fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



たくさん食べてね
オンゲはあまり好きではないたっ君ですが。
まーたんが新しいオンゲの曲を担当することになりました。
昨日はその発表イベントだったみたいです。

そのせいで昨日はまーたんのテンションが高くて頻繁に日記を更新していた。

そしてまーたんの感想と写真が曲のことやギターを弾きまくった話ではなくて,
ゲームとコラボのスタ丼を食べたことしか書いてない。

…なんというか今日も僕らのまーたんは平常運転ですよ。
その1つ前の日記も
「今日はアメリカは感謝祭なんよ!感謝祭というのは七面鳥が出るんよ!
七面鳥はあんまり好きじゃないからうちは中華が食べたいんよ!」
って。

大体どんな話題だろうと結局は食べ物の話になってしまう。
頭の中が食べ物のことでいっぱいなんだろうなー。
かわいいなぁ。
もうね,まーたんが食べ物の話をしてるのを見てたり一心不乱に何かを
がっついてるのを見るだけでかわいいなぁっておもう。
食べた栄養は全部胸に行くから心配無用だし。

僕は自分が物を食べることや食べ物を買うことに興味がない人間ですから,
逆にブログで誰かが食べ物の写真を載せてたり何かを食べているのを
見るのは好きなんです。
何食べてるのかなーと興味を持つ。
113013a.gif
いっぱい食べるまーたんを見るのが好きです。
スポンサーサイト



テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


ずーっとがんばる
11月に入ってからたっ君の仕事量が3倍以上に増えたので
ドタバタ忙しくて昨日の昼以降何も食ってなくて
今日やっと適当なスーパーの総菜のバジルパスタを食いました。
ゆっくり食べる時間があれば唇を噛んで痛い思いをしなくて済んだのに。
い・や・だー!!
ここ数日飯抜き生活が増えています。

静かな部屋で絵を描いていたいです。

でも毎日絵が描けてブログを作る時間があるだけ幸せと思わなければなりませんね。
今日もPCのデバイス認証がおかしくなったことがあって無事治ってほっとした。
普段何の不都合もなく使えていることに感謝しなくちゃ。

でも大体PCの関係の不調の原因はSD達の構ってー念力が原因だったりするんだよね。
SDまーたんとSD王子の2人なんだけど。
ここんとこプライベートというものがなくて自分の家も寝に帰ってるだけで
話をしたり抱っこしたりしている時間すらない。
SDまーたんがいつも言う。
『晩御飯だけはみんなと一緒に家で食べてほしいんよ』
俺もそうしたいんだけど。だけど。(涙)
SD王子は口には出さないけどじーっと見てる。
最近はSD幸ちゃんまでおめぇどうなってんだよって顔してる。

112913.jpg

一日も早く自由になりたい。
普通に飯が食えて普通に過ごせる生活がしたいです。

テーマ:こんなことがありました - ジャンル:ブログ


何とか描けそう
無事こうして水彩liteが使えるようになって嬉しいです。
絵がこの先描けないなんて僕にとっては気が狂いそうな苦しみです。
112813mar.jpg

水彩liteがあれば何でもできます。
何でも描けます。
世の中にはもっとたくさん,すばらしい機能のアプリケーションがあると思いますが,
僕はこれで十分です。
あまりたくさん機能があっても僕が使いこなせる可能性は低いですから。
それに消しゴムの機能が水彩liteは優れてるんです。
実は僕が水彩liteの不具合に気づくまでの数日間,僕はまったく絵が
描けませんでした。
理由は指がこわばってしまって。
指が硬くなってるのでちゃんと線が描けないのです。
でも今日は何とか描けます。


テーマ:お絵描き・ラクガキ - ジャンル:趣味・実用


復活第1作がこれですか。
昨日メイン機の水彩liteがおかしくなって,わざわざサブ機の水彩liteを今後使って
絵を描かなくてはいけない。めんどうだなーと話しましたよね。
でもやっぱりそれは面倒だなーと思ってダメもとでワコムのサポートに
電話しました。
そしたら50分格闘した結果,メイン機の中に別アカウントをつくって,そちらで起動させたら使えるようになりました。
一応その都度アカウントを切り変えなくてはいけないのですが,このメイン機
のまま使えますので,ダイブ楽にはなりました。
サポートさんありがとう。

後は新しいアカウントに今のアカウントのデータを少しずつ移行させれば
完璧です。それはまたおいおいに。

そしてたっ君のメイン機での水彩lite復活作のイラストがこれ。
112813.jpg


…ふなっしー。

pvに俊彦ちゃんがふなっしーとコラボしているそうなので描きました。

実は僕ふなっしーってよく知らないんですよ。
林家たい平が笑点でなっしー!と叫びながら暴れることの元ネタということくらいしか。
だからじっくり見るのも初めてで。

テーマ:THE ALFEE - ジャンル:音楽


この程度では負けない
たっ君の大事な生命線,水彩liteがおかしくなってしまいました。
こいつがなければたっ君は絵を描くことができません。
一度アインストールして再度インストールしてもおかしいのですから,
これはもう駄目かもしれないです。
何?杉浦って絵を描かないと死ぬの?
はい,多分生きられないと思います。


明日,ワコムに電話します。
どのような結果であれ,でもたっ君は絵を描かないと生きていけない生き物です。

こんな時の為に実はたっ君はもう1つのサブのPCにもホトショップと水彩liteをインストール
してあるのです。
ただしそっちのPCは年間に数回くらいしか起動しないしようりょうガラ空きなのに
相撲の分解写真のようにカクカクしている。
動作の遅さはFF7のインヤン並みという。

そのイライラするサブ機で念の為水彩liteを起動させたら無事使えました。
で,ちょっとだけまーたんを描いてみました。いかがでございましょう。
112713.gif
まだ慣れないですが,何とか描けないこともないようです。
がんばります。
このくらいでは僕は負けません。多分。
サブ機の使い方も慣れてみせます。

テーマ:トラブル - ジャンル:コンピュータ


教えてほしいな
突然ですけど…
SDオーナーの方,SDの傷んできた服,伸びた靴下やパンツ,どうしてますか?
SDと生活して9年の僕ですが,昔買った衣類が物によってはほころびが
出てきたり靴下や下着類は伸びてきます。
普通に捨ててらっしゃる方,訳ありとしてヤフオクに出品する方,
いらっしゃると思います。
僕の場合,割と破れたり擦り切れたりするまで着せているので,
人様にお譲りはちょっとはばかられますし
かと言って個人製作の服は捨ててしまうのは作り手の方に悪いと思ったり。
あるいは1万円近くする服だった場合もったいなくて。
そんなこんなで傷んでしまった服を捨てられず,何年もしまいこんでいるものがあります。
皆さんはどうされていますか?
あるいはディーラーとして服を作っていらっしゃる方はどのように思われていますか?
SDオーナーの方,あるいは実際に服を作っている個人製作の方,
色んな視点の方の意見が聞きたいです。

112513.jpg

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


これはいいアレンジ
おもしろいものを見つけました。
以前ここで別のアーティストのサヤト・ノヴァのAshkharhums Imn Dun isを紹介しました。
ここで僕のブログに来て間もない方の為にご説明しますと,
今から200年以上前にアルメニアにサヤト・ノヴァというイケメン詩人がいました。
(現存する肖像画はオッサン顔ですが,やはりソフィコ・チアウレリの演じる
美しいイケメンサヤト・ノヴァを意識したいものです)
詩人,というか自分で作詞作曲をしてカマンチャというバイオリンみたいな楽器を弾いて
歌っていたので,詩人というよりシンガーソングライターですね。

何がすごいって,200年以上たってもこの人の作った曲と歌詞が今でもアルメニアやトルコやグルジア
でpopsとして歌われていることなんです。
伝統音楽としてではなく,あくまでpops扱いです。

で,こちらの曲もそうなんですが,強烈アレンジで200年前の曲がおしゃれなスカになってしまいました。
一部レゲエな部分もあり,おしゃれです。
歌詞も歌メロもそのままで200年以上前の曲がそのままpopsとして
引き継がれるなんてすごいと思いませんか??


念の為,元ネタというか伝統的な演奏verはこちらです。

僕はパラジャーノフの映画がきっかけでサヤト・ノヴァの詩や曲に興味を持つようになりましたが,
同時にアルメニアやグルジアのコーカサス文化にも興味を持つようになりました。
ヨーロッパでもない,アラブでもない,でもそのどちらでもある,不思議な文化圏です。
僕はもともとペルシャやインドのミニアチュールと呼ばれる細かく描きこまれた細密画が
好きなのですが,19世紀にロシアが侵攻するまでペルシャやオスマントルコの支配下にある
グルジアやアルメニアにも細密画の文化はあるようで,たくさんの美しい細密画を
見ることができます。
112313.gif

テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽


色々弊害もある
現実問題たっ君が痩せて困ること…
それは体がとても寒いという問題だよ。
とにかく太っていた時より寒さがつらい。

このブログに来て頂いてる方はもうご存知ですが
僕は物心ついたときから長ズボンや毛糸のパンツやタイツが嫌いでした。
足やお尻を締め付けられるのが嫌なんです。
たっ君は小学生の時,1年間ずーっと半ズボンの子だったです。

大人になっても1年の半分以上はホットパンツに素足という生活。
当然半袖。

しかし色々あって痩せてきて体が寒さにこたえるようになりました。
とにかく寒い。
やっぱり痩せてくると脂肪のコートがない分寒いのかな。

その点ではあの体型で年中半袖のTシャツかペラペラのカットソーでウロウロしている
まーたんの体質が説明つかないよね。
まぁ,あの人はアメリカメタル界のメスゴ…いやいやなんでもないです!


俊彦ちゃんは暑いのも寒いのもダメみたい。暑くても寒くても
大体ぐったりしてる。というか年中ぐったりしてる。でも僕は
そんな俊彦ちゃんが好き。
112113.jpg








テーマ:日々あれこれ - ジャンル:ブログ


歌謡コンサートとまーたん
昨日は歌謡コンサートにまーたんが登場。with八代亜紀。
まーたんの服装はこんな感じです。
112013.jpg
これと同じコートを某ブランドで受注受付していて(たっ君も昔着ていたブランド)
いいなーと思ってみてたらワンサイズしかなくてウエスト細すぎこんなの着れない!
いつもメタモルとか普段ならベティーズブルーのコートをギリギリで
着てるのにコートでこんだけウエスト細かったら無理無理無理
やっぱりまーたんってウエストもめちゃくちゃ細いんだね。

番組は歌謡コンサートなので一人1曲ずつと言うかんじで。
せっかくまーたんいるから2曲くらいやってほしかった
けど。登場前にトークのコーナーがあっただけでも他のアーティストさんより
優遇されてるということだったかな。
贅沢言っちゃだめだよね。

まーたんが夏ごろに『実はうち,すごいビッグなアーティストの方とコラボするんよ!』
と興奮状態だったので八代亜紀さんのことだったのね。
どうせなら作詞もまーたんがやればおもしろかったのにな
すごいパンクな仕上がりになると思うけど。

番組でもう一つ気になったのは,島津亜矢さんの『帰らんちゃよか』
という曲。

これってさ,現代の介護問題とつながってるよね。
『自分達は大丈夫だから帰ってこなくてもいいよ』って老親が遠い都会にいる子供を
思いやる歌なんだけど,いいよね,こういう温かい思いやりがあるからこそ
子供も親を思いやることができる。
特に歌詞の
『心配せんでよか
親の為にお前の生き方かえんでよか』
ってところがなんともいえない。
そうやってね,自分らの犠牲になることはないんだよ,と優しく声掛けてくれるからこそ
子供はそんな親を思いやって時々帰ったり電話したりするんだろうな。

僕はね,今までたくさんの身内の介護をしてきたけど,
俺に迷惑かけないように,とか,僕にやさしく声をかけてくれて可愛がってくれる人には
僕もできる限りのことを考え,がんばって介護してきたし。
でも,健康なときから一度も僕のことを可愛がってくれないし,何もしてくれないし,
病気になっても口だけは悪くて暴言ばっかりはいているし
何でも大げさに痛がってなんでも自分を優先しろとぎゃあぎゃあわめく人に対しては
最低限のことはしてもそれ以上僕が頭を働かせて気を利かせるなんて
できないよ。僕はシンプルな人間だから。
もう限界だ,と思ってもその限界をさらにこえて僕はまた働かされるんだろうなぁ…




テーマ:演歌/歌謡曲 - ジャンル:音楽


喧嘩したり曲紹介したり
昨日被介護者と派手に喧嘩した。
と言うか俺は喧嘩するしたくないから勝手に八つ当たりしてわめいてるのを
耐えているだけだけどね。
俺は絶対謝らないよ。そんなの謝ったら負けだろ。
別に病気になる前から傲慢で他力本願で卑怯で何でも人のせいにする。
最低な人間だ。大嫌い。尊敬できない。
早く他人になりたい。
111913_201311191456505a4.gif


…えーと,暗い話題でごめんなさい。
と言うわけで久しぶりに音楽紹介。もう何か月もやってなかった。
最近アイコンが変わって気が付いたんだけど,italo brothersって
Vo一人になっちゃったの?
最初は3人で,それが2人になって,1人になったの?
それともDJの人は脱退したんじゃなくて活動停止してるだけとか,
schwarz steinのHora氏みたいに表向きには出ないで裏方に徹するとか。
…そういえば今年に入ってからのitalo brothersのpvはDJいなくて
Voだけになってるもんね。
そこに気が付かなかった。

最近italo brothersのface bookの顔アイコンがVo1人になって変だなと思って
ウォールをチェックしたら,見事にVoの写真しかない。
DJどこ行ったんだろ?
脱退したのか表に出て来なくなったのか知ってる人がいたら教えて下さい。
これは今年の新曲で僕のお気に入りの曲なんだけどやっぱりpvの中にDJいない…。

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽


全4話全てを見て
怪奇大作戦4回放送がすべて終わりました。
最近質の悪いぐだぐだしたドラマが多い中で約40分でこれまでスッキリ
まとめたドラマを作ったのはすごいと感じました。
ただ,最終話はオリジナルのかまいたちのセルフカバーまんまで,
もうちょっとおもしろくしてほしかったなと思いました。
個人的には 
血の玉≧闇に蠢く美少女>血を這う女王>>>>>>>深淵を覗く者
の順に面白かったです。

やっぱり最初に見た血の玉が1番おもしろかったと思います。
無駄のない内容で,怪奇大作戦ktkrと大喜びしたものです。
最終話がつまらなかったのは,結局犯人の素性も動機もなにも
出て来なかったこと,こういうおちって怪奇大作戦らしくないと思うんです。
オリジナルのかまいたちはそこらへんきちっと犯人の動機とか明るみに出ていたと思うし。
そういう意味ではオリジナルの青い血の女のエピソードも
似たようなものですね。あれは僕も最後までポカンでした。
僕はね,やっぱりSRIはすべてを操作してちゃんと解き明かしてほしい存在であるべき
だと思うんです。
不可解な事件ながらちゃんと説明ができるから怪奇大作戦なんです。
それができなきゃただのオカルト映画だ。

こりゃ科学で解明できないお化けの仕業か?と悩んでいたら,ちゃんと牧史郎が
出てきてこれはこうこうトリックでこうだったんです!と説明してくれて
なるほど!と感心する。
それが僕が怪奇大作戦が好きな理由です。
中途半端な構成だと承知できません。

と言うわけでイラストは岸田森の牧史郎です。


sinkishida.gif

テーマ:2013年 テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ


ついてこれるか?
さっきまでタルコフスキーの映画について偉そうな解釈を垂れていたくせに
いきなりビキニデイヴバーンと描いちゃう杉浦達哉って言う人は何なの?
と思われてると思います。
いやいやこのズコー感が僕自身なのです。

今日の朝はギリギリまで寝てました。
と言うかかなり長時間寝ていたと思う。
多分2日続けて寝る前にウォッカ飲んでるからだと思います。
もともと僕はそんなにお酒が好きな人間ではないのですが,寒くなってくると
何らかのエタノールを摂取しないと寝付きがね…。


で,起きたときに脳内でtornado of soulsがぐるぐる回って
デイヴのキーキー声はやっぱりかわいいなーとか考えながら
よし今日はデイヴ描こう,でもストーカーの感想も書かないといけないなーと
思いながら起きてきて,ストーカーの感想をまとめながらビキニのデイヴを描くと言う
ある意味荒業をやってのけたわけですね。わかります。
最初は真面目にちゃんと服を着たデイヴを描くぞ!と決めていたのですが,
なんかビキニになっちゃいました。いやほんとすみません。←謝る気ねぇだろ!


でもねぇ,日本中探してもビキニのデイヴが見られるのは
僕の所だけだと思います。

111613dave.gif

可愛いってことは大事。それだけ

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


ストーカー見ました
一昨日,惑星ソラリスを見て,昨日は同じタルコフスキーの『ストーカー』と言う映画
を見ました。
僕は惑星ソラリスよりこっちの方が好きだな。

あらすじは,隕石が落ちた場所に謎の空間ができて,そこには『ゾーン』と呼ばれる
部屋があって,そこに入ればどんな願いもかなえられる。
主人公のストーカーはそこへ行きたい人をガイドするのを仕事としているんだけど,
小説家と大学教授の二人のお客さんをゾーンへ案内して,
途中危険な目にあいながら絶望しながらどうにか到着するんだけど,
結局この2人のどちらもゾーンには入ろうとしないで帰ってくるというのが筋書き。

この中で主人公の先輩ガイドだった『ヤマアラシ』は死んだ弟の命を
救うためにゾーンには行ったら,なぜか弟を生き返らせることではなく,大金持ちに
なった。自分の本音の願望が『弟を生き返らせることではなく大金持ちになりたかった』
ということを思い知らされて『ヤマアラシ』はショックで自殺したと
いうエピソードが主人公ストーカーによって語られる。

僕はこれを聞いてピンときた。
あれ?これ惑星ソラリスとつながってんじゃねぇか。
僕が思い出しのたは惑星ソラリスの主人公が『人類には恥の概念が必要だ』
と言った点。『恥こそが人類を救う概念だ』とも。
惑星ソラリスでの科学者ギバリャンは恥の為に自殺したとも。
その結果ギバリャンは救われたのではないか。

『ストーカー』の中で語られる『ヤマアラシ』もまた,『恥』の為に自殺したのでは
と僕は考える。
自分は死んだ弟を生き返らせたいと思っていたのに自分の本音の願望は弟の命よりも
金持ちになることだったから。そんな自分の心の奥底を見透かされ,
彼はそれを『恥』だと考えて自殺したと。

だから惑星ソラリスとストーカーは別の映画なのにつながっているような気がする。

この映画の中で僕がもう一つ印象に残っているのは,
ゾーンから無事に帰ってきたストーカーが休んでいる横でストーカーの妻が語るモノローグだ。
『惑星ソラリス』のクリスの妻ハリーが図書館でパニック起こしながらしゃべっていた内容と
言ってるセリフの意味はほとんど同じなのに印象が全然違う。
『惑星ソラリス』のハリーの時は見ていてすごくイライラしてウザいなー,この映画で
1番むかつくシーンだなー,と思っていたのに,
『ストーカー』のストーカーの妻の時はものすごく引き込まれて言葉を聞き入っていた。
とても穏やかで,何かを達観したような告白は僕は引き込まれた。
若い美人でクリスにとってとても柔順だが,突発的に自殺を繰り返したり結果クリスには
不利益ばかりになるハリーよりも
おばさんで,ストーカーの仕事に不満をぶつけながらも,日々の生活に折り合いを付け
子供やストーカーを支えるストーカーの妻の方が僕的には好感が持てるんだよね。

僕が最後に思ったこと,それはストーカーが自分の仕事についてわあわあわめいていたんだが
自分が誰かをゾーンに案内することが自分の生きがいでやりがいだと。
同時に彼は自分のその仕事に対して苦しみも持っていた。インテリ気取りのやつら
にしても自分がいなければゾーンにたどり着くこともできないじゃないか,わめいた。
でも僕は思った。ものすごく浅はかな感想かもしれないけど,それでもストーカーは
ゾーンへのガイドをすることで稼ぎで家族を支えているし,ちゃんと望む人をゾーンへ
ガイドしている,何も悪いことはしていない。
個人的な心の罪や断罪は後回しにするべき。心配しなくても彼を認めてくれる
家族がそこにいるからね。
だから悲しいことばかり思わないで自分の仕事ぶりに自信を持ってほしい。




さて,惑星ソラリスとストーカーの両方を見て僕は自分でも驚いたのは,
こんなに周りの人がネムクナル映画だとわあわあ言っているのに,本来
飽きっぽい僕が途中で一度も飽きたり眠くなることがなかったからだ。
せりふを追うだけで大変だったという物理的理由もあるが,
タルコフスキーが映画を作るときに全部を語らないで君はどう思う?と
見る人に考える余白をくれているので,こちらも考えたりするので頭を動かす
から眠くならないってことだ。
たとえるなら普通の映画を本だとすると,タルコフスキーの映画は
ワークブックのようなものだ。文章の合間合間に解答欄ともいえる余白部分があり,
そこに見た人の考えや思いを書く。ただ,読むだけではなく問題を読んで解くのだから
ただツラツラ読むだけではいけないので,しっかり文字を読まなくてはいけない。
だから眠くならない。
教科書だけ読んでいても眠くなるが,ワークブックの問題を解いていて眠くなる
ことはないだろうから。
まぁ何事も相手に用意してもらうんじゃなくって自分の頭で問題を解きなさいってことだぬ。

111613.gif

テーマ:映画 - ジャンル:映画


惑星ソラリス見ました
昨日はタルコフスキーの惑星ソラリスを見ました。
ニコニコで見たので,途中いろんなコメントの解説があって助かりました。
世界一眠い映画だと聞いていたのでどうなのかなと思いましたが,
不思議なことに全然眠くありませんでした。
あと,僕は2001年宇宙の旅と言う映画が大嫌いなので,(そういえば昔
2001年無料の旅と言うエロサイトがありましたよね。今もあるのかな?)
とにかくこの手の映画は生理的に避けてました。

それなのに,世界一眠くなると言われた
惑星ソラリスですが,全然眠くなりませんでした。
せりふが長いのでそれを追うのに必死で忙しくて寝てる場合じゃなかったです。
それに他の人のコメントも入るので一人じゃない気分です。

ストーリーは,これ,SFじゃないですよね?
だからこそ僕に受け入れやすかったのかもしれません。
宇宙空間なんて出て来ないし,肝心のソラリスの内部も普通の研究室みたいな感じで,
だからここが地球でないと言うことはどうでもよくて。
自分の今までに生きてきた人生ってどういうもの?
良くも悪くも自分の人生で強烈に出てきたものが具現化するとどうなる?
と言う話ですね。


この映画で僕がピンと来たものがあります。
この映画のメインテーマは,ソラリスの海(海に限定したものでなく
この星全ての存在?)がニュートリノ系の物質を使って人間の頭にあるものを
具現化して『お客』として送り込むのだが,例えば主人公のクリスの場合『お客』は
10年前に自殺した妻が現れて,そこで軽いラブストーリーになるのだが,
他の2人はどうやら招かれざる相手が『お客』としてやって来るらしく,
その結果,どうなったかというと,
主人公のクリスが初めてソラリスの宇宙ステーションに来た時は
先住の2人の科学者よりもずっと正常だったのに,
妻の姿をした『お客』が現れてからは,完全にクリスが他の2人よりも
おかしくなっていた。
科学者がクリスに『君はここにいるべきではない』と言ったのも納得がいく。
エンディングも含めてクリスは他にも母や父の姿をした『お客』
と触れ合うことになる。
僕はこういうシーンを目の当たりにしてこれは愛がテーマだなんて言いたくないし
思いたくないしそういう結論に至るなんか下世話だと思う。
僕はひねくれた男だからかもしれないが,そういう妻とか両親とかの愛別離苦と言う
次元にとらわれているからこそ,クリスは完全にソラリスの海にのみ込まれてしまったのであり,
食われてしまったのだ。
だから科学者は言ったのだ。『君は地球に帰るべきだ』と。
でもクリスはその忠告を聞かず,ソラリスの海の作りだす妄想の海にのみ込まれてしまった。
だから僕はエンディングのシーンは愛とかどうとか思わない。
あっさりとソラリスにのみ込まれてしまったな,と思っただけだ。
感動する,とか,家族愛って素晴らしい,とか,そういう感想をもったりしたら
その人もまた,ソラリスの海にのみ込まれる。
それが嫌なら残された2人の科学者たちのように抵抗するしかない。
多分ロマンチックな映画が好きな人はクリスの選択肢を取るかもしれないが,
僕はあえてこの残された科学者たちの方のように抵抗する道を選ぶ。
それは僕が今までの人生で身に付けたいろんな別れや経験から覚えたこと。


映画を見て思ったこと,
僕はこの映画を好きか嫌いかと言ったら好きではないとはっきり言えるが,
2001年宇宙の旅のようなはっきり嫌い!と言えるかと言うと言えない気がする。
ただ,思っていたのに全然眠くならなかった。
飽きっぽい僕が寝ることも見るのをやめることもしないなんて本当に不思議だ。
それがこの映画を見て思った1番の不思議だ。
せりふが長いからそれらを追って記憶するだけでも大変だったからでしょうな。


ところで僕はなぜこの映画を見る気になったかと言うと,
もともと僕は『ざくろの色』や『スラム砦の伝説』や『アシクケリブ』
という映画を作ったパラジャーノフが好きで,なぜかいつも
パラジャーノフの話が出てくるときにタルコフスキーとセットで語られるので,
タルコフスキーとは一体どんな映画があるのだろう?と疑問に思って
その中の代表作を見てみようと言うことになっただけです。
どうしてセットで語られるのかが分からないくらいパラジャーノフとタルコフスキーは
方向性が違うなあと思ったんですが。
タルコフスキーはパラジャーノフより若かったけど早死してしまいまして,
ただ,タルコフスキーの死後,『アシクケリブ』と言う映画で,ラストで
パラジャーノフが字幕で『この映画を
タルコフスキーに捧げる』とメッセージを書いているんですよ。
方向性は違っても二人は親友だったのかな。

でもやっぱり僕は視覚的な刺激をくれる『ざくろの色』や『アシクケリブ』
の方が好きかも知れない。


そんな僕の映画の感想です。

101113.jpg


>>みみさん
なんとなくネパールやチベットあたりの少数山岳民族のような感じにしてみました。
Kamiは西洋風なドレスよりこっちの方が似合うだろうから。

テーマ:SF映画 - ジャンル:映画


理由はないけど,でも
今日は何の記念日とか理由はないけど,
Kamiが描きたくなったので描きました。
111313.jpg
今でもKamiがひょこっと出てきそうな気がするんだよなぁ。
『本当にいなくなったと思ってた?タッちゃん泣いてた?ねぇねぇ』
Kamiはメンバーの中で1番おしゃべりだった。
口数多くて思ったことは何でも口に出して話してた。
そんなところも好きだった。
たっ君はおしゃべりな人,人懐っこい女性が好き。
いつもむすっとしてすねたような人は一番苦手だな。

テーマ:懸賞当選 - ジャンル:趣味・実用


八代亜紀とまーたん
今日のスッキリ!にまーたんと八代亜紀が登場。
日曜日あたりにまーたんが,
『12日のスッキリ!にうちが生出演するから全員早起きして見るんよ!』
と告知していたので,見なければ腕の骨の一本や二本は覚悟しなければいけません。


久しぶりのカワユスなギターを弾くまーたんが見れて嬉しかったです。
もう嬉しくて嬉しくて。
ああやっぱりかわいいなぁって。
そしたらすごく泣きたくなっちゃって。(実際には泣いてません)
なんでって。まーたんが可愛すぎるから。
まーたんに会えてよかったって。俺,本当に。

昨日さ,比較的頻繁に俺とコンタクトを取ってくれる親戚が
きてたんだよね。
近くに寄ったからって。
で,いつもは色々声をかけてくれるのに,話もするのに,
昨日は俺の顔を見に来ただけで僕に何かを話すすきも与えず
来月また来ると言ってすっと帰ってしまった。
なんだったんだろう。
この親戚は比較的僕とよくコンタクトを取ってくれて何カ月かに1度訪ねてきて
僕に体に気を付けてとか色々声をかけてくれるんだけど,
昨日は…なんかそんな感じで変だなぁと。
それがなんか『俺も,見捨てられたのかなぁ』なんて思ったりして。
夜になって被介護者がまた八つ当たりみたいな理由で暴れるし,
もう俺どうなるのかなぁって。
起きてる間はずっと仕事か,被介護者からのどなり声だよ。
安住の地なんて,ないから。
地獄の血の池地獄なんてこれより怖くない。
釜ゆでや針の山は痛いから嫌かもしれないけど。
でも耐えられる痛みなら
体の痛みの方が僕はずっとまし。
おおげさじゃなくて。これが僕の現実だから。


だから今日も朝からすごく嫌な気分で。
でも『スッキリ!』はちゃんと見なくちゃと早起きしてから朝の介護をさっと片づけて来て,
スッキリ!を見てまーたんを待った。
イモトの登山のドキュメンタリーを見てすごいなー,かっこいーなー,俺だったらやだなー
とか思いながら見てると,この後まーたんと八代亜紀が登場です!って予告が出たので
録画の準備も確認して背筋を伸ばして待機。

ああ,やっぱり早起きして早めに用事済ませてきてよかったー,
腰までのブルネットと丸い金色の目がとっても綺麗な可愛くて美人だけど
ちょっぴりわがままで怖いもの知らずの女神様。
ちゃんと見れたのが嬉しくって。
やっぱりこんなつらい現実でもまーたんに出会えたことが嬉しくって。
こんな地獄でもまーたんがいたら俺はまた耐えられるのかなって。
また俺今日も頑張ろう,って少しだけ思えた。

曲は雨の慕情と,トークを挟んで八代亜紀さんの新曲のMu-joでした。
新曲は初めて聞いたけど,まーたんの泣きのギターががっつり入ってて
好きな人にはたまらん内容となっております。
で,今回は八代亜紀さんもメタルっぽいTシャツにシンプルな黒い服装でした。
でもそれよりびっくりしたこと。
まーたんがなんか長袖着てる!
いやいやこの時期まーたんだとまだ半袖だろ?何しろアマゾン並みに軽装なのが
僕らのまーたんだし。
111213.gif

トークの時に他の番組の司会者と並んだときに
まーたんの細いこと。細いこと。特に手足。
まーたんってこんなに細かったっけ?
だいたいのべつ幕なしに口が動いてるか
お腹が空いたと言ってぶーぶー怒っているかのどっちかだが
あの栄養はどこに行ってるんだ?
あっ…胸(察し)

今日も少し疲れた。
でもずっとため込んでいたメーカーとの連絡の仕事も少しずつ片付けることができた。
全てのことをその日のうちに完璧に仕上げることはできない。
だけど悩んでいる仕事の大きい部分を少しだけ,片づけることができた。
これもまーたんがいてくれたから。
ありがとう。
でもこんなこと,本人には口が裂けても言えないけどね。恥ずかしいから。

テーマ:スッキリ!! - ジャンル:テレビ・ラジオ


なんかもうね
人生明るく生きないとだめです。
何言ってんだか。
いやいや疲れちゃいました。
疲れちゃったから開き直るしかありません。

111013a.jpg
たっ君の労働意欲の低下が危ぶまれますが,
もともと低い労働意欲なのでいまさら意識の高い人間にはなれませんし。

意識が高いと言えばゴスロリであること,ロリータであることに関しては
僕は誇りを持ってますし,それなりに意識は高い方ですが…
仕事に関してはもうね。目も当てらんないです。

まぁでも労働も勉強もあんまりやりたくないからそんなに意識の高い事考えないから
ここまでやってこれたんじゃないかと思ったりもします。
あんまりがんばらなきゃ!って思わないからいじめられてものらりくらりと学校に行けた。
がんばらなきゃ!って思わないから重労働の大学の実習ものらりくらり1日もサボらずに働き続けた。
がんばらなきゃ!って思わないからのらりくらり仕事を続けている。

自己啓発?人脈づくり?勉強会?
めんどくせぇ,めんどくせぇ。
自分磨き?
ロリータとしての自分磨きはかかせていない。
ボランティア?
寝言はねて言え。

俺どうも前のめりに生きるのは無理みたい。
いいの,いいの,のられくらりで。
なるようにしかならねぇんだから。

たっ君の頭の中で1番多い口癖は『めんどくせぇ』
働くのもめんどくせぇ,
メーカーと話をするのもめんどくせぇ,
靴をはくのもめんどくせぇ,
PS3のスイッチを入れるのもめんどくせぇ,
飯食うのもめんどくせぇ,
…もういい酒飲んで寝たい。

>>みみさん
やっぱり食べ放題じゃない店はいいもんですね!
みみさん,内臓食べられるんだ。
えらい!
たっ君虎はまたボチボチに登場します。
思いっきりまーたんに餌付けされてますけど…

テーマ:雑記 - ジャンル:ブログ


食べ放題じゃない店に行ってきた
昨日はたっ君食べ放題じゃない焼肉店に行ってました。
なんというか,まじうまいすねぇ!
でも食べ放題じゃないから値段を考えないといけないのが
つらいです。
高いお肉はおいしいもん。
だってトロカルビばっかり食うもん。
やっぱりたっ君はお肉しか食べたくない。
キムチもごはんもおいしかったです。
そして…何よりもたっ君の大好物!牛刺し!
やっぱり肉は生食っすよ!
たっ君はワサビも醤油も付けずに生のままです。
だって僕は本物の肉食獣だもん。

物心ついたときから甘いお菓子やフルーツを嫌って,牛肉を好み,
大人になっても全く変わらないもん。
うちの家族の話だと,僕が父方のじいちゃんばあちゃんの家に行くと
『お菓子イラナイ。それよりハンバーグよこせ』
と言ってたらしいです。
あまりのインパクトにみんなよく覚えているそうです。
何しろ多分,2歳とかそれくらいの時だったので
僕は記憶がないんですけど。

多分人間にも肉食性と草食性と雑食性がいると思います。
たっ君はたまたま肉食性だっただけです。
野菜に関しては子供の頃は火を通していない野菜は全く駄目でしたが,
今では玉ねぎは大好きだし,トップバリュの千切りキャベツなら
食べられます。(トップバリュのキャベツはなぜか無味で野菜臭くない。他のメーカーのものは
野菜の味が強くてあんまり食べない)

何しろ気に入ればハラミばっかりとか中落ちカルビばっかり2kg近くは一人で食べます。
ほっとくといくらでも食べるので鉄板焼きステーキの店は年間数えるくらいしか
行けないです。料金がすごい事になるから。
食べ放題の焼肉店だと遠慮しなくてすみます。
ただ食べ放題じゃない店のお肉はやっぱりおいしいです。

おもしろいなと思ったのは,ブラジルバイキングの店に行った時。
店の人が次から次とテーブルに焼肉を持ってきてくれるのですが,
僕は内臓が苦手なので,内臓とソーセージはお断りして牛肉鶏肉やローストポークを
中心にもってきてもらってたんですが,
店の親父が,
『こんなに肉ばっか食う日本人は初めて見た!もっとうちのを食ってくれ!』
となぜか大喜びで好きなだけ食べさせてくれました。
だって他のセルフ式のバイキングはジュースと白飯以外は見向きもせず
店の親父が運んでくる肉だけを待ってましたし。

でも昨日のお店に本当においしいのでたまにはこういうちょっと高級なお肉も
食べたいです。


1109131.gif

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ


今までで1番うまく描けたデイヴ
仕事の合間にちょこちょこと時間かけてデイヴ描けました。
今まで描いたデイヴの中で自分では1番うまく描けたと思います。
嬉しいです。
  110813_20131108183617473.gif


今日はたけるさんにもデイヴに投票いただいて嬉しいです。
ありがとうございます。
今回エントリーされてるのはギタリストやVocalとしては全員レベルが高いとして。
デイヴってliveでも普通にギター弾いて歌ってるだけで特に過激だったり奇抜な
パフォーマンスをするわけでもないのになぜ『メタルフロントマンコンテスト』の
2回戦に進めたんでしょうね。
多分顔が可愛いのと,人よりちょっと胸とお尻が大きいだけです。
世の中とはそういうものです。
可愛いは正義なんです。
たっ君はよくお出かけの私服にデイヴTシャツ(MEGADETHシャツ
じゃなくてデイヴシャツ)を着ていますが,
たまに飲食店で飲んでると,お店の人や他の人に『メタルお好きなんですか?』
と聞かれたりします。よくあります。
『ただのデイヴ萌えです』と馬鹿正直に答えます。
んで『専門はもっぱらテクノです。メタルはMEGADETH以外分かりません』と答えます。
正直にMEGADETH以外分からないと答えて嫌な顔をされたことはないですよ。
でも結構メタル好きな人ってテクノもOKと言う人がいて色んな話が盛り上がりますね。
音楽の話は大好きですよ。


この動画の最初の0:11頃の一瞬顔をぽかんとした笑顔が可愛くて。
この笑顔を見たら投票するしかないでしょ!

今日もがんばって投票に行ったらますます差が開けられてて。
でもまだあきらめない。
デイヴの為にもうちょっと頑張る。


そして皆さんいつも僕のイラストを見てくれてありがとうございます。
僕の絵はなんというか趣味や方向性がマニアックすぎるので
苦手な人もたくさんいると思います。
でも僕は自分が描きたいように描くので許してね。
多分こんなデイヴ描いてるのは世界中探しても6人
くらいしかいないだろうからな。(なんだその中途半端な数字は)




>>たけるさん
投票ご協力ほんとにありがとうございます!
嬉しいです。感謝します。

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


たっ君戦記
どうも体がだるいです。
風邪をひいてるとかではないです。
力が入らないです。
元気が出ません。

昨日の夜,と言うは日付は今日ですね,朝の4時頃,ブーンという音がうるさくて
何だろうな,と音がする方を見たら蛍光灯に蜂がくっついて飛んでるんですよ。
なんだよこいつあっちいかねぇかなーと。

そういえば2日前にも同じ時間にブーンと言う音がしてたから同じやつだ。
どこから入ってきたんだ?
たっ君のベッドはピンクの天蓋が付いているのですが
こんなふにゃふにゃの布が守ってくれそうにはないしで
でも刺されたら怖い!
しばらく様子を見てどっか行ってくれるのを待つことにしましたが,
ずっと蛍光灯にくっついてブンブンうるさいので,
意を決してたっ君,SD達の居住区に置いてあるキンチョール(中身すくない)を
蜂に向かってプシュー。
するとはちがふらふらと落ちてきました。
なんだこいつはもともと初めから弱っていたのだぬ。
と,安心したのもつかの間,何と僕に向かって蜂が飛んできました。
やべぇぇぇぇぇ刺される!
しかもキンチョールの中身は残弾が少ないという圧倒的不利。
プシュー。
ふらふらと蜂は再び落ちました。
所がまた浮上したのです。
もう一度プシュー。
そしてもう浮上してこないように手元にあったガムテープで重しをしたんですが,
3cmくらいあるかなりでかいアシナガバチでした。
まだ攻撃してこようと床に落ちてる大きめのゴミ屑にしがみつきながら
必死にもがいてうねうねしているのが怖かったです。
ガムテープの下でずっとブーンブーン言っていました。
そしたらガムテープの下からなんとかはい出そうとしているのです。
怖い怖い!
次にガムテープの横にあったheart-eのハンドバッグで重しをしました
やがて静かになりました。
人類は勝利したのです。
正義は勝つ!


110513a.jpg

テーマ:今日のつぶやき - ジャンル:ブログ


やったー冒険の終わり
たっ君ドラゴンズクラウン1周目終了しました。
ラスボスはブランディッシュのごり押しで終わってしまいました。
エンディングはせっかくのエンディングなのに1枚絵だったのは
ちょっと寂しいかな。ラストくらいムービー入れてほしかった。
でもその1枚絵が今までのアマゾンの絵の中で1番まーたんに
似てて。やっぱりアマゾンのモデルはまーたんじゃないの?と思う
くらいでした。携帯の待ち受けにしたいくらい綺麗な絵だった。
冒険はこれで終わり?
いえいえとんでもございません。
すでに2周目の旅に出発しました。
我らがアマゾンまーたんをレベル99になるまで強化して最強のアマゾンにします。
110613.gif

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


またまた投票お願いします!
いつも当サイトをご覧の皆様,ありがとうございます。
3か月後にしつこいですが,再度投票のお願いです。
もちろん強制ではありません。とうひょうしてやってもいいよーと
おっしゃる方がいらっしゃいましたらご協力お願いします。

協力して頂きたいのは
『Greatest Metal Frontman』
というまんまメタルバンドの最強フロントマンは誰だ?
というコーナーです。
ただ今第二ラウンド,準々決勝です。

我らがツンデレクイーン,デイヴvs iron maidenのBruce Dickinson です。
ぶっちゃけデイヴ劣勢です。
このままでは負けてしまいます。
でも少しでもデイヴに投票したいです。
まーたんの巨乳は至高ですが,ディヴのプリケツも捨てがたいのは
ここに来て頂いてる方なら分かって頂けると思います。

デイヴ好きな方,プリケツギャルが好きな方,
何でもいいけど達哉に協力してやるよ,という親切な方,
ご協力いただけると大変喜びます。

twitterやface bookのアカウントは必要ありません。
ご協力下さる方は,
まず
http://loudwire.com/bruce-dickinson-vs-dave-mustaine-greatest-metal-frontman-round-2/
に行って,
画面の真ん中にある,灰色で囲ってあるところに名前がありますので,
Dave Mustaineの方を選択してVoteの文字をクリックすれば
完了です。
なお,投票は1時間に1回できます。
締め切りはアメリカ時間(どの地方かな?)の11/10日曜日の夜11時59分までです。


110513.gif


プリケツは男の子のロマンです!(一体俺何回プリケツって言ってんだ)


テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


た,高い…!
たっ君はカフェや喫茶店が苦手。
デパートの下着売り場ほどではなくても苦手。
唯一好きなのはシアトルズベストコーヒーなんだけどスタバは苦手。
でも今日はどうしても行かなくてはいけなくなってスタバに行った。
たっ君はスタバには長い事行ってないけど飲むのはいつもダブルスクイーズ
という牛乳が入っていないミックスジュースみたいなやつなんだけど,
飲み物やお菓子を二人分注文してお会計でたっ君が財布を出した時,
『1470円です』
と言われてどひょー!
嘘だ…俺絶対1000円くらいだと思ってた…悪魔!!(by 生命の木)
なんでこんなに高いんだよー。
やっと座ったら周りのオサレなお客さんの多さに場違い感が。
そしたらいかにも普通の中小企業の社長さんらしき2人連れが
入ってきてホッとした。

俺,やっぱりこんなおしゃれなところ苦手かも。
同じような値段だったら俺松屋のトンテキ定食の方が有意義だ。
Wで頼むとライスとくもり無料やし。

たまには勇気を出して苦手なカフェに行ってみたいなんてぼやいてた俺だけど
やっぱりいかなきゃよかった…。
すごい場違い感。
同じカフェでも俺はやっぱりシアトルズベストコーヒーだな。(あそこの
ソーダが超が付くくらい大好きだし,あったかいホットドッグもあるし…)
お店の雰囲気もそんなにオサレじゃなくて入りやすい。

そんな事言ってるからたっ君は女の子にもてないのだ。そうなのだ。

100713.gif


>>みみさん
SDまーたんはSD王子より何でもはっきり言うところ
あるけどかわいいですよ。
36番ヘッドってちょっと怒ってるみたいな表情になる
角度もあるし。
でも僕は好きだな。

テーマ:カフェ&喫茶店 - ジャンル:グルメ


今日は絵だけなんですが
今日は絵だけでもいいですか。
110413.jpg

被介護者にひどい事たくさん言われた。
いわゆる人格を否定するような事をねちねちと。
生きている,と言う自信をなくすような事をね。
傷ついて。
もういやだ。
絶対に許さない。
前から許さないけど。

暴言ってなかなか忘れられないよね。一日中傷つくよね。
下手したら次の日にも残るよね。

どうにか自分で折り合いを付けてまた笑顔でがんばるんだけど,
そこまで自分を取り戻すのが毎回しんどい。

ここに来てもらっている人にいつも励ましてもらって本当に嬉しくて感謝の言葉
しかない。だから暗い事を書いてしまう自分が嫌で。
ただ,僕なら大丈夫です。
決して短くない今までの人生,乗り越えてきたんだもの。
これからも大丈夫。きっと乗り越える。

テーマ:イラスト日記 - ジャンル:ブログ


読書感想文は苦手だった
ただいまー。
CIMG7800.jpg
達哉「あれ?まーたんどうしたの?」
SDまーたん「どうしたのやないんよ!たっ君,いつになったらオリジナルのうちに
アルバムの感想書くのん?」
達哉「いやー,今週中には書こうかと。」
SDまーたん「いつまでも待たせたらあかんのよ!しびれをきらした
うちのオリジナルの人からバーサーク+アドレナリンのメガスマッシュが飛んできたら
大変やで!今日中に書いて送るんよ!
分かったらさっさとPCのwordを立ち上げるんよ。あ,無線ranのカードも
外してうちが預かるんよ」
達哉「ええっ,そんなー。」
SDまーたん「書き終わるまでうちがここで監視するんよ!書き終わるまで
椅子から立ったらあかんからね!飲み物は入れてあげる。食べたいものが
あったらうちが作るんよ!」
…コワいんだか優しいんだかどっちだ

というわけで。本当は感想メールを書くのが遅れてまーたんに申し訳ない気持ちが
ありつつ,遅れてしまったのですが,SDまーたんに怒られて書くことに。
というわけで珍しくたっ君机に向かっちゃう。
頭の中で考えていた感想を何とかまとめることができました。
ごめいわくおかけしました。


CIMG7801_2013110312235779b.jpg
SDまーたん「…たっ君,書けたのん?」
達哉「あ,うん。」
CIMG7802.jpg
SDまーたん「それじゃ,うちが朗読するんよ。えーと,」
達哉「わっ!ダメ!ダメだって!」


CIMG7803.jpg
SDまーたん「これはケンエツというやつなんよ!たっ君まさかオリジナルのうちに
セクハラなこと書いてないやろうね」
達哉「書くわけないだろ!ただのアルバムの感想文だよ」
SDまーたん「後はこれを送信するだけなんよ。オリジナルのうちがちゃんと
見てくれるといいね!」
達哉「うん」

テーマ:HR/HM - ジャンル:音楽


ブログヘッダーを変更しました。
ブログのヘッダーイラスト変更しました。
たっ君はしょっちゅう絵が安定しないのでもっと頻繁に
カバーを変えなくては。
ブログのヘッダーはPCならこのブログを見るなら毎回目に付く部分です。
だから丁寧にきっちり描かなくては。

twitterのヘッドも同じものにしました。
皆さまいつも僕の絵を見てくれてありがとうございます。

blctaka.jpg

blcfri.jpg



これからもよろしくお願いします。

テーマ:イラスト日記 - ジャンル:ブログ


負けないもん
ものすごく久しぶりにフォトドラマをupしました。
こんなに間があいてしまったのは初めてで,でもフォトドラマは続けたいので
これからもゆっくり丁寧に作っていきたいです。
僕に何かあっても,天変地異があっても,
フォトドラマはずっと続いていきます。

ゆっくり丁寧と言えば,まーたんの鉄色クローンのアルバムの感想
まだ書けてない。(笑)
そろそろ書いて送らないとまーたんから苦情が来たらどうすんのよ!
『とっとと書いてよこすんよ!』
って。
ひぃぃぃぃぃごめんなさい!と半べそたっ君。
草食系男子たっ君は今日もまーたんの尻を追いかけまわして生きてます。(←それって草食系
じゃないんじゃ)
周りの目なんか気にするもんか。
どんな逆境にも仕事にも負けないっ。
わーたしはー揺れたりしなぁい~あーらしにーながされはしなぁい♪←rurutiaの曲


とゆーわけで珍しく真面目にギタリストまーたん。
110113.gif




>>みみさん
大丈夫,昨日のみみさんの励ましがあってやっと今日
フォトドラマ作ることができました。
いつも応援ありがとう。
これからも僕は戦い続けるから

テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ