでした。
でも,今回泊まったホテルは有料の貸し切り展望露天風呂というのが
あって貸し切りならたっ君が海パンはいていても誰にも文句は言われません。
と言うことでチェックインのときに露天風呂の予約をお願いしました。

いよいよたっ君人生で露天風呂初体験です。
海パンの上からパジャマを着て最上階へ。
内側からカギをかけるので誰も来ません。
お風呂は幅2mくらい,奥行き1mくらいです。

露天風呂,と言っても屋根が付いているので屋外感はないです。
そーっと足を入れるとあまりの熱さにびっくりしました!
あちちちちちちち!
たっ君の足の甲のじんましんにすごくしみます。
これが温泉と言う奴なのですね。
それでもがんばってそーっと海パンのお尻をつけます。
0708154.gif
そしたら人間の皮膚と言うのは慣れるので,そのころにはすっかり熱く感じてはなかったです。
と言うかなんか楽しいです。
露天風呂,とか言うから敷居の高いものだと思いましたが実際に入るといつもたっ君
が泳ぐプールと何も変わりません。
制限時間あるのでたっ君はずっとお風呂の中で飛んだり跳ねたり
バチャバチャやったりしていました。
i-podを持ち込んでまーたんのundertowを聞いてみたり。
うーん,ぜいたくです。

温泉に入ったのでたっ君のかかとの靴ずれがよくなるといいんですがね。

本当に楽しかったです。
また貸し切りの露天風呂か水着で入っても怒られない露天風呂があったら
行きたいです。

お風呂上がりは部屋に会ったどうぞ食べて下さいと置いてあったお菓子を食べます。
薄焼きのせんべいであんこと栃の実を練り込んだものがはさんであります。
あんこはわらび餅みたいな味がしてたっ君の好きな味でした。
お酒と相性も良くおいしかったです。
手前の汚い足はたっ君です。ちなみにこのパジャマはサンリオショップで半額でした。
DSC_0346.jpg

テーマ:小さな事件簿 - ジャンル:ブログ


たっ君大冒険物語 その5 夕食編
メールですが明後日には復旧しそうです。
どうもすいまてん。
引き続きたっ君の冒険物語を書きます。

その後たっ君はもう一度イルカのショーを見たりトドを見たりして最後に
出口のお土産屋で買い物をしました。
イルカグッズシャチグッズ大好きのたっ君が素通りするわけがありません。
まぁこの水族館のお土産屋っていうは付属の大きめのホテルと建物が一体なんですが
こんだけ規模が大きいお土産屋だってのに
カードが使えなかった。…どんだけ。
たっ君は普段はこのくらいの距離なら必ずいつも日帰りなんですが
今日はイルカに海水ぶっ懸けられて頭もべとべとになるだろうと想定して
せっかく城崎も近いことだしとドルフィンスイムと一緒にホテルを予約したんです。
城崎は規模の小さい昔ながらのスタイルの旅館が多く,
たっ君の考えているような部屋に風呂が付いていてベッド(たっ君は腰が悪い)
のホテルを探すのは
苦労しました。ありました。
んで,予約していたホテルは水族館から10分くらいで到着。
ベッドの部屋,と言っても洋室と言うより従来の広めの座敷にシングルベッドを
2つ並べた部屋でした。部屋自体は新しくてきれいな感じ。
部屋の中のお風呂でぶわぁーっと海水を落として
さっぱりしました。
今回たっ君は夕食なしの朝食のみのプランに変更してもらったんです。
大人ごはん食べられないから。
多分旅館の豪華夕食は食べられません。
普段たっ君は何年かに一回くらい付き合いで和風旅館に泊まるときは
必ずたっ君の部屋は風呂付きでベッドルームにしてもらって
宴会の食事もたっ君だけお子様料理が出る。足りない分は
少食の人の食べ残しや食べられないものを少しずつ分けてもらう。
たっ君は自分から『ちょうだい!』『ちょうだい!』とは絶対にたからないけど
相手から『あげる!』と言われるのには抵抗はないからね。
鶏肉の苦手な人が
「はい,タッちゃん」
とスプーンで茶碗蒸しの鶏肉を口に入れてもらったりと言うのはごく普通の
光景です。
たまに横着な奴が
「茶碗蒸しのしいたけが嫌なんだけど食べてくれる?」
と聞かれてたっ君が
「鶏肉も一緒にくれるなら食ってあげる!』
と返事して鶏肉も徴収する。当然だろ。たっ君に都合よくシイタケだけ食わそうとするな。
ちなみにたっ君がこのように会合や旅行の夕食などで自分だけお子様ランチで
足りない分はみんなからステーキや小鍋のよせ鍋の肉ときのこ類や
だしまきや焼魚や煮物のこんにゃくを少しずつシェアしてもらうことをたっ君は自ら『徴収』と呼んでいます。
でも分けてもらうのは本当に任意なので実際は徴収と言うより
寄付と言う感じです。
だからこの年のいい大人でも一人前大人の旅館の夕食と言うものを食べたことがない。
この年でも旅館の宴会ではお子様ランチとみんなに少しずつ子供用の小鉢に取り分けてもらったおかずを
食いながらビール飲んでる。パジャマで。
(たっ君は旅館の浴衣はサイズが合わないのでいつもパジャマ持参)
そんな僕を見て不思議そうな顔をしていたり食べられないものが多くてたっ君だけ
お子様料理でかわいそう,というのは素人です。
食べられない料理が出て困るよりこの方がいいんです。
たっ君にとってはよく分からない懐石料理<<<<<よく分かっているハンバーグや海老フライやソーセージ
です。
僕のそのへんのことをちゃんと理解してくれる人から見たら宴会で
パジャマでお子様ランチを食べているたっ君の姿が
普通の光景になります。
だからもしかしたら内容によっては食べきれないかもと言うことで
夕食は自分で付近のレストランでということで。
で,下調べしたステーキ専門のレストランに予約の電話をかけると
今すぐどうぞみたいに言われたけどたっ君昼寝してから行きたかったので
遅い時間に。
で,行ってきましたよ!但馬牛ステーキの店。
DSC_0340.jpg
但馬牛A5サーロイン200g。ステーキだけで9000円。
それと土鍋ごはんが2合で1080円
たっ君前菜とかサラダとかコーヒー必要ないんで肉だけ。
お肉はね,ああなるほどこれがA5かって感じ。

好きな人は好きだろうけど苦手な人は苦手だろうな。
はっきり言ってさしはそんなに美しくないんだけど,肉そのものの融点が低いから
それをカバーしてる感じ。
これが但馬牛の特徴かな?
たっ君の大好きな九州系牛のような野生的な草の匂いのするあの独特の匂いは
但馬牛にはなかった。
それともう一つ。
ここの但馬牛はさっきも言ったようにさしのきめがすごく粗いの。
どういうことかというと赤身は赤身,脂は脂で別れてしまってるからそれはすごく残念。
これがたっ君が最高級!悲鳴上げるほどうまい!という1番大好きな佐賀牛,それと
2番目に好きな山形牛と福島牛はその特徴としてものすごくきめが細かくて
肉の脂身と赤身が網の目のようにものすごく細かく入り組んでるんだわ。
だから遠目に見ると赤と白じゃなくてピンクに見えるの。
ステーキだけじゃなくて生でかじりしてもよししゃぶしゃぶにしてもよし。
で,かむとくちのなかで細かい層から肉の赤身のストロングな味と
脂身の優しい柔らかな味が一瞬で楽しめると言うすごいんだわ。

じゃあ但馬牛のきめの粗いのは駄目なのかって言うとそうじゃない。
たとえばたっ君の親父は肉が嫌い。
その母親,要するにたっ君から見るとおばあちゃんは肉食性なのに。
なんで嫌いかって言うとあの脂身が嫌いらしい。
つまり,肉が少し苦手な人,あるいはまーたんのように普段あまりたくさん
肉を食べ付けていない人にはわりと赤身と脂身が分かれている但馬牛の
脂身だけはカットして赤身の部分だけを焼いてサーブすれば
あっさりした赤身の部分だけ食べることができるのでおいしいと思えるはずだ。
これが佐賀牛や山形牛だと完全に赤身と脂身がものすごく細かい網の目のように
入り組んでいるので物理的に脂身を取り除くことはできないからね。
これが但馬牛のメリットじゃないかな。
それと但馬牛のもう一つのメリットはこの柔らかさかな。かなり柔らかい。
だから子供が食べてもおいしいはずだ。きっと俊彦ちゃんにもお勧め。
この辺はA5ってはっきり分かんだね。
お店の焼き方のセンスはすごくいいと思った。ただ,せっかくこの肉質なんだし
オープンキッチンにして対面式にするか鉄板に乗せてサーブしてほしかったな。
ステーキの下の茸ともやしと玉ねぎの炒め物が絶品だった。
でもこれだったらメニューにガーリックライスがあれば僕はもっと嬉しいのにな。
高級ステーキにガーリックライスは付き物だで☆
ただ,なんでたっ君がもやもやしてるかというとこの土鍋ごはんが曲者で。
多分たっ君が味が分からない男だからと思うんだけどこのどなべごはん,見た目は
すごくキラキラしてきれいなんだけど
米粒が外側がお粥のようにベチャベチャ,中が芯が硬くてたっ君はちょっと
苦手だった。
普通のごはんが好きなたっ君はちょっとさびしい。
せっかくおいしい肉なのでこんなことなら釣り道具一式と一緒に僕がいつも使っている
炊飯器を持ってきて自分のホテルでごはんを炊いてここのステーキ屋に
持ち込めばよかった。
たっ君は自炊はしないけど家にある炊飯器はお利口さんでいつもたっ君これで
イオンのコシヒカリの無洗米を炊いてるんだけどまじでうまいんだ。
だからね,肉は本当に焼き方も上手だし但馬牛と言うのをよく知るきっかけになったのは
いい機会だと思ったの。
ただやっぱり土鍋ごはんが残念だった。
それと肉200gはやっぱり足りな過ぎる。いつもkg単位で食べてるだけにね。
たっ君がセレブだったらこの店で1kgくらい頼みたい。
それも自分で炊飯器で炊いたお米持ち込みで。

たっ君は高いステーキといえば年に数度,クラウンプラザの北野か
グランヴィアの五山望か
リーガロイヤルのなにわ(←ここが1番おいしい!大好き!)
を利用しているんだけど(本当に年に数回)
ここらのレストランのコース料金を考えるとこの城崎のステーキ屋さんの但馬牛200g9000円は
良心的といえば良心的な部類に入ると思います。
あと,地方のレストランにしては焼きのセンスが良かったです。

ここもなんとかっていう旅館が経営しているらしくお会計はなぜか
旅館のフロントみたいなところへ行かされた。
どうも城崎はこのパターンが多いらしい。旅館が別な場所や隣で飲食店も
経営してるって感じ。
こちらのステーキ屋さんを経営している旅館は小さいながら大正ロマンな
シャレオツな宿屋だった。多分たっ君には一生似合わない旅館だな。
そういえば予約したときにレストランの名前じゃなくて『お宿○○です』
って名乗ってた。
その後駅前で足湯初体験してこれがまた楽しくて気に入ってしばらくボーっとしてた。
そして次回たっ君はドルフィンスイムに続き
もう一つのチャレンジをすることになる!

テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ


たっ君大冒険物語 その4 いよいよ最大のイベント大冒険ドルフィンスイム編
今回たっ君がわざわざ大好きな釣りを早朝の前倒ししてまで
予定していた大冒険大挑戦とは
ドルフィンスイムと言って30分5000円でイルカと泳げます。
これは水族館のアクティビティの中でも唯一当日予約が不可のものです。
身長150cm以上で50m以上泳げる人なら誰でも参加できるんですけどね。
身長はたっ君おつりが出るくらい足りてるし宇宙一運動ができないたっ君
ですが,このたっ君に50m泳げるか?なんてきくのは愚問ですよ,ええ。
たっ君は2年くらい前からドルフィンスイムがずっと気になってて。
うちの親父は僕がこれの話をすると5000円と言う話を聞いて『高い!』とブツクサ言ってましたが
息子の僕はこれはアリだと思いますね。
というわけできちんと予約をしていったのですが,
こちらの水族館のドルフィンスイムはメスのカマイルカを使うそうで
それを聞いたとき不安だったんですよ。
カマイルカと言うのはさっきも説明しましたがハンドウイルカより一回り小さい
白と黒の2色刷りのペンギンみたいなカラーのイルカのことです。
かの有名な『イルカがせめてきたぞっ』のイルカもこのカマイルカではないかと。

ただでさえカマイルカはハンドウイルカより小さいのにメスを使うなんて
決して華奢とはいえないまぁそれなりに大きいたっ君は無理なんじゃ…。
心配になったので当日着せられるドライスーツのサイズのこともあるので身長と足のサイズを
予約のときに聞かれたときに相手に聞かれてもないのに正直に体重を言ったんですが
何も言われませんでした。

で,水族館に来たとき,手続きをしているとショー用のプールではない,海のすぐそばの小さなプールに
明らかに小さなカマイルカがいるんですよ。
たっ君正直嫌な予感がしました。
DSC_0320.jpg

DSC_0322.jpg

どう見ても子供で,たっ君なんか乗せられそうにない。
で,心配になって来たのでプールに近付いたらなんかそいつがひとなつっこそうに
僕の方に近付いてきてじーっと見てるんです。
イルカが人懐っこいって本当なんですね。僕が近づいてきたら本当にすーっと寄って来たんですよ。
写真はぶれてますがとっさだったので。
DSC_0321.jpg


で,お時間がやってきました。
ドルフィンスイムは定員2人までですが今日はたっ君お一人様。
まず,説明レクチャー係のお姉さんがきて(おもにこの人にお世話になるのですが)
イルカの触ってはいけない場所とか当日の流れを教えてもらいます。
その後ドライスーツと言うレーシングのつなぎみたいなのを着せられます。
たっ君は一応海パンを持ってきていたのですが普通の服+靴下の上から着ます。
たっ君は半袖シャツに下はドロワーズです。
電話予約のときはできれば長ズボンでウエストもゴムのやつがいいそうですが
たっ君長ズボン持ってないしジャージはかないので,といったら
楽なズボンでと言われたのでドロワーズにしました。
んでこのレーシングスーツみたいなのはゴム製の靴下が一体型になっていて
これを普通のソックスの上からはきます。んで,その上からゴムのマリンシューズを履きます。
次に手首と首にゴムのバンドをはめます。
ここまでの着つけはさっきの説明係の人がやってくれるのでじっとしてればいいです。
すんごい間抜けな格好ですがこれで水に入れます。
説明係の人もレンコン掘りのときに履くような防水サロペットで後ろから付いてきます。
サロペットといえばprettyが時々出すサロペットは可愛いですがこの説明係の人がはいている
サロペットはどう見てもレンコン掘り…
ロリータとレンコン掘りでは同じサロペットでも大きく違いますからね。
連れて行かれたのはやっぱりさっきの小さいプール。
と言うことはあの子供みたいなちっさいの?


なかにはいるとそのちっさいのが僕らのことを今や遅しと待っていました。
まずは説明係のお姉さんと一緒にプールの浅い所に入って,仰向けになった状態から
立ち上がる練習をしましたが,これが結構難しい。でもまぁってみれば
なんとかなるでしょうということで,いよいよお手本役のダイバーの人が
現れてスタートです。
実際,浅いところで仰向けから立ち上がるのはすごく大変でしたが,3mの深さのところに
入ると一発で,めちゃくちゃ簡単に立ち上がることができました。
もともとたっ君は普段から海パンで
2mくらいのプールで1時間半くらい一度も立たずにぷかぷか浮いていたりするので
深さは怖くなかったです。
ダイバーのお姉さんはウエットスーツの上から普通の市販の布のウエストポーチを付けていましたが
なんだろなと思ったらサバの切り身が大量に入っていました。
あんな布のウエストポーチって普通に海水の中でも使えるんですね。
いよいよイルカが近づいてきました。
まずはイルカが僕らの足の立つ所の近くまで近づいてきて右向け,左向け,の
指示を出す練習をします。
言われたとおりに僕がイルカに向かって右向けの指示を出すとイルカが僕の目の前で右を向きました。
で,そのときにイルカに初めて触ったのですが
僕は俊彦ちゃんのソロで横浜に行ったとき八景島でコビレゴンドウに触った事があるの
ですがざらざらしていたのでイルカもきっとざらざらしているんだろうと思ったら
ツルツルしていました。
ラテックスの服のような感じです。
ダイバーの人が『イルカを触ったのは初めてですか?』と聞いてきたので僕が八景島でコビレゴンドウ
を触ってざらざらしていたけどこのイルカはつるつるしていると感想を言うと
このイルカもざらざらしているときもある,それは体に垢がたまっているときだと
言っていました。人間の皮膚は24時間で皮膚が交換されるけどイルカは2時間ごとに皮膚が
張りかわるらしいです。
そう言えばたっ君のご先祖の野生のシャチも岩場なんかで垢すりをするのを聞いたことがある,
というとここにいる水族館のイルカは人間に垢すりしてくれ!と頼むそうです。
今度はショーのまねをしてたっ君が実際にジャンプの指示を出す番です。
1回目はイルカは意味が分からなかったみたいできょとんとした顔をしていましたが,
2回目ではすぐに分かって5回くらいジャンプしてくれました。
ショーで柵の向こうから見るのではなく本当に目の前で飛ぶのでこれが見れるだけでも
感動です。
んで,初めてお礼に魚をあげます。
あげるのはサバの切り身ですけど大きな演技をしたときは丸ごとのサバをあげていました。
僕は動物に餌をやるなんか金魚くらいしかあげたことないのに
ダイバーのお姉さんに魚の切り身を渡されてしまい,そしたらイルカがくれ,くれと
口を開けてめちゃくちゃ近づいてきます。最初は落っことしてしまったら勝手にイルカが
拾って食べてました。2回目はうまくできました。
それからプールの中央に行ってイルカと一緒に回転したり握手をします。
握手,と言うのはイルカが大きく伸びあがって手を出してくれます。
最後にたっ君念願のイルカの背中に乗ってプールを一周します。
イルカの乗り方は背びれを掴んでそのまますいーっといくのですが,ヒレをつかむときは右手と左を
重ね合わせて肘を伸ばすんだそうです。
これってまんまオーロラエクスキューションのポーズですよね?
このとき肘が当たるとイルカがいやがるのでひじはまっすぐと言ったので
こりゃほんとにオーロラエクスキューションだと思って
僕が
『オーロラエクスキューションのポーズですね!』
と聞くとダイバーのお姉さんがそうです,と言ってくれたけど。
で,ゆっくりと近づいてきたイルカのヒレにたっ君が右手をのばして
左手を重ねてそのままオーロラエクスキューションのポーズで…一発で乗れました!
そのままイルカはたっ君を乗せて結構なスピードでプールを一周します。
これがクソ楽しい!最高!
どんなアトラクションや乗り物よりもワクワクします!
んで,最後にイルカにお礼の魚をあげます。
どけちのたっ君が張り込んで(と言っても僕の懐は痛まないのですが)丸ごとの魚をあげました。
そしたらたっ君の頭にキスをしてくれました。

最後にお世話になったイルカと他の仲間のカマイルカと一緒に記念撮影をしてアクティビティは終わりました。
ちなみに今回たっ君に連れて来てくれたイルカはメルモといって
ダイバーの人の話では『うちにいるカマイルカの中で1番大きいから』
と言っていました。多分たっ君が電話予約のときに自分の身長と体重を言ったから
比較的大きい子を選んでくれたのでしょう。
僕は子供だと思っていましたが,ここにいるのは全員立派な大人だそうです。
この個体は水族館で生まれ育ったのではなくて2年前に漁師さんの網にかかっていたところを
連れてこられたときにはもう立派な大人だったそうです。
帰る前にもう一度このメルモと言うイルカに魚をあげました。
僕が他のイルカにも餌をあげようとするとダイバーの人がたっ君が持っているバケツはメルモの
専用だからメルモにしかあげてはいけないそうです。個体に寄って餌の内容が違うからだそうです。
むずかしいなぁ。
もしたっ君が本当にシャチで,水族館で飼われていたら『たっ君』と書かれたバケツに
とりのからあげと牛肉が入ってるのかな。

以上が僕のドルフィンスイムのレポートです。
たっ君は犬とか小鳥が大の苦手です。金魚と昆虫以外の動物に餌をあげたことがありません。
仕事中に鶺鴒が入って来ただけでもパニックです。
窓を開けたらいきなりムクドリがいただけで動悸がします。
どんなにかわいいからと言われても犬には絶対触れません。

でも
イルカやゴンドウやシャチなら平気なんです。
たっ君はイルカにタッチとかえさをあげようとか握手しようとか一緒に写真を撮ろうとか,
そういうプログラムも経験したことはなかったけどでもイルカならそんな
段階を少しずつ踏まなくてもいきなりドルフィンスイムからやってもこなせるだろうと
変な自信がありました。
結果,全然平気だったというか,後で他の人の話では
ドルフィンスイムで最初から一発目でスムーズに乗りこなすのは結構大変らしいです。
でもたっ君はイルカに触ったのも今日が初めてなのに一発目でスムーズに
しかも振り落とされずに乗りこなすことができました。
この跳び箱も飛べない,バレーボールをやってもサーブがネットを越えたことがない僕がですよ。
いきなりその日のうちに足の立たない海水まんまのプールに入って
イルカと握手したり餌をあげるだけでなく背中にすいすい乗っちゃうんだから。
なんなんでしょうね。
これはやっぱり運動神経以前に相性としか言えないです。
やっぱりたっ君は人やサルの仲間ではないですね。
多分ハクジラの仲間なんですよ。
水族館でも屋外でシャチのプールの前に長時間ぼーっと座ってるとなんか妙に親近感があって
落ち着きますし,初めてカマイルカが僕のすぐ横に来たときも怖いとも可愛いとも思いませんでした。
たとえば電車で隣の席に誰かが乗ってくる感覚と言ったらわかりますかね?
そんな感じです。
だから多分僕は人間よりもイルカの方が仲良くなれそうな気がします。
0708158.gif
なんかこのイラストじゃたっ君がイルカを食おうとしているように見えるけど
そうじゃないですから。
僕達はなかよし,です。


…まだまだたっ君の大冒険は続きます。

テーマ:博物学・自然・生き物 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君大冒険物語 その3 イルカ編
というか城崎マリンワールドといえばやっぱりイルカです。イルカ
たっ君が赤ん坊の頃からここにイルカがたくさんいてショーをしていました。


こいつらはハンドウイルカ
全身が灰色で口がとがっていてたらこ唇のような大泉さんのような口をしているのが
特徴です。
いわゆる一番メジャーな奴ですね。よく人間にくっついて泳いだりしてるのもこいつら。
CIMG9528.jpg
人間ロケット!

CIMG9529.jpg

CIMG9530.jpg
お客さんにごあいさつ


次に登場したのはカマイルカチーム
カマイルカは黒と白のペンギンのような色で体はハンドウイルカより
少し小さいですがどっちかと言うとパワー型でスピードもめちゃくちゃ速いです。
CIMG9532.jpg


CIMG9537.jpg
こちらもお客さんにご挨拶をしてくれます。

テーマ:博物学・自然・生き物 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君大冒険物語その2 海獣類編
まぁメールがおかしくなったって気にすることはないんですよ。
悩んでたってしょうがない。
楽天はとりあえずyahooメールの方へ変更しました。
amazonは一度以前登録のメールアドレスからログイン確認しないと
だめみたいです。
だからそのメールアドレスが使えないから使えなくて困ってるんだろうが!
と突っ込みたいですがここは我慢です。
御用の方はメールフォームは絶対に使わずブログのコメント欄からどうぞ。

と言うわけで引き続きたっ君大冒険物語 海獣編です。

たっ君今回釣りを早く切り上げたのはある企画があったからです。
たっ君が赤ん坊の頃からよく来ていた城崎マリンワールドのアクティビティに
参加するからです!
ここの水族館は何しろたっ君が赤ん坊の頃から来てますからね。
知ってかったる,じゃなかった勝手知ったる水族館で慣れています。
専門はやっぱりイルカの飼育じゃないですかね。
僕が遠くてもここが大好きなのはただの水族館じゃないとこです。
なんかいつも手を変え品を変えいろんなアトラクションをしてますよ。
というわけでまずは海獣類から。


トドのプールです。
DSC_0313.jpg


DSC_0316.jpg
みみさんの大好物…じゃなかった大好きなゴマフアザラシです。


CIMG9481.jpg
どうやらこのゴマフアザラシ達は餌のバケツが気になるらしくバケツを持った飼育員があっちに行くと
あっちに集まり


CIMG9482.jpg
バケツを持った飼育員がこっちに戻ってくればこっちに集まります。



CIMG9483.jpg


CIMG9486.jpg
やはりバケツの中身が気になるようです。


CIMG9487_2015070821201107c.jpg





CIMG9496_20150708212010e2b.jpg
さあペンギンたちとお散歩です。
ここにいるペンギンはフルボルトペンギンです。
『糞ボルトペンギン』というか『踏ん張るトペンギン』

CIMG9498_20150708212010b81.jpg


CIMG9497_20150708212009892.jpg
よくフンを落とします。


DSC_0323.jpg
このセイウチ,僕が子供のときからいるんですが。

CIMG9513.jpg
飼育員にあわせて手を叩いたりポーズをとったりできます


CIMG9517.jpg


CIMG9516.jpg

CIMG9518.jpg

テーマ:博物学・自然・生き物 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君大冒険物語その1
お待たせしました。
たっ君はもやもやしたりいらいらすると釣りに行きます。
でも釣りに行くのは道具を出したりめんどくさいのとたっ君の釣りスポットは
山陰のかなり遠いところなので結局年に3回以上行けたら御の字。
釣りに行けば2,3日はたっ君の車の中とたっ君本体がしばらくオキアミ臭くなるから
本当にデメリットだらけです。
以前たっ君は釣りあるあるの項目で
『冷凍のコマセを車に放置して大変なことになったことがある』というのが
あって爆笑してしまいました。
車に放置,ということはないですが放置しなくてもオキアミはくさいですからね。
あとは昔男女グループでバーベキューに行ったときにたっ君が波止場で
ハゼ釣りをしていてカプッチョ(たっ君は昔からカプッチョのイチゴ味が大好き)
のカップに生きたゴカイを入れて放置していたら
僕がちょっと休憩しに離れている間に
女の子が中を覗いてびっくりしたみたいで僕に怒りだす始末。
放置していた僕も悪いけど。でもそれで僕も初めから気の乗らなかった
バーベキューなんか来るんじゃなかったと思いました。


で,話を戻すと僕がいつも行く場所ね,
そこは大体小あじ,小サバ,キスとか狙えますが,
大体豆粒みたいなアジがそれも大量に釣れます。はい。
運が良ければ小さいけど身のしまったサバが釣れます。あくまで運が良ければです。
なんか今回は嫌な予感がするなーと思ったんですが,頑張って30分から40分ですが
小あじというか豆アジと言うかいいとこ小アジまぁそんなものが23匹ほど。
(外道的な物はカウントしていません。食えないですからね)
あ,サビキは使わず一本鈎と言う奴です。
えさはオキアミを解凍した奴を自分で米粒大に切っただけです。
最近指がつるつる滑って餌を付けるのに時間がかかります。
たっ君が釣りから帰ってきて何日間はなんか海臭いのはこのオキアミが原因です。

サビキじゃなくて一本鈎ならまぁそこそここれでいいんじゃないでしょうか。
まぁ僕はここに来るようになって坊主になった事はないですからね。


いつも
『高い釣り具がなくなってその気になればどうにでもなるんだ!』
とわめいているたっ君ですがいつもamazonでロッドのカテゴリを
指をくわえて涙目で見ているのは事実です。
たっ君は服はprettyかbabyしか着たくない!と宣言しているように
ロッドはガマ磯シリーズしか持ちたくありません!
ロリータブランドのコートを我慢すれば買えるよ!と脳内で声がしますが
そんなこと知ったこっちゃないです。

実は今回早朝にちょこっとしか釣りをしなかったのはある大冒険が待ち構えていたのです…。
0708151.gif

テーマ:釣り - ジャンル:趣味・実用


ちょっと待てね。
たっ君1日半だけですが,大冒険の旅に行ってきました。
本当は2時ごろにおうちについていたのですが,海水やらお湯やらいろんなもので
べたべたしたし暑かったのでおうちでお風呂に入っていました。
それと海水やお湯やいろんなものでべたべたした服や海パンも洗濯。
今からちょっとゴロゴロしたらたっ君の大冒険の物語を書きたいと思います。
皆様お楽しみに。
あ,お土産のお菓子の仕分けもしないといけないけどそれは別に明日でもいいや。
070815.jpg
しばらくお待ちくださいませ。せ。

テーマ:いってきました^^ - ジャンル:ブログ


2日間絶食
好きな学校行事?
夏休みと冬休みに決まってんだろ!
え?違う?
今思いついたのだとクリスマス給食。
年に一度ケーキとフライドチキンが出るのさ。
1年間も嫌いな給食を我慢して最後にやっと食えるごちそうだよ。


ここ木曜日金曜日と全く飯が食えてなかったのですが今日あたりから
普通に食べることができそうです。
たっ君は意味なく何日も飯が食えないときがあります。
どこか悪いとか腹が減ってないわけではないんですが必要でないんです。
動物園の虎やライオンも週に一度絶食と言うのがあります。
よってたっ君にも絶食日が必要なんでしょうね。
なんとなーくいらない日がある。
それが今週は2日間続いただけ。

草食動物はずっと草をもぐもぐしていないといけないし
雑食動物のヒトは毎日3度ごはんを食べないといけない。

その点たっ君は便利にできている。
好きなときに肉をほおばって好きなときに寝る。
結果1日1食から1.5食まで。
今週のように2日間食べない,なんてこともある。
いらないんだから食べないの。そのかわりそういうときは多少
体力がなくなってるから仕事以外はじっと寝てたり。

たっ君はこの生活になってから貧血の症状もぜんそくも昔に比べて
だいぶよくなったし,何より一切かぜをひかなくなったんだよ。
でも僕は絶対にこれを他の人にはすすめない。
肉も野菜も魚も食べる雑食性の人が同じことをしたら体を壊しちゃうよ。


だから僕には学校給食や学校の合宿や修学旅行は大嫌いだったんだよ。
僕が合宿や修学旅行が死ぬほど嫌いなのは他人と風呂に入りたくないのと
他人と一緒の部屋で泊まりたくないと言うのが1番の理由だけど
たべものもそれなりに問題だった。

食べたくないタイミングで食べたくないものばかりが出る。
僕は東洋一の肉好きというよりほとんど肉食動物なんだけど,
なぜか病院食や学校の合宿で出るハンバーグやミートオムレツは食べない。
何のひき肉を使っているのか分からないけど臭くてたまらないのだ。
肉ってどんな味がするのか知っているだけにたっ君はこれらのひき肉が
気味が悪いのだ。
僕の猟犬のような鼻をなめてもらっちゃ困る。
ただでさえお風呂も寝る場所もプライベートがない空間ですっかり
ストレスで弱ってしまった僕が食べられる物はせいぜい簡単なおにぎり弁当くらい。
ストレスため込んでいるときは本当にお米だけ=おにぎりでいいんだ。

せめてお風呂は1人で,食事は気が向かないときは絶食でいい
とかにしてくれたら僕も少しは元気が出たかもしれない。
当然こんな調子だから学校の合宿から帰って来たたっ君はストレスから病人のように
かなりやつれた体型で,回りはびっくりしていた。

別に上から目線ではなくてたっ君は他の人と明らかに食べ物を食べる
タイミングも量も食べるもの自体も違うんだから
無理に食べさせたりするとかえって弱ってしまうんだよね。

だから僕が何も食べないでじっと寝ていたとしても
絶対に病気ではないしただそういう習性なのだから
放っておいてくれたらOKだよ。
お腹が空けばまた自分で勝手に肉をかじるだけだよ。
061515.gif


テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


ニッポンのミカタとまーたん
昨日はニッポンのミカタにまーたんが登場☆
食品サンプルも登場すると言うことであっこさんにもメールして巻き込みました。
ごめんねー。

かっぱ橋のコックさんの看板は僕も見たことあります。
レプリカが1500万円で現物が3000万円って言うのは多分レプリカ
は現物を作る前のプロトタイプだからじゃないかなぁ。

まーたんは相変わらず好き放題しゃべってました。
でもいつもより抑え気味だったかな。
普段はもっと『うちがうちがー』みたいな感じでうるさい。
まーたん頭はいいから空気読むからね。
ダジャレの鉄鋼業界のポスターは僕がファンになる前と言うか
まーたんのまの字も知らない顔も名前も知らない頃だったので
詳しくは知りません。今度ざくろさんにどんなだったか聞いてみようかな?

まーたんが日本語が分からなかったとき『駐車禁止』や『クリーニング』の看板
でもすげーって思ってたって言うのもワロタ。
まーたんが以前かっこつけた外人が腕にタトゥー入れてて漢字で
『台所』って書いてあって「うわ,ださww」と思ったことがあったらしい。

食品サンプルの話題はあんまり新しいネタはなくてああそうですよねって
感じで見てた。
060615.gif
全体的にまーたんは抑え気味だったなぁ。
いつもみたいにもっと『うちがうちが』ってしゃべってほしかった。

テーマ:お笑い/バラエティ 全般 - ジャンル:テレビ・ラジオ


夢みがちな人間は結構強い
今日のトラックバックテーマは『夢見がちですか?』ということ。
まぁ,ある意味ではたっ君は超が付くくらい夢みがちなところがあるんでしょう。
たっ君の場合はどちらかというとヒーローにあこがれるという感覚に近いです。
たっ君は色んなヒーローにあこがれてきました。
ウルトラマンレオ,仮面ライダーblack,水瓶座のカミュ,双子座のサガ,
ウルトラマンゼロ,スタースクリーム,サンダーフーフ,アルタイル,コナー
たっ君がかっこいい!なってみたい!と思うアニメや特撮のキャラはたくさんいる。
しゃべり方をまねしてみたり動き方をまねしてみたり髪型をまねしてみたり。
回りの人から
「いい年して何やってんだ」
と思われてるでしょう。
でも逆に僕はみんなに聞きたい。
みんなはヒーローになりたくないの?
僕はなりたいよ?強くてかっこいい戦うヒーローになりたい。
モブ人生なんてまっぴらごめん。
せっかく生きてるのに主役のヒーローになりたいよ!

周りの人から見たらいい年して現実見れてないって言われると思う。
でも,それ,俺が1番聞きたくないセリフだから。
現実見れてたら逆境に強いの?
そうじゃないでしょう?
むしろ俺の場合はこの夢みがちなヒーロー大好きな性格のおかげで
今まで仕事の逆境を乗り越えて来てるんだ。
多分普通の人では経験できないような仕事のピンチやトラブルもたくさん経験してきた方だと思う。
そうなるとね,やっぱり自分を戦う強いヒーローだと思わないと乗り越えられないわけ。
仕事で周りが敵だらけになったとき
こんなときサガならどうする?みたいな。
コナーみたいに一人でも戦えるかな?とか。
ときにはスタースクリームみたいな卑怯な手を使わなくちゃいけないときもある。
追い詰められたときカミュみたいにクールに徹することができるかな?とか。
どうしても嫌なことをやらなくてはいけないときダン隊長にしごかれているゲンのシーンを思い出す。
「できないかどうかは聞いていない!やるんだ!」と。
あのシーンを思い出すだけで仕事の今までできなかった作業の半分以上はできるようになった。



この動画の10:55からですよ。
ヒーローのシーンを思い出したりなりきることで
僕は乗り越えてきたしこれからもヤバい状況に陥っても
そうやって何とかするつもり。
夢みがちってことは強い願いがあるからぶつかっていけるし戦えるの。
これがもう達観していて何も望まなくなったり足るを知る(←たっ君の大っ嫌いな言葉だね)
ようになっちゃったら危険な目には合わなくて済むし怖い思いもしなくて済むけど
人生そのままよ?
戦うことをやめたら…だめだ。
欲しい物をあきらめたら…絶対にだめだ。
062815.jpg

テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


たっ君ご満悦
今日はたっ君店舗で使う什器を買いに本町まで行っていました。
無事商品の発注をして,
今月号のkeraで気になっていたセレクトショップのポシェットが可愛かったから
そのセレクトショップがたまたま御堂筋に見つかったので
買いました。

その後babyの大阪店へ。
たっ君はprettyはここ1年くらい前から地元で買いますが
babyは心斎橋まで行くことが多いです。
なじみの古い店員さんがいるからね。
で,今日はその店員さんはいなかったんだけど
たっ君が通販でも完売,地元のbabyでも完売,梅田opaのbabyでも
完売でずっと困っていたほしかった夏用ボンネットがなんと大阪店から出土しました!
やったー!
店に入るなりすぐにボンネットを置いている棚を目指してすぐに見つけて
「これー!」
と頭より高く掲げるたっ君。
多分普通のお客さんと違ってあらかじめほしいものが決まっているので
入ってくるなり商品を決めちゃうので慣れない店員さんはたいていうろたえる。
たっ君のことを知っている店員さんは
「あーはいはいそれね」
ってなる。
prettyとかでも店に入るなり店員さんが来ているジャンパースカートを指差して
「これー!」
と叫ぶ。
そしたら慣れている店員さんは
「あーはいはい奥から出してくるから待っててね」
ってそんな感じ。
あんまり買うのに時間はかけない。

…たっ君何個ボンネット買えば気が済むの?
と言われそうですが,やっぱりたっ君はリボンカチューシャは好きじゃないし
実はヘッドドレスもそれほどってわけじゃないし
なんだかんだボンネットかドレスハットになるので
いくつあっても困らないの。
それとたまたまセールやってて,実はそのジャンパースカートの存在は知ってたんだけど
おカネがなくて買えなくてどうしようかと思ってたけどセール対象商品なので
買いました。
いくつあっても困らないようなデザインだったから多分たっ君的には
長く着れそうなデザインだと思った。
その後,別のブランドのお店
でまたプリント物のジャンパースカートがかなり安くなっていたので
予定にないどころか見たことないプリントだったんだけど
これも使い勝手がよさそうだったし買いました。

なんというか,人生いままでやってきて今日ほど買い物が成功した日がないです
欲しいもの探している物が2つとも買えたことはもちろん,
予想外でジャンパースカートもお安くなって2つも買えちゃいました
なんだか僕の運もここまででしょうか?
あっこさんにメールしたら
「気にせずうまく買えてよかったーって思ってればいいんだよ!」
と言ってくれましたのでそういう解釈にします。

その後,ヨドバシで新入荷の黄金聖衣の神聖衣verの見本をチェックして
みずがめ座の発売はいつかなーとぼやきつつ
サイバトロンサテライトコーナーで
サンダーフーフのおもちゃはいつ出るんだろうとぼやきつつ
以前から気になっていたヨドバシの最上階の中華バイキングで晩飯。
お一人様1999円とドリンク代99円でセルフ式食べ放題。
たっ君は一番好きな日本語は『食べ放題』なのは
このブログの常連さんならご存知でしょう。
さらにたっ君は肉の次に大好きな物が中国料理です。
もうこれは行かなきゃなりません。
と同時にお店の人はたっ君が来たら用心しましょう。
あっという間に料理がなくなります。
見るからにすごいふくよかな方とかレスラーみたいな人とかでかい外人
が来たら店の人もある程度身構えることができますが
1番怖いのはたっ君みたいな中途半端に大柄なタイプ。
肥満と言うより微妙に普通の人より若干
そういえばほんのちょっぴりごついかなーくらいの人です。
この手のタイプは基本体脂肪は少なめですが
骨格筋肉がしっかりタイプですから,ふくよかさんよりタチが悪いです。
しかもたっ君朝から何も食わず,歩き回り什器の仕入れをして
本町の店研→シモジマ→御堂筋→ケラショップ→baby→pretty→アトリエピエロ→高島屋まで
徒歩でうろついています。
飢えた狼,じゃなかったたっ君だけに飢えたシャチ状態のギラギラした体調で
来店するわけです。
しかもたっ君着用のピンクのジャンパースカートは『もちろん』背中にシャーリングが入っております。
もちろんドロワーズもゆるゆるのをはいております!
つまりいくらでも詰め込めるわけです!
途中料理を取りに行くときに最初はおなかの上まであったドロワーズがずるずると下りてきました。
prettyもbabyもジャンパースカートとワンピースは基本みんな背面にシャーリング加工が
してありますのでありがたいですね。
バイキングにはマストアイテムです。
お店の人がテーブルに着いたときに
「当店は120分までとなっております」
と言ったときに僕が目をキラキラ輝かせて
「え?120分もいていいの?」
と聞き返したのは本当です
普通焼肉バイキングは90分でラストオーダーは70分ですから
その生活に慣れていました。
120分間も好きなだけ食べさせてくれるなんてなんて太っ腹な店でしょう!
というわけで食べてきました。
DSC_0284.jpg
序盤から角煮と唐揚げを食べてカルピス風ドリンクを飲んでご満悦です。
一番おいしかったのは画面左端の野菜の卵焼きです。
たっ君の好きな味=薄味で脂っこいというやつです。
割と本場っぽい味で台湾で食べた野菜の卵焼きを思い出します。
別な場所に提供してあった刻みネギをぶわーっとかけて食いました。

ここのバイキングは料理がなくなったら同じ料理が来るわけではありません。
次々違う料理と入れ替えます。
だから遠慮しないで気になった物は手当たり次第とらないと食べ損ねますよ?
しかもたっ君が根こそぎ持って行ってしまう場合があります。
たっ君のせいで野菜の卵焼きや鶏肉のピリ辛いためものを食べ損ねた人が
結構いるんじゃないでしょうか?
あと,おかれたばかりの八宝菜なのに根こそぎ海老と豚肉がなくなって野菜だけに
なっていたと思います。ごめんなさい,犯人はたっ君でした。
食後のデザートはカスタードパイとアイスウーロン茶でまったりしました。
贅沢を言えば野菜の卵焼きを食べるときに白いごはんがほしかったです。

フリードリンク付きで2300円ですから値段的にも決して高級な料理は出てきません。
作ってあるのは一般的な中国料理です。
でもこの立地と制限時間,それに料理の豊富さは結構ありだと思いました。
ぼったくりなカフェやレストランバーに行くくらいなら僕はお勧めします。

と言うことで今日一日買い物は人生で1番うまく行ったしバイキングで時間いっぱい
いろいろ食べてこ満悦です。
今日は出かけてよかったです。本当に楽しかったです。


062915.jpg


テーマ:ロリィタ - ジャンル:ファッション・ブランド