fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



みんなこうして大人になった
サンテレビの深夜のお色気番組が視聴者から過激すぎるという抗議があり,打ち切りになった。
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK200906280022.html
ちなみにこのサンテレビの深夜のお色気番組『今夜もハッスル』,タイトルは変わってもずっと昔からあった。
AV女優の人達が芸人とちょっとセクシーなゲームをやったり,(といってもフルヌードが見られるわけではない)美容形成の先生が体の悩みに答えたり,というバラエティー番組なのだ。
市井の少年はこの番組を見ることによって大人の階段を上るのだ。
ある意味少年時代に家族の目をかいくぐってこの番組を見るというのは一つの通過儀礼だと僕は思っていた。
僕自身はすでに卒業しているとはいえその金字塔でもあるべき番組がなくなるのは何とも残念なことだ。
ところで僕らの時代は『大人の絵本』というタイトルだった。

大体僕はいまだに納得がいかない。
視聴者から抗議がってお前も見てんじゃねーか,と思ってしまった。
そんなに子供に見せたくないんならお前がしっかり監視しておけよと思う。
これから先ちょっとしたセクシー番組すら規制されて,アニメも規制されて,っていうふうになっていくのか。アホらしい。

そのくせ子供も起きてる時間内でいじめや未成年の妊娠や暴力や下品やとにかくそういったものばかりを扱うバラエティーやドラマをガンガン流しちゃっていいのだろうか。
少女マンガやケータイ小説がどんどん過激になっていることに気付いているか?
関係ない人から見たらどっちも目くそ鼻くそだろうと思うけど僕的にはここまで,この程度の番組まで規制する必要はあるのか,と思ってしまう。
嫌な世の中になったね。
スポンサーサイト



テーマ:許されない出来事 - ジャンル:ニュース


順を追って説明しよう
ブログ放置しまくりですいません。
フォトドラマの方も,僕の別件のもう一つの活動が忙しく,手が離せなかったのと,
フォトドラマのトリックを考えるのにまとまらなかったことが原因です。

途中21日のメモリアルデーにtop画を更新したのが精一杯です。
せっかくの10年という節目の年だったので,何か派手なやつにしようと色々考えたのですが,たとえばロイヤルクマリの衣装とか,思わないこともなかったんですが,結局一番シンプルな普段着のサリーになりました。
Kamiは本当にサリー着て欲しかったな。
イラストのKamiが着てるサリーは特別な物や礼装用の物ではなくてわりと普段使いっぽい綿のものです。見えなくてもそうなんです。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


ニュースで爆笑!?
まじめなニュースなのに俺大爆笑しちゃったよ。

無音・エコカー、事故防止で「音出し」検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090606/biz0906062036010-n2.htm




…製作者はギャグで言ってんのか?
普通の車がオルゴール音ポロポロ出しながら走ってるところ想像しちゃったよ。
ゴミ車かコープの車じゃん。
俺間違えてゴミ袋持って外でちゃうよ。
あかん,笑い過ぎて腹めっちゃ痛い。

いや,別に音いらんのとちゃう?
どうせならいしやきいもとかにすれば?
それとも暴ヤンみたいなのん?
パラララララララララララー(ゴットファーザー)

まあとにかくこれはいらんわ。
だってあちこちでこんな音楽ならされてみ?
うるさいわ。 

テーマ:面白いもの発見 - ジャンル:ニュース


DS買った!!
とうとうDSを中古で買いました。
色はノープルピンクです。

理由はやっぱりPSPだとゲームの種類が少ないこと,後は神宮寺シリーズがどうしてもやりたかったので買ってしまいました。

初めて買ったDSはPSPよりかなり小さくて軽いですね。
でも映像や音楽はやっぱりPSPの方が綺麗かも…。

今後やりたいのはこのまま神宮寺シリーズと,賢姫様の伯父様がチョイ役として登場するらしい悪魔城ドラキュラ蒼月の十字架,ですね。


>>まゆこさん
神宮寺三郎シリーズははまりますよ~。怖そうですか?無口で無表情ですが,悪い人ではありません。
毎回シナリオが素晴らしいのでこのシリーズはお勧めです。

テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム


思ったよりもつまらなかった。
エディ・マーフィーのマッド・ファット・ワイフを見た。
パッケージが面白そうなので借りたけど,正直後味が悪かったです。
太った奥さんが救いようもない性格悪くて最後まで改心もしなくて,結局主人公が性格も良くてスレンダーな美人と結婚してハッピーエンドっていうのがなんだかやだなぁと思ったのはぼくだけではないはずだ。

まぁ僕がデブだからそんなこと考えてるのかな。
でも何か突っかかるんだよね。

あのデブの奥さんをもうちょっとチャーミングな性格に仕立て上げれば面白かったのにね。
何かおおざっぱに終わらせた感じがあります。
悪役3人組も全然キャラが生かしきれていなかったと思うし。

前回みた保育園のお話は本当に楽しかったのにね。

僕はコメディ映画のドタバタが何よりも大好きなジャンルだけど,差別発言や悪ノリが過ぎるともうだめなのだ。差別発言は例えば人種とか性別とか体型とか障害とかそういうなのをバカにしたりからかったりいためつけたり不快にさせたりするもの。たとえば太っている人をバカにしたりすることとか,黒人を差別するような発言だ。

悪ノリが過ぎるというのは少林サッカーなんかで負けそうになったらパンツをかぶれといわれるシーン。
どちらもとても不快。
こんなにドタバタが好きでお笑いが好きでコメディが大好きなのにものによって行き過ぎたものは不快でしかない。
上品ぶれとは言わないけど,大手の制作会社が作るものはある程度多くの不特定多数の人が平均的に見て楽しめるものを考えて作ってほしい。

テーマ:DVDで見た映画 - ジャンル:映画


innocent blackの方が面白かった
神宮寺三郎kind of blue終わりました。
innocent blackよりも評価が高かったのでかなり期待しましたが,僕にはinnocent blackの方が素晴らしかったなぁと。
途中までは良かったんですがね,最後に何もかもストーリーを回収しようとしてたたみかける形になってしまってさすがにこれは失敗じゃないかなぁ,と。
今回シナリオ書いているのがゲームじゃなくてアニメや映画の方面の方でしょう。
だからゲームに適したシナリオかって言うと違うと思う。

workjamにうつってなんか方向性が違っているのかな。
シナリオを生かしきれてないというか。
無駄に神宮寺と洋子の関係を浮き彫りにするのはどうかと思うよ。
ハードボイルドだからね。
innocent blackが好きでない人は多分エンディングの洋子との一時的な解雇に納得いかなかった人でしょうね。
だけどそうするしかなかった神宮寺の気持ちが分かる。
僕はハードボイルドでないけど。
だって洋子が大切だからあえて解雇したんですよ。自分と一緒にいると危険がいっぱいだし,今までも確か夢の終わりにのときに拉致までされてるし。
あえて洋子に恨まれてもいいから洋子を助けようとした。だからくどくど理由も洋子に説明しなかった。
神宮寺らしいですよね。

今回シナリオはなんだか竜頭蛇尾がたくさんで,いまいち盛り上がりに欠けたなぁ。
結局あの様子だとso-whatも活動停止でしょうね。最後に朝比奈さんが出てきてそれで終わりにしようとしたのにはちょっと救われなさ過ぎかなぁ,と。できれば朝比奈さんを正式メンバーにしてバンドは続けていったらいいのにと思います。
できればもうちょっとハッピーエンドでまとめてほしかったです。

後,今泉を道具にして豪造親分が襲撃をかけたのもなぁ。その辺りの詳しい説明が不足だった。
折り紙のメガネさんが何者だったのかどんな役割をやってきたかも詳しいことは明かされずに死んでしまったし。
キャラクターもそれほど魅力的な設定とは思えなかった。前回の暗殺者の中国人の方がかっこよかった。日比野藍子ってそんなに魅力的なキャラクターじゃなかったな。ふーん,それで?ってレベル。
そのためにわざわざ自殺した人もそれをかばってアリバイ作りをして九鬼に罪をなすりつけた人達も発想はあくまで2時間ドラマとしては面白いけど,ゲームとして到達するトリックとしては地味だよね。
やっぱりゲームなんだし,ユーザーに到達したときの達成感がほしいから,少々現実味がなくてもある程度は派手な展開がいいな。
相手がうわっ,びっくりした!!っていう内容。
だから中国人の暗殺者がワンマンアーミーで事務所に乗り込んでいって相手を巻き添えにしながら壮大に自爆するシーンはマジカッコよかったよ。
「李ー!!!!!」
っていう絶叫もインパクトがあった。
夜遅くまでかぶりつきでやった割にはinnocent blackのような興奮とかドキドキ感がありませんでした。次回はもうちょっと派手にお願いしますよ。


>>まゆこさん
確かにダイソーが流行っていたりくらずしが流行っている世の中です。
価格破壊はとどまることを知らないし,その中でどこまでお得感を出すかですよね。
でもせっかくの外食ですもの。ちょっと贅沢したいな。


テーマ:ゲームプレイ日記・雑記 - ジャンル:ゲーム