fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



デジカメ練習帳
さっそく新しいデジカメExilim EX-Zs26の練習をしてみた。
前と同じでBS=ベストショットモードがあるが,いつもたっ君が使ってた『コレクションを撮る』
モードがなくなってる。
しょうがないのでいろいろお試しして『花を撮る』モードか『プレミアムモード』で
どっちにしても前回同様フラッシュは消して撮るのがいいということが判明した。
でも慣れるまでにまだまだ時間がかかりそう。
画素数は前のデジカメの2倍はあるけど正直違いが分からない。

まずはうちのSDの中で1番取りやすいSD王子で練習しよう。
これがプレミアムモードで
0331155.jpg
これが『花を撮る』モード。
0331152.jpg
個人的には『花を撮る』モードが1番好きなんだよなぁ。
とにかく今は練習。SD幸ちゃん(F-21)とかSDまーたん(F-36)の上級者向けヘッドは
後で練習しよう。

と計画を考えながら撮ってるとよりによってSDまーたんが
「あっ,たっ君があたらしいカメラ使ってるんよ!うちも撮ってなんよ」
と寄ってきてしまった。
なんでよりによって最高難易度の36番ヘッドのキミが来るんだ?
「あー,あとでね」
と言ったら
「嫌や!うちも!うちも!」
怒りだしたのでまだこのカメラに慣れてないから
変になっても怒らないでと一応約束して撮りました。
0331153.jpg
…うーむ。
エプロンは取った方がよかったかな?
初挑戦の割にはちゃんと撮れたぞ。

でも正直前使ってたやつと違いが分からない。
SDオーナーの方で僕と同じこのカメラを使っている人がいたら
お勧めの撮影モードがあったら教えて下さい。
本当にお願いします。
スポンサーサイト



テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


たっ君の眉毛追悼会場はこちらです。
今日は少し仕事の片付けを頑張ったぞ!
たっ君はやり始めるとちゃっちゃと動けるんだけど
やる気が出るまでが長い,というか難しい。
少しずつ頑張るんだ,たっ君は。

生きてる限り頑張んなきゃいけないんだし。

男はつらいょ。

実は今日も自虐ネタなのだ。
とりあえず今日amazonから自画撮り棒とデジカメが届いたんだけど
さっそく自画撮り棒の使い方を練習していて
チョコっと自分の顔を撮ってみてた。
…やるんじゃなかった。
さっそく撮った写真を見ると写っていたのは
ひげボーボーの眉毛もっさーの誰これ?
しかもすんごい蛙顔。
たっ君は割とひげ放置だからねー。
でもそれより許せないのが
たっ君のコンプレックスでもあるすぐに伸びて来てしまう
西郷さんのような太い眉毛。
眉毛が太すぎるのはおふくろの遺伝だい。

最近は太眉ブームで
まーたんなんかかなり太眉だけどあの子は至高の美少女だから
いいんである。
たっ君はもうちょっとひかえめな眉毛にした方がいいんじゃないの?
と言うことであこがれのリカちゃんのようなひかえめな目元を演出しようと
さっそく眉毛をいじることにしました。しました。





剃りすぎィ!

あーやっぱりやっちゃったか。
鏡の前で1分くらい自分の顔を見て爆笑したのは人生初めてでは
ないだろうか。
この瞬間に俊彦ちゃんとまーたんにこの顔を見せて
2人を笑い過ぎで失禁させるくらい自信があるぜ!
033115.gif

何を失敗したかと言うとこのままでは両さんになってしまう!と
眉間から剃りはじめたらかなりの範囲を剃ってしまい御覧のありさまだよ。
てか,これ誰?
慌てて眉毛の形をりカバーしようと頑張るが時すでにおせち。
左の眉毛をそりすぎたので右の眉毛をそれに合わせて剃ったら今度右が細くなり
過ぎてしまいそのために今度は左をまた細くして…を
繰り返した結果だ。(ドヤッ)
0331151.gif


ようやく笑いが治まるとうすら寒くなってくるね。
何がリカちゃんだよもう。
もういっそ全部剃っちゃって描いた方がいいんじゃないか。
後でダイソーに眉毛ペン買いに行かなきゃ。

テーマ:美容 - ジャンル:ヘルス・ダイエット


少ない髪の毛なのに
昨日のたっ君めっちゃアホス。
シャンプーとボディソープを間違えちゃって頭に付けて
髪の毛がゴワゴワに

俺の自慢のロングヘアーがー!
こうなると慌ててシャンプーし直してもしばらくゴワゴワなんだよねぇ。

実は10代後半の頃にも似たようなミスがあり。
家に古いリンスが未開封で置いてあるのでもったいないから使ったら
どうやら古いものだったらしく髪の毛が子供が遊んだ後の
ぽぽちゃんのようになってしまったぞ!
翌日慌てて美容院に行ってきた。
それくらいえげつなかったのだ。
製造年月日を見ると僕の生まれる前だった。

今日はさすがに間違えなかった。
でないと髪の毛がゴワゴワ。
ただでさえ少ない髪の毛なのに大事にしないと。


033015.jpg

>>居眠り猫さん
お久しぶりだお!
他人の意見やアドバイスがなければ
自分のことが分からないっていうのもいやだけど
僕はそういう人に対して上から目線のアドバイスはもっと嫌なんだ。
ますますそういうおせっかい野郎がつけあがるから。
だからくよくよしている人はもっと自信を持って
自分の好きなものを決めてほしいね。

テーマ:こんなお話 - ジャンル:ブログ


デジカメなんだけど。
今日のトラックバックテーマは買い換えたい家電製品について。
たった今たっ君のデジカメが壊れました。
変な線が入るんですよ。前も同じことがあってcasioに修理を頼んだら
修理代9500円くらい取られました。
それだったらamazonに8600円で同じシリーズの上位シリーズが出ていたので
お急ぎ便で買いました。
文句あるか。
でもフォトドラマのためにはどうしても必要なので。
携帯のカメラはやっぱり好きじゃない…。
おでかけにもデジカメだぬ。
DSC_0091.jpg
ステーキを1回食いに行ったと思えば腹も立たないは。
ついでに今流行りの自撮り棒も買いました。
えっ?写真嫌いなたっ君が何に使うのかって?
旅行とかでデジカメにくっつけて高い位置からの撮影とかやりたいのだぬ。
ただでさえデカイたっ君が伸びる自撮り棒を持ってうろうろしたら迷惑この上ない。

と言うわけでしばらくフォトドラマが撮れないのだぬ。
おままごとの写真も載せられないのだぬ。
その間皆さんにとってもお勧めのアニメがあるだぬ。
『トランスフォーマーアドベンチャー』
この3月からスタートしたのだぬ!
テレビでの放送はアニマックスだけど,アニマックスに入っていない人のために
毎週1週間遅れで公式でyoutubeとニコニコでupされるだぬ。
僕のフォトドラマが好きな人は結構楽しんでもらえると思う。



僕は大好きなアニメだぬ!
ウィッチクラフトワークス以来のたっ君向けアニメだと思う。
いや,それ以上だな!
もしかしたらたっ君の1番大好きな初代の次に好きなシリーズかもぬ!

できればDVDがでたら買いたいしグッズもあれば欲しい。

テーマ:周辺機器 - ジャンル:コンピュータ


俺が好き,楽しいと言ってるんだからそれでいいだろ!
ルミネのCMだけど。
さすがに僕もこのネタには一応僕なりの意見を書かないとね。
シンプルな服装の女性が朝会社に出勤するときに
同僚のオッサンに服装が地味なことを揶揄されて
で,オッサンが別の華やかな服装の女性(実はこれシンプルな服の人と同じ女優さん)
にかわいいねぇーと声かけてるのを見てシンプルな女性に対して
『変わりたい?変わらなきゃ』というテロップが出るルミネのCM。
これが非難ごうごうでソッコウ削除になったらしいけど。

僕がこのCMが嫌いなのは女性を外見だけで見て職場の花でないと
価値がないという扱いをしてる部分ではなくて
回りにどう見られているかで自分の服を決めるの?買うの?
僕は絶対そんなの嫌だね。
こういう考え,本当にへどが出るしイライラするんだよ。
最近なんで特にイライラしてるかと言うと
何か調べようとしたらなぜか検索上位にnaverやマイナビやそういう情報系
おせっかい系サイトがすぐに出て来て
○○が好きな人はモテないとか
○○を着る人は成功しないとか
○○を食べる人はモテないとか
本当にどうでもいいしおせっかいだし無視したいのに検索の上位にはいって腹が立つ。
コンなものに振り回されたくないし目に入ってこないでほしい。
先日,アイスクリーム屋でバニラを食べる人を見ると頭が悪そうに見えると
書いてあるのを見たらもうアフォだと思った。
なんであんたにじろじろ観察されなきゃいけない?

好きなものを食べよう。
好きな服を着よう。
別にそれでいいんじゃない?
こないだまーたんが日記でジャージはいて飛行機乗ってたけど
別に僕は何も思わなかったぞ?
まーたんが好きでその服着てるなら似合ってようがなんだろうが
変な着ぐるみだろうが俺は気にしないけどな。

俺なんか実年齢は結構ドン引きされる年齢だけど
いまだに子供キャラだしな。
自分でもそれが気に入ってるし。
地元のprettyの店長さんもそれは分かってるくれてるし
『杉浦君は子供キャラだし確かにクリスタルドリームカーニバルやレジメンは無理だわ』
とか。
だから俺の姿を見た人はいい年してそれも決して小柄ではない
奴がお菓子やウサギや熊のいっぱい付いた服を着てウロウロしてたら
変な奴だとかああいう奴は好きではないと思う人もいるだろう。
でもそれが何?
その人は俺にお金をくれる人?
その人は俺を助けてくれる人?
その人は俺のファンの人?(そんなもんいないけど)
違うよね。
だからどうだっていい。
むしろ俺が楽しいとか好きだと思って着る方が大事なのだぬ。

僕が全身prettyで焼肉屋でカルビを2kg食べても
たまに近くのテーブルで僕のこと『まじかよ』と見てくる人はいるけど
別にどうでもいいよ。
そいつがおごってくれるわけじゃないんだから。

でも僕みたいなのは少数派なんだろうなぁ。
ただね,あんまりにも今の世の中の情報サイトが
○○な人はもてないとか成功しないとかそういうおせっかいな情報が
多すぎるし目ざわり過ぎるんだよ。
いい年して子供キャラでも全身prettyでも肉しか食わない偏食野郎でも
回りがSUVやミニバンのってても一人だけセダン貫いてるとか
まぁ変な性格でも
ちゃんと生きてるんだし普通に働けてるんだから○○な人だと○○だという
決めつけやディスり行為を平気でやる情報サイトハウツーサイトは
本当にもういらない。
もしやるのなら検索の上位に出てこないで。
もうぶっちゃけいい加減にしてほしい。そういうのに対して
怒鳴りつけたいくらい腹が立ってる。

それが行き過ぎちゃったのが今回のルミネのCMなんよさ。
自分の好きや楽しいを後回しにしてまで誰かの視線に合わせて
服を買うなんてお金を使うなんて僕は嫌だな。

0328154.jpg

テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース


たっ君のカラコンが届きましただぬ
たっ君の新しいからこんが届きました。
目の周りを治療したので眼球もすっきりさせようと。
実は今回からたっ君の度数が上がってしまったのです。
しょうがないことですけど。
両目が-1.75から-2.0になりました。

いつもはクオリテとクラッセ(ときどきSFX)を使ってるんですが
今回アイギスさんというメーカーのを使うことにしました。

というわけでさっそく装着。
発色は素敵なのですが,瞳孔部分,つまりカラコンの真ん中の
透明部分ですね,これが非常に小さく,真ん中の黒い部分が
小さく見えてしまうのです。
03291501.gif

参考写真?あるわけないでしょ。
たっ君はロリータだけど写真が嫌いなんだい

コスプレとかで眼の涼しいキャラをしている人とか
おとなしいロリータさんとか
babyよりもアリパイの方を着る人とかだったら
それでいいと思いますが
たっ君のように幼さを特徴としてる人はこの瞳孔の小ささは
ちょっと物足りないかな。
でもお値段は手ごろだしshopの対応がいいし
発色はいいのでたっ君はアリだと思いますね。
新規のメーカーだからこの低価格でがんばってほしい。

でも本音を言えば,クオリテがプレミアムレッドを復活させてくれれば
1番ありがたいんだけど。
あのベタ塗り感が好きなのに。

テーマ:コスメ・美容 - ジャンル:ヘルス・ダイエット


誰も来ないでと言っているのに
今日のたっ君はデストロン(ディセプティコン)なんです
またまた朝早くにチャイムを鳴らされ出て来てみたら自治会の人(隣組的な)で…
なんか来週に皆で集まって○○さんのところへお祝いのあいさつに行きましょう的な。
もうそういうのやめにしませんか。
僕は○○さんの顔も知らないんだもの。
大体集合時間が早すぎるし
何よりも本気で嫌で嫌で
行きたくないんです。
だから僕は行きません。

と言うかこういう自治会と言うか隣組みたいなの自体もういい。
ちゃんと会費も払ってるし回覧板も回してるし
ごみステーションの掃除の当番の日はちゃんと出て来てるでしょ。

前に掃除の日に大量にお菓子やアイスコーヒーがふるまわれて
これの費用って会費から出てるのかなと思うとちょっと嫌になったよ。

おんなじお菓子と飲み物でおしゃべりするなら
ロリータブランドのお茶会の方がずっと楽しい。
他のロリータさん達と次々出るお洋服のセンスについて語ったり
転売クソムカつくよなーと文句を言ったり
人付き合いが苦手なたっ君もそういうときはしゃべるからさ。

自治会も回覧板とか掃除当番とかちゃんとやってればもうそれでいい
と僕は思うのに。
結論から言うと荷物の配達以外誰も家に来ないで。
たっ君を静かに眠らせてほしい。
しばらくしたらまた年中無休の仕事の戻るので
それまでは眠らせてほしい。
0328153_20150328120345384.gif

最近僕のブログのアクセス数が増えて嬉しいな。
僕はアクセス乞食になりたくないけど
感想乞食になりたくないけど
僕のイラストを少しでも見てくれる人がいるのが嬉しい。
みんなありがとう。

テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ


僕らが俊彦ちゃんに求めるもの
みみさんから
『俊彦ちゃんが女子高生みたいな格好してる写真が会報にのってるよー!』
と言われてポストを見たら会報が入っていたので早速見てみました。
1月のネキ誕のliveのときに女子高生のコスプレをやったようです。
最近俊彦ちゃんはこの手のコスプレをよくやりますが
面白いし可愛いので嬉しい反面
僕ら(僕+みみさんはじめ僕のブログに来て下さる皆様)が求めている
俊彦ちゃんとちょっとずれてるなぁと。

僕は俊彦ちゃんはできればずっとスカートで,とはいつも思っていますが,
ただ女の子らしい服と言ってもいろいろあるわけでして,
まぁ結論からいいますと,俊彦ちゃんはあんまり元気いっぱいなキャラは
似合わないと思うんです。
明るくしててもどこか頼りない弱弱しい方が俊彦ちゃんらしくて好きです。
たとえばものすごい短いスカートの女子高生とかビキニとか
そういうのはまーたんに任せておけばいいんです。
俊彦ちゃんはやっぱり繊細で華奢なイメージがあったほうがいいです。
(こういうこと書くとまーたんがそれじゃうちが図太くて繊細さのかけらもない子
みたいなんよ!と不満言いそうですが)
僕がイラストを描くときも気づいてもらえると思いますがいつも俊彦ちゃんは
まーたんに比べてスカート丈は長めという絶対こだわりを持っていますし
お洋服の肌の露出も少なめです。
同じ甘ロリでも最近のデザインじゃなくて初期のbabyのような
可愛いけど少しお上品でクラシカルさもあって。
頭の上もぽてっとしたリボンカチューシャよりレースのヘッドドレスの方が俊彦ちゃんには似合います。
要するに僕がその方が好きなんですけど。
032815_20150327190106bad.gif

だから僕が会報で1番気に入ってる写真はふなっしーののってるページの1番上の
毛布を羽織った幸ちゃんに手を引かれて引きずられている俊彦ちゃんです。
やっぱり俊彦ちゃんはこうでなくっちゃ!と思いますね。
弱弱しくて繊細でいっつも幸ちゃんの影でもじもじしてる方が
僕の好きな俊彦ちゃんなんです。

話がそれますが,そんな俊彦ちゃんに世界一似合うブランドbaby,the stars shine brightが
クラシックシリーズと称して一部の初期のデザインのお洋服をリバイバルしています。
僕も地元のbabyで絵型を見せてもらいましたが現在予約受付中です。
本音を言えばもう少しいろいろリバイバルしてほしかったのですが,
それは次回を待つことにします。
http://www.babyssb.co.jp/info/classical/

テーマ:THE ALFEE - ジャンル:音楽


頼むから家に来るなよ
今日の朝は結構眠くて割とよく寝てたと思う。
そしたら玄関のチャイムが鳴ってたっ君めんどくせーなーと思いながら
「どなたですか?」
と声かけたら
「○○です」
と名字だけ言う。
訪問販売のか何かの集金なのか全く分からない。
「何の御用ですか?」
「4/3に大勢の人が集まる集会がありましてそれのごせつめいにあがりました」
集会?選挙か?宗教か?どっちにしてもたっ君には気持ちの悪いものだ。
「今手が離せないんで」
と俺はドアを開けなかったんだ。
でもよくよく考えると気持ち悪いよな。
宗教の描選挙なのか訪問販売のか目的を言わないなんて。
まさかこれは空き巣の下見か?
まずいなと思ったたっ君しばらくベッドの中でゴロゴロしながらどうするべかーと
思ってた。警察に相談するにもおかしいしこういうときは…
そしたら閃いた。
もし本当に何かの訪問だったら近所の家も回ってるんじゃないかと。
幸いたっ君の隣の家は専業主婦で常にだれか家にいるはず。
隣近所のことがほぼ分からない独身独り者男子のたっ君,勇気を出して隣のチャイムを押す。
そしたら隣の人はいた。よかった。
で,僕がびくびくしながら今日の10時ごろ変なおっさんがこなかったかと
質問したら隣の人はしばらく考えていたが
「あ!ものみの塔の人なら来たよ。集会がどうのとかパンフレットを置いて行ったは」
と答えてくれた。
なんだやっぱり宗教かよ。
だったらそうと訪問時に行ってくれよ。だからといって俺が玄関開けるわけないけど。
あー,怖かった。これでやっと肩の力が抜けてへなへなしたよ。
がちで頭のおかしい奴か空き巣の下見だと思ったから。

そういえばこないだAちゃんがまたうちに来た。
Aちゃんは子供の頃の同級生で選挙の時期になるとうちに来る。
今年は兵庫県の県会選挙だっけ。
Aちゃんはものすごく朝早くに来てうちのチャイムを鳴らしてくれた。
もちろんたっ君はまだ就寝中
「誰?」
と声をかけるとAちゃんが名字を名乗った。
「あー,選挙のことなら分かってっから」
俺は早く会話を切り上げたくてそう言った。
「それもあるけどちょっと会いたい」
なんだそりゃ。
こんなとき「うるせーバカ」ときっぱり言えたらいいけどそれもできずに
ドアを開ける羽目になった。
大体こっちはまだ寝ててねまきなんだぞ。
というわけで髪型貞子で瞼が2倍に腫れあがって水沢アリーみたいな目になってて
寝巻にトランクスの尻をボリボリかきながら
出てきた俺に一方的にしゃべりたいことをしゃべって
Aちゃんは帰った。
えーと候補者の名前なんだっけか。
それすらも俺の頭には入ってこなかった。
それくらい俺にはどうでもいいこと。
俺が気になったのはAちゃんの子供が増えていたことと,いつも暑い日も寒い日も子供連れ回してる
けど大丈夫なのか?ってこと。
俺は小さい子供が大嫌いだけどいじめたり体調不良にさせるのも
嫌いだからな。

とにかく宗教にしても選挙にしてもある日突然俺の家を訪問するな。
仕事場ならかまわない。お客さんが来てないときなら。
ただ俺の家は駄目だ。
もしかしたら寝てるかもしれない。手が離せない作業をしてるかもしれない。
そういうこと考えたことないの?
とにかく誰も来てほしくないから玄関の手前はわざと通りにくいように
たっ君のクソデカ貧乏セダンをどーんと停めて無言の威圧感を出しているのに
やつらその横をすり抜けてきやがる!
どうすりゃいいんだー。
032415.gif

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ


軽く描くつもりが気合い入り過ぎ
…どうして可燃ごみの収集って朝なん?
せっかく早起きして慌ててごみ出しに行ったのに
8時台なのにもうごみの収集は済んだあとだった。
いつまでも寝ているたっ君が悪いだろうけど
早すぎる。
日本でも唯一福岡市は夜なんだって。いいなぁ。

Harley-Davidson-dave.jpg
今日はめっちゃ気合入れてデイヴ描いた。
軽く描くつもりだったのに気が付いたらめちゃ真剣になってた。
僕は断然まーたんloveのはずなんだけど実はイラスト描くのは
デイヴの方が描きやすいんだよね。
まーたんはわりと頻繁に表情が変わるから難しいの。
デイヴは俊彦ちゃんと一緒でわりと表情そのものは安定してるんだよね。
あと,とにかく体型をむっちりむちむちぷりんぷりんに描くのが大事。


と言うか昨日デイヴが夢に出てきた。
割と頻繁に出てくるデイヴ。
多分夢の出現率は
まーたん>デイヴ>>>>>>俊彦ちゃん
くらい。
よくある普段のパターンは僕がデイヴの新しいお菓子の試食の実験台になる
パターンが多い。
大体呼びつけられて行くとなんかデイヴが作ってて無理矢理よく分からない
お菓子を食わされる。で,食べたらおいしいんだけど
しつこく感想を聞き出そうとする。
うそみたいだけどデイヴがメインで夢に出てくるパターンは大体6割くらいがこれ。
昨日の夢のデイヴはなんか某日本のアイドルに腹立ててた。
下品すぎるからなんとかしろって。そんなこと俺に言われても

いうわけでいつもたっ君のイラスト見て下さる方,ありがとうございます。
最近は特にご新規の来店も触れて僕は嬉しいのだぬ。
リクエストなんかもさらさらっと受けちゃうので
こういうキャラのこんなイラストがいいなー!とあったら
お気軽に声かけてくださいね。

テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用


大変おいしゅうございました
今日は引きこもらずに外に出てデパートや周辺に行ってみました。
prettyがB品・サンプルセールをやっていましたが
ほしいものがなくてよかったです。
これ以上買い物したら危ない。

babyでほんとは肌触りのよさそうなカットソーがB品セールで出てたんだけど
我慢。我慢。
それとポールボギューズで大好物メープルバターパンを買ったよ。
ミルクバターパンも。

それとね,少し前に『たっ君が気に入りそうだよ』ということで
あるカツ丼屋さんを紹介してもらったの。
センタープラザの地下の吉兵衛さんというお店。
んー,たっ君センタープラザの地下はもう全然足が向かわないから
完全に盲点だったは。
なんかセンタープラザの地下って古い市場みたいなイメージがあって
たっ君は小さいときから
湊川のパークタウン&商店街の市場とか
や明石の魚の棚とか京都の錦の市場もそうなんだけど食べ物の市場が苦手なの。
だからセンター街の地下はもう十年以上行ってない。

何とか言われたとおりにお店を見つけました。
ここの『ダブル』というのがカツ丼のカツが2倍でごはんもたっぷりだそうです。
ということでたっ君もそれにしました。
DSC_0089.jpg

結論から言うと…おいしかったです!
たっ君好みの味でした。
いつも言っていますがたっ君はグルメでないのですが舌が若干繊細気味なので
刺激の強いたべものはだめです。
サラダを食べれば生野菜のえぐみで舌がボロボロになり
ポテトチップスを5枚食べれば塩分であくちが切れ
リンガーハットの皿うどんを食べると塩辛いと飛び上がり
ドーナツを2個食べればひどい頭痛がす
るような子です。
食べられるものは辛くなく苦くなくすっぱくもなく甘過ぎることもなく
マイルドなものと限られています。
そのたっ君が食べたらとってもマイルドで優しいおだしと味付けのカツ丼でした!
そういえばここのカツ丼屋さんはメニューがカツ丼のみと言うガッツリ系なのになぜか
お一人様の女性客がそれなりにいたりなんかしてたっ君は首をかしげたのですがなるほど,
女性にも優しい味と言うやつだったんですね。
どんぶりの上にたっ君りの大好きな刻みネギものっていてウレシイね!
それとテーブルの上にスプーンがあるのがありがたかったです。
たっ君はどんぶりは箸を使えないので。

ただ一つわがままを言うならばたっ君には全く量が足りない。
これをダブルと言うのならもうワンランク大きいトリプルと言うのも作るべき。
これじゃあ足りないよ。
おいしいからよけい足りない気がしたのかな?
とにかくたっ君好みの味だったですよ!


>>みみさん
別に僕が素敵なのではなくて
あんまりしつこかったしかわいそうだった。
水族館行ってきたんだね?楽しいところ
だよね。
会報今日見たよ。それにかんしてはまたいろいろと
語ろうかな。

テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ


女の子に優しいのはスケベだからではない
たっ君は去年の秋からミスドのクロワッサンドーナツが好き。
一時期クリスピークリームのグレーズドをしつこく食べてたけど
やっぱりたっ君はミスドの方が好きだぬ。
今日も久しぶりにミスドの前を通ってうまそうなのを買うことにした。
たっ君はどんなに好きでもドーナツは1回1個まで。
頭痛がするの。2個食べると。

で,うまそうだなーどれにするかなーデへへと見てると
なんかお店の様子がおかしい。
どちらも女同士なんけど奥のキッチンのバイトがレジのバイトにしつこくねちねちお説教してた。
キッチンのバイトは姿は見えなかったけど声を聞くとレジのバイトとそんなに年が変わらない
感じだった。
恫喝している感じではなくてねちねちと
『あなたがねー,しっかりしてくれないとねー,こっちも忙しいからねー』
とおんなじことを繰り返す。
レジのバイトの子は笑顔で何度もすみません,すみませんと
謝っていた。
さすがに耳に付いたしレジの子があんまり一方的に謝らされていたので
これはいかん!とあわててドーナツ決めてレジに向かったよ。
大急ぎでね。
『お話しているところごめん!いいかな』
って。
で,強制的に僕がお説教の邪魔したんだけど。
これでよかったのかな?
もしかして僕が帰った後またこの子はねちねちいじめられたのかな?
ただ,レジの子は僕におつりとレシートを渡すときかなり手をぎゅっと押し付けてきたので
ちょっとびっくりした。
やっぱりねちねち説教怖かったんじゃないかな。
嫌だったんじゃないかな。

僕も客商売の経営者だけど
お客さんのいるところでねちねち説教するのってどうよ。
お客さんのいない所でもあまりにも長時間の説教はおかしいと思うし
俺だったらそんなことしない。
問題点があれば一度だけ短く穏やかに言うけどね。
相手が若い女の子だったら余計気を使うね。
それは僕がスケベなんじゃなくて
ルールと言うかモラルと言うか。
理由なんてないです。
それとやっぱり店員同士のいびりってお客さん見えてないようでも
見えてたりするんだよ。

まぁとにかく
新発売のドーナツはうまかったです。
CIMG8854.jpg

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ


携帯カメラとデジカメ
たっ君がスマホデビューしたのはいいけれど今度のスマホのカメラは
今たっ君が使っているデジカメよりも画素数がとても多いので…
もしかしたらこの携帯でもフォトドラマが撮れるのでは?
と思って撮影してみました。
…が,実際PCで画像を見たら色の悪さになんだこりゃ!
ひどいといえばひどいので全部消していつも使っているデジカメで撮り直しました。
やっぱり餅は餅屋,写真はデジカメです。
たとえ昔のやつでも携帯のカメラより色も満足です。
たっ君のデジカメはCASIOのEXILIMのEX-Z700と言うやつ。

ちなみにこれが携帯で撮った分で
DSC_0070.jpg







これがいつものデジカメで撮った分だよ。
CIMG8954.jpg

ちなみに同じ日に撮ったんだよ。
携帯で撮るとなんだか肌も白すぎていかにも作り物っぽい感じが
する。陶器みたいで嫌だ。
でもデジカメだとちゃんとSD王子の肌が生きているみたいに見えるでしょ。
写真からSD王子の性格も伝わってきそうでしょ。
だからこれからもデジカメを使うよ。



テーマ:人形、おもちゃ - ジャンル:写真


どん引きされるのを覚悟で書きます。たっ君が思っていること
今日,たっ君が9時40分ごろ帰り道,
割と狭いカーブの道で対向車線に小さな白い猫を見つけました。
猫はこちら側にわたってこようとしたのですが猫がゆっくりだったので
たっ君は猫をひかずにすみました。
だけど。
もし猫がもう少し早ければたっ君は猫をひいてしまうところでした。
僕が思ったのはもし猫の動きが早かったとして
たっ君が猫に気がついても多分,たっ君は急ブレーキやハンドルを切り返して
猫を助けることはできなかったと思います。
なぜならそんなことをしたら後続の車と玉つき衝突になってさらなる大事故が起きるから。
ただ,本当に気持ちがもやもやします。

今回たっ君は相手の猫がのろかったことで猫をひかずに済んだけど
もし猫が速かったりたっ君の車が通るタイミングがもう少し遅かったらと
思うと本当にもやもやします。
かりに猫をひいてしまったとしてもやはり動物を意味なく死なせてしまったので
すごく嫌な気分になるでしょうし
何よりたっ君の車のタイヤが痛んだりバンパーに傷が付いたら
それもいやです。

ご存じのようにたっ君は今ある車のために必死で貯金をしています。
ぶっちゃけ値段的に分不相応な車と言われるかもしれません。
でも僕はそのためにすんごい節約して飯も半額のお弁当を食べて生活しています。
多分このペースで行くと次のフルモデルチェンジの発表ごろには買えるのは間違いないです。
もし買えたとしてそんなときにまた猫が飛び出してきたらどうしましょう。
運が悪かったとはいえはねられた猫もかわいそうですし
タイヤやバンパーやフロントガラスが壊れたら僕は絶対に立ち直れないです
誰も得をしません。
猫も僕も不幸です。

どうも僕はもやもやします。

どうすれば猫や他の動物の飛び出しを防ぐことができるでしょうか?
もし飛び出してきたとしてどうするのがいいのでしょうか?
僕は正しい答えを見つけることができません。
どうするのが正しいのでしょうか?
猫が飛び出してきたのは免許をとって今日が初めてのことだったので僕は動揺しています。
032215.gif

テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ


なんかいやーな気分
ヤフオクでぼけーっとアクセサリーやおもちゃ物色してたら
たっ君が着ているお洋服の色違い(たっ君はピンク,そこにあったのは赤)が10万円以上で
大量に入札があってびっくりしました。
なんなのなんなのこれそんなにレアなの?
ただの綿のジャンパースカートだぞ?
俺普通に発売後1週間くらいに地元のprettyに電話してその日に買ったよ。
欲しいのは分かるけどそんな10万円以上出して買うほどのものじゃ…。
お金持ちの人の考えることは分からないよ

だからと言って僕の服を10万円で売ってくれと言われても
イーッ!って舌出してお断りしますけどね。
これはたっ君に似合う服なんだい!

不細工な宇宙人顔が何言ってんの?と思った人。
あのねぇ,不細工な宇宙人顔だから精一杯可愛い服着て
メイクとカラコンガッツリでごまかさなきゃ。

不細工だろうと似合うものと似合わないものがある。

この年になるとそれは十分すぎるくらいわかるから,
回りの流行やお勧めなんか関係なく自分に似合うものが大体分かるんだよねぇ。
少なくともたっ君の宇宙人顔,巨大な幼児体型には普通の
ユニクロやしまむらの服は似合わない。

普通の世間一般のそれなりのブランド服も似合わない。

で,babyとprettyだけが残る,と

んでそのbabyとprettyの中でもこのブランドだから100%どの商品も好きと言うとそうではなくて
その中でも自分の気に入ったやつだけをちょこちょこ着てるだけだなんだ。
本当はアトリエピエロのオリジナルブランドやmarbleやmoitieももっと着たいんだけど若い時と比べて
ゴシック似合わなくなってね。

逆に言うと自分に似合わないし好きじゃないなと思ったら
どんなに人気でもレアでも好きなブランドでも買わないのよ。
だって買ったとしても回数着なくなるから。

だいたいたっ君の顔でクリスタルドリームとか幸運の鍵とかメルカトルとかセレスティアル
似合うと思います?無理でしょう?
ラベンダーとか紺とかえんじとか似合わないから。
童顔と言えば聞こえはいいけどへたすりゃ宇宙人って言われるんですよ!
(要するに極端な丸顔で白眼がなくて鼻が低くて口が異常に小さいってことね)
最近prettyはそういう路線が続いてたからとうとう我慢できなくて
地元のprettyの店内で
「俺が着られる服はいつ出るの?」
と叫んでしまった。
そしたらそこの店長さんがこれも似合いますよーとかこれも可愛いですよと
無理に勧めたりせず
「秋・冬は大人っぽい路線が多くて杉浦君の好きな服が出るのは難しいですねぇ。
当分この路線が続きますし。
まぁ春まで待って下さい」
だって。
でも正直に当分出ないときはっきり言ってくれた方がいい。
こっちもお金の工面というものがあるから予定立てられるし。

だからたっ君が似合う服なんて本当に一握りで
babyやprettyが出してくれる子供っぽいおもちゃっぽい
モチーフでリボンやレースがアホほどついてる『ピンク(1番大事なこと)』の服くらい。

だからね,もしこの世からbabyやprettyがなくなったらほんとに困る。
買えなくなったらほんとに困る。
だから転売屋とか,友達に頼まれたからとたくさん買って行かれるのが
許せないの。
僕の知り合いの人は一度会計をしてから友達の頼まれものはまた最後尾に並び直してたぞ。
それがみんなへの配慮でしょ。
ただでさえたっ君は衣食と行動パターンがすごく偏っているから
それがなくなると困るから許せない。

この10万円のジャンパースカートだって出品している人は転売目的で
買ったのよね?
転売行為は違法ではないけどいやーな気分だよ。



0315151.jpg

テーマ:ロリィタ - ジャンル:ファッション・ブランド


お兄ちゃんバースディ
今日はたっ君のお兄ちゃんの誕生日なんだよォ。
えっ?一人っ子のたっ君にお兄ちゃんがいるのかって?
それがいるんだよな。
たっ君はお兄ちゃんっ子なんだ。
ちょっと年が離れすぎてるけど。
0319151.gif

今年の生誕祭は2回に分けて行われます。
1回目でチケットれなかった人が大量に出たからね。
『誕生日会を2回やったら俺は2歳年をとってしまうのか?』と言ってたけど。
いまだ国内でも海外でもお兄ちゃんのカリスマ性は消えないんだよォ。

最近は海外の方がお兄ちゃんの人気はすごいんだけどね。

今年のイラストは久しぶりにEGLのお兄ちゃんを描こうと思ったけど
やっぱり僕はEGAのお兄ちゃんが好きだからEGAにしたよ。

お誕生日おめでとう。
これからも常に僕らの先頭を走り続けて下さい。

テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽


我慢できないので言います!
週末はたっ君おめめがほぼ完治したのをいいことにサングラスなしでprettyの
新作プリントを買いに行ってきました。
prettyの新作プリントの発売日は早起きして行かないときついのですよ。
普段9時30分くらいまで寝ているたっ君ですから。

…結論から言えばたっ君の希望のデザインの希望の色のが買えたんですけどね。
でもいろいろ思うことがあります。

ここ数年,prettyの新作プリントの発売日はいろいろとおかしいと思います。
朝早くからお客さんが来てこれが先着順じゃなくて
購入順はシャッフルでくじ引きで整理券番号順です。
まるでSDのドルパのような…
それは別にかまわないのですが,前回の福袋のときもそうでしたけれど
列の中にあきらかに転売屋みたいなのが結構いました。
ロリータとは全く関係なさそうな人…
こういう人達のせいで一人でも多くのロリータちゃん達に服が回らないのです。

今回ありがたいことにたっ君は比較的前の方の番号がくじで当たったので
前の方に並べたのと,たっ君の欲しい色と型はそんなに人気がなかったみたいで最後まで残っていました。
それでも待っている間は気が気ではなかったですよ。
皆さんお洋服を同じものばかりわしづかみにされて買い占めていらっしゃるものですから
そんなに同じ模様のお洋服を何着もお一人で着られるんですか?
って聞きたいです。
僕は希望の通りのワンピースを抱えてレジに並んでいる間すでに完売の商品ばかりで
がっかりして悲しそうな顔をしたり怒ったりしているロリータちゃん達を見るのが
つらくて僕は背中を向けて行列に並んでいました。
だってそれが僕の立場だったらと考えるとつらくて辛くて。


転売じゃなくお友達の頼まれ物でも自分のを買ったらもう一度最後尾に並びなおしてください。

それと,大量にお取り起きするのも困ります。
買う分はその日のうちに持って帰って下さい!
これは裏を返せば持って帰れない量の商品を買うな!ってことですから。


お店の人は他にも対策を考えて下さい。
くじをひく前に店長さん以下スタッフ達が一人ずつ
『ご自身で着用なさいますか?』
と聞いて回っていましたがそんなもの自分が着用しなくてもはいと返事をするにきまってるじゃないですか!
意味のない確認です。
でもまぁこれもマニュアルなのでお店の人を責めることはできません。
ここの店長さん感じのいい人ですしね…

そんなこともあってprettyの東京店なんかではmilky crossのときに
購入されるお客様はprettyの服(ワンピースや
ジャンパースカートやスカートやサロペット)を着て来て下さいということがあった。
僕はこれはいいやり方だと思うけどね。
俺のところの地元もそれやってくんねぇかな。
そしたら俺は服も帽子もバッグも靴もソックスも人間本体以外全部prettyで来てやるよ。
メイクとカラコンして髪の毛も整えないといけないからもっと早起きしないといけなくなるがな!



早起きして並びにきた一人でも多くのロリータちゃんに欲しいものが
いきわたってほしいのです。


たっ君は最初はただのセレクトショップだったprettyが独自ブランドを始めたころから
prettyを着ています。
そのころはまだ大阪店もなくてprettyの服が欲しければ新幹線で
京都のフラスコまで買いに行っていました。
最近は他のロリータブランドがどんどん迷走する中でprettyだけはたっ君
好みのデザインの服を出し続けていました。
だからたっ君はこれからもprettyの服がちゃんと買えないと困るのです。
prettyがないとたっ君の着る服の8割以上がなくなると思って下さい。
多分そんなロリータさんたくさんいると思います。

それにたっ君はまーたんに会いに行くときは必ず服はprettyと決めてますからね。
たっ君は自分の元の顔が大嫌い。嫌いで嫌いでしょうがない。
よく『自分の顔嫌い』と言って自画撮りする人の気持ちが分からない。
だって本当に自分の顔嫌いだったら自画撮りどころか普通に写真撮られるのも嫌だもん。
このブログにたっ君の写真がないがないのはそのため。
それでもprettyの服を着たらなんとかましに見える。
prettyの服を着たらなんとかまーたんの前に出てこれる。
一応普通に外に出ることができる。
そういうことです。
今でも公私ともに写真を撮られるのはすごく嫌ですけどね。
(だから僕の写真を撮るときは一声かけてから撮って下さいね。
声かけてくれたら僕は断ったりしないですから。)


ちなみに俊彦ちゃんに会いに行くときはメタモルとイノワあたりです。
今回買ったのもまーたんに会いに行くときに着ていく!
デザインはちょっと夏っぽいからまだ先かな。


031715.gif


とにかく希望通りの服が買えたのはとてもうれしいけれどもしひいたくじの番号が悪かったり
僕の欲しいものが人気のデザインと色だったら買えなくなって
いたらどうしよう,と考えるとやっぱり気持ちがつらくてね。

転売とか買占めとかそういうのをもっと厳しくするなり
まぁ一番いいのはサンプルを置いて全額前金で受注生産できたらいいんだけどね。

テーマ:ロリィタ - ジャンル:ファッション・ブランド


リオのカーニバルまーたんと羌族俊彦ちゃん
facebookの壁紙をリオのカーニバルの女王まーたんに,
サイトのtopを羌族俊彦ちゃんに,
変更いたしました。

031515.gif

tmssm.jpg

実はリオのカーニバルverのまーたんは以前から描いてみたかった
のですが,今ちょうどまーたんがブラジルにいるので
今描くのがいいかなと。
もうちょっと衣装をギラギラさせたほうがよかったかな?
いやでもこれくらいがきれいだと思います。


羌族の俊彦ちゃんは国立民族学博物館で羌族の子供の民族衣装を見て
これは絶対俊彦ちゃんに似合う!と思ったので早速描きました。
僕はチャイナドレスとかあまり好きではないのですが
こういう少数民族の服はなんか好きです。

いつもたっ君のイラストを見てくれてありがとうございます。

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


たっ君 世界を旅する その9最終回 (日本編)
ラテンアメリカから始まった世界を回る旅も終わっていよいよ僕達は日本に帰ってきました。

CIMG8935.jpg
アイヌの人達がつくった上履きです。
とっても可愛いデザインです。


CIMG8936.jpg
これは鮭の皮で作った服です。
以前水曜どうでしょうのアラスカで大泉さんが
『鮭の皮で服を作ってやる!』と言ってたのはただの出まかせだと思っていたら
本当にあったんですね。
さすが北海道出身の大泉さん鮭の服は本当にあったんだと驚きました。

CIMG8939.jpg
これはトドの皮をなめして作った鎧です。
ちなみにトドという呼び名はアイヌ語の『トント』からで,
トントというのはなめし皮のこととのことです。

CIMG8937.jpg
アイヌ人の伝統的な家です。かやぶきですが
熊が来たらどうするんでしょう。その辺ちょっと知りたかったな。


CIMG8940.jpg
あまりの大きさに驚き。宇和島の牛鬼です。

CIMG8941.jpg
沖縄の水中眼鏡で,木製でひもの部分はなわです。



以上でたっ君の国立民族学博物館のレポートは終わりです。
3日間もかかりましたがたっ君のレポート楽しんで
いただけたでしょうか?

たっ君は途中一度も座らずに歩き続けたので疲れてしまいました。

実はたっ君はイヌイットの文化を知りたくて今回訪問したのですが
イヌイットの展示物がほとんどなかったのがさびしかったです。
後で収蔵品リストを見たらこんなにたくさんあるのに
どうして出してくれないの?残念です。

後,館内で暗くて展示物の説明がほとんど読めませんでした。
この辺,改善していただきたいですね。
てもこの日1日でたっ君は世界各国のいろんな文化や生活に
触れることができました。
離れた国同士でも似ていることがあったりしてやっぱり人間が考えることなんか
似たようなもんだなぁと思ったり。
衣類や生活道具は現地で手に入るもので作るわけですから
鮭の皮の服には衝撃でしたよ。
一番どれが印象に残ったか,は今は決められません。
皆さんはどれが衝撃を受けましたか?どれが実際に見たいですか?

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君 世界を旅する その8 (朝鮮半島・中国・中央アジア編)
朝鮮半島エリアはですね,広いエリアを取っている割に
たいした展示物はありませんでした。
韓国には李氏朝鮮,高麗と言った素晴らしい歴史があるのに
それらを一切展示せずにここ数十年の戦後の韓国に
絞られていたような気がします。
韓国のオムライスは日本から伝わった?なんだそれ?
そんなのざわざ民族博物館の貴重なスペースで展示してやることか?
他にも朝鮮半島独自の興味深い文化や資料はたくさんあるはずなのに。
オムライスに関するくだりは本当にアホかと思いました。
北朝鮮に関する資料もありませんでした。
CIMG8915.jpg
これは僕も知っています!キムチ用冷蔵庫。
でも僕が知っているのは白で四角くて釣りのクーラーボックスみたいなやつだったと思います。

CIMG8916.jpg
韓国のキリスト教の聖母子像。


続いて中国のコーナーへ行きます。

CIMG8917.jpg
少数民族の衣装です。

CIMG8918.jpg
CIMG8919.jpg
びっくりしたのはこの黎族と呼ばれる人たちのミニスカです。
御覧の通りおばあちゃんもミニスカです。
後で調べたら黎族というのは海南島に住んでいるのですね。
ほぼベトナムですから暖かいのかもしれません。



CIMG8922.jpg
広西省チワン自治区の高床式住居が原寸大で展示されています。
CIMG8920.jpg

CIMG8921.jpg
2階建になっていて,1階は家畜がすんでいて,人間は2階で暮らします。
この家は家畜や人間のふんから発生するメタンガスを使って料理を作ったり
お風呂を沸かします。
台所で出た人間の残飯は下へ落として家畜のえさにします。

家畜と人間のフンは畑の肥料としてもつかわれます。
まさに無駄の出ない循環型住居です。


CIMG8925.jpg
CIMG8924.jpg
これはチベット系の羌族の子供の民族衣装です。
めちゃくちゃ可愛いです。
これ絶対俊彦ちゃん着たら似合うよね?

でも可愛いのは子供だけじゃない!
大人の靴だって可愛い
CIMG8926.jpg
これがレディースです

CIMG8927.jpg
こっちがメンズ

CIMG8928.jpg
多少道教を知っている人なら分かると思いますがこれは葬式のときにもやす紙の家です。
中国の文化圏では人がなくなるとあの世で困らないように紙のお金や
あの世で住む紙の家,紙のシャツ,紙のカメラ,紙の自動車などいろいろ燃やします。

そのまま進むと中央アジアのコーナーに出ます。
CIMG8931.jpg
中央アジアの民族衣装です。
この辺の国は美人が多いです。

CIMG8932.jpg
ウズベキスタン人のテントです。
これらはプロの職人が作ったのではなく家庭の主婦が20年以上少しずつ手をかけて
作ったものだそうです。

CIMG8933.jpg
こちらはモンゴルのパオです。

CIMG8934.jpg
モンゴル相撲のユニフォームです。


朝鮮半島・中国・中央アジア編はいかがだったでしょうか。
次回はいよいよ最終回・日本編です。


テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君 世界を旅する その7(中東編)
お待たせしました。たっ君大好き中東編。
アサシンクリード好きの方もお待たせいたしました。

CIMG8903.jpg
中東といえばイスラム教!とそのまま思ってらっしゃる人が多いですが
エジプトには約1割の人がコプト教という原始のキリスト教が今も信仰されています。
起源は1世紀という大変古い歴史を持っています。
先日,リビアでISilが出稼ぎのコプト教徒の一般人を大量処刑したことも
記憶に新しいと思います。


CIMG8907.jpg
こちらの見事な地上2階まで届くような絨毯はモスクの入口にかけられて
いたものです。
ありがたい言葉が書いてあるのでしょうが,何が書いてあるのか分かりません。
たっ君もアラビア語の文字だけでも読める勉強した方がいいのかな

CIMG8904.jpg
こちらはミニサイズのコーランです。
どこへでも持ち歩けますね。

CIMG8905.jpg
この畳一畳分の絨毯は僕も見たことがあります。
皆がモスクでお祈りするときに敷いている奴です。

CIMG8906.jpg
ラマダンのサウムの開始を告げるときに鳴らす太鼓です。
ここでまたまたたっ君のうざいウンチクが入ります。
そもそもラマダンと言うのはイスラム暦の9月と言う意味で
断食行為のことはサウムと呼びます。
日中は飯を食ったりたばこを吸ってはいけません。日没から日の出までは
食ってもOK。
あ,老人,病人,妊婦さん,小さい子供は免除されます。

断食の目的は毎日飯が食えることに感謝をするため,あるいは
貧しくて食べられない人の気持ちを理解するため,とも言われています。
のはずなんですが,みなさん日が沈むと一斉に食い始めるので
ラマダン時期の方がレストランが流行っていたりたべものがよく売れたり,
あと太ってしまった,という本末転倒の人もいると聞きました。
あ,今年のラマダンは6/18~7/16。

CIMG8908.jpg
アフガニスタンあたりで使われているブルカです。
これですっぽり顔を覆います。
女性の人権侵害だという声もありますが,治安の悪い地域で変質者に
からまれないようにという意味もあるそうです。
でもやっぱりこれはよくないかな。顔や表情が見えないしかぶっている方も
視界がよくないと思う。
運動とかもできないですよね。


CIMG8909.jpg
ベドウィンのテントです。
ベドウィンと言うのは特定の血筋の部族を指すのではなく,砂漠に住むアラブ人の遊牧民のことを
呼びます。
このベドウィンは羊やラクダの牧畜をして都市部の人々に家畜の売買をして生計を立てています。
最近はラクダよりもトラックを使って移動しているみたいですが。
ちなみにアラビア読みはバダウィ。…であってましたっけ?

CIMG8911.jpg
サヤト・ノヴァ的楽器いろいろ。

中東編はこれで終わり。
次回・朝鮮半島・中央アジア・中国編です。

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君 世界を旅する その6(アフリカ その2編)
アフリカ編続きます。
CIMG8894.jpg
ここにあるのはザンビアで売られている食用油のポリタンクです。
このポリタンクがどうしたのかって?
この食用油は20l入りですから買うのは主に業者です。
業者が小分けして小売します。
そのあとの空のポリタンクは綺麗に洗って市場で売ります。
一般人が買って行きます。
何使うのかって?
毎日の水くみに使います。ザンビアはアフリカにしては
水は豊富なのですけど
水道が通っていないところも多いですから
毎日井戸で水で満タンになった20kgのポリタンクを担いで
各家庭へ運ぶのは女性です。
頭が上がりません。それでもザンビアの人達は
『ポリタンクがあってよかった。割れることもない軽いからね』
と喜んでいるのを見て足るを知る,というのはこのことだなぁと
思いました。
穴が開いたポリタンクは捨てないで如雨露に使い,
さらに使えなくなったら鉢植えにするそうです。
うーんエコだなぁ。


CIMG8895.jpg
ナイジェリアのこの等身大の人形の何がすごいかって,
全部ビーズでできているんです。分かりやすいように近づいてみましょう。
CIMG8896.jpg
ほら全部ビーズです。


CIMG8897.jpg
こんなメイク,そのうちmix speaker's incのseek君辺りがやりそうですね。



CIMG8900.jpg
メンズのジャケットにもさりげなくビーズが。


CIMG8901.jpg
ダチョウの卵の殻をつなげてつくったベルトです。意外と可愛いデザインだ。


CIMG8902.jpg
僕はこれはアフリカの獅子舞のようなものだと思いましたが,
ザンビアのチェワ族はニャウという仮面結社があって
これはその葬式のときにつくられ,中に入った踊り手に故人の魂が
宿るということだそうです。形もこれはハイエナですが他には亀とか
いたと思います。

と言うことでアフリカ編はこれで終わり。
次はたっ君の大好きな中東編でーす



テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君 世界を旅する その5(アフリカ その1編)
たっ君の世界をめぐる旅はまだまだ続きます。

お次はアフリカです。

CIMG8876.jpg
CIMG8877.gif
いきなりずっどぉーんとテンションを下げるようなものを見せてごめんなさい。
これはカメルーンで出土した奴隷をつなぎとめる足枷です。
アメリカ大陸での労働力としてたくさんの人間がアフリカから船で運ばれて行きました。
船の中で暴れたり抵抗したりしないように手や足を鎖でくっつけて小さな帆船にすし詰めです。
この辺りの詳しい話は他のサイト様にもありますので知りたい人は読んでみて下さい。
知れば知るほどテンションは下がりますが,知っといて損はない話です。
つーか知っとくべき歴史です。


CIMG8886.jpg
CIMG8887.jpg

ところ変わってここはガーナの屋台です。
スナックやグミやクッキーなどのお菓子類,ミロやリプトンのティーバッグも売っています。


CIMG8888.jpg
シャレオツなハンガーです。





CIMG8889.jpg
CIMG8890.jpg
散髪屋さんの看板です。これらが最新の流行のヘアカット?



CIMG8891.jpg
こちらは女性向け美容室の看板。なかなかシャレオツです。


CIMG8893.jpg
シャレオツなカフェで一休みしてアフリカ編は続きます。

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君 世界を旅する その4 (パプアニューギニア編)
…しまった。
たっ君ほとんどパプアニューギニアコーナーの写真撮ってない。
…まぁいいか。しょうがない。

気を取り直して。

ここの博物館はパプアニューギニアとかフィジーとか南太平洋系に
かなり力を入れてるっぽいです。
多分資料を手に入れやすいルートがあるのではないかと。

CIMG8879.jpg
こういうお面の妖怪がいましたね。水木しげる先生のマンガで。
水木しげる先生は若いころ太平洋戦争中はパプアニューギニアにいたので
そのころの経験でしょう。
南方妖怪チンポっていうのを初めて見たときの幼児だった僕の衝撃は忘れられません。
多分あれは水木しげる先生のオリジナルだと思いますが。

CIMG8880.jpg
たまにこういうでかーいお面がありますがこういうのはどうやってかぶるかと言いますと
後ろのくぼみに穴があってそこから頭を突っ込んでかぶるのです。

CIMG8884.jpg
航海用のボートです。
少々乱暴な表現ですがニュージーランドもハワイ人もトンガもバヌアツもフィジーも
大体もとはみんな親戚です。多分。みんなこういうボートで何日もかけて島と島を移動していたのです。
ときには何千kmという距離をです。
俊彦ちゃんやまーたんのお友達の曙先生はでかいですが,なせでかいかというと
相撲取りだからではなく,ポリネシアの血筋だからもともとでかいのです。
長く航海を続ける歴史を重ねることで航海中に飯を食わなくても大丈夫なように
体に脂肪が蓄えられる体質になったのですね。だから脂肪もありますが
とても骨太でがっちりした体をしています。

あ,このポートの下をくぐって反対側に行く時,背の高い男子は十分注意してください。
気を付けないと頭を打ちます。
…たっ君のように。


CIMG8883.jpg
トンガの方たちのよそ行き服です。
トンガといえばトンガかぼちゃ。でも意外に知られていないのですが
もともとトンガの人はカボチャを食べる習慣がなかったのですが,
90年代に日本から栽培方法が持ち込まれ,日本向けに作って輸入したのが最初です。
今ではスーパーに出回っている冬のカボチャは大体トンガが原産です。
農学部のたっ君のウンチク終わり。


CIMG8885.jpg
シンプルなピアスです。


博物館ではパプアニューギニアの儀礼的な交易『クラ交易』についての図面や
動画がかなりありましたがたっ君にはいささかちんぷんかんぷんで
ちょっと分かりませんでした。
要するに宝物を物々交換してぐるぐると何年もかけて回ること?
でもなんのために?
たっ君にはちょっと難しすぎました。
すみません,このテーマについてはもう少し勉強します。

と言うわけでパプアニューギニア編はこれで終わりです。次はアフリカ編!

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君 世界を旅する その3 (ヨーロッパ編)
引き続きヨーロッパです。ミステリーハンターはもちろんたっ君です。
CIMG8858.jpg
ヨーロッパといえばパン食とワインと酪農の文化です。これはスイスのチーズの型です。
可愛いです。
中学くらいの頃,社会科の食文化史の授業でヨーロッパはパンと食肉の文化だと聞いたとき
僕は今ほど畜産の技術が発達していない中世以前の時代で貴族ならともかく
一般人はそんなに肉は食ってない!ミルクやチーズを作ってくれる大事な財産を
そんなに簡単に殺すはずがない,と主張して教師を困らせたことがあります。
事実,中世の頃までは農民はほとんど肉は食っていないことが分かりました。
理由はたっ君の考えで正解。
牛も山羊もミルクやチーズを作ってくれるし羊も毛糸を出してくれるので
大事な財産なので頻繁に殺して食べることはない,と僕がのちに読んだ本で書いてありました。
よって蛋白源はやはりチーズや牛乳になります。

ヨーロッパにもなまはげ的なものはいるようです。
でもこちらのなまはげは悪い子はいねぇーかぁーと子供を追いかけまわして泣かせるのではなく
厳しい冬を越えて春の訪れを祝うものです。

CIMG8859.jpg
なまはげ男

CIMG8860.jpg
なまはげ女

CIMG8863.jpg
これはなんだろう?と思ったときに形がたっ君のボンネットによく似ていること,
下にやはりボンネットのような顎リボンがとめてあるので
もしかしてこれは巨大なヘッドドレスか?と思ったら正解でした。
こちらはスイスの春を祝うお祭りで使う頭飾りです。
まぁフランスも戦艦の模型を頭に載せていましたからね。

CIMG8862.jpg
こちらは男性用。
どうやってかぶるんだ。

CIMG8864.jpg
これは見たことある人結構いるんじゃないかな。
ルーマニアの陽気なお墓です。以前その人にまつわるイラストが描かれます。

CIMG8865.jpg
この人はワインが好きだったと。そういうことでしょうね。


CIMG8868.jpg
アイロンいろいろ。

CIMG8869.jpg
こちらのちっこいアイロンはレース専用アイロンです。
たっ君の服はどれもレースがビラビラついていますが自分でアイロン
あてたりとかはしませんね。丸洗いしてほすだけかクリーニングに出します。

CIMG8870.jpg
こちらは旅行用アイロン。旅行にもアイロンを持って行くんですか!
まぁ旅行先でも身だしなみは大事。
アルコールランプのようなものがくっついていてここにアルコールを入れて
火を付けて発熱していたようです。


CIMG8871.jpg
出ました,たっ君もいつもかぶっているボンネット。
本場のボンネットはたっ君のと違ってレースもないですが金糸刺繍できんきらきんです。


CIMG8872.jpg
これは20世紀初頭のドイツの学校の家庭科の授業の教材です。
破れや傷みの繕い方の見本です。
目立たない所なら捨てずに繕って使う精神は大切だと思いました。
まぁたっ君も13年くらい前のメタモルのソックスまだはいてますしね。

ヨーロッパ編はここまで。
パプアニューギニア編の開演まで今しばらくお待ちください☆






たっ君 世界を旅する その2 (ラテンアメリカ・ネイティブアメリカン その2編)
おはようございます。
今日もラテンアメリカとネイティブアメリカンの文化史から始めますよ。
CIMG8833.jpg
ホピ族(アリゾナ付近)の人形です。
ホピ族は平沢進の『夢みる機械』の歌詞にも出てきますよね。
右側の人形,何か大泉さんに似ていません?

CIMG8834.jpg
トゥピラク,というのはイヌイットの言葉で霊と言う意味です。
いい霊も悪霊もひっくるめて『霊』。
これらの呪具は動物の骨や牙を使って作ります。こいつを呪いたい相手に
見立てて呪いをかけます。
使い方は…実はたっ君もよく知らない。
と言っても実はそんなに怖いアイテムではなく,普通にデンマークやグリーンランドの
お土産店で買えます。

CIMG8835.jpg
メキシコといえば死者の日。ハローウィンやお盆です。
この日は先祖の霊が帰ってくる日で,町や家々はお花と飾りで彩られます。
町には骸骨のコスプレをした人がウロウロしていたり骸骨のパン屋お菓子も売っています。
メキシコの人にとって骸骨と言うのはそんなに忌むべきものではなく,
故人が骸骨の姿になってお盆に帰ってくる,みたいなとっても身近な感じです。
CIMG8836.jpg


CIMG8839.jpg
出ました!たっ君の大好きなウルトラバロック!
博物館にはウルトラバロックという説明はなかったので,ここはたっ君がウンチクを。
ウルトラバロックと言うのは和製英語で,もともとスペインやポルトガルから南米に入ってきた
キリスト教文化が現地の土着の進行と融合した結果出来上がった
ギラギラしたデザインの教会や祭壇などのことですね。
たっ君はこの派手な南米のウルトラバロックが大好きでいつか現地へ見に行きたいのです。


CIMG8845.jpg
こちらペルーの祭壇です。すごく細かいです。
CIMG8843_201503151037306e0.jpg


CIMG8842.jpg
ひとつひとつに顔が付いています。どれくらい細かいかは僕の指を参考にしてください。

CIMG8844_2015031510372962c.jpg
宗教的なモチーフだけかと思ったらこのような牛追い祭り的なものもあって微笑ましいです。
こもまたキリスト教徒土着の祭り文化の融合で
ウルトラバロックの一つなのかもしれません。


CIMG8846.jpg
こちら美川憲一さんの衣装…ではなくブラジルのカーニバルの衣装です。
カーニバルといえばリオのカーニバルですが,
ブラジルにはいろんなカーニバルが点在します。
カーニバルの衣装と聞いてニップレスと前張りだけのやつを想像した
たっ君はご愁傷さまでした

ラテンアメリカ・ネイティブアメリカン編はこれにて終了☆
次回ヨーロッパ編をお楽しみに!

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君 世界を旅する その1 (ラテンアメリカ・ネイティブアメリカン その1編)
入口入ってすぐはラテンアメリカです。

牛の面です。この顔どこかで見たような…
CIMG8816.jpg
あ!ごめんやしておくれやっしゃの人や!


CIMG8818.jpg
パチャママの祭壇です。パチャママというのはペルーやボリビアで信仰されている
地母神です。
のちにスペインからキリスト教が持ち込まれマリア信仰と融合されました。
どことなくこの祭壇もキリスト教のようで,地母神の姿もマリア像ですね。
CIMG8817.jpg
CIMG8820.jpg
CIMG8821.jpg
やはりアンデス文化にはコンドルです。
ところで大地の母神をパチャママとするならば天空の父神はパチャカマク。

CIMG8822.jpg
ペルーといえばこのボンボンのついた帽子。可愛いです。
ペルーやグアテマラってこういう可愛いカラフルな帽子やポシェットを作っていますよね。

CIMG8825.jpg

CIMG8823.jpg
イヌイットの服です。素材の説明はなかったのですがカリブーかな?アザラシかな?
そこらはちゃんと書いてほしいです。

…以下,たっ君の愚痴が続きます。

がちで寒いところで生きると本当に毛皮が必要です。
動物がかわいそうとかへったくれを言っている場合ではありません。
ノルウェーのアムンゼンは北西航路の通過と南極点到達を達成しました。
そのアムンゼンの勝因はやはりイヌイットと同じ伝統的なアザラシの毛皮を着用していたこと。
毛皮と言うのは水をはじきます。
その反面普通の牛皮やウールの服はあったかいですが水をはじくどころか汗を吸い取ってそこから
どんどん凍ってしまいます。
後は…お察しの通りです。
毛皮だけではありません。
壊血病にならないために生肉の食べ方や寒さに強い犬ぞりの使い方
を徹底して原住民から習いました。
生肉を食べるなんて野蛮,毛皮なんか野蛮,犬より馬車の方が便利に決まっている,
相手の生活環境を知らずに相手の生活や文化を馬鹿にしたり野蛮だと決めつけたりするのは
ものすごくわがままだし,大きなお世話です。
そういう考え僕はすごく嫌いです。
関係ない外部からの文化や生活環境への蹂躙は許せません。

以上,たっ君の愚痴終わり。

CIMG8826.jpg
これはイヌイットの人のブーツです。

CIMG8824.jpg
これはイヌイットの伝統的な包丁です。博物館の表示には
小型ナイフと書いてありますがそれだとまるでイヌイットの人達が
戦闘民族のような誤解を受けますのでたっ君が訂正します。
これは武器じゃない,普通の台所で使ってる包丁です。アザラシや鮭の皮をはいだり肉を切り分けたりします。



CIMG8829.jpg
CIMG8827.jpg
CIMG8828.jpg
平原のネイティブアメリカンの衣類です。
いわゆる北米にいた世間一般でみんながインディアンとして想像する西部劇に出てきそうな
人達です。
胸のあたりの細かいビーズの刺繍が手が込んでいます。


CIMG8831.jpg
ペルーのふんどしです。
なんで近づいて撮らないかって?いやだよ,ふんどしなんか。


さらにラテンアメリカ・ネイティブアメリカン編続きます。
オタノシミニ☆

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君世界を旅する その0(入り口編)
結局たっ君は眼科を10時に出てしまったので
以前から気になっていた国立民族博物館へ行くことになりました。
国立民族博物館は千里中央からモノレールで行けます。

ただ,駅から博物館までが結構長いです。
チケットは万博記念公園の入場料が一緒にかかるので,
正面ゲートの券売機で購入します。
とにかく駅から博物館までが長いのでレンタルサイクルがあればいいんですけどね
CIMG8810.jpg

CIMG8811.jpg
太陽の塔の後ろ側って意外と知らない人が多いんじゃないでしょうか。
なんかペルソナにありそうなデザインですね。
太陽の塔とか万博ってオトナ帝国のイメージしかないたっ君です。


CIMG8812.jpg
博物館の入口にはメガテンでおなじみのランダの面がお出迎え。
バロンを探して素材をそろえなければ。

CIMG8815.jpg
不思議な棺桶です。アフリカのガーナでは故人にまつわるものの形の
棺桶を作っているそうです。この人は海老の形だから
エビ漁をしていた人かな?
後ろの細長いのはオーストラリアの原住民の骨壷です。

CIMG8813.jpg
これ,東欧の方の儀式のお面なんですが,なんか東南アジアっぽい。

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術


目の経過のご報告
たっ君の目ですがもう大体いいらしいのでもう病院来なくていいそうです。
左のまつげの赤い内出血が残っているのが気になるのですが
これは勝手に消えるのを待つしかないと言われました。
結論から言うと新しい軟膏はくれませんでした。
これ以上消毒と軟膏は必要ないそうです。
031415.gif

実際まぶたや目じりの痛みももうないですし目の周りの炎症も
消えました。

病院を出たのが10時だったのでそのまま千里中央からモノレールにのって
国立民族博物館に行ってきました。
たっ君そこで飯も食わずにじっくり回り続けて出たのが3時ごろ!
ほぼ5時間近くたっ君は博物館でお勉強をしていたことになります。
膨大な写真なのでこれからまとめてたっ君の感想も付けて
紹介します。
お楽しみに

その後ホワイティ梅田の大阪トンテキというお店で夕食です。
CIMG8942.jpg
こちらメガトンテキ500gです。
相変わらずたっ君向けシンプルなお料理です。
そしたら…キャベツとトンテキに隠れて油断していました,
たっ君の苦手なマカロニサラダが!
助けてー!
たっ君は本当にこいつが苦手で。
でもたっ君はも大人なのでがんばってお肉の前に残さず食べました。
トンテキ?
そんなの数分もあればぺロリに決まってますよ。
味はどちらかと言うと甘口です。濃い味です。
濃い味ですがしつこさはないです。
お肉は完全にカットはしていないので自分でナイフとフォークで切ることになるので
たっ君のように手先の不器用な人はかなり手がべたべたします。
できれば僕のお口のサイズに合わせて切ってほしかった。
(たっ君に会ったことがある人なら分かるのですが
たっ君はものすごーく口が小さいのです…物を食べるときは一口で
ものを食べることができないので文字通り動物のようにかたまりにかじりついて食べます)
こはんのおかわりも自由です。頼めば大盛りにしてくれますよ。


>>みみさん
みみさんは花粉症だったっけ。
俊彦ちゃんヒルナンデスもだけど最近いろんな仕事してるよね。
ブラジルは直行便がないので必ずどこかでトランジットで
行くしかないです。
まーたんの人気はやっぱり南米と欧州が根強いですよ。
俊彦ちゃんは肌がきれいなので
大画面で見てもバッチリ問題ありません。

テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ


右目が気持ち悪い。
明後日はまたまた病院です。
病院大嫌いのたっ君だけど実は待ち遠しい。
だってもらった軟膏がほとんどもうないんだもの。
なんでって?
目の周りに塗っていいのならピアスのかゆい所に塗っても大丈夫だと思って
ちょーしこいて塗ったらなくなっちゃった。
だから多めに貰わないと。
病院でくれる軟膏は市販よりきくからね。
実際お医者さんや看護師さんの言うとおり消毒薬と軟膏を塗ったら
大分僕のまぶたの腫れたのも縮んできた。
昨日から天知茂から志垣太郎になって今は…誰だろう?
渋いイケメンごっこも飽きたのでそろそろ元の童顔たっ君に戻りたい。
不細工でも鼻低くてもなんでもいいからたっ君は自分の顔でいいよ…。

今は左目のまつげの生えているあたりがぴりぴりしているのと
右目の二重の線のくぼみあたりがものすごくむずむずするくらい。
病院に行く前みたいにわー!痛ー!っていうのはない。
ただ,車の運転してるとちょっと気持ち悪い。
気持ち悪いから早めに寝よう。
022815.gif

今日は目の治療のために栄養を付けようと思って牛肉をロースばかり約2kg食べた。
メニューでは黒毛和牛だけどさしも味もそんなに上質ではなかった。でも安いから
贅沢言っちゃダメよーダメダメ☆
ほんとにさしのきれいなサーロインやヘレを2kg食べようと思ったらいくらかかると思う?
本来たっ君に好きなだけお米とお肉をあげたら食費が大変なことになる。
でもさ…おかげで貧血の状態はだいぶいいんだよォ。
たっ君は少しずつ元気になるんだ。
明後日の病院の消毒は痛いけど我慢する。

あーやっぱり右目が気持ち悪い。
気持ち悪過ぎて病院で早く何とかしてもらうのが待ち遠しい。

テーマ:皮膚の病気 - ジャンル:ヘルス・ダイエット