fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



慌ただしいけど
今年も1年ご苦労様でした。
慌ただしいけどとりあえず挨拶とさせて頂きます。
年末年始中に仕上げないと行けない同人原稿が2本あるので忙しいからです。
本当にすみません。
今年は本当に色々と辛かった。来年はしあわせになれますように。
スポンサーサイト




本日は杉浦達哉様の誕生日です。
今日は杉浦達哉様のお誕生日です。
もちろん皆さんお忘れではないですよね?ね?
うぅ,さびしいです。だれか構って。
さっそくみみさんからお祝いにもらった動画の俊彦ちゃんをかいてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=dN0WM54AeDQ
みみさんが来るようになって男の子時代の俊彦ちゃんをかくことが多くなった。気のせい?
まだ顔が安定しない。俺がかくとまるでタークス時代のヴィンだね。
2009bdi_edited-1.gif
ていうかじぶんようにちゅうもんしたぶっくおふのクリスマスプレゼントがまだとどかないんだが。

>>みみさん
LAREINEの冬の歌は本当にキレイですよ。よかったら色々きいてみてほしいです。
Kamijoはスッピンも化粧もあまり変わらないです。万人受けする美形って感じです。
歌い方は癖がありますがなれてしまえば平気です。

テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記


世界で1番好きなクリスマスの曲
今日はクリスマスイブですね。
僕が世界で1番好きなクリスマスの歌を貼ります。
V系界の広瀬香美にして冬曲を作らせたら最強と呼ばれるLAREINEの『whiteness~雪の首飾り~』です。
これがKamijoの実力です。
僕にとってやっぱりKamijoは冬の歌を作らせたら歌わせたら誰もかなわないと思います。
まさに冬歌の神様です。
後半にマリスのGarnetのPVがはいっていますがきにしないように。


それでは,幸せの絶頂にいる人も孤独な人も忙しい人もせつない人も生きることが苦しい人もすべての人の頭上に幸せが訪れますように。
メリークリスマス!!


テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


やっぱしパンク
昨日帰ってきたらSD幸ちゃんが『いいからおめぇはやくテレビつけろ』とジロリ。
テレビを付けてしょうがないのでSD幸ちゃんを抱っこしてテレビの前に鎮座。
するとNHKでパンクの特番をやっていた。
なるほどこれか。
SD幸ちゃんはシド・ヴィシャスをものすごくリスペクトしていて,音楽を始めたのもSex Pistolsの影響らしい。
年取ってもジョニー・ロットンはかっこいいままだった。
でもpretty vacantの字幕が訳がちょっと間違っていたのが許せなかった。
後ピストルズの事をクラッシュと比べて頭悪そう,ダメダメバンドっぽいという扱いされたみたいでやだったな。
クラッシュもすごいと思うよ。
でも僕は明確なメッセージ性のある音楽は好きではなくてピストルズのような怒りが四方に飛び散る感じが本物のパンクだと思う。何もかもクソッタレだ。
政治がどうとか人種がどうとかでなく今自分が不満があるイライラするそういう怒り。
それでもシドが鼻血吹いてベース弾いてんのはいつ見てもカッコイイね。
せっかくだからそのままシドのネタで引きずってくれたらいいのにピストルズが解散してクラッシュがでてきてってところで終わってしまった。
残念。


以前僕が一度はギターを始めようとしたことは話したっけ。
ギターを始めようと思ったのは当時俊彦ちゃんとMana様の影響もあった。
ああいうタイプは正反対だけど2人ともはじけた女形バンドマンって感じで憧れた。
しかし何よりもシドやマンソンみたいな過激なステージパフォーマンスがやりたいと思ったから。
というわけでさっそく安いギターを買って練習…指が届きません。
コードを抑える以前に俺の手が短すぎて届かない。
それこそ途中でブチ切れてギターは投げ出しまして。
結局ギターよりもスティックが手になじむのです。
でもドラムでも激しいパフォーマンスができたらやりたいですね。

マイクスタンドでぶんなぐられたりギターでどつき回されたりしててもヘッドドレスと顔とフリフリのドレスが
血まみれになってもドラムを叩き続けるとゆー。
で,最後にドラムセットをちゃぶ台返しのごとくひっくり返して去って行く。
そういう女形ドラマーになりたいです。

テーマ:'70年から'80年の洋楽 - ジャンル:音楽


やられた
ずーっと気になっていた曲があって。
誰が歌っているのか分からなかった。タイトルは分かっていたのに。beautiful lifeっていう曲。

一昨日知りました。…ace of baseでした。
正直 ace of baseの曲と知った時やられたっと思いました。
実は僕ace of baseは長い間食わず嫌いしてたんです。

たまたま最初に聞いた曲が自分に合わなかったもんで。
Don't turn aroundだったかな。
あのヌルさツメの甘さがどうしても許せなくてね。
好きな方いらっしゃったらごめんなさい。
その後ちゃんとbeautiful lifeを聞けばここまで食わず嫌いにならなかったのにね。

でもABBAとかそれの派生のA*TEENSも聞いたりするけどやっぱりすぐあきちゃうんだよな。

テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽


real mccoyもMana様も同じ
昨日real mccoyのことを書いたので今日もその続きです。
real mccoyはわりとVoとかメンバーが入れ替わりする。
ラップ担当兼プロデューサーのオラフ君(通称O-jay)以外は本当にメンバーがよく入れ替わりする。
ふと気がついたんだけどこれはMana様のmoi-dix-moisと同じなんだよ。
moi-dix-moisもMana様がギターとプロデュースとしている他はごっそりメンバーが
変わったりする。それでもmoi-dix-moisとして成り立っている。

real mccoyも同じで,オラフがいる限りVoが
変わろうがreal mccoyはreal mccoyだ。

こういうことを成立させようと思ったらやっぱりその人にカリスマ性やすごい才能がないと難しいと思う。
よっぽど強い特徴と世界観が持っていなければだめだと思う。
Mana様の世界観もオラフの洗練されたラップも。
僕がなぜオラフのラップが好きなのかと言うとオラフのラップは完成度が高くて洗練されていて上品でかっこよくてそして何よりも体温がないから。
アツくないんだ,オラフのラップは。
ひんやりしてて冷たくて気持ちいいんだ。
機械っぽいラップ。
そして王道のズンドコテクノのメロディ。
この二つがあるからreal mccoyは無敵だ。

でもreal mccoyはやっぱりanother nightの時代の黒人Voのパトリシアとペアの時が良かったなぁ。

テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽


多分人生で一番再生回数の多い曲
今日は僕が今まで一番何度もきいた曲を紹介しよう!!
僕が一番長い間聴き続けているアーティストと言えばpet shop boysだけど,わりとまんべんなくきいてたので,特定の曲をしつこく聴いていたことがない。
そんな中で自分が生きてきて何度も聴き続けている曲第一位はこれだ。


http://www.youtube.com/watch?v=QNbRMG-4wAI
とにかくこの曲を聴くと踊る。踊る。
当時中二病真っただ中。

今でも好きだ。ずっと聴いている。
曲もいいし,僕はこのプロデューサー兼ラップ担当の声がカッコよすぎると思う。

この時代ユーロダンスと言えばドイツとかイギリス発だった。
いきのいい女性ボーカルと男性ラップが基本だ。
生臭くなくてそれでいてのりがいい。
一度はバンドをまじめにやろうとしたこともあるからもちろんロックは嫌いではない。
でもやっぱり僕はユーロダンスが好きなんだ。
ロックは人肌って感じがするし,ユーロダンスはひんやりした感じだ。
僕は人肌とかぬくもりがにがてだ。
ピコピコ音に身を任せて踊るのが好きなんだ。
車の中でも運転中に聴いているのはALFEEでもヴィジュアルでもない。
ひたすらユーロダンスだ。
そしてその中でもこの曲は最高だ。
他にもそういうユニットはいっぱいあってもreal mccoyを越えるのは自分の中ではまずない。…と少なくとも思う。




余談だけど昔僕は運転中の踏切待ち先頭で悲劇受胎を聴きつつなんとなくドラムの練習をしていたら
足がブレーキから離れて車が遮断機の中へ突っ込みそうになったのでそれ以来車の中ではALFEE聴かない。
オートマ車はまじで怖いよ。

テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽


うほっいい漫画
僕は自分の事を腐男子と言いながらも実際はそれほどBLは好きではない。
若いころにせいぜいゲームの二次創作の同人活動をそこそこにやっていたこととFFのセフィロスと聖闘士星矢のアフロディーテが自分の嫁だとほざくくらいである。
まあ平均的な男のオタクから見たら俺は十分腐男子だろう。
でも一度友達に薦められてオリジナルのBLコミックのアンソロジーを読んだがたいしておもしろくなかった。
早い話が特定のキャラに萌えない限りBLには走らない。
そんなこともあって普段はBLコミックやゲームとは程遠い生活をしている。
というか最近コミック自体読まない生活を何年も続けていた。
読んでもせいぜいパタリロとこち亀くらいである。
しかし最近になって僕がいつも行くレンタル店が本の貸し出しも始めた。
1週間たった\80で貸してくれる。
おかげで前から気になっていたが買うまでもないと思っていた本をたくさん借りることができた。
読むのは播磨灘のコンピレやパタリロや聖闘士星矢のコンピレーションや聖おにいさん。

一昨日の晩はよしながふみという人のきのう何食べた?というのを借りた。
ゲイのカップルの料理漫画だという。
オリジナルのBLが苦手の僕だが以前から気になっていたので1巻だけ借りて読んだ。
全然平気だった。
むしろもともと食べ物系の漫画は好きなのでこれからも読みたいと思う。
ていうか面白い。
この本がゲイのカップルが主役であることすら忘れてしまう。
二人ともとっても幸せそうだし,充実した生活を送っている。
弁護士の先生も怒りっぽいけど本当は悪い人じゃない。
美容師の人のほうはなんだか自分でも見ていて共感を覚える。
相手の元カノの事が気になってこっそり押しかけて様子見に行くところとか。すごく分かる。
自分の周りの人が家族の話しているのにじぶんだって話したいと思うこととか。
ゲイのホストに迫られて,意外と抵抗もなくおいしく頂いちゃったとこなんか彼らしくて読んでてなーんだってホッとした。
弁護士が43歳で美容師が41歳。年齢差もいい感じ。
読んでてホッとする漫画なんて久し振りだ。

このところ乱暴な展開だったりやたらと暗かったりイライラする漫画が多いので,それが僕の漫画離れの1番の原因だった。
だけどこの柔らかでホッとする展開の漫画はとても嬉しい。
次も借りたい。

テーマ:よしながふみ - ジャンル:アニメ・コミック


お知らせお知らせ!!
えーっと,ここをご覧のフルールの皆様
とうとうLAREINEのメモリアルブックの発送が決まりました。
2年位待ちましたね。
もう忘れてる方もいらっしゃるんじゃないかしら。外当者の方は今すぐログインして住所とか会員情報確認して下さい。

KamijoもVersaillesでYou様のこととかあってゴタゴタしていたし,ここらで一息ついたんではないでしょうかね。
まあなんにせよ詳しい事は追って連絡を待ちましょう。
次のメールがいつ来るかですが。


テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


さぼってたわけじゃないんです。
フォトドラマのペースが遅くてすみません。
申し訳ないので2話分同時にupしました。
皆さんもうお気づきだと思いましたが,SD幸ちゃんに口ピ付けてます。
後SD王子の髪型をオリジナルの人と同じ姫盛りにしました。
どうにかこうにか写真の俊彦ちゃんを見ながらやってみましたがいかがでしょうか。
CIMG3668.jpg
CIMG3651.jpg
CIMG3662.jpg

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


最近
最近漫画もレンタルで読んでいる。
1週間で80円。
しかも好きなのやマニアックなのが全部揃う。
漫画1冊のお金で5冊も読める。
これをお得と言わずして利用しまくらない手はない。
長い話の漫画とか、一気読み出来るのがいい。
読んだら返せばいいから自分の部屋を漫画でうずめることもない。

新しい保険証
9月からの新しい保険証の裏にはなぜか臓器提供意思をできる欄が付いていますね。
実際それくらい移植手術を待っている人がたくさんいるのでしょう。
先日わが盟友とそのことで話をしまして。
その人はどの臓器もやらんと言っていました。

...READ MORE

テーマ:生き方 - ジャンル:ライフ


鶏さん,今日もありがとう
福井の鶏舎で火事があって鶏が900羽死んだそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/091202/szk0912021949006-n1.htm
僕はからあげとかケンタッキーが大好物で,毎日なにがしかのからあげを食べている。
特に好きなのは柔らかいブロイラーの骨付きもものグリルと,ケンタッキーだ。
ケンタッキーはサイと呼ばれる部分が大好物だ。形は3角形か4角形のにくで,滅茶苦茶脂が出る奴だ。
僕はあれを食べるたびに心の中で『あ~生き返るな~』と思う。
同時にいつも鶏さんに感謝して食べる。
綺麗な骨になるまでぴかぴかにして食べる。
鶏さん,今日もおいしいお肉をありがとう,と感謝をしている。

ところが最近鶏舎の火事が多くて鳥がたくさん死んでいる。
今年の8月にも火事があって15万羽も死んだ鶏舎がある。
多分鶏舎が老朽化して漏電とかおきるんだろうなぁ。
不況で鶏舎を設備投資できてないのかもしれない。
前にも国内の農産物を食べよう,といったブログを書いたけど,やっぱりもっと日本は農業に力を入れて補助金も出してほしい。
火事にならない鶏舎を作れるようにしてほしい。
僕は地鶏よりブロイラーが好きなのでこういう事故はきいていてもったいないし,食べられずにゴミとして廃棄されるのも悲しいなぁと思った。
火事にさえあわなければ僕達がおいしく食べさせていただくのに残念だ。


テーマ:ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!! - ジャンル:ブログ


怒りっぽい人について。つまりは他人に頼るな。
世の中にはいろんな性格の人がいますが,とにかく些細な事で人に当たり散らしたり怒鳴ったりする嫌な人がいます。
こんな人だと仕事場や家庭や学校がギクシャクします。
やたらと当たり散らす迷惑な人,これは理由がいくつかあります。
それはその人の私生活が満たされていないこと。
つまり家にお金がないとか仕事や家族とうまくいってない人。恋愛がうまくいってない人。
これはその状況を改善すればどうにかなります。
むしろ自分の環境が満たされればそんな意地悪しなくなります。

そういった方はまだいいのですが,もう一つ僕が見ていてやたら当たり散らすタイプの最大の特徴が,
他人に期待しすぎる人が多いです。
自分が思っていたことを相手がしてくれていないから,手伝ってくれないから,思い通りになってくれないからとはらをたててしまうのです。
当然相手はエスパーじゃありませんから自分の思い通りに動いてくれるわけがありません。
多少気のきく細やかな人がいたとしてその怒りっぽい人にある程度は接してくれていても限度があります。
さらに言うならこの手のタイプの方は周りの人間がどんなに気配りをしても親切をしてもそのことに感謝するどころかさらに自分の思い通りになってほしいと望みます。
要するに手がつけられないんです。
本人が意識的に直さないとその性格は決して治ることがありません。


僕は子供の頃から友達少なかったので,他人に期待しない性格になりました。
僕は軽い学習障害と多動があるので教科書や宿題を忘れたりすることがよくありました。
だけど友達がいなかったから何でも自分でやらなくてはいけません。
教科書を忘れても見せてくれる友達がいませんし,勉強が遅れても教えてくれる相手はいません。
己のみしか頼る相手がいないのはとても大変なことです。
だから高校になる頃にはぴたっと忘れ物がなくなりました。
大学の時もノートを見せてくれる友達がいないのでさぼれませんし,赤点を取ったら大変なので赤点ギリギリでもいいから最低限授業聞かなくてはいけません。
とくに土壌学の授業は大変でした。
教えていた先生が声が小さくボソボソで何を言っているか聞きとりにくかったからです。
仕方ないので1番前の席でちゃんと話を聞いていなければいけません。
何を言ったら質問できる友達もいないのですから。
土壌学の単位はギリギリ落とさずに済みました。
とても難しかったけれど。
農業気象学の授業も計算や記号が大変だったけどなんとかやりとげました。
学習障害なのによくぞここまで頑張りました。
それはやはり友達がいないから,結局自分で何もかもやるしかなかったのです。
他人に期待しないので,自分以外の人間はみんなカボチャやナスビなんです。
カボチャはただの野菜だから手伝ったり助けてくれたりするわけがない。
だから期待しないから相手が助けてくれなくても腹が立たないんです。
結局頼れるのは自分だけですよ。

もしこのブログを読んでいる人で怒りっぽい性格を直したい,と思っている人はまず周りの人に期待することをやめてみましょう。
誰かがこうしてくれる,助けてくれる,という根拠のない期待や願望を捨てましょう。
そうしたら腹も立ちませんよ。
むしろ何も期待していなくて逆に相手が予想外の親切をしてくれた時には感謝できるはずです。

怒っている人がいると本人も嫌でしょうが周りはその数千兆倍も不快なのです。
その一人が怒りまくったせいで周りの人がその日一日不快に過ごすこともあります。あるいはずっと心に引きずるかも知れないです。
それでいいんですか?

テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


長さんが助けてくれた
夜,帰ってみると右手の小指につけていたスカルの指輪がなくなっていた。
これは2005年の1月ごろにクレアーズで780円で買ったものだ。
スカルの顔がついてるんだが長さんそっくりで買ったのだ。
普段は全然つけていないし長い間しまいこんでいたから,すっかり忘れていた。
たまたま箪笥から見つかったので付けていたんだ。
いつなくしたかは知らない。
仕事場だと思うけど。

安物だし思い入れもそんなにないからいいんだけど,もしかしたらって心当たりがある。
ここ数年の僕の運勢は最悪だから,長さん髑髏が身代わりになってくれたのかなって。
僕が不安や不幸から逃れられますようにって。
この次はいいことが起こりますようにと。
長さん,ありがとう。



>>みみさん
アニー・レノックスはいいですよ。pvも凝っていますし。
ロベルト・アラーニャとアンジェラ・ゲオルギューはドニゼッティの愛の妙薬のビデオを持っています。
何度見てもいいです。
本当に二人ともはまり役だと思います。

テーマ:スカル卍髑髏卍ガイコツ卍ドクロ卍骸骨卍SKULL - ジャンル:サブカル