fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



適当に食っとけな
んー,僕のブログに来る人はやっぱりみんなままごとの話題が好きなのね。
記事ランキングを設置してよく分かりました。
そんなにみんなたっ君とままごとして遊びたいのかぬ?
しょうがないなぁ。
でも今日は駄目だぬ。
amazonから新しいTPSのソフトが届いたからぬ
えっ?嫌だ?今日もたっ君とままごとで遊びたい?
んもぅ,わがままだぬー=3
しょうがないから照り焼きチキンピザとナポリタンのスペシャルランチを作って
置いたからこれでも食って待っているのだぬ!(ツンデレ)
ラップをかけて冷蔵庫に入れてあるので各自冷蔵庫から出して自分で
チンして食っておくのだぬ!
CIMG8790.jpg

ということでたっ君は敵さん達を天国送りにしてくるぬ!
がんばって敵からお金が入ったらそれでおいしい食材を仕入れて何か作ってやるから
待っているのだぬ!
スポンサーサイト



テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


お肉をどうぞ。
今回僕が名古屋港水族館に行ったのは一つ気になっていたことがありました。
名古屋港水族館は2011年にメスの個体を死なせて,2012年に新しいメスの個体を購入して
すぐに死なせてしまいました。
さらに2012年に鴨川シーワールドからオス,妊娠中のメス,子供のメスの一家を
レンタルで連れて来て去年の夏にそのオスの個体を死なせました。

なんでこんなに頻繁に死なせているのですか?
しかも自分の水族館でも1度も繁殖に成功していないじゃないですか。
何か問題がある。絶対にある

んで,僕はなんとなく思ったのですが,この写真。
上は鴨川シーワールドにいたシャチで下は名古屋港水族館にいたシャチです。
CIMG83291.jpg

CIMG87181_20150226205717fde.jpg

どちらも大人のメスです。
上のシャチはずんぐりして体にも張りがありますが,
下のシャチは痩せていてどことなく元気がないです。

シャチにダイエットの概念はないですから病気でないのなら食事が足りていないか
まずいかどっちかです。
ジャンプも鴨川にいた個体と比べて重い感じでダルそうだったな。
腹減ってんじゃないですか?

普段は動物嫌いの素人のたっ君の考えとしてはやっぱり食事の質が悪いのではと
いうことです。
これは鴨川シーワールドにも言えることですけど。
本来シャチはたっ君のご先祖ですから魚だけを食べるわけではありません。
特にこいつらのお尻の模様は沿岸に生息する魚大好きタイプのシャチではありません。
魚も食べますがクジラやアザラシも食べるタイプです。
シャチはイルカと違います。肉も食べる生き物だということを忘れないでください。
それなのにホッケやししゃもみたいな安物の魚ばっかりあげています
結論から言います。
肉を食わしましょう。
高い肉なんていらないのです。
卵を生めなくなった廃鶏とかミルクを出さなくなった廃用牛とか
増えすぎて困っている鹿とか
安く食べさせられるお肉はたくさんあります。
しっかり血抜きをして食べさせれば獰猛にならないと思う。

とくに妊娠中はもちろん子育て中のメスのシャチはしっかり食べて
お乳を出さなければいけません。
菜食中心のインドのアーユルヴェーダでも妊婦には肉食を推奨しています。

正直こんなにやつれていてはかわいそうです。

やたらと氷を欲しがった個体がいたのも気になります。
おそらくこれは長女です。
僕にはとても奇妙に見えました。
CIMG8732.jpg

人間も貧血になるとやたら氷を食べたくなります。
重度の貧血患者の僕の経験としては貧血になると常に酸欠状態になって
自律神経失調症になって体温調節ができなくなって
口の中が熱くなります。このため氷を食べたりするのです。
僕の場合は氷も食べましたがキンキンに冷えた千切りキャベツとか
凍った馬刺しなどです。
もしかしたらこの個体は貧血なんじゃないでしょうか。

だったらますます肉を食わしてあげなきゃ!と思います。
たっ君は貧血がひどくなったら肉を1,5kgとか食べて造血します。
んで寝ます。
だいたいこれでなんとかなります。

それとやっぱりもしあげるならある程度噛んで食べる骨付きの肉や
塊がいい。
小さい魚だと丸呑みしちゃうから歯使わなくなるし顎使わなくなるもの。
歯はたくさん使うと脳への刺激になって老化を防いだり記憶力の低下を防ぐことができますよ。

やっぱりシャチにも肉をあげた方がいいんじゃないかな?
CIMG8701.jpg
これは手を伸ばせばすぐに届いたシャチの食事が入ったバケツです。
もし許されるなら揚げたてのほっともっとのチキンバスケットを買ってきて
この中に放り込んであげたかったです

テーマ:自然科学 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君とご先祖屋内編
最後にたっ君はもう一度ご先祖のところへ行きました。
今度は屋内で水中から観察します。
屋内で見る場合は座らなくてはなりません。

CIMG8764_201502261341495c8.jpg

CIMG8766_20150226134149397.jpg

CIMG8767_2015022613414825c.jpg
僕はよく世間でマザコンを馬鹿にする人がいるのが分かりません。
哺乳類だからみんなお母さんが大好きで当然です。


CIMG8768.jpg

CIMG8769_201502261341486a8.jpg

CIMG8770_20150226134147a79.jpg


CIMG8771_201502261347146f8.jpg

CIMG8772_201502261347138fc.jpg

CIMG8775_201502261347120c9.jpg
じいーっとこっちを見ています。

CIMG8776_201502261347127f3.jpg





CIMG8778.jpg
これは今回たっ君が一番お気に入りの写真です。かっこいいでしょう?




CIMG8779_20150226134944b5b.jpg

CIMG8780_201502261349431c6.jpg
ちょっと首をかしげています。

CIMG8786.jpg
またね!お元気で!

シャチの写真の全体像を撮るなら屋内がお勧めですが
シャチをボーっと見るなら屋外がお勧めです。
鴨川シーワールドのときもでしたがたっ君はシャチのプールの前で
長時間ぼーっと座るのが好きです。
ただ名古屋港水族館のシャチのプールの前は椅子はありません。
それとシャチが奥のプールに行ってしまうことがあるので
見えなくなったりします。
どちらかというと動物嫌いのたっ君ですが動物は自分のごはんになるかならないかで
生きているたっ君ですがシャチだけはなんか一緒にいると落ち着きます。
動物を見て可愛い!という感覚はシャチに対してはないです。ただ,すごく落ち着くと言うか
気分が楽と言うか。親しみがあるというか。
やはりたっ君=シャチの子孫説はかなり有力ではないでしょうか。

テーマ:自然科学 - ジャンル:学問・文化・芸術


そして海底とシロイルカ編
CIMG8733.jpg
イワシのトルネードがみられる巨大水槽です。

CIMG8734.jpg
イソギンチャクです。

CIMG8735_2015022611570447f.jpg
クラゲです。
イソギンチャクもクラゲもきれいですが毒を持っています。刺さると痛いですよー

CIMG8743_20150226115703c90.jpg
このふざけたようなコスチュームは大昔の潜水服です。

CIMG8747.jpg
ダイオウグソクムシ。

CIMG8748.jpg
エイ。こいつも毒があります。サメの仲間なので
臭くて食べられたもんじゃありません。
なんでエイとかサメが死後臭いかって言うと腎機能が機能してないから
体中に尿素をため込んでいるから要するに体中に小便をため込んで生きてる
ようなもんですので死ぬと微生物が分解して
くっさいという。

CIMG8749.jpg
こちらシャコガイです。
たっ君の手と比べてみて下さい。


CIMG8750.jpg

CIMG8751.jpg
しばしサンゴ礁のきれいな海をお楽しみください…。


CIMG8754.jpg
亀です。亀写真撮るの難しいです。結構速いです。

CIMG8758.jpg
ペンギンたちの島。明らかにアレな体型のペンギンがいます。
でもこれはとっても大事なことで寒い南極で生き延びるのは
脂肪をしっかりつけていかなければなりません。
ちなみにペンギンは骨密度も高いです。
脂肪をたくわえてしっかりした骨になることで体重が重くなって
空は飛べせんが寒さにはとても強くなりした。
実際たっ君でも一番太っていた時期から23kg以上痩せていますが
それ以降夏は少し楽になりましたが冬がしんどいです。指先とか
頭が寒くてたまりません。
脂肪はあったかいです。



CIMG8761.jpg
シロイルカのところへ。


CIMG8762.jpg
シロイルカってとどき人を小馬鹿にしたような目で見ているときがありますよね。
あ,いい意味で言ってます。
知能が高いんですよ。水槽の反対側にいる人間を明らかに
見ていて様子をうかがっているときがあります。



CIMG8763_20150226130942d80.jpg
なんか口を開けて歌っています。

CIMG8759.jpg
その後たっ君もフィーディングタイムです。
レストランお勧めの名古屋コーチンのステーキにしました。
山椒ベースの焼味でまあまあうまいしお店の接客も丁寧だったのですが
料理1680円+ごはん・サラダ・スープ別料金480円で
ぶっちゃけ高いと思いました。


テーマ:自然科学 - ジャンル:学問・文化・芸術


ご先祖登場 屋外編
さあいよいよご先祖の登場です。
ご先祖はでっかいショープールの隣の隣のプールにいます。
こちらのシャチの家族は母親・長女・次女の3人家族です。

CIMG8699.jpg

CIMG8697.jpg

CIMG8704.jpg
俊彦ちゃんと同じ位置にほくろのある個体が2歳の子供です。
まだジャンプとかできないですが母親と長女に付いて回ってウロウロして
いるだけてすが
一緒にショーに参加してくれます。

CIMG8705.jpg
ご先祖の手です。


CIMG8710.jpg
ご先祖が時々海面で海面に体を打ちつける行為は
ブリーチングと言われていますがこれは別にショーで教えられたからやるわけではなく
自然界にいる個体でもやります。理由や目的は分かっていません。

CIMG8707.jpg
シャチは時々意味もなく海面に頭を出してきょろきょろしていることがあります。

CIMG8712.jpg

CIMG8713.jpg
さあご先祖が陸に上がってきました。

CIMG8714.jpg

CIMG8715.jpg
しゃちほこのポーズ!

CIMG8716.jpg
おじぎだってできるんです。

CIMG8717.jpg
横から見たご先祖。

CIMG8727.jpg

CIMG8728.jpg

CIMG8730.jpg

CIMG8732.jpg
なぜか氷を食べさせます。

テーマ:自然科学 - ジャンル:学問・文化・芸術


日付が変わらないうちに帰ってきてよかったー。まずはイルカ編
貧血がもう心配いらないので
たっ君は名古屋までご先祖に会いに行っていました。
あ,当サイトとブログの初心者の方に改めておさらいで説明しますと
たっ君の祖先は『アウストラロピテクス』ではなく,シャチです。
お間違いなくです。

で,去年の9月に鴨川シーワールドで初めてご先祖に出会ったので
今度は名古屋港水族館にいるご先祖様に会いに行こうと思いました。
とりあえず7時起きすれば10時の開園時間に間に合うかなとたかをくくっていたら
いよいよ明日はご先祖様に会えると思ったらワクワクして2時30分ころに
目が覚めてしまってそれ以降寝れなくてかなり早い新幹線に乗りました。

名古屋港水族館へは新幹線の乗車券をそのまま使って名古屋から金山へ
移動してそこから地下鉄で行けば大丈夫です。

スムーズに入場するにはあらかじめローソンチケットでチケットを買っておくと楽です。
僕はそうしました。
入口にはでっかい水槽でイルカが見えます。
CIMG8670.jpg

CIMG8671.jpg
授乳中です。

CIMG8672_20150226101647249.jpg
おしくらまんじゅう

CIMG8673_20150226101647205.jpg
お魚をキャッチしました。

CIMG8674.jpg
こんな顔をしています。

階段を使って屋外に出ましょう。

CIMG8680.jpg
一度にこんなに多くのハンドウイルカが並ぶと不思議です。

CIMG8681.jpg
こちらはカマイルカのグループ。

CIMG8683.jpg

CIMG8690.jpg


テーマ:自然科学 - ジャンル:学問・文化・芸術


のんびり肉食獣
今日はたっ君よく寝ていました。
まず目が覚めたのが昼の11時30分でその後
twitterしたりamazonで買った本を読んだりして
すぐ眠くなって2時30分のまーたんの英語教室を見てから
また5時くらいまで寝ていました。
まぁたっ君は肉食動物ですから昔から基本グータラしています。
仕事でもお客さんがいるとき以外はたいてい机の下か戸棚の間で
寝転がってじっとしていることが多いです。
そのことで僕が言いたいことがあります。
肉食性の人は怒りっぽくていらいらしやすくて
菜食主義の人は穏やかであまり怒らないって
いう書き方をする人がいます。

どこがですか?
たっ君のどこが怒りっぽいですか?どこか
獰猛ですか?
たっ君ほどのんびりして穏やかでグータラないきもの少ないですよ。
子供のころからいじめられっ子で臆病で泣いてばかりいましたよ。
意味なく喧嘩をするとか殴るとかとんでもない。
スポーツとかできそったりするのも僕は嫌い。
お世辞にも好戦的とは言いづらいです。

ハントのとき以外はじっとして腹が減らないように余計な運動はしないライオンと
仕事でお客さんがいるときとFPS・TPSで敵を狙っている
ときと飯以外はごろごろしているたっ君は同じものだと
思って下さい。
動物園でもライオンやトラって割とごろごろしてるでしょ?
CIMG8554.jpg

CIMG8557.jpg

022315.gif


余計なカロリー使いたくないから無益な運動や攻撃はしない。
これ肉食動物の本能。


ヨルタモリとまーたん
昨日はヨルタモリにまーたんが登場。
featタモリでへびめたもどきをやってました。
時間は少なめだったけど。
022215.gif
たっ君の感想としては色んな意味で見てはいけないものを見てしまった感が。
わさわざまーたん&まーたんバンドを引き連れてここまでやるのはもったいない!
という気がありますが
まーたん自身は楽しかった!絶対見て!とはしゃいでいたのでそれならいいかなと
思ったです。
相変わらずこのての企画でも絶対に手を抜かないまーたんが好きです。
ガッツリギターソロ入ってたし。
しっかしタモさんなんて歌ってたんだろ。なんかウッホウッホ言ってるだけにしか
聞こえなかったよ。でもあのウッホウッホはちょっと笑った。
でへヴィメタと言う割にタモさんの動きはオッサンくさいというか演歌調。なんだったんだあれは…。
あれが多分見てはいけない気まずさの原因だったんだろうね。

でもどうせならもうちょっと長くやってほしかった。
しかしタモさん,よくあんなまーたんそっくりの本格的なウイッグ
見つけてきたね。
わざわざ作ったのかな?
これがほんとのブラタモリでなくてヅラタモリ…ってやかましわ!
まーたんはいつもお気に入りの鳥の模様のTシャツと黒いジャケットでした。

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


ワクワクしたい遊び!
とうとう手持ちのFPS,最後の1個をクリアしてしまいました。
明日からどうやって過ごそう。(泣)
またamazonで何か探さなくちゃ。
スマホをスイッチ入れれば色んなソーシャルゲームの広告が出てくるけど
僕がやりたいのはこんなのじゃないんだ。
可愛い美少女キャラなんかいらないし,イケメンの主人公もいらないし,
レベル上げが目的になってるRPGもいらないし
恋愛ゲームもいらないよ。
いくら安くてもタダでもいらない。

たっ君はもうちょっとなんというか画面がリアルでオープンワールドで
反射神経を生かしたような奴がやりたい。
もうアサシンクリードローグを買うしかないのかな。
でもたっ君はテンプル騎士団が嫌いだから
テンプル騎士団を操作してアサシン教団が悪役と言う展開がなぁ…どうもなぁ…
だいたいそもそもデッドスペース4を出さないからこういうことになるんだ!

ところで1日たってみてブログの人気記事の集計を見てみたんだけど
僕がリアルなままごととリアルなFPSTPSは同じ遊びだ!と言っているお話が
人気あるみたい。
もしかして僕と同じことを考えている人がそれなりにいるのかな?
これって興味深いよね。

たっ君はアサシンクリードとかで息をひそめてエアアサシンを決めて
初見でオールミッション100%シンクロ達成をこなしたり
デッドスペースでプラズマカッターでネクロモーフの手足をスパスパカットしたり
デッドライジングでパドルチェーンソーを振り回す。
その合間には隣の部屋で
SD達に料理を提供する。

遊びに使う素材はリアルであればある程ワクワクするよね。

リアルさの追求についてはこの前も話したけど
この手の海外生産のFPSは本当にグラフィックが綺麗でリアルなんだ。
背景もだけど人間の顔だってリアルで生きてるみたいだ。
建物に入ればそこに人が生活しているのがよく分かるくらい
グラフィックがしっかりしている。
ホテルだったりショッピングモールだったり。
あこがれの中東の街だったり南のビーチだったり。
とにかくリアルで細かくてワクワクする。

ままごともそうだよ。
やっぱりアメリカのちょっと高いやつは違う。
商品代自体も高いしお取り寄せの手間のお金と時間はかかるけどそれをするくらいの価値はある。
毎回代理購入業者の人も『いったい杉浦さんは何がたのしくてこんなおもちゃばかり
買ってるの?』と思ってるよね。
食品サンプルに負けないくらいリアルで本物の食べ物とよく似ている。
だからワクワクする。

同じなんだよ。そこにある楽しさは。
assassin's creedもrealistic play food(←アメリカでままごとを探すときはこの単語を
使うのがベスト)も。
戦ってるか料理を作ってるかはそれほど大きな違いじゃない。
遊んでる僕がワクワクドキドキできることが大事で。

こういう気持ちって日本のゲームメーカーや玩具メーカーって理解してくれないのかな?
僕は今の日本の
『記号みたいな萌えキャラとイケメンかあるいはデフォルメされた絵だらけの
RPGとかシミュレーション』と
『木や布の天然素材でできたままごとと言うよりほとんど積み木やお手玉のような
リアルさと程遠いままごとの食べ物』は
全く同じものだと思ってる。
もちろん僕がそれらがなくなってしまえとは言っていない。
それらを買う人がいるし好きな人がいるからだ。
僕が卵と野菜と牛乳とチーズが大嫌いだからと言って
この世から茹で卵とサラダが消えてしまえばいいとは言っていない。
世の中には茹で卵を食べたい人やサラダを食べたい人やチーズを食べたり
牛乳を飲みたい人がいるからだ。
それと同じだよ。

ただ僕には今の日本のデフォルメされたゲームとおもちゃはあまりにもつまらないのよ。
ワクワクしないのよ。萌えキャラのヒロインに囲まれて戦いたくないのよ。
食べ物と言うよりただの積み木みたいな食材で料理なんかしたくないのよ。
たっ君はワクワクドキドキしたいのよ。
かっこいい!とか綺麗だなぁ!とか興奮したいのよ。

どう?
日本人だけど
洋ゲーのやたらリアルなのばかりやる人,
食品サンプルに負けない海外の塩化ビニールのままごとが好きな人,
そういう気持ちってあるよね?
だからこの2つの遊びはそんなに違いがないと思うんだけど。
CIMG8527.jpg




今日は皆さんに特製ランチを作っただぬ
一休みして召し上がってください。
ちなみに画面左上のサラダはコストコで買ったけど
他の食べ物とジュースは全部アメリカのおもちゃメーカーからのお取り寄せなんだぬっ。
CIMG8664.jpg



テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


通いますよー。
2/20~2/27までほっともっとのからあげが100円引きになります。
弁当,おかず,チキンバスケット,ふつう味,塩味,全てのからあげが
割引対象商品になります。
もちろんたっ君は昨日も行きましたし今日も行きました。
しばらくは通い続けますよー。
別にたっ君はほっともっとの回しものではありません。
ただ,ほっともっとのからあげが好きなだけです。
022115.gif
ちなみにたっ君1人当たりチキンバスケットを2~3箱
食べます。
自宅で無洗米を炊けばお米の心配はいりません。
ほっともっとのからあげはいくら食べてもおなかいっぱいになりません。
それくらいおいしいです。
最近宮本むなしのからあげがびっくりするくらいまずくなりましたし。

たっ君は普段でもチキンバスケットしか買わないので
もしかしたらお店の人に
『からあげクン』
『チキン野郎』
的なあだ名を付けられているかもしれません。
でも僕は別に気にしません。
別にお店の人に顔を覚えられるのは恥ずかしいことではない。
そういえばこないだほっともっとのレジの人に
いつも可愛い服とかブーツはいてますねって声かけられた。
女性はやっぱり僕の着ている服や靴を細かく見ている人が多いなぁと思います。

顔を覚えられるといえばいつも僕が食べにくるチェーン店の定食屋ですが,
このお店なぞ僕の車が駐車場に入ってきて
僕が自動ドアから入ってくるシルエットを見計らってセルフコーナーの炊飯器を
入れ替えるという徹底っぷりです。
別に僕はそのことをカッコ悪いとは思いません。
僕が来ることですぐに炊飯器の中身が減るのは事実ですし
僕も新しいお米が食べられたらその方が嬉しいですし。
むしろ気を使ってくれてありがとうと思います。

というわけで来週までほっともっとに通います。

テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ


どんな記事が好きなのかしら?
面白いツールを発見しました。
たっ君のブログ内でどの記事をみんなよく読んでいただいてるか
カウントしてくれるツールです。
カウントした結果は画面左側にリアルタイムで表示されます。
以前からたっ君は皆さん僕のブログに対してどのような話題を
聞きたいのか興味あるか気になっていた。
最近fc2ユーザーの訪問リストもユニーク(ここで言うユニークとは面白いという
意味ではなくてご新規さんと言う意味)な方からのご来店もお見受けします。
みんなが僕のブログで読んでいるのは
たっ君の考えていることや出かけた話?女の子のイラスト?
それともゲームの攻略について?SDたちの事?
だからこのツールで集計してもらうことにしました。
そうすればみんなが効きたい話題がおのずと分かってくるから
僕も話題を選ぶ参考にします。
もちろんこれは皆さんが読んだ記事がカウントされるだけですので
個別のアクセス解析ではありませんのでご安心ください。


あ,これ貧血で寝込んでいたときに描いたイラストです。
新規のお客様も増えましたので改めましておさらいです。
たっ君の大好きなおにゃのこたちです。

みんなはどの子が好きですか?
020715_201502201423220f8.jpg

みみさんは断然『長女』がいい!と言うだろうし,
何気に訪問履歴から多いメタラーの皆さんは『次女』に
決まってるじゃん!って言うだろうし,
ざくろさんは『三女』もいいと思うよ~と言うだろうし,
テルヲみたいな速弾き大好きギターキッズは『四女』が
最高でしょ!って言うだろうし
こないだlive会場でお話してて盛り上がった人は何言ってんの!『五女』
だって可愛いんだよ!って言うだろうし
まぁそんな感じで。
何気に1番『長女』が1番見た目も性格も子供っぽいというか幼いのが笑えるよね。
『四女』が1番しっかりしてて冷静な性格だよね。
まぁこの5人が集まったら
『長女』がわがままでぎゃあぎゃあ泣きわめいて
『次女』と『三女』が仲が悪くて(最近は軟化したらしいけど)取っ組み合いのけんかになって
大人しい『五女』はおろおろするだけ。
あー,やっぱり『四女』がしっかり者でまとめたりするのかな。

長女


次女


三女


四女


五女


皆さんはどの子が好きなのかね?
ルックス的にギターのセンス的に性格的に作曲センス的に。
意見待ってまぁす。

テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ


コスプレまーたん
今日は島風まーたんを描きました。
021915.jpg

だんだん自分でも何を描きたいやらわけがわからなくなってきました。
まぁたっ君が何を描けばいいのか分からなくなっているのはいつものことなんですが。
たっ君がまーたんに1番してほしいコスプレはだんとつで艦これの島風です。
次にしてほしいのがローゼンメイデンの雪華綺晶ですが,
分かるよォ!と言ってくれる人はいるのでしょうか。
せっかくなのでface bookのカバーもこれにしました。

ところでまーたんのイベントやliveも何回か参加していると気がついたんだけど
まーたんのあのチャームポイントのあのとろーんとしたぽやーんとした
顔がなんであんなにかわいいかと言うと,よく見りゃまーたんって
結構タレ目タレ眉なのよね。
もともとタレ目だし,スタイリストさんがかなりタレ目を強調した
眉とアイメイクにしているからよけいぽやーんとしたふわふわした顔立ちに
なれるわけ。
あと,アイシャドウやアイライナーにピンクを使っていることかな。
そのピンクも写真や動画で見るとかなり薄いパールピンクだけど
実際は間近だともうちょい濃い色みたいね。
でもまーたんが丸目でタレ目だからそんなに濃い色に見えない。
まーたんはイベントで
『う,…うちはヘアメイクはスタイリストさんにすべてお任せしてあるんよ(;;゚*゚;;アセアセ)』
とボソボソ言ってたけどさすがやで。
こないだアイスバケツチャレンジのときまーたんほぼすっぴんだったけど,
アイメイクなしでもかなりタレ目だったんだけど
あえてメイクでタレ眉タレ目を
強調した方が女の子らしいしぽやーんとまーたんのキャラっぽいやわらかい印象を与えてる。

そういう意味ではじぇいそんは10代の写真と比べてかなり眉いじってるよね。
わさと眉を細く整えてるけどでもただ細い眉ってそれだときつい印象に
なっちゃうからちょっとだけ困り眉みたいな形にして
繊細そうな儚そうな顔立ちになってる。
じぇいそんって丸顔で顔色良くて全体的にふっくらしてるのに
なんとなく華奢でか弱い守ってあげたくなっちゃうような雰囲気に見えるのは
あの細くて困り眉のような気がする。もしかしてこれは計算ずくかい?
スタイリストさんの趣味じゃなくてじぇいそんの意思でやってるなら
じぇいそんは実はかなり や り お る ←褒め言葉

うーむ,やっぱり目の周りのメイクって大事だわ。

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


人を大飯食らい呼ばわりするんじゃない
火曜日はたっ君は牛肉・豚肉合わせて2,8kgくらい食べました。
水曜日は牛肉ばかり1,5kgほど。
貧血状態から早く脱出するため肉をしこたま食って鉄分を作ります。
日本国内だとたっ君一人当たりの肉の消費量は多分かなり上位に
ランクインされると思います。
ちなみにたっ君が90分食べ放題に行って食べ始めから
時間ぎりぎりまで休まずに口を動かして一緒に来ている人と
必要最低限以上の会話もせず
ただひたすら食べて大体ハラミだけで2kgというカウントが出ました。
しかしたっ君はそんなに大飯くらいなのでしょうか。
僕は自分ではそうは思っていません。
食べないときは本当に何日も食べなかったりしますから。
それに本当にお肉しか食べてないですからね。
野菜,魚,乳製品,嫌い。パン嫌い。とくに海藻と卵なんて大っ大嫌い。
…と言うかほとんど食べ物として認識していないと思います。
人間が草や昆虫を食べたり花の蜜を飲んだりしないのと同じで。
普通の人間は生食といえばユッケを少し食べる程度ですが
たっ君は生の牛肉や馬肉を醤油もわさびもつけず丸かじりする生き物です。
食性が普通の人間と違います。
こないだメープルバターパンを食べましたが,パンを食べるのは
2~3か月に1度くらいです。
1年でケーキを食べるのはクリスマスと誕生日だけ。
チョコレートは食べるとよくせき込むので冬の間1,2回程度です。
本当はホワイトチョコレートといちご味のチョコレートはもっと食べたいですが。
僕がkg単位で肉を食べているから大飯食らいに見えるのであって
その分他の物はほぼ食べていませんし,FPSばっかりやってて丸1日以上何も食べていない日だって
週に一度くらいあります。
仕事で気に入らないことが起こったりゲームでスコアが悪かったりして
機嫌が悪ければ腹が減ってても何も食べずに寝てやり過ごす日もあります。

そこでたっ君は本当に大飯食らいなのか計算してみることにしました。
021715.gif

動物園の雄の虎が200kgとして,こいつは冬の間多い時で1日で5kgの肉を
食べますから,それを参考にしました。
ということで,お肉を食べに行く前にたっ君は体重計に乗りました。
貧血で寝込んでいたのでほぼドライブスルーのマックダブルチーズ抜きとナゲットだけ
食べていたので1kg減って74kgです。
ですが大体75kgと計算して,虎の体重の約37.5%ということになります。
だから虎の5kgの37.5%と言うことでたっ君は1日当たり1.875kgの
お米とお肉を食べても大丈夫ということになります。
そこからお米の量を約500g~600gと野菜の入った
お味噌汁1杯と毎日飲む麦茶とカルピスやりんごジュース
を引いてしまえばそんなもんと思います。
虎と人間は代謝能力が違う?じゃあ別のサンプルを引っ張ってきましょう。

南極の越冬隊の皆さんは飲み物を含め1人当たり1年で1tの食料の計算をしています。
ただしこの場合,越冬隊の人は1人1日で4000kcalくらい食べます。
なぜなら寒さでやられてしまうから熱量が必要なのです。
普通の気温の中で生活しているとその半分の1日2000kcal分でいいとして,年間500kg
食糧が必要だとします。
1日当たりの重さで割ると大体1日の食べる量は1.37kgほど。
先ほどの虎とたっ君の体重から換算される食事量を大体普通の人間の
体重65kgで計算しても1日1.625kg。
その差は255gです。
ほらね?虎もたっ君も普通の人間も,そんなに変わらないですよ?
本当はカロリー計算なんかもしないといけないのですがそこはめんどくさいので
重さだけで量ってみました。
たっ君は決して大飯食らいではありません。皆さん分かりましたか?

分かったら定食屋や焼肉屋で僕が好きなように食べているのを
じろじろ見るんじゃない!(それ以前に服装が問題だという声もあり)

テーマ:日々あれこれ - ジャンル:ブログ


しぶやのカラオケ屋
そうそう,こないだたっ君めっちゃ久しぶりにカラオケ行ったのよ。
イベントでざくろさんと別れて(もう少しざくろさんといろいろ話をしたかったな。
今度お酒でも飲みながらいろいろ話そうよ!)
ホテルでメイク落として着替えてヒカリエを見学したけど
すぐ退屈してしまって,そうだ,東京にはヒトカラ専門店というのが
あるんだ!と聞いてこの近くにあるなら行ってみよう!と
さっそくスマホで調べたら渋谷の中にあるらしいので
ナビを見ながら行ってきました。

いつもtwitter仲間のきとさんがtwitterで『ヒトカラは楽しい!』と
書いていたので僕もチャレンジしたかったというのがあります。

というわけで通りすがりの観光客のたっ君も一応利用するなら
そのカラオケ屋の会員登録しなきゃいけないようで。
で,1回限りの利用だけど会員登録して利用しました。
お客さんの層は普通のリーマンやOL風の人が多かったです。
最初女性スタッフが何を勘違いしたのか(僕の服装からでしょう)
僕をレディースフロアに連れて行こうとして途中で気がついて
「あ,すいませんこっちです」と別のフロアに案内されました。

畳1畳半くらいの個室が電話ボックスみたいに並んでいて
ドアはいちいちオートロックで閉まるみたいです。
飲み物が欲しければドリンクバーがあってセルフサービスなのでお得です。
中身はこうなっております。
021615.gif
演奏と自分のマイクの声はイヤホンを通して聞こえますので
外の人に聞かれる心配がなし。
もともとたっ君って人に聞かれたくないので
車の中で運転しながら歌うとかそういう生活なので
このシステムは嬉しいです。
joyならcascada歌えるよ!と聞いたので1番にそれを探したのですが
miracleねーじゃん!意味ねぇ!
そしたら平沢進とp-modelが大量に入ってて嬉しかった。
さっそく歌ったのがtown-0phase-5
んでまさかのlotusが入ってて死ぬほど感動した。
だけどchevron入ってるのはさすがに吹いた。
誰が歌うんだよ,こんなもん。いやたっ君歌ったけど。ナイスんんんー♪
もちろん美術館で会った人だろもうたった。なんか楽しかった。

たっ君は自分の声を人に聞かれるのがすごく嫌なの。
だから個室で誰にも聞かれずに普段車を運転しながら歌ってるのりで
歌えるこのサービスは嬉しい。
関西にもヒトカラ専門店できないかなぁ。

テーマ:こんなお話 - ジャンル:ブログ


たっ君ブランチ
せっかくドンクに行ったのに最近頻繁にドンクに行ってるのに
メープルバターパンがなかった。
たっ君が唯一自分でお金を出して食べるパンなのに。
しょうがないから大丸の地下によってポールボギューズに行ったら
メープルバターパン売ってた。
というわけで今日のたっ君のブランチ。
メープルバターパンとケンタッキー。
本当はチキンは4つ買ったんだけど1つは開けてつまみ食いしちゃいました。
CIMG8654.jpg

たっ君の餌は大体1日1回。
食欲がなければおなかが減っても何も食べない。
寒くなったり疲れたら仕事中でも机の下やたなの間にはいって
寝てしまう。
でもそれが貧血の原因じゃないかってことで
ちょっとブランチを食べてみたんだよ。

まだ体調は100%万全ではないけど
少しずつよくなりたい。

テーマ:こんなの食べてみました。 - ジャンル:グルメ


バレンタインだね
毎年お義理しかバレンタインをもらえないたっ君です。
だからどうだと言うんだ。
甘いものを食べないたっ君にはそれでちょうどいいくらい。

というわけでバレンタインイラストだぜっ
021415.gif

やっぱりジェイソンはこれくらいぶっ飛んでなきゃ。
さすがまーたんの妹分。


今日財布を見たら1300円しかなくてこれで土日を過ごすのはちょっと無理があるかなーと
ミント神戸のATMまで行ってきたぜ。
あそこなら11時までやってるから。
さすがにずっと貧血で寝込んでたもんでATMにも行ってなかったから
気が付いたら財布にほとんど金がないという。
なにしろ普段から3000円しか入れてないのでね。


>>みみさん
もう当分荷物を運んで行ったりきたりするのはやめます。
さすがにきつい。
空耳関西だとまだ遅れてるんだよう。
いつまでも奨もない独自放送してるから
ますます遅れる。

テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ


面白そうな企画
少し体調がいいので昨日外をぶらついていたら献血カーがきていた。
たっ君は昔から体格がいいのでなんで献血しないの?とよく聞かれるんだけど
ヘモグロビン値が健康な男性の1/3とか1/4のたっ君に
できるわけないじゃない。
むしろ昨日の献血カーに顔色の悪い俺が近づいてきたら
黙ってただで輸血してくれるの?
ところでたっ君とまーたんは一つ共通点があります。
それは血液型不祥なこと。
調べてもらわなかったんですねー。生まれた時。
しかも手術の経験もなければ知る必要もないわけですよ。

たっ君は遺伝子上多分高確率でB型と思われます。
実際はどうなんだろう。

まーたんはよくA型じゃないのと言われるそうですが
「血液型で性格が4種類に分けられるなんてぜったいおかしいんよ!」と
こないだのイベントでまーたんがぶつぶつ。
そっかー,まーたんも手術や献血の経験はないのかー。

でもまーたんだったら
『献血するとお菓子食べ放題?ジュース飲み放題?マンガ読み放題?
ほんまに?しょうがないんよ,そういうことならうちも協力するんよ!』
と喜んで飛んでいきそうだけど。
見るからに体重足りてなくても
『平気,平気,これくらい誤差なんよ!(それよりお菓子とジュースと
今月号の『ちゃお』を付録も付けてよこすんよ!)』
って。んで1回献血したら最後,ずーっと居座りそう。

んで,そのまーたんですが,おもしろい企画をやっています。
『メタル』というネーミングのついたエフェクターを使って
本当にメタルな音は出せるのか?というやつです。

http://rittor-music.jp/guitar/magazine/movie/40921



しつこいようですが,たっ君はギタリストではありません。
大昔ガキの頃Mana様にあこがれてギターを買ってきましたが1カ月と
続きませんでした。
んでそのたっ君ですが…これは,エフェクターが
どうというよりまーたんだからバッキバキのメタルになってるのでは?
という素人丸出しの感想のたっ君なんです。
…というか15分えんえんとまーたんのギターを聞くだけの
たっ君専用の動画でした!ええ!
どれか一つすごく気に入ったのがあったんけど…4つ目かな?

021315.gif

…でもやっぱり気になるのは他のギタリストだとどうなんでしょうね?
と思うのですが。
こういう実験はいろんな人で試してほしいです。
個人的にはヒーちゃん。
日本人でパワー型の臭メタルギタリストといえばこの人だし,
機材関係にめちゃくちゃうるさいし。わりとなんでも
はっきり文句言うタイプだし。
何か面白い反応しそう。


僕のブログを読んでいる人でギターやってる人機材に詳しい人の
この動画の感想もよろしく!

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


1週間!
つまりたっ君は貧血でほぼ1週間寝たきりでした。
02071015.gif
やっぱり20kgの段ボールを24箱を1時間ちょっとで運んだのがよくなかったのかなぁ。
いまだに後悔しています。
あれは無茶でした。
病は気からという単語がありますが,今回のたっ君は
気は病からでした。
久しぶりに症状がつらく寝てるだけしかできなかったから
もうなんかいろんなことがどうでもいいやっていやな気持ちでした。
今日になってだいぶ良くなったので今日から少しずつゲームをしたりして
元気になっています。

病気になるとあちこちつらいしねているしかできないし関節が痛いしで
本当に『なんで俺が…』といういやーな奴になります。
気分転換に少し絵を描いたりしましたがそれはまた今度に。

今回僕の役に立ったのはマクドナルドさんです。
体調がましな時は外食ができますが,もう服を着るのもおっくうで
それも無理そうだったらドライブスルーしかありません。
マクドナルドだったらパジャマのまま車を運転して行けますし,
お店の人もやたらこちらを覗きこんでくることもないし
他のドライブスルーと違ってお待たせしません。
待ってる間に気分が悪くなって…ということもありません。
それに出来立てのハンバーガーはいくつ食べてもほっこりしますよ。

『貧血なんて女の病気!男の自分は大丈夫!』
と思っていたらエラい目に会います。

もし今回の症状が良くなってもしばらくは重い荷物を運んで往復したり,
やめにします。

テーマ:ちょっと聞いて - ジャンル:ブログ


蝋人形!
ここで面白いお知らせです。
パリのグレヴァン蝋人形美術館にイブラちゃんの蝋人形ができました。
10989135_940605432625525_15.jpg
…ちょっと美形すぎやしませんか?
いやいや本物のイブラちゃんも十分可愛いですよ。
蝋人形の方はほうれいせんやおでこのしわもなく眉毛も
キリッとして顎の線もすっきりとしております。
どうやらイブラちゃんはこのお人形にご満足な様子。

イブラちゃんは『この人形の右側は蝋製で,
左側は金属製なんだよぅ☆ミ』とコメント。
そうだったんですか。
左側の人形は金属の割になんかふにゃっとしていますが最近の
金属加工技術は進んでるんですねぇ。


テーマ:欧州サッカー全般 - ジャンル:スポーツ


元気になれたらいいな
さすがに3~4日も寝たり起きたりする生活をしていたら
僕の貧血もよくなってきました。
ので今日の夜からお酒も解禁です。 

貧血の何が1番つらいかというのはやはりわずかな歩数でも歩くのがつらいということ。
当然自転車にも乗れませんから
ちょっとした移動でも車に乗ることになります。
結果ガソリン代が心配になってきます。

あんなに自転車移動が好きなたっ君が乗れなくなるのです。

次につらいのは両手両足肩にきったねぇあざができること。
爪がすごい勢いでぼろぼろになること。
見た目的に厳しいということだね。
実際爪はボロボロになるといろんなところに引っ掛かって痛いしね。

まぁろくなもんじゃないですよ。

血縁関係の中で慢性的な貧血を起こしているのは僕だけ。
でもね,原因が分からないんです。
貧血の数値がボロボロなのと血圧(特に上)が恐ろしく低いのと
ときどきぜんそくでゲホゲホ言ってる以外は健康ですよ。
あの最悪の虫歯もすぱっと抜けて一瞬で血も止まりましたしね。
何しろ20kgの書類ケースを24個担いでも大丈夫ですしね。

今日は車で外に出て少し徒歩で繁華街をぶらついてみました。
本屋さんで『人気セダンベストランキング』という特集をした雑誌があって
チェックしたら僕の今のっている貧乏セダンが『え!』っていうくらい
上位にランキングしていて,僕が死ぬほど欲しくて生活を切り詰めて貯金しまくっている
車は恐ろしく不人気で同じメーカーの同じブランドシリーズの中では1番不人気でした。
今のってるそこそこ人気車種があるのにわざわざ生活を切り詰めてまで
不人気車を買おうとしているたっ君は誰からも理解してもらえないのかな。
しかも評価欄に値段の割にエンジンがつまらないと書かれてるし。
新車だと値引きもあまり期待できないとか散々な書かれよう。
なんだか失礼だなー。
でもあの車こそこの達ぴーヌに相応しいデザインだと思うんだがなぁ。

でも今日は少し散歩して歩きまわることができてよかった。
これならもうすぐたっ君も元通り元気になれますね。

020815.jpg

テーマ:徒然なるままに… - ジャンル:ブログ


お土産のお菓子とティータイム
薬のんで大分貧血がよくなってきました。
体の関節の痛みですが,お医者さんが処方してくれた痛み止めを
飲んだらだいぶ良くなってきました。

というわけでお土産のお菓子の紹介です。

たっ君がもし『東京で一番好きな場所はどこですか?』
と聞かれたら即答で笑顔で『お台場』と答えます。
なんでっていうとたっ君の地元に空気が近いんです。

遠足で関東に来ると1泊2日くらいだったらそうでもないのですが,それよりも滞在期間が
長いと疲れてきます。
まず,気候が関西よりも寒いです。
エスカレーターの立ち位置が違います。
回りの人の言葉も違います。
食べ物の味も違います。
デパートや飲食店の接客の雰囲気も違います。
同じお店でも売っているものが違います。
ひとつひとつはとてもわずかなことでも重なっていけばストレスになる
ことがあります。
友達と一緒に遊んでいるときはいいのですが一人のときはこういうことが
続くととーってもさびしくなります。
そんな時は新橋からゆりかもめに乗ってお台場に行きます。

たっ君のホームグラウンド,ハーバーランドとよく似ています。
ここなら長時間いてもさびしい気分にならないのです。
お台場とハーバーランド,両方を知っている人だったら
確かによく似ているときっとうなずいてもらえると思います。
海があって,面白いお菓子や雑貨を売ってる店があって,
トイザらスがあってたっ君が気軽に食事できるところもあって
ハーバーランドと一緒でしょ。

それとたっ君が日本で2番目に好きなおそば屋さんがあります。
1番好きなおそば屋さんは地元にある鶏ガラベースの物心ついたときから
食べているラーメン屋さんですが,
2番目に好きなおそば屋さんはお台場にあるのです。
デックスお台場というお店にある新記という店です。
DSC_0045.jpg
普通のラーメンも売っていますが本物の香港麺を扱っています。
味付けもいつもたっ君が香港で食ってる味に近いです。
神戸にも香港麺を扱っている店はありますし難波には糖朝
もありますが,神戸にあるのは味付けが日本のラーメンみたいだったり,
糖朝は量が少ないし値段がぼったくりだったり。
ここは味もどちらかと言うと香港のそれに限りなく近いし値段も普通です。
たっ君は10年前からお台場に来たら飯は必ずここです。
友達のみすたさんを何度か連れてきたこともあります。

というわけで今回お土産に買ったお台場のお菓子を紹介します。
CIMG8642.jpg

そろそろSDたちが開けろ,食べさせろとうるさいので開封しました。
苺しょこら餅と苺クリーム大福です。
CIMG8643.jpg
左側の小さい方が苺しょこら餅で,右の大きいのが苺クリーム大福です。
CIMG8644.jpg
苺しょこら餅は固形のいちごチョコをお餅でくるんであります。
CIMG8645.jpg
苺クリーム大福は苺クリームと白餡をお餅でくるんであります。

テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


怒ってしまった
実は今日はたっ君自宅にいます。
じーっとしています。
なぜかというと。

たっ君のいる仕事場の建物が遠足の1週間前から改装工事に入りました。
このため安全のためたっ君はしばらく仕事場に入ることはできません。
それでもたっ君はじっとしていられないので,遠足前と遠足から帰った後でも
仕事をしていました。
銀行や社会保険事務所を回り,荷物を片づけたり。
一番きつかったのは1箱20kgはあるだろう書類の段ボールを僕の貧乏セダンに
詰められるだけ詰めて仕事場と自宅を4往復はしたことですね。
日数が推していたので1時間くらいでこなしました。
僕の貧乏セダンはありがたいことに大型ですのでトランクと後部座席と
前に6箱くらい詰めましたから少なくとも24箱。
他の人に手伝ってもらってもいいのでしょうがたっ君は自宅に自分とSD達以外の
人間が立ち入ることを嫌います。
特にSD賢姫は他人が家に入ることを嫌いますし何よりもSD王子は
人見知りがひどいですからね。

さすがに事務机と応接セットは無理だったので引っ越し業者に頼みました。
仕事場の改築が終わるまでたっ君の自宅は仕事のガラクタと書類でいっぱいです。
荷物が一通り運び終わってからも僕は毎日銀行に行ったり社会保険事務所で
担当の人と口論を繰り広げたり(社会保険事務所の人って税務署の人より
なんかむかつきますよね!)改築終了までがっつり動き回るつもりでした。
が。
問題が起こったのは一昨日の昼過ぎ。
社会保険事務所の若造(お前も若造だろうが)と口論をした帰り,
車の中で貧血特有の眠気がくらっときました。
これは危ない。
急いで家に帰ろうと思ったら僕の家の斜め右前の家に見慣れない10年くらい前の
型落ち白マジェスタS170のきったねぇのが停めてあってこいつの鼻先がはみ出ていてこいつのせいで
僕の貧乏大型セダンがハンドルを切って車庫入れができません。
狭い住宅地でこれはないわ。ないわー。
結局こいつのせいで車庫入れするのにめちゃくちゃ時間がかかってしまい,
どれくらいかかったかというとたっ君の車はちょうどカーステにinfernoが入っていたのですが
僕が車庫入れを始めた時はsteroid headだったのに入れ終わってエンジンを切ったときは
inferno(reprise)でした。
途中他の車が何度も通り過ぎて行ったのですが通りすがる車には何度も頭を下げて
通ってもらいました。
つらかったー。
体調悪いとイライラしてくるし
本当に腹が立ったので車を降りてマジェスタを釘バットで鉄くずにしたかったです。
怒りと緊張で眠気が覚めましたし。
マジェスタってやっぱりセレブで紳士淑女が乗っているイメージなんです。
それなのにこのマナーはないと思います。手入れもきちんとされてないきったない車だったし
なんだか悲しいなぁ。たとえ型落ちの車でも手入れすればきれいになるのに。

でもそのときはそれほど貧血はつらくなくてちょっと眠いなーくらいだったんですが,
その翌日,つまり昨日です,数年ぶりにひどい貧血の症状が起こりました。
もともとたっ君の貧血の数値はとてもひどい症状で普通の人なら立っているだけでも
大変らしいです。
今のところ原因は不明です。ぜんそくもあるから酸欠状態と何か関係があるのかもしれません。
たっ君はゲームやアニメのキャラのスペックで言うと攻撃力は高いけど耐久力は低いタイプ
だと思って下さい。
腕力はあるけど体力がない。
そりゃそうです。たっ君は乗り物に例えるとスタースクリームこと
F-15やF-22の戦闘機みたいなもんですから。
戦闘機というのは総じて装甲はあってないようなものです。
ステルス機能に特化してるならなおさら被弾した時のことをあんまり考えてないんでしょうね。
工具を落としただけでへこみますよ。

だけどここ数年は貧血はどんどん症状が軽くなってとくにここ半年はすごく体調がよかったのです。
あざも少しずつ消えて薬も少なくて済んでいます。
ところが昨日は久しぶりにひどいのがきました。
それでもじっとしているのは嫌なので朝の1時間だけ書類のガラクタを片づけて
貧血の薬だけ飲んで急ぎの手続きでもないのに電話して
車で銀行に行ってきました。
その後定食屋で竜田揚げ定食大盛りを食った後ずーっと家で寝たきりでした。
明日になったら症状がよくなってたらいいなぁと。
そしたら,翌朝。今日です。
結論から言うともうダメダメでした。
僕くらいのひどい貧血の人なら分かると思いますが,ひどくなってくると頭だけでなくて
鼻も痛くなります。体が痛いしだからといってじっとしているのもつらいんですよね。
どうせ今日は銀行や官公庁を回る予定はないので,
もしかしたら家でじっとしていた方がいいかもしれないのでは?
となんとなく思いました。
でも貧血の薬がどう見ても足りないし,どっちにしても薬局までもらいに行かないといけません。
とりあえず服を着て薬局だけ行ってこようと思って起き上がったら両足を見たら
両膝,両脛,右肘,手の甲見事な青あざ。
特に膝がひどい。
こんなひどい青あざは初めてです。
とてもじゃないけど普通の服は着れません。ただたっ君は膝の隠れる長ズボンやスカートを
ほとんど持っていないのですが(たっ君はでかすぎるので
普通サイズのロリータブランドの服でもミニスカートになる)他の人が僕の膝を見たら
ぎょっとします。
しょうがないのでアルゴンキンのゴムのスカートをケツばきしてとにかく車を運転して
薬局にだけ行ってきました。
帰りにお弁当屋で出来立てアツアツのハンバーグ弁当や
からあげのお総菜とほかほか手作りの豚汁を買いました。
普段みたいに外食したかったのですがもし具合が悪くなるなら出先だといろいろ困るので。
それとおやつ用にシャウエッセンも買っときました。
シャウエッセンなら生のままポリポリかじることもできるので枕元に置いとこうと思ったのです。
たっ君にとってシャウエッセンは普通の人にとってチョコレートやせんべいみたいなものです。

で,運転しながら貧血の薬を飲んで家に帰って
トランスフォーマーのDVDを見ながらSD達とお弁当を食べたところです。
お正月期間もたいてい終日出たり入ったりしていることが多いたっ君ですから
1年通じて昼間家にいるということがまずあり得ない。
自宅でSDたちと昼間にゆっくりお弁当を食べるなんて
たっ君がSD達と生活するようになって
初めてのことなのではないでしょうか。
薬が効いているかどうかは分かりませんが大分歩けるようになってきました。
さっき金魚にも餌をあげてきたところです。
こうしてブログを書いていると気が紛れます。
たまたま今日は予定がなかったしゆっくりするタイミングがあっただけです。
今は様子見ですが,明日は銀行や官公庁(特に今は用事もないけれど)
は閉まっているので今日みたいにじっとしている方がいいかもしれません。

でもなんでこんなに急にまたひどくなったのでしょう。
多分僕は仕事で慣れない手続きをしたりその20kgの箱を立て続けに24個以上も運んだのが
よくなかったんじゃないかと思います。
なれないことをするもんじゃない。

そういえば昨日も銀行の支店長が
『杉浦さんは毎日そんなに急がなくていい手続きや用事に走り回っているけど
今まで年中無休で走り回ってたんだしこの機会に一度休んでは?』
って言われたし(多分顔色が悪く見えたんだな)
コンサルタントの先生にまで
『うろうろしないで一度じっとしてろ』
って言われるし。

でも僕は早くいつもの仕事に戻りたい。
020515.gif

>>みみさん
そうなんです。楽しいイベントでしたよ。
まーたんは体型的にもモデル向けだと思います。
まーたんが乗っているのは…シャチです。 

テーマ:健康 - ジャンル:ヘルス・ダイエット


いよいよ本編まーたんトーク握手会イベント
さてそれでは全国のスギウラーの皆様お待たせいたしました。
いよいよまーたんトーク&握手会のイベントです。
もちろん隊長のざくろさんとナンバー『トゥー』の航空参謀たっ君が最前列の中央です。
しかもたっ君達のパイプ椅子のすぐ前が机があってまーたんはすぐそこにくるってことですよね。
やばいぞ!どうしましょう!
『た,隊長~どうしましょうー』
情けない声を出すたっ君。
そしたらざくろさんが
『私にいい考えがある』(トランスフォーマー的な意味で)
『えっ』
『今から貴様を殴る!そうすれば気絶して目が覚めたころにはすべて終わっている!
どうする?スタースクリーム』
ひぇぇぇぇぇ!お許し下さいメガトロン様!
それは嫌です。絶対にいや。
そうしていると司会のおっちゃんが出てきました。
このハーフっぽい顔のイケメンのおっちゃんはどこかで見たことあると思ったら
いぜんざくろさんが教えてくれたまーたんの対談が載っている
英語の本の著者の鮎貝健さんという人です。今思えば握手してもらえばよかったなー。
そんなこんなでまーたん登場です。
まーたんは今回のお洋服のコラボのシャツ・タンクトップ・パンツでした。
020315.gif
ちなみにたっ君は全身angelic pretty。
服やシャツや頭だけでなくバッグも靴も全部prettyです。

今回のトークショー握手会はMIDASというお兄系ブランドの
まーたんのコラボのシャツ,タンクトップ,ズボンのどれかを買うと参加できます。
ちなみにたっ君はシャツの白,ざくろさんは赤のタンクトップを買いました。

シャツはバラのプリントでロリータテイストがあって,可愛いです。
タンクトップは裾が長くワンピースのようで,アシンメトリーになっています。
タンクトップは非常に襟ぐりが広く,まーたんが着るとかなり胸の谷間を強調するような
デザインです。
トークは短い時間でしたがいろいろまーたんのお洋服の話が聞けてよかったです。
まーたんのサイズだとアメリカにはキッズサイズしかない,と言ってました。
さすがにそれは大げさだと思いますが。
ただ,日本は好きなファッションができるからええんよ!と言っていました。
アメリカだと男子がバッグを持っているだけで変な奴扱いされるそうです。
それは日本にはない考えですが,
かばんを持たない男子なら日本にもたっ君がいます。
ロリータでお出かけのときは服にポケットがないことが多いので
サンリオやロリータブランドのポシェットを付けていたり
遠足のときはリュックを使いますが
普段のときはバッグは持たない。どこへ行くのも手ぶらです。
でもだからと言って他の男子がかばんを持っていたりしても僕は変な奴だとは思わないです。
むしろかばんを持ってない手ぶらの僕の方が不審者です。

んで,その後で握手会がありました。
結局たっ君はびびって一番最後に並びました。もう涙目です。
みんな普通にまーたんと『こにゃにゃちわー』と挨拶をして会話しています。
僕のすぐ前で隊長がまーたんにシリアルのプレゼントをしていました。
さあ,僕の番になりました。もう逃げられません。
まーたん「こにゃにゃちわなんよー」
そのとき僕は何を思いついたか,
『デ,デザートはこの俺様だぜ!』
最後の一人=フルコースのデザートということで
頭に浮かんだ単語を挨拶にしました。
そしたらまーたんが
『きゃー!素敵なんよー!』
とうけてくれました。
それとどうしても報告しなけりゃいかんことがありました。
10月に僕がまーたんと会ったときにはじめて僕がまーたんに自分の仕事について
話したんです。
僕は耳くそみたいな会社の経営者でいつも資金繰りでひいひい言ってて
でもある日突然やってきた大きな企画のために会社で大きな決断をしなくてはならなくなったこと,
リスクはとんでもないがうまく乗り越えれば会社の資金繰りは今よりずっとよくなるし
僕の生活を逼迫している銀行のローンもすべて消えるのだと。
その時まーたんは僕の目をまっすぐに見て
『大丈夫なんよ,うまくいくんよ』
と言ってくれた。

だからこそ僕は報告する必要があった。
『こないだ大阪で言っていた会社の大きな企画,無事こなしたよ。
そのお金で銀行のローンを返済したし残りは会社の貯金にした』
と具体的な金額もそこで初めて明かした。
そしたらまーたんが
『えっ?その金額すごくない?』
と言ったけど僕は
『でも僕がそれだけの返済をできたのもまーたんがいたお陰だよ』
と言ったんだ。
そしたらまーたんが
『とんでもございませんなんよ』
と言って。
でもこれは大げさでもなくでもなくて事実で。
まーたんがあの時僕のこと『大丈夫なんよなんとかなるんよ』と言ってくれたから
俺はプロジェクトXばりに動くことができたんだ。
普通だったら僕がこんな会話してたら回りのスタッフはきょとんとしてるんだけど
なぜか今回はまーたんの隣にいた30代くらいの男性スタッフが
『えっ,それってどうやって返済したんですか?どういうプロジェクトなんですか?
どういう業種ですか?』
とやたら食いついてきた。
服装からしてアパレル関係の人っぽかったので
もしかしたらMIDASの人かもしれない。
ポスターにサインしてもらう時にせっかくなので『祝リニューアル』と書いてもらいました。
まーたんは僕のお店の名前を知りたがったけどそれは恥ずかしいのでだめだ。
だけどこうしてまーたんがいてくれるおかげで俺は仕事ができるわけで。
俺はずっと働くことができるんだ。
それに俺みたいなクソ野郎,クズ野郎,他の仕事ができるわけねぇんだ。

まーたんをお見送りするときに僕が
『このまま後を付けちゃおうぜ!』
というとざくろさんに
『その服装で?』
とつっこまれました。

でも仕事の課題の結果報告が思ったより早くまーたんにできてよかった。
まーたんはどうでもいいかもしれないけど
でも僕としては言い出しっぺした以上報告しないと。
会社に株主からの投資が必要なように
僕が働くにはまーたんの存在が必要なんだ。
株主への報告みたいなもんだね。

これは今回僕が初めてまーたんにプレゼントしたイラストです。
undertowをイメージして描いたの。
undertow2015_20150204112646d3c.jpg

僕みたいなへぼい絵迷惑だと思うけど自分がうまくなるのを待ってから
なんていつになるか分からないし,
だから今にしました。

まーたんありがとう,いつもそこにいてくれて。
これからも俺はもっとたくさん働くよ。

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


激闘まーたんイベント整理券ゲット編
ブログをご覧になっている皆様,お待たせいたしました。
たっ君の激闘遠足のメインイベント
『まーたんトーク&握手会in渋谷109メンズ館』
のレポートその1です。

この日は本当に激闘イベントで,
たっ君は早朝7時から建物の入口に行きました。
なんとしてでも1番の整理券が欲しかったの。

prettyの福袋の整列の教訓を生かしてダイソーで買ったビニールシートを持参。
ちょっと小さいですが,断熱素材ですし,僕がちょこんと1人で使うならこれで十分。
もし途中でざくろさんがきても詰めて半ケツで座れば2人座れなくもなかったかな?

実際正月に地元のprettyで2時間半並んだのが事前のいい訓練や学習になりました。
必要なものはピクニックシートと暇つぶしのゲーム。
この2つです。
後は動きやすい服装と靴。
手持ちの1番着心地のいいbabyのシャーリングのワンピースの下にさらに
シャーリングのmetamorphoseのブラウスで,足もともメロたんの軽くて暖かいブーツです。
で,朝の渋谷ですから人は通っていても酔っ払いとかもおらずまったりとしていました。
109の前も僕が一番乗りでした。
時々ビルの前を覗きに来る一般人がいましたが僕はきっちり並んでますので
他の人なんかに先に行かせるわけにはいきません。
でも正月のときより外が明るかったので僕はそんなにきつくなかったです。
ただ,結局一度もピクニックシートは使わなかったんですけどね。
さすがにこの往来でシートを広げて座る勇気はありませんでした。
9時にそうじのおばちゃんがきたのでいろいろお話しました。
開店ダッシュのときにエレベーターとエスカレーターだとどちらが
先につくのかとか大事ですからね。
おばちゃんは
「断然エレベーター!」
それと気がついたことなのですが,関東の人と関西人は性格が
違うとよく聞くのですが,僕が話した限りではこのおばちゃんの会話のノリや
テンションは悪くなかったので,人間なんてそんなに関東と関西で
分断するもんじゃないです。おばちゃんはどこにいてもおばちゃん,同じです。
なんかほっとしてしまって。
そこからの時間は僕の気分もさらに楽になりました。
そのあとでちょこっと薬を飲んでオープン後のダッシュのために
駆け足の練習をしていました。
そしたら予定通りざくろ隊長が合流しました。
ベストな方法は僕がビークルモード(F22)にトランスフォームして
ざくろさんを上に乗っけて(コクピットに乗せるのではなくて文字通り機体の表面に
乗っけるだけ)7階まで一気に浮上して壁をぶち破って到達するという
のがいいのですがさすがにこれをやるとイベント会場も壊れますのでね。
ふざけるのもいいかげんにして
とりあえずエレベーターとエスカレーターどちらにするかの作戦会議を開始。
速度重視ならエレベーターですが,
他に人が乗ってきた場合ならロスタイムが生じるリスクがあります。
速度を取るかリスク回避を取るか。
結局はそこなんです。
…あ,ここでプロジェクトXのBGMをお願いします。
たっ君はアホの航空参謀ですが頭をフル回転して計算します。
イベントのある場所が7階ということ僕たちの後ろにいるほかのお客さんの人数,
年齢層などを見てそこから
たっ君が導き出した結論は…
やはりエレベーターを使えということ。
開店時なら他の階で途中停止して誰かが乗ってくる可能性が少ないです。
つまり一度乗ってしまえばあとは直通で7階まで行けます。
それから最後の決定打はね,毎日そこで掃除をしているおばちゃんの意見です。
断然エレベーターと言ってましたから。

ということでぎりぎり開店3分前にエレベーターで行くという決定が下されました。
ざくろさんは終始僕のことを
「何と戦ってんだ…」
と心配していましたが,ここまできたらたっ君は引き下がれません。
ドアが開きました。
はいててよかったぺたんこのメロたんブーツのたっ君がエレベーターまでダッシュ。
ところが予想外エレベーターは1階に来ていませんでした。
このままではエスカレーター組に後れを取ってしまう。
すぐにエレベーターはきましたが僕とざくろさん2人だけを乗せてこのまま7階まで
直行です。
2人だけということは途中で誰かが降りることもなければ
朝一ですから他の誰かが他の階で乗ってくることもないです。
この時点で僕は僕たち2人の勝利を確信しました。

エレベーターが7階に到達するとフロアはほかのお客さんはいませんしすぐにデストロン最速のたっ君が
まっすぐイベント会場のshopまでダッシュ。
ついに…整理券番号1番を入手した。←あ,ここプロジェクトXのナレーションでお願いしますよ。
DSC_0037.jpg
へーっどらーい,てーるらーい,たーびーはまだおわらないー♪
多分ざくろさんは終始僕のことを「何と戦ってんだ?」と思っていたでしょう。
でもやっぱり男には負けられない戦いがあるのです!
へばるわけにはいかないです。
というわけで次回はいよいよ激闘イベント感動の本篇です!

テーマ:+:。☆゜(*´∀`)ノ゜☆:。+゜ - ジャンル:日記


科学未来館
さあ,ここからは徒歩で科学未来館へ移動しましょう。
ここから少し歩かなくてはいけませんが宗谷と同じ駅周辺なのです。
CIMG8617.jpg
アシモ君がいましたよ。

CIMG8610.jpg
女性型のアンドロイドです。非常にリアルで笑ったり手を振ったりします。
声は『ゆっくり』をちょっとハスキーにして低くしたような声。
実はネタばらしをすると中にAIがはいっていて…というのではなく
近くで職員のオッサンが遠隔操作をしてマイクでしゃべっていたというものです。
なんとなく髪型やメイクや服装がリアルな女性というより
女装子っぽいのは設計者が男性だから?


CIMG8611.jpg
この子はテレロイド。抱っこして人間をいやすロボットだそうです。
だから無駄を省いた手足もない状態で顔もシンプル。
ですがたっ君にはどう見ても顔はスケキヨだし,手足がないから
芋虫の須永中尉としか思えません。
これはちょっと設計ミスだな。


CIMG8615.jpg

CIMG8616.jpg
ニュースを読み上げてくれるアナウンサーのアンドロイドです。
声はやっぱり『ゆっくり』のよう
ただデザインはここにいるアンドロイドの中で一番かわいいと思います。

CIMG8618_20150203080147e76.jpg
2階へ移動します。

CIMG8619.jpg
国際宇宙ステーションの居住区モジュールの原寸大のレプリカがあります。
居住区モジュール?ということはロシアのズヴェズダでしょうか。
たっ君よく分からないのでもし間違っていたら教えて下さい。
各国の宇宙へ行った人たちのサインがあります。
なんと!モノホンの毛利衛さんのサインがあります。
たっ君は宇宙飛行士といえばやっぱり毛利さんのイメージがあります。

CIMG8620.jpg


CIMG8621.jpg
では中へ入りましょう。
中は筒型のお部屋となっとります。
筋トレをする野口さん。
宇宙にいると体がさぼるようになるのでどんどん筋肉が落ちてきます。
だからこまめに運動をします。
まあ運動すれば心もリフレッシュしますし精神にもいいです。
隣ではソユーズの動画があってずーっと見入ってしまいました。
ソユーズというのはロシア製,人間を乗せて地球と宇宙ステーション
を送迎する小型の宇宙船だと思って下さい。
今現在日本では有人宇宙船を飛ばしたことはないのでJAXAから日本人宇宙飛行士を
送迎する際はこのソユーズに頼っています。
実は僕が見たかったのって宇宙ステーションのモジュールなんかよりソユーズなんですよね。
ロシアの宇宙開発の象徴みたいな宇宙船ですからね。
いまだに後続型は出てないですから,なぜこんなに長く同型が使われているのか
その謎を知りたいですよ。


CIMG8622.jpg
こちら宇宙ステーションモジュールのハッチ部分。

CIMG8623.jpg
宇宙ステーションにも個室はあります。小さな椅子が入るだけの大きさですがね。
雑誌なんかが置いてあります。


CIMG8627.jpg
日本のH2Aロケットの第一エンジンです。
madein japan
三菱重工謹製です。

CIMG8629.jpg
こっちがスペック。
早く日本も有人宇宙船を打ち上げたいです。

CIMG8640_20150203160921430.jpg
これは日本製の宇宙ステーションのモジュール,『きぼう』の実験操作盤です。
操作をするためのスイッチがボタンやキーボードではなくはたまたスマホのようなタッチパネルでもなく
旧型のいわゆるぱちぱちと指で上下に動かすトグルスイッチなのは
無重力でものや体が当たっても間違って動かないようにという工夫ですね。

CIMG8631.jpg
場面は変わって今度は深海の旅に出かけましょう。
これはしんかい6500,文字通り水深6500m潜航が可能です。

CIMG8632.jpg
後ろ半分です。

CIMG8633.jpg
正面です。

そもそも深海を調査する目的は深海生物の調査だけではなく,最近は地震のプレートの調査を
やっているようです。
ちなみに一回潜航するのに数千万円のお金がかかりますから恐ろしいです。
一番下左右と真ん中の3つ丸い小さな穴が外が見える覗き穴です。
こんな小さな窓からのぞいて潜水艦を操作します。
水圧ではガラスが割れてしまうので窓は当然アクリル樹脂です。

CIMG8634.jpg

ロボットアーム2本です。これを引っ掛けてサンプルを採取いたします。
採取したサンプルは下のかご受けに入れます。
片腕100kgずつ,合計200kgまでモノを持ち上げられますから,
お相撲さんを余裕で持ち上げられますね。
まーたんなら5人分くらいは余裕ですね。
…まーたん5人かぁ。
僕やざくろ隊長には天国だけど一般人は賑やかというか騒がしいからたまらんだろうなぁ。
すんません話がそれました。
それでは中へ入ります。

CIMG8635.jpg

内部はかまくら型で直径1mの丸い座布団が敷いてあってここに3人座ります。椅子はありません。
高さは1,3mくらいですかね。
先行するときは大体最深部に到達するまで2時間半かかります,さらにそこで3時間調査して
2時半かけて浮上します。つまり大の大人3人がここで8時間まんじりともせず過ごすわけです。

CIMG8639_2015020316523936f.jpg

CIMG8637_201502031652385c1.jpg


CIMG8636.jpg
窓もこんなに小さいです。

こんな狭いところで大人が3人も8時間も座ってないといけないなんてつらすぎる,
と学芸員のおじさんに話したら
『ヨーロッパでは白人だってこのサイズのコクピットで3人乗るんですよ』
と説明して下さいました。

科学未来館は1階はどちらかというとゲーム感覚的なものが多くて混雑してるし
ギミックもおもちゃみたいで詰まらないし,退屈でした。
2階は宇宙ステーションのモジュールがあったりロケットエンジンがあったり深海6500があったり
珍しい物のレプリカがたくさん見えます。
宇宙飛行士のインタビューも見られます。個人的には2階がお勧めですよ。
後,館内には学芸員の人がたくさんいますが,若い学芸員はあまり期待してはいけません。
この人達は子供を相手には積極的に話しかけていろいろ説明してくれますが
僕のように明らかにマニアックそうな大人の理系男子(見た目ロリィタだが)が何か質問しようと話しかけようかと
するとなぜか避ける奴らばかりでした。
何か質問とかがあったらおじさんの学芸員を探しましょう。
そっちの方がいろいろと質問に答えてくれるし新しい情報を教えてくれます。

テーマ:宇宙・科学・技術 - ジャンル:学問・文化・芸術


たっ君と宗谷
お待たせしました。全国のスギウラーの皆様,
たっ君の激闘遠足レポートその1宗谷です。

宗谷は日本で最初の南極観測船ですが,もとは1938年に商船として作られ,
戦時中は物資補給船と引き揚げ船として,戦後南極観測船として働いた後は
海上保安庁の巡視船として1978年まで働いていました。
ちなみにこの船,今でもばっちり動かそうと思えば動かせます。
まさに帝国海軍の生き残りのような船です。
こんな立派な船がどうして艦隊これくしょんに登場しないのか
僕はおかしいなと思うのですが。

そしてこのおじいちゃん船は今はお台場で定年後の生活を送っています。
自分は探検はしたくないけど南極とか北極とか極地探検の話を聞くのが好きな
たっ君が行かないわけにはいきません。
CIMG8580.jpg
CIMG8581_201502022202197dd.gif

全長82m,思っていたより大きくはないなというのが見たときの第一印象でした。
でもね,僕はこのサイズだからといいと思うんです。
全体的にずんぐりしているから安定しているし,いざとなりゃ小回りだって。
00110001.jpg

入場料は無料ですが,もしよろしければ寄付をお願いしますとのことです。
金額は特に決まっていなくて僕は500円入れました。
寄付をすると宗谷の小さなトレカをくれます。
船というものは老朽するものですし,このおじいちゃん船にはこまめな手入れが必要です。
そして船内はとても清潔で掃除が行き届いていました。
ですから,行かれる方はたとえ1人当たり100円でもいいので
寄付をお願いします。
今回,小さな子供を連れた家族連れがたくさんいたのですが
みなさん寄付をされなかったのでちょっと悲しいです。
CIMG8582_20150202220729c00.jpg
これ以上前に進めません。


00130001.jpg
入口すぐに食器棚があります。
この食器棚はくぼみになっていて食器を置くことで固定させることができます。
これなら大しけでも食器が割れません。

00140001.jpg
防寒具です。

DSC_0042.jpg
士官クラスの部屋はこんな感じ。3畳ほどですが個室です。

DSC_0041.jpg
お手洗いです。ポットン便所とかではなくてちゃんと水洗で,海水を使って
流していたようで。清潔でエコですね。

DSC_0043.jpg
南極の石。

CIMG8584.jpg
どうしてスクリューを取り外したのでしょうか。

CIMG8585.jpg
4人部屋。3畳くらいの部屋に小さなベッドが4つ。

CIMG8587.jpg
ギターやコーヒーを楽しむひととき。
しかしこんなきつきつの狭い部屋でプライバシーもなく,
女っ気もなく男だけのむっさい生活…
あああああ,だめだ,想像しただけでたっ君にはとても耐えられない!
そしたら何かの本で読んだんだけど実際に南極で生活しているといろいろ過酷な環境
になってくるので性欲とかなくなるから女っ気のない生活でも問題ないらしい…。
CIMG8594.jpg
CIMG8593.jpg
こちらはキッチンです。何しろ女っ気もない,仕事はきつい,そんな生活ですんで
唯一の楽しみといえば飯になるんでしょう。
でもいつも南極の越冬隊の人々のブログを見ると食べ物の話が多いです。
以前,しらせから昭和基地に物資が届いたときに
生のキャベツがあって,キャベツの千切りが最高のごちそうだったと
みんな喜んでいました。
…うーん,たっ君飯は3食マルちゃんの『焼そば名人塩』か,『俺の塩』でいいから
女っ気がある方がいいやい。
…それともたっ君も南極へ行くといろいろ枯れて来て女っ気より食い気
優先になるのかな?
CIMG8590.jpg
学校にあるようなタイプの給水器です。ホシザキかなと思ったらMITSUBISHIの文字です


CIMG8592.jpg
何の変哲もない色鉛筆ですが
南極の環境下でもかける用にわざわざ開発をして作ったそうです。
こちらもMITSUBISHI。

CIMG8591.jpg
こちらがメインエンジンです。今もきれいに整備されています。


CIMG8600.jpg
病気になっても大丈夫。お医者さんがいます。
盲腸の手術くらいならこの病院でできます。



CIMG8602.jpg
通信室。この時代,ネットもありませんでしたからここ通信機だけが
唯一の交信手段だったわけです。
もし南極上陸作戦中にこの通信機が壊れたら…。

さっきも説明しましたが,古い船ながら船内はライトが明るくとても掃除が行き届いていて
ゴミ一つ落ちいていません。
古い船なのに古さ独特のいやな辛気臭いくらーい感じがありません。
それはいつも整備をしたりお掃除をする人がいるからです。
できればそういったことを続けていくためにも100円でもいいですので
乳幼児も含めて人数分の寄付を僕からもお願いします。
あ,それと廊下とかはめちゃくちゃ低いです。僕のように明らかに
普通の人間より大きい男の子は注意しましょう。
へたすりゃずっと会釈ポーズで廊下を移動することになると思います。
(たっ君ずっと会釈ポーズだったのね…)

さて再び外に出ましょう。
CIMG8603.jpg
もしものときの救命艇です。
当然ですが,船をつくるときに救命艇は人数分載せなくてはいけません。
しかしである!(政宗一成)
あの有名なタイタニックは乗客乗員2200人いるのにもかかわらず
救命ボートが1200人分しかなかったのです。
なぜかっていうと救命ボートをたくさん載せるとかさばって
デッキが狭くなるとか何とか…もうアフォかとね。
しかも60人乗れるボートにがらがらで乗せて出発していたとかもうね
海難事故の話になるとたっ君は長くなるしちょっと感情的になるのはここの常連の皆様はご存じだろう
と思うのでまたの機会に。


CIMG8605.jpg
さあ,皆様お待ちかねの操舵室です!
レーダーの操作パネルです。


CIMG8607.jpg
操舵輪です。
おもかじいっぱーい。


CIMG8608.jpg
うーみーゆーかーばーみーづーくかばーねー♪


CIMG8609.jpg
この船は南極観測船後は巡視船として働いていたので
海上保安庁のマークもそのまま残っています。

南極観測隊が第一次スタートしたのは1956年ですから戦後のお金のない時期に
日本は南極探検に乗り出しました。
当然新しい船なんか作るお金なんかなく手に入れた宗谷はすでに
戦争であちこち穴だらけになったおじいちゃん船でした。
そこから突貫工事で砕氷船に作り替えて未知の土地,南極を往復してきたわけです。
その後も海上保安庁の巡視船で働くなんてすごいですし
日本人の古い物を大切にする気持ちも素敵だと僕は思っています。

テーマ:宇宙・科学・技術 - ジャンル:学問・文化・芸術


2/1メモリアルデー
今日はメモリアルデーです。
遅くなってすみません。
最近ですが,malice mizerをリアルタイムで知らなかった若い人達が
Kamiのことを好きになってくれる人が結構いたりして
僕は嬉しいです。
020115.gif

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽