fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ある天才料理人の行方
実は近所に僕がひそかに『神の手』と呼んでいる天才料理人がいる。
20代から30代前半くらいの小柄な若い男で,ガールフレンドと二人きりで切り盛りしている小さなイタリアンの店だった。
2~3組の客が入ればいっぱいになってしまう店で,
とにかくこの人の作った料理は何でもうまい。
とくにペペロンチーノはすごい。
細身の麺を若干嫌みがない程度の固めにして,オリーブオイルも臭すぎず,控えめすぎず,辛すぎず,それでいて薫り高い。食べるとガーリックの香ばしいフレーバーとさっぱりしたオイル,パスタの控えめな味がちょうどいい。
僕はあらゆるイタリアンの店で簡単なトラットリアから美術館のようなリストランテまで,ありとあらゆる所でペペロンチーノを食い続けたが,ここの料理人の腕を超えるものはなかった。
パスタの他に素晴らしいのはラグーで,(イタリア語ではラグーの事を何というのかな?)キャベツやキノコを豚肉やウインナーと煮込んだもので,口の中でトマトソースと肉の脂身が一輝にはじける幸せいっぱいのラグーなのだ。
これが無性に食べたくなる時がある。
オードブルの盛り合わせもどれもさっぱりとして食べやすい。

それからしばらく通い続けたのだが,ある日店に行くと違う名前になっている。
もしかして潰れたのか?と心配して店内をのぞくと厨房には同じあの天才料理人がいた。
安心して中に入るとメニューは少し変わっていて今までのイタリアンのメニューに加え,ハンバーグやピラフやコロッケといった洋食メニューも始めたらしい。
僕はポテトサラダが大嫌いなのだが,ここの店で初めてポテトサラダがつけあわせに出た時なぜか食べてみる気になった。
多分この人が作ったのだろうから普通のポテトサラダとは違うだろうと。
正解だった。
ポテトサラダと言うよりクリームコロッケの中身みたいな味でまろやかで,ポテトサラダにありがちなあのマヨネーズの臭みもジャガイモ特有のパサパサもない。
本当に素晴らしいのだ。
他にも嫌いな食材が出たときでもとりあえずここの料理人が作ったものは必ず食べられた。
これは不思議だと思う。
他にもよそで食べると辛いばかりの生姜焼きもここで食べると辛くないし,コクがある。
サラダにも白菜の刻んだのが添えられていてこれが歯ごたえも良く斬新なのだ。
つまり何作っても失敗がないのだ。そればかりかその材料が嫌いな人にまでおいしく食べさせてしまうというすごい才能を持っている。
この人を見ていると,やっぱり料理というものは絵や音楽や水泳や野球と一緒で才能というものがある。
凡人が努力すればある程度の域までは達することができる。
しかし微妙なセンスやごくわずかな差異による感性は才能による。
それが彼を天才料理人たらしめる何かなのだ。
僕はこの彼らの店がもっと繁盛して多くの人に食べてもらいたいと思った。
せめてもっといい場所に移転するべきだとも思った。
そして今日,久しぶりに彼らの店にやって来た。
するとまた違う店の名前になっていた。しかし僕はもう驚かない。
名前こそ変われどここはあの天才料理人の店なのだ。
僕はニコニコ顔でドアを開けた。
…なんと店が繁盛している。えらいことになっている。
僕は素直に良かったと思った。
しかしメニューを見て愕然とした。
メニューはハンバーグやポークカツといった洋食メニューばかりで彼の神がかりの伝統的な家庭的イタリアン料理の数々が消えている。
結局僕は普通のランチを頼んだのだが,やはりイタリアンだけでなく普通のカツもうまいのだが,でも本当にさびしいし,もったいないと思う。
これだけの才能を持っていながら普通のちょっとおしゃれなカフェで済ませるには本当に残念だ。
店が繁盛していてとても嬉しいけれど,僕の大好きなパスタやラグーやピザが消えたのは,本当に悲しい。
どういういきさつで彼が店を変化させることになったかは謎だったし,彼自身に質問してみたかったが,未曽有の繁盛で忙しく動き回る彼に話しかけることは出来なかった。
一抹の寂しさを感じた僕だったが,それでもまたこの店に来ることになるだろう。
やはり彼は何を作らせてもおいしいものしか作らない本当の天才なのだからまた何か新しい料理を開発するだろう。
スポンサーサイト



テーマ:パスタ - ジャンル:グルメ


実録!!夜店のままごと
美術館のコーナーに僕とSD王子の宝物の夜店のままごとをupしました。
多分僕と同年代の人なら懐かしいと思うんじゃないでしょうか。

>>みみさん
どんなに長い間会っていなくてもどんなにバンドが変わってもMana様やKoziさんとは一緒だもん。
仲間ですよ。同じ方向性を持つ兄弟のようなものです。

>>まゆこさん
まゆこさんの言いたいことは僕も良く分かる。
僕もマリスとLAREINEが一番好きだ。だから今回Mana様とKoziさんが一緒にliveをやるということでものすごく感動した。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


桜井一族の説明
フォトドラマ途中参加の方もいらっしゃいますので,一応SD賢姫の方から説明をしてもらいます。

なんで賢姫は吸血鬼なのに人間と一緒に生活しているのか?
なんでルーマニアから日本に来たのか?

などなど疑問に思われる方もいるでしょう。というわけでフォトドラマの中でお話して頂きました。

というか手っ取り早く『悪魔城ドラキュラX~月下の夜想曲』をプレイするのが1番だと思います。
つまりこのフォトドラマは上記のゲームと世界がつながっているという設定です。
あの後アルカードは要するに魔力を使いはたして倒れてしまったんですよ。で,今に至ると。
ドラキュラ伯爵さまは改心してアルカードをなんとか覚醒させようと何百年も待っているのです。
その為に環境のいい日本へと悪魔城ごと引っ越してきたわけです。
実はALFEEのファンになった時から姉さんは吸血鬼のお姫様って設定にしようと決まっていたんですが,せっかくなので大好きな「悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲」とくっつけちゃえって思ってこうなってしまいました。

蒼月の十字架?来須蒼真?なんですかそれ食えるんですか?
というわけであくまで月下の夜想曲とだけつながっています。あしからず。
有角幻也は当分覚醒しませんから。残念。ていうか有角幻也って名前がダサすぎ。
せめて桜井アルカか桜井有香にしてほしいところ。


>>ま~ぷる様
そうですね,やっぱり盛り上がりましたね。Koziさんと二人三脚だから良かったんですよ。
僕らみたいなmoi-dix-moisも好きだけどやっぱりマリスが1番なんだって人に参加しやすい環境だったんじゃないでしょうか。
shadows templeとかJuka時代の曲もありましたね。でも僕はJukaよりSethの方が今はこの場に似合ってると思う。

>>まゆこさん
Sethいいですよ。おしゃべりや空気の流れを作るのがうまいです。
頭もいいんじゃないですかね。
Kも見た目の怖さと違って楽しそうな人だしね。性格もよさそうな気がします。
彼ら全員できれば長くここにいてもらいたいと思います。

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


dix love!!
盛りあがったぜ,Mana様とKoziさんlive。
Koziさんに会うのはマリスの時以来で。ずいぶんと髪型や服装が地味になってたけど元気そうだった。
でもKoziさんの曲はmoi-dix-moisよりマリスの曲っぽいからとてもなじみやすいし聴きやすい。

そして,Mana様のところの新しいVoの人をを見るのも今日が初めてだ。ていうかMana様とKしか面識がない。
ああ,Mana様の好む歌い方をする人だなあと思った。衣装がカッコよかった。
おしゃべりもじょうずで,盛り上げるのがうまい人だなと思った。
やっぱりVoの才能は歌が上手いだけでなくておしゃべりの才能もいる。

そしてやっぱり自分のホームグラウンドはMana様やKoziさんのそばなんだと改めて気付かされた。
緊張しないって言うか地のままの自分がそのまま出せるというか。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


小梅さん,元気そうで良かった。
キズナ食堂に小梅さんが出ていた。
久しぶりだと思ってずーっとみてた。
小梅太夫は一発芸人だけどやっぱり僕の好きな芸人の一人だ。
滅茶苦茶癒される。

でもすっぴんさらして家の中の事情を写すのはちょっと余計だったかな。
でもやっぱり小梅さんのしゃべり方とか動きは大好きだし。
ちょっと頼りなくてパニックしやすい所なんかは自分と似ていたりして見てしまったな。
まだまだ芸人としてこの仕事を続けていってほしい。
ずっと応援してます!!

テーマ:お笑い - ジャンル:お笑い


地味すぎ。
ひさしぶりにこなぷんを作りました。
くわしくはタカミーキッチンのページをご覧ください。
こなぷんは放置しておくと未開封でもどんどん粉がダマになってくるので買った人はなるべく早く使った方がいいよー。
結構大変だった。

今回作ったのはカルボナーラ。
パスタのこなぷんは結構量が多くて1袋で2人前と書いてあるけどどう見てもデカ盛りの2人前といったところ。ソースが足りなくなってくる。
パスタは難易度高めです。
ところでこなぷんの作業はとても地味。
果てしなく地味。

やってると果てしなくむなしくなってくるので僕はいつも俊彦ちゃんのソロDVDをBGMにやってます。



>>まゆこさん
なかなか更新できなくてごめん。別方面の活動が忙しいのです。

最近の小学生は苦労しなくても携帯漫画でエロマンガが読めるし,そっちの方が規制するべきではないかい?と思います。お色気番組をつぶしたところで何の効力ももたない。何かが間違ってると思うのです。
昔はおおらかでいい時代だった。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用