fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



パイナップルは破裂する!!
気がつけばしょっちゅうソウルとこっちを行ったり来たりしている杉浦。
いつも利用しているのは大韓航空。アシアナ航空を利用したことがない。

そんな大韓航空はしょぼくてもおやつが出る。
そのおやつに数年前からかな,パイナップルをパック詰めにしたのが出る。
ぶっちゃけあまりウマイものではない。
ついこないだ,お昼の便だったので
『関空のレストランで腹いっぱい食ったからパイナップルはいらねぇなぁ~』
でもモッタイナイのでリュックに入れておいた。
そしたらパイナップルのパックがいつの間にか破裂していた。
俺のおニューのウルトラマンリュックの中で。

僕のウルトラマンリュックは2種類あって,
一つは普段使いのキルトナップサック。劇画タッチのウルトラマン達が総柄になっている。
軽くて普段使いにはうってつけのデザイン。

今までは国外へ行く時もこのナップサックを使っていたんだけど,なにぶん口が巾着なのでちょっと心配になって来た。

そこで買ったのがかっちりとしたファスナーとかぶせ蓋が二重についていて,ポケットも3箇所もついたリュック。デザインは背中のポケットにウルトラマン,ウルトラセブン,ウルトラマンタロウ,ウルトラマンティガ,そしてウルトラマンレオのCGという僕の為にあるようなデザイン。
ビニール素材なので防水加工もばっちりだ。

まぁ素材が素材だったので慌てて拭いたらなんとかなった。
けど気がついたきっかけっていうのがリュックからあま~いにおいがしてきて『やばくね?』と慌てて中を開けたっていう。

とりあえず反省してます。
機内食で出たものはなるべく機内で食べてしまうことにします。

リュックといえば関空で,飛行機乗るまでに時間あるからおもちゃ屋にいたら3歳半歳くらいの少年が緑の大人サイズのリュックを背負っていた。オマエ,背中よりリュックの方がデカいんじゃねぇの。
その隣にはちっちゃなウルトラマンのリュックを背負ったシュレックみたいな体型のオッサン(俺)。ちょっと心の中で笑ってしまった。

スポンサーサイト



テーマ:飛行機/フライト/機内食 - ジャンル:旅行


先延ばしにしていること。
たまにはトラックバックとか拾ってみるかな。
テーマはやりたいけど先延ばしにしていること。
うん,たくさんあります。
未開封のおもちゃがたくさんあるのでゆっくり遊びたい。

それよりも壮大な野望は,お金をかけてもっともっとバービー部屋にしたいんです。
ただでさえ片付けられないひどい部屋だけど,ゆっくり時間を取って理想のとまではいなかくても自分が心地よいと思える空間作りたいんです。

僕が大好きなのはどっちかというと日本のゴスロリとかロリータの子っぽいのじゃなくてバービーのハウスみたいな部屋。
今でもそうだけど。とにかくピンクピンクピンク。フリルフリルフリル。

でも現実は帰ってきてもPS2の電源を入れるだけの生活です。
ゆっくり片付けてインテリアを楽しむ暇がない。
僕のベッドはシモンズの丈夫なやつに無理やり自作で天蓋をつけたいんちきお姫様ベッドなのだが,なにせ素人工事なので,たまに夜中ピンクのカーテンがバサッと落ちてきます。
『え?何?何?』
と目が覚めます。
当然眠気も吹っ飛び夜中にくっつけ直すことに。
…全然可愛くない。(プルプル)
はた目からするとすごーく間抜けな光景です。
お姫様には程遠い。

せめて時間的金銭的にも余裕があればがんばってバービー部屋作りたいのになぁ。


テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


みんな普段何してるの?
フォトドラマのプロフィールの欄に登場人物の職業を書きました。
やっぱフォトドラマの中でも普段みんな何してるか一応説明しといたほうがいいですからね。
ちなみに昼間は家は1/6王子が一人でいます。

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


サスケ議員の話。
サスケ元県会議員が電車内で暴力ふるって逮捕されたそうです。
理由は勝手に携帯のカメラでパシャパシャされたんです。

まず言っておきたいのは,プロの格闘家だった人が本気出して素人に暴力をふるうなってこと。泥棒されそうになったり殺されそうになったりするなら仕方ないと思うけど。でもそれ以外はぐっと我慢だよ。
僕は普通の人より全体的に体が大きい。シュレックみたいな体型だ。
当然力も普通の人より強い。
だから絶対に手を出さない。子供の時から。いじめられてもぐっと我慢していた。それが男だと信じていたし,今でもまちがっていないと思っている。だから絶対に力の強い人が素人に暴力したらダメだ。



でも本当は勝手に携帯でパシャパシャする人も全くの被害者かというとそうでもない。
携帯電話のカメラのおかげでだれでも気軽に隠し撮りや無断撮影ができるようになった。これはとてもほっとけない問題だ。

その昔,大昔,まだMALICE MIZERのコスが掃いて捨てるくらいいた頃。
僕は初めて原宿の橋にやって来た。もちろんがんばって大好きなManaコスだ。
そしたら勝手に僕の姿を撮影する観光客がいるんだ。
びっくりしたよ。
他にも僕がManaコスで歩いていたら携帯のカメラで勝手に僕を撮影する人がいる。何度かそういう目に遭って怖いし,気持ち悪いと思った。
あのね,勝手に撮らないでほしいの。
撮るなって言わない。
ただ一言声掛けて欲しいの。

もちろんちゃんと声掛けてくれる人もいる。
そういう方には僕も喜んで撮影に応じる。

携帯のカメラのおかげですぐに何でも撮影できるようになったけど,ただ被写体の相手は物ではなくて間違いなく人間だから勝手に撮られたらやっぱり怖いし気持ち悪いから一声かけてね。

テーマ:許されない出来事 - ジャンル:ニュース


ありがとう!!
さっそくアンケートにお答えくださりありがとうございます!!コメントまで書いて下さって本当本当に嬉しいです!!
みんなちゃんと僕のフォトドラマ見てくれてるねんなぁ!!ほんまにありがとう!!!!!
えーっとアンケート作る以上何か企画をやりたいと思っています。
一番人気のあった人に関する企画をやります。
投票だけでも嬉しい!!し,コメントがあれば感動してウイニングランします。

テーマ:(*^▽^*)やっほぉ♪ - ジャンル:ブログ


アンケート作ったよん
当サイトのフォトドラマに関するアンケートを作ったよん。
投票してくれると嬉しいな。
フォトドラマのトップページの上の方にあるからよろしくおねがいいたします。

テーマ:伝えたいこと - ジャンル:ブログ


なんだかこの時期になぁ。
小渕優子少子化対策担当大臣がご懐妊だそうですね。
確かに少子化対策の大臣の子供が増えることは身をもってって感じがします。
だけど,この先すぐに総選挙が始まるんですよ。
でも何で今?と思いました。
妊婦というのはやっぱり体調が良くないときとか弱りやすかったりしんどかったり大変だと思うんですよ。だからこそ公務に支障が出るようでは困ると思うのです。
妊娠の予定があるなら重要なポストに就くのはしばらく控えるか任期中は避妊をするべきだと思います。

僕はボリショイのスヴェトラーナ・ルンキナというダンサーが好きです。顔がFFⅦDCの朱のロッソに似ていて美人さんです。
この人は本来秋冬の日本公演に来日するはずでしたが,妊娠が分かったので来られませんでした。残念だけど仕方ないかなとは思いました。でも怪我で休演というのは予測不可能だから仕方ないけれど,妊娠・出産はある程度計画的にできると思うのです。だったら初めからルンキナではなく,マリーヤ・アレクサンドロワがオデットをやるということで計画を立てればよかったのです。そうすればファンにもルンキナにもアレクサンドロワにも負担や迷惑がかからないのです。

小渕優子さんにしても同じことです。
妊娠したのが悪いって言ってるんじゃないんです。
総選挙を踏まえた上での麻生内閣でわざわざ妊娠の可能性のある人をどうして入閣させたのかと思います。
まだまだ上の子供も小さいですし,働くママを強調するにしてももう少し子供が大きいママさん議員で適任者はいなかったのでしょうか。

日本は今少子化をとても気にしていて何でもかんでも子供が生まれたら嬉しいみたいな風潮になってしまいました。だから足元の大切なことに気づいていないのです。

体調が悪くなるかもしれないのに選挙や公務で具合が悪くなったら大臣本人も家族も辛いし,内閣も都合が悪くなるでしょう。大臣に何らかの代理を立てるなりサポートができるシステムを整えるべきだと思います。

テーマ:麻生太郎 - ジャンル:政治・経済


メトロポリス
一昨日だったっけね,労働者と雇用主についての話をブログでした。
その辺りで,労働者の大変な話を書いたプロレタリア文学の蟹工船がブームになっていた。
僕からのお勧めはメトロポリスという映画だ。
これは大昔のサイレント映画で,世界で最初の長編SF映画と呼ばれている。
現在見ることができるのは1984年のロック音楽のヴォーカルが吹き替えられたものと2006年のクラシックのオーケストラが吹き替えられたものがある。
僕はロックミュージカル仕立ての1984年が好きだ。
物語は知的指導者階級とそれに抑圧を受ける労働者階級の対立を描いたもので,この物語では階級社会にはまず,知的指導者,そして労働者階級のほかに二つの階級の調停者となる存在が必要だと説いた。
今の日本にその調停者がいるかどうか。

社員の首を簡単に切る企業と首を切られた社員,おっかなびっくりで出勤する社員達の間に調停者はいるか。
いないね。
労組に入れば出世を諦めなければならないし,役所に生活保護を申し出ようとすれば水際で阻止される。若いんだから働いてくださいよ,と。
その仕事がないから生活保護を申請しているんじゃないか。働きたい稼ぎたい意欲のある若者がこんなにあぶれている。

もちろん舵取りを失敗して苦肉の策として社員の首を切らなければいけない企業にも言い分はある。
だからこそ調停者の存在が必要だというのだ。
本来ならばその調停者は政府の一大仕事だ。
それなのに生活保護を断ったりセーフティネットを整えたりできない。
雇用主と労働者の間に入ることもせず,我関せずでできれば関り合いになりたくないということですか。
そんなんだから年越し派遣村みたいなのができちゃうんじゃないか。
民間のボランティアに頼るんじゃなくて政府や法人単位でやらなきゃいけないことなんだよ。

テーマ:懐かしの映画 - ジャンル:映画


人は石垣,人は城
昨日のNHKスペシャルの『シンガポール世界の頭脳を呼び寄せろ』を見て,本当にシンガポールのやり方に腹が立った。
確かにお金を使って優秀な頭脳を持つ科学者を集めて研究をさせるのはすごいことだし,どんどん時代の最先端を行って欲しいと思う。
だけどすぐに結果が出せない実験や研究もある。
それなのに今すぐ結果を出せない科学者はどんどん首を切られてしまう。
そんなことをしていたら大切な才能や研究をつぶすことになる。
才能あるスポーツ選手をつぶす練習法があるのと同じで科学者一人の才能や人生をつぶしてしまうことになりかねない。
科学者はもちろん,労働者は使い捨てじゃない。
科学者の研究や仕事を数値やそのときだけのそろばん勘定だけで判断してはいけない。

かの武田信玄は『人は石垣,人は城』と言った。
どんなに立派な城と領土があり,武力があっても,人心が離れればその国は滅びる。
企業も同じことで不況で社員の首を切るということは会社の力がくしの歯のように抜けていくことを意味する。内定の取り消しも同じだ。
企業は労働者の手によって成り立っているのであって,企業の資産や設備ではない。

番組内でも全財産をはたいてシンガポールに働きに来ている人達が悲惨な状況に置かれている。
その指摘に対しても首相は『外国人労働者は安全弁にしか過ぎない。首を切られても仕方ない』と堂々と言い放つ。
そんなふうにたとえ外国人労働者を粗末に扱うならはじめから外国人労働者を受け入れたりしてはいけない。無責任としか言いようがないぞ。

企業を支える手となる労働者を粗末に扱ったり邪険に扱うのは日本でもシンガポールでも同じことだ。乱暴なわがままな王様や貴族が上から目線で勧誘する,そしてそぐわなければ解雇する。
まるで犬を飼ったもののかわいくないからすててしまおうと言っているのと同じだ。
シンガポールの科学者の勧誘にしたって血統書つきの犬を飼ってきたけど思ったよりかわいくないしなつかなかったからいらない!!と言っているのと同じである。

素晴らしい研究も発見もそれを行っているのは血の通った人間で,脳みそだけのコンピューターではない。
外国人労働者だってただのロボットではない。
みんな自分の命があり,家族があり,生活があるのだ。
それらから決して目をそらしてはいけない。

才能や労働者を飼い殺してはいけない。大切にする自信がないのならはじめから飼わないでいて欲しい。

テーマ:(´・ω・`) - ジャンル:ブログ


キツネ系ならOK?
コンテンツページを和幸の画像に差し替えてます。

ところで実は僕,一重の目の芸能人って駄目なんですよ。
いえ,嫌いとか生理的に駄目なんではなくて趣味の対象にならないんですね。
女性は別に構わないのですが,男性は苦手です。
理由はうまく言えませんが,なんというか目が怖くて。
でも幸ちゃんは大好き。
吊り目で涼しい感じです。
鼻の形もきれいだし。
全体的に顔がキツネっぽい。
幸ちゃんは一重でも全然OKなんです。だからフルチョのときも一重目のヘッドを選択しました。
メイクも二重のラインは入れないようにしつこく言いました。

今流行りの韓流スターさんで人気のある人でも一重の人多いじゃないですか。
おまけに体もゴツいんです。そうなるとゴメンナサイなんです。
でも一重の目でも唯一平気なのが『王の男』のイ・ジュンギです。
この人は別に一重でも全然平気。なんでかなと思ったんですが,
この人も顔が華奢な作りで吊り目でキツネっぽい。
なるほど,なるほど,実は僕はキツネ系が好きなのか。

テーマ:イ・ジュンギ - ジャンル:アイドル・芸能


幸ちゃんが池だったというくらいしか…。
今年も和幸参加しました。
何が印象に残ったって…幸ちゃんがやっぱ池だったということですね。それだけかい!!
やっぱ幸ちゃんは青系が似合うのよ。
今度うちのSD幸ちゃんで衣装を再現したい。
liveはアルバムが未発売だったので知らない曲ばっかりの展開でしたね。
ちょっとノリ所がつかめなかったです。

でも後半からはかなり盛り上がりました。
ガロの人も一緒に参加でそれは予想していた以上に良かったです。
でね,幸ちゃんが,
『今年はフェスが改装中で会場を確保するのが大変でさ,なんとかなったけどそのせいでライブがアルバム発売より前になってしまったんだ。みんな分かんない曲ばっかで不安なのに付いてきてくれてありがとな』
みたいなこと言っていました。
あんた男や!!
こんなこと,ふつうのアーティストじゃ言えないです。
客席の不安とかとまどいとか予測できてても肌で感じても普通は言えないですよね。
それをあっさり言ってのける!!そこにシビれる,憧れるゥ!!
やっぱ幸ちゃんって男もほれる男だと思うのですよ。
それだけでもうおなかいっぱいですね。

あと,ガロの大野さんが『学生街の喫茶店』を歌ってくれて和幸のliveに来たのにガロまで聞けてお得でした。

加藤さんは相変わらずダジャレ連発ネタ連発。
君が代カッコヨス。
終始自分たちの曲を『俺的にはヒット』と繰り返す。
『ミリオンセラー!!…って妄想ですけど』

アルバムの方も期待しています。


テーマ:THE ALFEE - ジャンル:音楽


頑固親父ヒーちゃん。
Versaillesのliveに行くと思うことがある。
僕は入り口付近に陣取るのだが,ライブ会場のスタッフさんが,
『もっと奥へ前の方へお願いしまーす』と何度も声をかける。
本当は僕だって前へ行きたいけど,できないんだ。
以前初めて行ったVersaillesのliveで転んで怪我してしまったから。
いきなり前列で派手につんのめってKamijoがびっくりしてこっち覗いていたのも覚えている。
それ以降僕は怖くなってドアの近くで立ってる。
痛いの嫌だもん。
だから何度も声かけてくれるスタッフさんには申し訳なく思っている。
だけどまた怪我したら怖いし。
でもVersaillesの歌は好きだからliveには行きたい。
だから僕は後部からそっと見てるんだ。
もともと僕は暴れるタイプのファンだったんだけど,他の人に体が当たらないように気配りはしていたし,ここまで暴れたりもまれたことはなくて実際に腰を強く打つというけがをしてしまった。
一度怪我をすると本当に怖くなってしまう。

そんなとき,HIZAKI君のブログにマナーのことや譲り合いのことが何度か書かれていた。
HIZAKI君は普段のブログを読んだらどっちかというと職人気質の頑固店主で雷親父で怖い人っていうイメージがあって近寄りがたかった。
でもHIZAKI君は前の人が苦しそうだとか,昨日はマナーが悪かったとか物を振り回している人が後ろに当たりそうだとかとにかく注意してくれって書いてある。
こういうことはお客さん同士で言うと角が立つのでHIZAKI君がオフィシャルな場で発言してくれた方がずっと助かる。
本当は気配りのできる優しい人だったんだね。
過去のブログをさかのぼっても『今日はお客さんが少なかったー』『ノリがよくなかったー』『手紙が少なくてさびしい』『live中に携帯開けるな』決してよいことばかりじゃない嫌だったこと大変だったこと辛いと思ったことを割と赤裸々に語っている。
自分に嘘を付けないタイプでみだりに自分を飾ったりしない人なんだろうね。
そんな人だからこそファンに対しての注文もズケズケするし,事故や問題を起こさないようにファンに注意を喚起することができるんだろうね。

HIZAKI君のファンへの注意や伝言がどのくらい届いているか分からないけど,何も言わないよりはずっとずっといいはずだな。



>>mimmyさん
言葉というものは本当に難しいです。発言者がそのつもりでなくても言われた方が傷ついてしまう場合もあります。たとえ悪意がなかったとしてもそのまま放置しておくのではなくちゃんと釈明するか素直にゴメンナサイした方がいいと思います。ただ最近はこういう場でそのセリフはおかしいだろう,と明らかに日本語の使い方がおかしい人が増えていますよ!!

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


自己責任という言葉。
最近,自己責任という言葉が流行っている。
ここ数年くらいのことだね。
自己責任とは自分の行為に責任を持つ,という意味だ。
ただ,この言葉の使われ方が少しおかしいと僕は思う。
自己責任は本来自己の責任を自ら負うという意味だから自分で『これは自己責任です』と発言すべき言葉なのに現実はたいてい『あなたのやったことは自己責任だ』と責任を負わない相手が責任を負う相手に言っている。
なんだそれ。おかしくないか?
そりゃあまりにも身勝手で悪いことには『それは自己責任だよ』と教えてあげることが必要かもしれないが,実際はそんなに責任を感じなくてもいいことに対しても『自己責任だ』と相手に押し付ける発言が多い。
責任や面倒なことはすべて相手に押し付けてしまえ俺は関わりたくない,という気持ちからきている。
確かにそれは今の世の中の流れなのかもしれないが,たとえそう思ったとしてもわざわざ濫りに言葉として出していいものか。
本当は重い責任を負わなくてもいい人がその言葉によって深く傷ついていることはないだろうか。
責任というものは多少の程度はあるもののそれを負うということはとても大変なことなのだ。それを自己責任ですと都合のいい言葉で相手に丸投げしてしまっていいのか。

とくに今の日本はなんでもかんでも自己責任という言葉で逃げてしまっているような気がする。
派遣切りされても自己責任というのはよく聞くし,過労死しても自己責任,学校でいじめられても自己責任。あっしには関わりがねぇことでございます。おまえは木枯らし紋次郎か。木枯らし紋次郎だって困っている人を助けてくれたぞ。
社会そのものが国民に無理な責任を押し付けていることがある。
結果国民みんなが毎日を安心して生きられない,爪先立ちをつづける生活をしているのだ。
こんな不安な社会で生きていて何が楽しい?
興味ないね,関係ないね,お前は中二病のクラウドか。

誰の助けも借りず不満も言わない俺カッコいいと思っているのか?
甘ったれるな,自己責任だ,確かにそう言ってしまえば次の言葉は出てこない。都合のいい言葉だ。恥の文化を持つ日本人なら反論できない。
だけど自分だって辛いだろう?

テーマ:日常雑感 - ジャンル:ブログ


頭を切り替える
韓国から帰ってきた日はたいていその日一日は耳もおかしい。
よその国から帰ってきたときはそうはならない。
というのも。
日本語と韓国語はとても発音や単語が似ており紛らわしいので相手が日本語か韓国語か一瞬分からなくなるのである。
たとえば日本から韓国に来るときは言語スイッチの切り替えは必要ない。
しかし韓国から日本に帰ってきたときは言語スイッチがしばらくあやふやである。
それは僕の母国語はあくまで日本語であり,韓国語ではないから,韓国語で話しかけられたらちゃんと聞き間違いがないように自分で無意識のうちに注意喚起して聞き取らなくてはいけない。
逆に日本に帰ってくるとほっとするので気が緩んで言語スイッチがいいかげんになってしまう。さらに日本語と韓国語の単語の紛らわしさから混乱が生じる。これが英語だったらまったく異質の言語なのでそういった事は起きない。まぁそれ以前に僕は英語はだめなんだけど。あくまで日本語と類似した韓国語だからこそこういった聞き間違いが生じる。

さらに厄介なことに声の出し方までおかしくなってきた。
韓国人は日本人より声が大きい。
相手と話をするのも遠くの人を呼ぶのも日本人より声が大きい。
そうなると相手の大きな声につられるように僕の声もかなり大きくなる。
韓国人と大声でしゃべる。
日本語が分かる韓国人とも大声でしゃべる。
日本人から見ると怒鳴っているように聞こえるが内容はいたって普通の会話だ。喧嘩も議論もしていない。
こんな具合で帰国するとしばらくその日は声が大きい。
帰国してそのまま昼飯を食おうといつもの大食堂に入り,店員を呼ぶ。
思わず大声になるのをワンクッション置いて声のトーンを下げる。
しゃべるのも聞くのも一苦労だ。
多分しょっちゅう韓国に行ったり来たりしている人はこういうことがよくあるんじゃないかと思うんだけど。どうですか?

テーマ:ヤバス!(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻ - ジャンル:ブログ


関空と伊丹空港,そして仁川空港と金浦空港のこれから。
僕にとって韓国に行くことは普通に新幹線にって東京へ行くことと同じくらい手ごろなこと。
いや,それ以上に手ごろなこと。ちょっとそこまで,といったくらいの簡単さだ。
大韓航空は僕にとってJR西日本と同じくらい,それ以上に身近な存在だ。

しかしその便利さ手軽さのはずが飛行機の乗り入れが以前は大阪国際空港つまり伊丹空港だったのに十年ちょっと前から関西空港になってしまったことで僕はとても不便に感じている。
以前は伊丹空港から乗っていたので三宮からバスで簡単に行けたのに関空だとリムジンバスで2時間くらいかかってしまう。JR大阪からも関空はめちゃくちゃ遠い。不便だ。
しかも空港周りには何もない。
本当に不便なのだ。
大体飛行機に乗っている時間よりリムジンバスに乗っている時間の方が長いのだ。こんなまぬけな話はないと思う。
それだけではない。関空は無駄に広くて移動するのも一苦労だ。
やはり伊丹空港も少しは国際線の発着を許可してほしい。
以前橋下知事が関空を活性化するために伊丹空港を閉鎖したいとのたまった時,あの時は鉈で頭をかち割ってやろうかと思った。試しに国内線で移動するときずーっとリムジンバスと関空を使い続けてみろ。根を上げるぞ。
伊丹空港は今でも僕らにとっては便利な空港なんだからな。

それは韓国もおなじことで,かつては韓国の玄関はソウルの市街地から近い金浦空港だった。しかし仁川空港ができて国際線はすべて仁川空港に引っ越した。
しかしこの仁川空港も関空と同じで広くてきれいなところだがなにぶん市街地からかなり辺鄙なところにある。直通のバスを利用しても1時間はかかってしまう!
すぐそこは映画シルミドのモデルになった実尾島がある。つまり仁川空港に行ったことがない人でもそこがどんなソウルから離れた場所かが分かってもらえるだろう。

関空は大阪・神戸からとても不便な位置にあること,仁川はソウル市内からとても不便な位置にあること,どちらにしても利用者はとても不便を感じてしまう。

その辺の事情をくんでか,去年の10月頃から金浦空港でも日本からの就航を再開した。これはやはり利用者の希望や不便なことに対する不満を受けてのことに違いない。

それでは伊丹空港もせめて大韓航空の乗り入れくらいは受け入れられるようにしなければいけない。
伊丹空港も金浦空港も関空や仁川空港のような広さや華やかさはないし免税店も少ないだろうがどうせ市街地から近いのだからソウル市内の免税店で買い物すればいいし,就航便数が増えると需要に応じて免税店やレストランも増えるのではないかと思う。

市街地から離してわざわざ埋め立てで作ってまで華やかで豪華な空港を作るのもいいが,利用者の利便性についても今一度考えて欲しいと僕は思っている。
せめて伊丹空港か神戸空港に大韓航空くらいは乗り入れが可能になるようにしてほしい。井戸知事,よろしくお願いします。

テーマ:これでいいのか日本 - ジャンル:政治・経済


うんうん,いいアイデアだ
長い間行ってない店でランチ。
本当はこの店はすごくお気に入りだったんだけどある日を境に行かなくなった。
なぜ行かなくなったかというと一度ディナータイムに行ったらメニューが本格フレンチのコースのみになっていてこのお店の美味しかったパスタやカルパッチョがなくなっていたことからだった。

でも最近どうなってるんだろうなーとランチタイムに行ったらちゃんとパスタや他のハンバーグや海老クリームコロッケやグラタンやグリルチキンが復活していた。

ランチは2種類で上記のような洋食メインディッシュを好きなものをチョイスしてパンライスとサラダとスープとドリンクバーとデザートが付くコース,パスタにサラダとスープとドリンクバーとデザートが付くコース。
僕はこの店のパスタが大好きだけどパスタランチではボリュームが足りないような気がする。

するとなんと洋食メインディッシュのコースに+\500するとお好きなミニパスタを付けてくれるそう。これは素晴らしいメニューだ。
しかも各コースドリンクバーなしの場合は\100,デザートなしの場合も\100,それぞれ引いてくれるそうだ。甘いものが嫌いな僕には嬉しいメニューだ。

最近レストランやパン屋って急に数が増えたからなんとか店ごとに個性を出してお客様のニーズにこたえていく時代なんだなぁ,とかんがえさせられるランチでしたね。

>>mimmyさん,こちらこそカレンダータカミーをずっと見ていてくれてありがとう。過去のイラストはここにずっと残していくのでまたいつでも見られますよ。3月からはまた新しいことを始めようと思うんだ。
コンテンツにいるのはMALICE MIZERのKamiだよ。

テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ


カレンダータカミー最終回
去年の3月からスタートしたカレンダータカミーが最終回になりました。
ラストはハッピーエンドで終わらせようと思ってシンデレラにしました。
不況とかリストラとか給料少ないとかボーナスなかったとか辛いことがあるけど最後はシンデレラの様に幸せになろう,そう思います。なんかカッコつけたけど,描いてるときは別にそんなこと全然考えてなくてただまだ俊彦ちゃんにやらせていない演目で何かなかったかなと思って出てきたのがたまたまシンデレラです。
でも辛い冬を越えたらきっといいことがある,報われる,そう願う気持ちは変わりはないです。
急に終わらせようと決めたことでなくて始めた時から1年間という区切りでやろう,ということでした。
1年間見て下さった方,ありがとうございました。
来月からはまた違うtop画を考えていきますのでそっちのほうもよろしくお願いします。


テーマ:THE ALFEE - ジャンル:音楽


PSPの埃取り
昨日久しぶりにウルトラマンで遊ぶかと思ったらPSPがソフトを認識しない。やぺぇ壊れたかと思っていろいろ調べるが原因が見当たらない。結露でもなさそうだし。
ディスクを入れるところを開けて覗いてみると,結構埃がたまっている。なんでだ?どうやってどんな原理で埃がたまるんだ?
しかたないのでつまようじでダメ元で掃除する。
コリコリと埃を取ってでもどうせ関係ないだろうなーと思ってダメ元でソフトを入れたら今度はちゃんと認識した。

PSPはソフトを入れるところが昔のラジカセみたいにパカッとデッカク開くからそこから埃やごみが入りやすいみたいだ。
もしPSPがソフトを認識しないで困っている人がいたなら一度ソフトを入れるところを開けて埃がたまってないか見て調べた方がいいよ。

>>mimmyさん
そうなのよ。嘆くだけなら馬鹿だってできるし,人間生きてる以上は前に進まないとね。
不景気だか何だか知らないけどそれでも笑って生きていきたいもんだよ。

テーマ:PSP - ジャンル:ゲーム