fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



お金だって限りある資源です。
↓の記事にあった宇宙のゴミ問題の話の続き。例のなくした工具箱を素人の望遠鏡が発見しました。
さすがです。オタクは専門家より強い。
さらに驚いたことにこの工具,\10000000の価値があるそうです。
もうね,本当に何とかして下さい。
宇宙開発は確かに大切なことかもしれません。だけど予算は掘ったら出てくるものではありません。
宇宙のロマンは無限ですがお金は有限です。
お金はただで降って来ません。
もちろん落とし主は地球帰ったら始末書を書かされるでしょう。
でも,始末書だけですむもんだいではないんです。
そして,落とし主のみが悪いという話でもないんです。
NASAにも責任があるんです。NASAは膨大な予算があるので,もうみんな金銭感覚が麻痺しているのかもしれません。
でも,\10000000ってやっぱりすごいと思うんですよ。
それをなくしちゃった~アハハですますわけにはいかないんです。
腹立たしいのは工具箱をなくしたことをほのぼのニュースみたいに書いたことです。
ほのぼのしていいんですか。
\10000000がただの花火になって吹っ飛んだようなものですよ。
もう少しお金の事をしっかり考えて欲しいです。

そしてデブリの事ももっとよく考えてください。そのうち地球がオゾン層でなくてデブリに覆われるなんて事になりかねないですから。




スポンサーサイト



テーマ:はぁ~(●´A`●)~~? - ジャンル:


しっかりしな!
エンデバーの船外活動中の45歳の宇宙飛行士がうっかり工具の入ったバッグをいつのまにか落っことしてしまったらしい。
…。
うっかりって,いつの間になくしたの?気がつかなかったの?まじで?
一つ確認しておきたいことがあるんだ。宇宙でなくしたバッグが宇宙空間をさまよい続けるって思ってる人がいるかもしれないけど,実は違う。
なくしたバッグはずーっと地球を周回している。これってまずいことだよ。何しろ地球の引力でいつ地上に落ちてくるか分からない。途中で燃え尽きてしまうかもしれないけど,うっかり外を歩いているときに工具の入ったバッグが落下してきたらどうする?ちょっと想像してみてよ。

実はこういう困った忘れ物や落し物がまだまだたくさんあってそれらはいつ地球に落ちてくるかもしれないんだよ。
それは必ずしも小さいもの柔らかいものとは限らない。
衛星の残骸かもしれない。そんな大きなものがある日突然自分の頭の上に落ちてきたら?

そうでなくたって,僕らの地球の周りをわけのわからないごみがぐるぐる回ってるって考えると嫌な気分になるよね。

メディアは宇宙のごみの事をほとんど言わないから,ずるいと思う。宇宙開発のいいところだけを大きく宣伝して実はいろんな問題を抱えていることを公にしない。予算のかかる仕事だからこそ僕達は知る権利があるのだよ。

僕達は地球をごみだらけにしただけでは飽き足らずに宇宙までもごみだらけにしようとしている。
だからアメリカやロシア中国といった宇宙開発に力を入れている国は今後,地球の周りをお掃除して欲しい。掃除機の機能の付いた衛星を飛ばすとか。
後,宇宙飛行士の皆さんは忘れ物落し物をしませんように。ちょっとの注意をお願いしたいです。

テーマ:はぁ~(●´A`●)~~? - ジャンル:


東京のデパートに馴染めない
所用で東京に出てきたときに日本橋の三越の特別食堂でランチを摂ったのだが,僕はたびたびここで食事を摂ることが多いのだが,どうしてもここの格調の高さに馴染めない。オークラ系列だし,入り口にクロークがあったり,スタッフの人もめちゃくちゃ丁寧だ。変に肩肘をはってしまう。
来ているお客さんも着物の人が何人かいたりして。
何度来ても緊張して座っている俺だ。

実はなんばの高島屋にも『ロイヤル・キッチン』というそれに良く似た大食堂ができた。
でもこちらはどっちかというと店内もガラス張りになっていて,外から人も入りやすい感じた。僕のようなラフな男がふらりと入ってきても問題ない感じがする。この差は何?

多分,大阪と東京ではデパートの意識が根本的に違うのだ。
東京はレストランに限らず,他の売り場も接客態度が丁寧だし,やって来るお客さんもよそ行きの顔で,上品そうだ。デパート,って特別な場所なのだ。
大阪はどっちかというと東京に比べて接客は適度にフレンドリーでお客さんの服装もわりとカジュアルでちょっとそこまで,といった顔で入ってくる人が多い。大阪の人にとってデパートはそんなに特別な場所でもなくて,わりと暮らしに密着しているのだ。

そんな僕が東京にやってきて東京のデパートの高級な建物や内装,丁寧すぎる接客にはいまだになじめない。そこまで丁寧にしなくていいのに,と思う。
逆に東京の人が大阪の閉店間際の地下食料品売り場の戦場を見たら恐れをなしてしまうだろうな。

>>mimmyさん
そうなんですよ。現実は泣くようなことが多いから,せめて音楽や映画は明るいものを作っていきたいものです。今日のおかげでしたで何か新企画があるようですが…?
田母神幕僚長の論文問題はこのまま終わらせるわけにはいきません。実際にテロやクーデターを起こしたわけでもなく,犯行予告をしたわけでもないのに騒ぎすぎだと思います。論文の内容が幼稚だと言う人もいるが,文章がへたくそでも,別にそれは問題でないし。今の日本の自虐歴史教育に縛られ続けるのももう嫌だって思っている日本人はもっと田母神幕僚長の声が聞きたいと思っているでしょう。

テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ


こなぷんとダージュオブケルベロス
いよいよ新コーナーが始まりました。
王子がいろんなこなぷん料理にチャレンジします。
もともとこなぷんには興味があったのですが,たこやきとかアイスクリームとかケーキには興味がなかったのでどうでもよかったのですが,クッキングスタジオがリリースされて普通の料理なんかも作れるようになってよしそれじゃあってことで始めました。
作っている作業は結構地味で,寂しくならない様に俊彦ちゃんのDVDを再生しながらやりました。
いや,地味な作業なんです。きっちり水を測って作らなくてはいけませんから。

実はこなぷんて僕が幼児の頃からあったんですよ。
僕がその当時一番お気に入りだったおもちゃがミニ四駆でも超合金でもなくこなぷんの前身だった『アンナとのぞみのフレッシュベーカリー』でした。1/6サイズのお店で,そこでパンを焼いたりたいやきを作ったりして遊びました。その当時と同じように遊べるのなら,と買ったのですが,作業が地味で緻密な割にはお道具のサイズが中途半端で地味なんです。確か僕が持っていたのはオーブンがあったり,電動ミキサーもあって粉を混ぜるのも楽しかった。それにデザインももっとお店お店して,商品の陳列を考えたりお店屋さんごっこや人形遊びもかねて楽しかったなと記憶しています。
でもまぁ文句を垂れる割には結構楽しんで色々作ってますよ。
ただ,もう一つ文句を言わせてもらえれば,使い捨だけにまたこなぷんを買わなくちゃいけないんです。これが果てしなく不経済。
しかもいちいち別売りこなぷんにもお皿や小物が付いてきてここままだとお皿だらけになってしまいます。こなだけで売られているものは少ないです。たいていお皿なんかも付いてくる。
あらゆるこなぷんをこなだけで売ってほしいのですが。そうしたら何度でも遊べますよね。

こなぷんはヨドバシで買ったのですが,ヨドバシはおもちゃとゲームが一緒のレジなんですね。だからこなぷんのクッキングスタジオとダージュオブケルベロスのインターナショナル版を一緒のカゴに入れてお会計まで持って行くんですが,店員さんは「これ,同じヤツが遊ぶの?』って思ったでしょうね。そうです,同じ男が遊ぶのですよ。

テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用


表現の自由と色んな意見を受け入れる権利
田母神航空幕僚長が更迭されました。
世の中には色んな考えの人がいていいと思う。
確かにこの人は自衛隊にいた人だから,政府が『こんなことを考えているなんてクーデターを起こすかも』と思う気持ちも分かる。でも本当にクーデターを起こす人がわざわざ自分の論文を懸賞に応募するかな。
色んな歴史認識の人がいて当然であり,織田信長の好きな人がいたり嫌いな人がいるのと同じだし,それはその人の信条だから統制しようっていうのがおかしい。
ちなみに僕は英雄と謳われたオクタビアヌスがそんなに好きじゃない。アイツのやってることは何もかもがやりすぎだった。

それはさておき,今回の事件で僕が変だな,と思ったのは,マスコミが幕僚長の論文がなぜいけなかったのかをはっきり書かなかったことだ。ただ,政府の歴史認識と大きく違うと声高に叫ぶだけで具体的な指摘がない。これじゃあブッシュドクトリンのことについて聞かれて『どういう面で?』と答えた人と何も変わらない。みのもんたの番組で『村山談話』の全文や詳しい話は出てきたけど,肝心の幕僚長が書いた論文は詳しく説明がされていなかった。
幕僚長が書いていることが本当に更迭されるほどひどいことを書いているのかそうでないのかは僕達国民一人ひとりが決めることだ。詳しい中身を教えないで幕僚長がおかしな事を書いた,と言っているだけでは僕達は真実を何一つつかめないではないか。

田母神航空幕僚長の表現の自由が守られていないし,僕達国民の知る権利が守られていない。
僕はこの幕僚長は引退後は今の論文に加筆訂正して話をもっと掘り下げて雑誌に連載するなり,本を出したらどうだろうと思っている。
記者会見であんなに『俺は間違っていない』と言い切れたのだから,それくらいやって欲しいし,大騒ぎして欲しい。

テーマ:自衛隊/JSDF - ジャンル:政治・経済


矢島美容室が日本を救う!
コンテンツページのイラストを矢島美容室にしました。
最近すごく気に入ってます。
やっと僕が待っていた音楽という気がします。
最近陰気な歌や寂しい歌やお墓の前で泣かないでくださいとかそんな歌ばっかりでうんざりしていたので,本当に待っていましたって感じですね。

メイクや衣装や設定はもちろん,曲の内容も明るくて3人の歌い方もまさに高らかに歌い上げる,といった感じです。
yazima.gif

憲さんの,いえ,マーガレットの,『この国に夢があるのですね?』という問いかけ,僕達日本人にはグサッと刺さりません?
音楽にしたって映画にしたっていつもかわいそうな内容のばかりでいいのかな?
とことんアッパーな矢島美容室が日本を引っ張り上げてくれそうな気がします。

テーマ:矢島美容室 - ジャンル:音楽


デイヴ平尾さんの事。
ゴールデンカップスのVoのデイヴ平尾さんが亡くなったそうです。驚きです。残念すぎます。急すぎます。
そういえばだいぶ前にテレビで見たときに具合悪そうだったなーと覚えています。でもそんなに悪いなんて思わなかった。
僕は『愛する君に』を機嫌がいいときについつい口に出て歌っていました。
あまりにも急すぎるよ。

テーマ:なつメロ - ジャンル:音楽


復活してますが,復旧してない。
一応フォトドラマなんかも復活していますが,PCが復活したかと言うとこれも微妙。
修理費用があまりにもえらいこっちゃの見積結果になってしまったので,とりあえず外付けのキーボードで頑張りまっす。
一応ここに戻ってきてはいるので,皆様これまでどおりよろしくね。

拍手のお返事
今のmoitieもうちょっとゴージャスになったらいいのにねぇ。

テーマ:(`д´)ウオォォォ!! - ジャンル:日記


祝オバマ新大統領
PCをアプライドに預けてきました。ひとまずこれで安心、かな。後で提示される修理費用の差額を考えるとちょっと怖いけど、そこはアプライドさん、お手柔らかに。
それはそうと、圧倒的な差でもってアメリカ大統領選挙はオバマ氏の勝利に終わりました。アメリカ史上初の黒人大統領の誕生日ですね。今日の事はアメリカにとって、とりわけアフリカ系アメリカ人の人達にとって歴史に残ることでしょう。オバマ新大統領にはアメリカの経済を建て直すことで、世界中の景気を回復してもらいたいです。気味の悪い白人至上主義者が命を狙ってくるかもしれませんが、どうか負けないで。
後、マケイン氏もご苦労様でした。

すんません、壊れました
すんません、PCが壊れました。修理出しますのでしばらく連絡取れません。

これを機会にたまにはSD王子と遊んだり、DVDでも見てしばらく休養します。
とりあえずtopだけ11月のものと差し換えました。本当にすんません。ちゃんと戻って来るのでよろしくお願いします。
杉浦達哉