fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



暑いね。
ここ数日、暑くない?
プール行きてぇ。
トイザらスにフロートを見に行ったけど、2種類しかなかったんだ。しかもどっちもクジラ。
どこかにいいデザインないかなぁ?
スポンサーサイト



テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記


違うぞ、違うぞ!!
最近ブレイクして、大泉さんの姿が全国ネットで見られたりします。
売れる前からずっとどうでしょうでその姿を見ていたので、急にこんなにブレイクして嬉しい反面、心配にもなったり…。

と、いいつつ、こないだ、朝のワイドショーに大泉さんがゲストで来ていた時にアナウンサーの大塚さんが、
『今日は相方は一緒じゃないの?』
みたいなことを言っていました。
『は?』って思っていたら、つまり大塚さんはウエンツの事を言ってるらしい。
あのねー、ウエンツの相方は小池徹平でしょ?
それにね、
大泉さんの相方といえば鈴井貴之でしょ。
ていうか僕は大泉さんの相方は鈴井さんしか認めませんから。
大塚さんの発言聞いたとき、
『うそだ…相方はミスターお一人だ…悪魔!!』(by生命の木)
って思いましたよ、ほんと。
ちゃんと大泉さんのこと、リサーチして欲しいですねぇ。
木村洋二とか、安田顕とか言うならともかくウエンツは違いますよ、絶対。

テーマ:水曜どうでしょう・オフィスCUE - ジャンル:お笑い


萌え夏まで2週間きっちゃったよ
萌え萌え夏のイベントまでとうとう2週間をきっちゃいました。
みなさん準備はよろすぃですか!?

…にもかかわらずモバイルサイトのクールな姉様の言動。
実は地は結構テンション低い人なんじゃないだろうか,と心配しつつ。
無理にテンション上げてギャグってる感じ。
でも姉さんのトークは大好きなんだけどね。

今年はヴァルキリーがPSPに移植されたということもあり,僕も久々に原点に立ち返ってみようかなぁ!?

テーマ:お気に入りミュージシャン - ジャンル:音楽


だから杉浦はこの子が嫌いなんだって!!
シャドウハーツⅡの今,女王の別荘内奥のセーブポイントにいます。
今日は大好きなシャドウハーツⅡの嫌いなところについて話します。
怒らないよって方だけ見てください。
以下,苦情受け付けません。
...READ MORE

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム


更新だよ!
えーっと,毎日おあつうございます。
フォトドラマ更新いたしました。
今回も杉浦度は高くなっております。
どうぞよろしゅう。

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


返金,という処置に
繭子が不在のため,7月のライブは希望者のみ返金に応じる,という形になっていた。
ある意味,fleurって,ダメダメなところもあるけど,こういうときの対処はいつだってものすごく潔い。

値上げをしてもごめんの一言もちゃんと書けないのよりまし。maniaもfleurをちょっと見習って欲しい,といつも思う。
メジャーだからインディーズだからって何も違わないはずだよ。

ただ,今回の返金という対処法に関しては,ここでああそうですか,って返金を希望するのもかなり気が引けるよね。
僕は繭子フルールだけど,もし僕が行く予定だったのなら絶対に返金なんか希望しない。
だって僕は繭子フルールだけど,何よりもLAREINEのフルールなんだもの。
LAREINEの生み出す空気が好きだから,僕はずっとここにいたいと願う。

だから僕はKamijoを支援するよ。間違いなくね。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


更新しました。
…えっと,サイトの方,更新しております。
ブログから来られた方はこちら
ごめんねフォトを挟みまして,久々の更新になりますが,今回も杉浦ワールド全開です。どうぞよろしく。

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


スマヌー!!
ドールイベントを出た後,心斎橋でロリータブランドをはしごして,色々お洋服買ってきました。
あー自分でもショックだー!!
分かってても買っちゃうし,もうロリータは一生やめられん。もう8年目に突入だ。多分,これが俺の天職なのだろう。

テーマ:ロリィタ - ジャンル:ファッション・ブランド


Doll's myth行って来ました♪
えーっと,昨日は新大阪でドールのイベントがあったんですよ!
どうしても幸ちゃんの服が欲しくてね。
入場前からすごい行列でさ,前回行ったドールフェスタの方がまだましだったんだね。
『SD』メインのイベントだからね。Mythは。
やっぱりみんなSDがからむとイベントも人が押し寄せるわけですよ。
実際SDはメーカー側が限定の本体を売るばかりでまともなアウトフィットや小物をリリースしないからこんなことになるんですょ。個人制作のSD服の方がデザインが素晴らしいですからね。
僕は12時過ぎくらいまでいたのですが,良心的な価格で幸ちゃんの服を提供してくださったディーラーさんがおられまして。とても助かりましたよ。
やっぱり幸ちゃんの服はイベントで購入するに限りますよ!!
短い間だけど楽しかったね!!


テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


夏好きの杉浦より
杉浦は夏が大好き。
お祭に,ALFEEの夏イベに,プール!!

そんな杉浦の夏のひとこまはプールで泳いだり,フロートに乗って流れるプールに乗ってバチャバチャやってる瞬間。『あ~夏だな』ってものすごく幸せな気分になれる。
お昼はプールサイドに焼きそばとかソーセージが売ってるのでそれを食べる。ラーメンもいい。決してグルメな食べ物じゃないんだけど,それがすごくおいしい。

多分ね,これはとても不思議な事なんだけど,プールサイドってさ,最高級のフレンチとか有名シェフの豪華イタリアンより,焼きそばの方がうまいのです。
でも腹いっぱい食べたらいけない。だってホテルの夕飯はバイキングだからね。
せいぜい泳いで運動して腹を減らしておかないとね。

水の中から顔を出すと,夕暮れの空が綺麗だ。
地球はまだまだ綺麗です。

そんな僕の夏の幸せ。

テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


値上げしてるけど…いいのかよ,ヲイ
つーか,秋ツアーの申し込み用紙がもう送られてきた。
ちなみに今回からチケット代金が\500値上げしている。
もともとALFEE自体チケット代金がヴィジュアル系の約2倍なので,ファンになったばかりの頃,『\6300?ありえねー』と思ってたくらいなのに。それがさらに\500値上げというのが驚きだ。
しかもその値上げ理由が明文化されていないので,ちょっと心配になってきた。
正直に,
『俊彦ゎ,新Uぃギタァガ欲Uぃのれす☆o(>o<)oダカラ,秋ツアーからゎ,みんなから\500ずつおこぢゅかぃをもらぃまちゅ(*>ω<*)ごきょぅりょくさんきうで→しゅ(*^o^*)b』って書けばいいのに。(これはこれで別なウザさが発生するか…)





テーマ:お気に入りミュージシャン - ジャンル:音楽


モンクさん最終回
モンクさんサードシーズン終わってしまいました。(; ;)
このサードシーズンからモンクさんを見始め,すっかり毎週ビデオにまでとっていたのに。

最近の国内のドラマがどんどん過激でうるさくて下品で嫌らしいものになっていくからドラマなんて全然見てなくて,モンクさんが一服の清涼剤になっていたつもりでした。
早く4thシーズンの放送が開始しないかなぁ。

テーマ:★海外ドラマ★ - ジャンル:テレビ・ラジオ


はい,ごめんなさい,更新しました。
サイトの方,更新しました。
どうしてもフォトドラマが浮かばなかったので,苦肉の策です。
今までほったらかしてごめんなさいという意味と,フォトドラマが今ちょっと作れなくってごめんなさい,という両方の意味でのごめんねを込めて,『ごめんねフォト』になりました。

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


ミスターの気持ちが良く分かる
昨日の昼の話,昔からお世話になってるお店で,帰ろうとすると,『かき氷でも食べていってください』と言われた。
断るのも悪い気がして,席にとどまった。
出てきたのはメロンのかき氷。
実は杉浦は甘いものが苦手で,とくにアイスクリームやソフトクリーム,プリンは本当にダメなのだ。
当然,かき氷も決して得意な分野ではない。
しかし,せっかく頂いたので,食べなければ。
一口食べると,脳殻がやられるくらい冷たい。俺にこれを完食しろというのか?
とりあえず,しばらくかき氷を放置して,ある程度氷が溶けるのを待つ。溶れば,あとはメロン水として飲み込む事が出来るからだ。
しかし。
巨大な氷山はメロン水になるどころか,流氷にもなりゃしない。
『けえーい!!』(by 北斗の拳に出てきた拳王軍のババア)
スプーンで必死に氷を溶かす。
ようやく流氷状になった氷に手をつける。
しかしいくら食っても氷は減らない。
だんだん悲しくなってくる。
やがてこの状況が何かに似ている事に気付く。
そう,これは,
『水曜どうでしょうで無理矢理甘いものを食わされるミスター』
である。
ある時はカントリーサインの旅で餅を食わされ,ある時はベルギーでマジパンを口に詰め込まれ,まさに阿鼻叫喚。甘いものが嫌いな杉浦としてはミスターの気持ちがものすごく良く分かった。
しかし,今俺はその状況にある。
今日ほどミスターの辛さが理解できた日はない。

『サービスで下さったものなので,絶対に残すわけにはいかない!!』
とりあえず氷部分を押し込むように食べて氷まじりのメロン水を飲み干してどうにか完食。
もう今年の夏は二度とかき氷はいらないだろうな,と思った。

テーマ:水曜どうでしょう/リターンズ/クラシック - ジャンル:テレビ・ラジオ


LAREINEの繭子が行方不明です。
もうオフィシャルサイトでご存知の方もいらっしゃると思います。
LAREINEの繭子が行方不明になりました。

僕は多分自宅で引きこもっている可能性がある,と踏んだのですが,どうも詳しい事が良く分かりません。

予定している繭子のバースディパーティも中止になりそうです。

どうか,繭子ちゃん,引きこもっているなら早く出て来て下さい。

そして繭子を見かけた方はできるだけ早くKamijoに知らせてあげて下さい。

一刻も早く繭子が戻って来ますように…。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


せっかくなので
ロリィタ模造品不買・撲滅同盟へのリンクをtopページに付けて,検証サイトの方はリンクページに移しました。

このお靴のバナー,結構可愛いのでちょっとはりつけたかったんだな,これが。

それに今まである意味聖域だった我々のロリータと言う社会が,映画やアニメによって一般にも門扉が開かれてきているということもあり,ロリータと言うものが安物に貶められるというのも理由の一つだ。

もちろん,ロリータが一般社会で認知されてくると言うのはとても嬉しい事だと思う。しかしその反面,一時の流行ばかりでロリータ服に手を出す困った御仁が出てくるのもなんとも複雑な気分だ。
そう言った人達は別に一時的にロリータ服の外観のみに気をとられて,粗悪品でも見た目が可愛くて安ければそれでいい,と思う。
そういった人々のよこしまなココロが粗悪品のパクリロリータ服を生み出す。いわば一つの人の心に潜む必要悪なのだろうか,とも思う。

もちろん,自分でパクリロリータ服と認知してパクリロリータ服を買って着るのは構わない。しかし正規品を着ている我々が安物のパクリロリータと同一線上で見られるのはごめんこうむりたい。
なんだ結局金か,と言われそうだが,そう,結局金なのだ。僕自身も決して安くはない被服費を捻出するのは大変だ。そうやって苦労して正規品を手に入れて着たのと,隣に同じデザインの粗悪品のロリータ服を着たヤツがいて,そいつと僕を同じ服を着ていると思われるのは耐えられない。

じゃあ我々も安いパクリロリータを買えばいい,ということになるのだろうか?残念ながらそういうことにはならないと思う。
なぜなら我々は,大概のロリータは自分のお得意ブランドを持っているのだ。ロリータはそれぞれ自分のお得意ブランドの商品を先取りしたり,トータルコーディネイトを楽しんだり,あたかもそのブランドを自らのホームグラウンドとする。
従って,いくらデザインがそっくりでも安価であっても,そのホームグラウンドでないその店から買うわけがない。むしろ自らがホームグラウンドとして愛着を持っているブランドに対する冒涜行為である,と嫌悪すら覚える。

ロリータがなぜここまで検証サイトや同盟まで作って声高に批判するのか,それはロリータという種族はこだわりが強くまた,自己の存在を維持する事に非常に重点を置くという特性を持っているからである。これは悪く言えば自己顕示欲が強いとか,わがままという言葉に置きかえられてしまうが,しかしこれは必ずしもそうではない。遠慮ばかりしていて小さくなっている人間やなんのこだわりもない人間と言うのもつまらないではないか。たまたまロリータになりやすい人間は少なからず自己を維持する事をとても重要視する事が多い,という事だ。『わたしはここにいます』そう伝える事のどこが罪悪であろうか。そして自己を維持するためにロリータは苦労して正規品のロリータ服を身にまとうのであるが,その横に生半可なパクリロリータがいれば,『お前はお呼びじゃねぇーよ,バカ』と思うのはごく自然の事だ。

だからこそ,我々はそういう生半可なパクリロリータに『正規品を着るか,それとも個人サイトでオリジナルを買うか,お金が出来るまでロリータを見合わせるか』と要求を突きつける事になってしまう。

ロリータはまだまだ女性社会なので,揉め事があっても殴り合いになったというようなことは起こらないが,こうしたネット上での急速な意識の高まりは生半可ロリータも,またパクリロリータ服企業も,無視する事は難しくなってきているだろうと思う。
また,ロリータを始めてすでに8年を迎えようとしている僕がこれらの意識に賛同し,協力する事もまた義務だと考えた次第である。

テーマ:ロリィタ - ジャンル:ファッション・ブランド


なんだよなんだよー。
今,桜金造のホラー本読んでたら,いきなり一瞬,停電に。
さっきからゴロゴロ雷鳴ってるからなぁ。
停電はすぐに1秒もしないうちに電気がついたけど。
でもPCは自動的に再起動になってしまった。
自宅の私用PCはノートだから停電でも切りかえられるけど,仕事場のはコンセントが全てでね。
目の前のPCがプツって音立てて消えた時はマジでビビったよ~。

テーマ:ほんのりと怖い話。 - ジャンル:


ごめんなさい,ボツにしました
実は昨日フォトドラマを更新しようと思ったんだけど,どうしても納得のいくないようにはならなかったので,ボツにしました。ごめんなさい。
フォトドラマの更新はもう少しお待ち下さい。

実はうちのフォトドラマも結構皆さんにはお見せできないボツ作もあるんです。大体6回に1回くらいボツが出ます。
あまりにくだらないと,セリフ考えるのに飽きてきちゃうんで。
そうなるともういいや,これはなしってことになるんですよね。
後,無理矢理撮ったものはあんまりいいものが出来ない。
特に表情の多い王子はまず可愛く写らない。
だったらこれをupするのはやめとこうか,ってことになるわけで,別に僕がサボってるわけではありませんのでお許しを。

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


怖っ。
今日の昼頃,車に乗っていたら,いきなりカーステの『小梅日記その3』が鳴り始めた。
全然カーステ触ってなかったし,スイッチは切ってたのに…。

以前,直射日光で液晶の操作画面が狂う,と印刷機械のサービスマンの人から聞いた事があるからそれかなぁ,と思ってもみたり。

テーマ:不思議な出来事 - ジャンル:


新しいリンクについて
新たにtopページにリンクが加わりました。『ゴスロリ服盗作疑惑検証サイト』です。偶然他ブログ様で紹介されていたので発見しました。



...READ MORE

テーマ:ロリィタ - ジャンル:ファッション・ブランド


頼みもしないのにUSJから
頼みもしないのにUSJから手紙が来ました。
7/20~スタジオパスの会員価格が値上がりするらしいです。

ていうか数年前に1度しか行ってないUSJからそんな事言われても,別に痛くも痒くもないですよ。
他人事と言えば他人事だけどね,
夏休みとはいえ,このクソ暑いのに汗ダラダラでアトラクションに行列作ったりパレード待ちすんのはやだっつの!!

んなとこ行くくらいならプール行くよ,俺わ!!

ただでさえオリエンタルランドに負けてんのにいまさら値上がりなんかしたら余計嫌われちゃうぜ?

テーマ:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - ジャンル:旅行


この辺の展開が良くわかんない
どーも。
ただいまシャドウハーツ2をプレイ中の杉浦でございますよ。
ギョレメの谷を抜けて今,ロシアの宮殿に帰ってきております。
基本パーティは相変わらず
○ウル
○ゼペット
○ヨアヒム
○ブランカ
でございます。ちなみに1番レベルが高いのがゼペットです。
ギョレメの谷で思ったんですが,(以下ネタバレ)
なんで前作のボスが実はいい人という設定になっているのか!?
こーれーはーおかしい!!
まぁ別にどうでもいいっちゃそうなんだけどな。でも,不自然さは拭えないぞ。
でもアルバート・サイモンってうまそうな名前に聞こえません?
だってアルバータ(牛)・サーモンだよ!!
んなこと言ってるのは俺だけか…(滝汗)

ま,ともかくあんだけ人殺したおっさんを大儀があったとはいえ,その行動を正当化するのは許せねぇよ。あれじゃ悪いのはラスプーチンだけで,アルバート・サイモンの行為はしかたなかったと言ってるようなもんでしょ!?
ウルが『俺達が来なきゃ,この谷は平和だったのに…大きな正義の為に小さな犠牲をはらうことは耐えられない』って言ってたけど,あのセリフ,ウルじゃなくてアルバート・サイモンにまんま言ってやりたいねぇ。

とりあえずでもこのオッサンはしんじまったし,今後ウルのグレイブヤードにちょこまか出てきたらちょっと鬱陶しいけど気にしなければいいし,今はさっさとラスプーチンを追っかけなくちゃって事ですわ。

テーマ:ゲームプレイ日記 - ジャンル:ゲーム


トラックバックを強奪。
はい,トラックバックです。
『今日のテーマは、「あなたの夏の一曲」です。』
ダイレクトな夏のイメージだと女王様の『渚の女王様』だけど,

…でもね。

超個人的な僕のイメージする僕の夏の曲はLAREINE(というかあれはほとんどKamijoソロだけど)『GRAND PAIN』だね。
トラックバックテーマを読んで,一番にこの曲が浮かびました。

なんで夏か?
それは分かりません。ただなんとなく夏。
PVの雰囲気も季節的に夏でしょう,あれは。(全然金かかってないPVでしたけど)
夏って海とか波とかそういうだけのものじゃないと思います。夏に思う空気とか雰囲気とかそういうのもありかなって。
だったら迷わず『GRAND PAIN』。


あのときは,ギターもベースもドラムもみんなサポートで,たった一人のLAREINE。
Kamijoにとっても一番辛い夏だったんじゃないだろうか。

でも,僕の一個人の意見としては。
無理にnew sodomyやるよりもKamijoには一人でLAREINEをやっている方が似合うと思った。
なぜならLAREINE=Kamijoだし,Kamijo=LAREINEだからだ。
Kamijoの存在はLAREINEそのものだし,KamijoなしではLAREINEは成り立たないし,またLAREINEでなければKamijoは光らない。

KAZUMIが脱退して,サポートのドラムを入れたりなどして大変だろうけど,LAREINEはずっとKamijo中心に消えることなく続けていって欲しいと思います。

テーマ:FC2トラックバックテーマ - ジャンル:ブログ


とどのつまり,結局良く分からない重太の行為(奇談考察その1)
こないだヴィレッジヴァンガードにウォールポケットを買いに行ったのだが,本棚に諸星大二郎の文庫本があったので,ちょっと買って読んでみることにしました。
奇談の原作の生命の木がどんなものか知りたかったしね。

感想としては,結局奇談でも曖昧模糊とした部分は原作でも曖昧模糊だったってことです。
結局重太はなんでパライソに行けなかったのかとか,その辺りが謎ですよね。

で,またまた僕は下手な頭で考察してみました。
すると,原作ではなく,映画版のみの考えうる重太の罪が分かってきました。
本来の新約聖書でのユダはキリストを警察に突き出したからですよ。(でも最近は説が変わってユダは裏切り者ではないという解釈が生まれました)
そう,警察へ。
重太もまたはなれを飛び出して村の駐在に「やっちまっただー」と飛びこんでるわけですから。
ここでユダと重太の間に『警察へ行く』という共通点が生まれます。
つまり重太の罪と言うのは,警察へ行ったことです。
さて,善次を殺したのは村人だし,そのことを通報に行っただけなのに,どうして重太は裏切り者になったのか。
まぁ,早い話が善次を殺すことは,善次がぜすさまとしてもう一度3日後に復活するためのイニシエーションなわけで,そのことを本村の人間に知られるのはよろしくないわけです。
しかし,重太はお人好しなのかビビリなのか,本村の警察に行ってしまった。結局重太は「やっぱりいえねー」なんてことを言って逃げちゃったわけですけども。
重太が本当のことを言ったかどうかはともかく,すでに警察に行った事自体が裏切り行為になってしまったわけです。その裏切り者への罰が『未来永劫パライソへは行けない』事なんです。つまり,はなれの人間は,重太が本村の警察へ行ったから,本村の人間がはなれへやって来たと勘違いしているんですよ。だからはなれの人間はさっさと『いんへるの(インフェルノ=煉獄)』に善次が来るまでの暫くの間,隠れることになった。
重太一人を残してね。
現にカルバリ山にあった善次の死体は稗田達が来ちゃったせいで本村の教会に運ばれてしまった,これもはなれの人達にとっては都合がかなり悪い。まぁその心配は杞憂に過ぎず,善次はちゃんといんへるのまで歩いてきてくれたわけですが。
つまり重太は「やっちまっただー」と警察に行きさえしなければ,裏切り者にならずに済んだのです。なんともお気の毒な重太さん。

それでは,原作の重太さんはなぜパライソへ行けなかったのか。これは難しいです。だって重太は警察に行っていませんし。
でも,もしかしたら重太は,なんにも悪いことをしていないのに,始めから留守番役だったのではないか,と考えてみたり。
僕の考えでは,まず重太は裏切り者ではなく,ただの留守番役だった。留守番の役目は他のはなれの仲間が『いんへるの』で善次を待っている間に,よそものが探りを入れにやって来ないか,とか,善次が無事に洞穴まで辿り着くか,その辺りの監視をさせていたんでしょう。しかし,重太は,稗田達にパライソやいんへるのの事,善次の事をぺらぺらしゃべってしまったでしょう。その時点で重太は裏切り者のフラグが立ったと。
まぁ僕は素人なので一推論にしか過ぎません。

どっちにしてもなんだかすごく重太が可愛そうな結末になってしまいましたね。=3







テーマ:DVDで見た映画 - ジャンル:映画


懐かしいネタを出してきやがる!!
えーっとサイトの方,更新しております。ブログから来られた方はこちらからご覧下さい。

以下撮影裏話↓

結構懐かしいあの曲が出ています。
だってジンギスカン食うんですよ!?あの曲をくどいくらいに入れなくちゃ。

SD王子をルイスの振付けの通りにポーズをとらせたかったのですが,いかんせんSDは取れるポーズがかなり制限されるので,あれが精一杯でした。


テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


痛たたたたた。
今朝,右の脹脛がこむら返りを起こしました。
イテテテテ。
何度も経験したけどあの痛みは悲鳴を上げずにはおれないね。
しかも丸一日くらい軽いジンジンした痛みが続くし。
暫くは踊ったり走ったりは出来なさそう。

テーマ:身近なトラブル - ジャンル:ライフ


原作者と物語の流れの優先事項について
以前,僕が攻殻機動隊の人気キャラクター,タチコマが人気があるにもかかわらず,ドラマの終盤で機能が停止してしまったことについて異議を唱えた際に,わが尊敬するブログ,『ゴーストの囁き』管理人の課長様から,『テレビシリーズは,最後は原作に全てを返すということになっていた』と伺った。つまり,テレビシリーズのオリジナルキャラクターであるタチコマはいずれにしてもこの時点で消すことが必然だった,ということになる。
当初,僕はこの言葉の意味が飲み込めなかった。
魅力的なキャラクターだけに,アニメはアニメとして独立してその存在を維持するべきだ,と。

しかし,その直後,僕は部長様の言葉の意味をなんとなく,少しずつだが,理解することになる。

そのきっかけは攻殻の最終回を見てから数週間後に見た,映画『オペラ座の怪人』(2004年公開版)だった。僕は子供の頃から,この悲しく美しい童話(?)が好きだった。
だから映画も同じような物語を期待していた。しかし,最後の最後で裏切られた。ラストの一齣に現れる黒いリボンのついた薔薇。この描写はまるで『オペラ座の怪人がまだ生きている』とにおわせるような表現である。
結論から言って,蛇足であるばかりか,ストーリーの意味を根底から覆してしまっている。
僕が読んだ本のラストは確か,エリック(オペラ座の怪人)の死がひっそりと新聞の記事に掲載される,というシーンで唐突に終わっている。
しかし,映画ではあたかもエリック(なぜか映画ではエリックと呼ばれなかった。不思議だ)がまだ生きているような描写をしたため,なにもかもが台無しになってしまっている。これではまるでB級ホラー映画と同じである。いくら映画はオリジナルとは別物とはいえ,根底を覆してしまっては,どうしようもない。

つまり,エリックの死というファクターは,とても必要不可欠な意味を持つ。それはエリックが浄化されて,恐ろしい怪人でなくなるには,彼自身が納得して受け入れられる形の『死』という手段がどうしても必須だ。物語はエリックを死なせることによってその魂を浄化させる。

つまり,この物語の意味は,ラウルとクリスティーヌ,あるいはエリックとクリスティーヌの恋愛物語ではなく,エリックという極めて一個人の男の魂の救済の物語である。しかし,映画での『オペラ座の怪人』は,この大切な本質を無視して,エリックの息の根を確実にしとめなかった。これは大失敗である。(主演のエミー・ロッサムも問題あり。歌と鼻の穴と歯を何とかするべし)
仮にもし僕が監督だったとしたら,エリックの死は重要であると考えるから,ラストは何らかの形でエリックは死んだとハッキリと分かるシーンを提示した上で,エリックの魂が救われたということを明確にする描写で締めくくるだろう。

つまり,この時点で僕が理解したというのは,どんなに魅力的なキャラクターであっても,原作者の意図を理解尊重,あるいは物語の流れに従う為には,消さなくてはならないことがある,ということだ。それはタチコマもエリックも同じ事である。

また,例外として『ベルばら』のオスカルのように死亡することによってその存在が神格化され,さらに魅力的なキャラクターになる場合もある。この場合も,オスカルは魅力的なキャラクターでありながらも,砲弾にあっさりと倒れる。しかしそうすることによってオスカルの魅力は伝説化される。その辺りの効果を踏まえて池田理代子はオスカルを殺したのだろうし,もしテレビシリーズでオスカルを殺さなかったりしたらそれは池田理代子の意図を無視することになる。

以上の点を踏まえると,攻殻機動隊の原作者は士郎正宗であって,神山さんではない。つまり神山監督は,士郎正宗に対して敬意を払わなくてはいけない。本来士郎正宗の原作に登場しなかったタチコマを消すのは,士郎正宗氏に対する神山さんなりの敬意なのかもしれないと思った。
だからテレビの攻殻の最終回が原作のオープニングとシーンが繋がった,という部分も納得がいく。つまり全ての創造主の士郎正宗氏にもう一度攻殻を返還することの暗示である。

したがって,タチコマを消さざるを得なかった神山監督と,エリックの死を願った僕は方向性や状況が多少異なるが,その根底にあるものはそんなに違わないだろう。

当初,神山さんの行動を理解できなかったが,今は少し理解できるかもしれない,と思っている。
もしかしたら攻殻の最終回を見てすぐに『2004年度版のオペラ座の怪人』を見て失望したのは,いいタイミングだったのかもしれない。

テーマ:攻殻機動隊 - ジャンル:アニメ・コミック


更新しました。
サイトの方,更新しました。
ブログの方から来られた場合はこちらからどうぞ↓
http://www15.ocn.ne.jp/~current
今回はねー,結構長編なんですよ。なんと8コマ。
あまりコメントというほどのものはないんですが,がんばって枚数撮ったので,まあ見てください,というのが正直な感想です。よろしく!!

テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用


いいのかよ!?
昨日は仕事で仕入先に出向いていた帰りに,付近のBOOK OFFで買い物。
いつも覗くだけで帰ってきたのだが,今日は買い物してしまった。
だってCDがメチャクチャ安いんだもーん。

テクノやトランスのCDが\250。
いいのかよ!?こんなに曲はいってんぜ!?
いや,俺は安いからいいんだけども。
じゃ,買わせてもらうよ。
…というわけで大人買い。
といってもどれもこれも\250なんだから,\1000未満で買えたわけ。

まぁ\250だから,地雷でも,1曲いいのがあればいいかぁ,なんて思ってさっそく聞いてみると,昔(といってもそんな大昔じゃねーよ!!)踊ってたなつかしのあの曲なんかもあったりして,少し昔を思い出しちゃったわけだ。
夏はやっぱテクノだなぁ,うん。

テーマ:本日のCD・レコード - ジャンル:音楽


やっとKayaのシングル入手
やっとKayaのkaleido scopeを入手できました。
感想はですね,今回はKALMさん曲ですね。この方は確か,初期のVelvet Edenのキーボードだった方でしたっけ。なんか以前よりクラブ音楽テイストというか,トランジェスタとか,ドラァグクィーン色の強いアレンジですね。これは。
同じテクノでもHoraのような疾走感のあるヤツではないです,むしろ。だからHoraのスピード感があり,なおかつキャッチーな音が好きな人はちょっと『???』と思うかもしれません。僕もその一人なんですけど。
まぁでもすぐに馴れますよ。なんてったってKayaなんですから。

ただanother cellを出した後でこれだと,ちょっと拍子抜け感は否めないですね。でも,Kayaのメッセージ色がちゃんと体現されているので,もちろん価値は十分高いのでお薦めです。

Kaya,こっちでライブやってー!!


テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽