fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



畠中恵
偶然ヴィレッジヴァンガードで買って気に入った本があります。
畠中恵という人が書いた『しゃばけ』という本です。
時代劇のミステリーものですが,妖怪なんかが出てきてワクワクします。
しかも妖怪は敵ではなくて味方で,主人公にとても協力的なんですから。
メガテニストや水木ファンのように妖怪や悪魔は仲間だー!と思っている人にはお勧めですね。
文体もこむつかしい表現はなく簡単に読めます。
面白くて楽しくてつい続編の『ぬしさまへ』も買って簡単に読んでしまいました。
どんどんシリーズ化してくれてもいいなぁって思っています。
スポンサーサイト



テーマ:ミステリ - ジャンル:小説・文学


1週間で4本
またまた攻殻機動隊のビデオを一気に4本借りてきました。
1本2話ずつですから,全部で8話分,約2ヶ月分ですね。
というわけで昨日まず1本目を。
今回は9課が泥棒を自演して田所さんを捕まえる,というお話。
それともう一つはなんでパイロットが操縦中に死んじゃったのか,というお話。
それにしてもあの合田一人って顔気持ち悪い~!!
合田一人(かずんどって読むらしいけど)って書いてあるから『ごうだひとり?劇団ひとりの子孫かな?』と思ったよ。

でもなれてしまえばそうでもないのかな?あんな顔になっちゃうくらいなら義体化すればいいのに。外見的にもきついっていうのもあるけど,あそこまで顔が変形しちゃったら,顔面神経なんかも障害が出てきて辛そう。ていうかなんであんな顔になっちゃったんだろ?そこら辺もお話が進んでいくと分かるのかなぁ?


2nd GIGはね,全体的に前回のSACに比べてストーリーやテーマが好きだな。
笑い男ネタはあんまり好きじゃなかったな。
SACで好きだったのは部長が主役のワイン銀行の話とか,部長の亡くなった同級生の息子さんが暴走しちゃう話とか,女の人の皮はぎ事件とか,中国からやってきた暗殺者を捕まえる話とか。第1回目の料亭での事件も面白かったな。

2nd GIGはね,第1回目の9課再結成のお話もカッコよかったし,2話目のパイロットの妄想話は最初つまんなかったけど,ここ2日前くらいからなんとなく好きなお話になっちゃった。なんかこのシーズンは期待できそうですよぉ!!

テーマ:アニメの感想・キャプ - ジャンル:アニメ・コミック


シャドウハーツⅡ買いました。
先週の金曜日にソフマップでシャドウハーツⅡ買ってきました。
だいぶ前にファミ通の雑誌に特集が載ってて,『絵がきれいだなー』ってんでやっとお安くなったので買いました♪
結構オモチロイです。
戦闘の成功の可否がルーレットで決まるのはかなりキツいですけど。

そう,このテのゲームにハマると,ついサイトの更新がおろそかになってしまう!!
…のですが,昨日の晩からリーメントやメガハウスの戦利品をコチョコチョ並べたりしています。近いうちにまた写真撮るかも。


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム


お知らせです。
京都から帰ってきて色々やらなくちゃなんないことがたくさんあるんですが,ちょっとしんどくてサボっています。ていうかペース落としています。
とりあえず最初の仕事。
Cureに僕の新しい写真をupしておきました。another cellのかや子です。
Cureで大部分の写真がlivedoor側のミスにより,吹っ飛んでしまいましたが,めげずにがんばろうと思います。
皆様,これからもよろしくお願いいたします。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


さすがにこれでは救われない。
昨日見た『名探偵モンク』は正直気分が悪かったです。
僕はモンクさんと自分が似たところがたくさんあるので,つい同情してしまったり,自分のことみたいに考えてしまったりします。
たとえば他人と話題を合わせるためのカードを常に持っていて,警官達と話を合わそうと努力しているのに却って話がズレてしまい,笑われてしまうところ。
子供の頃の僕がまさにそうでした。
笑われないように笑われないように,無理をするんだけど,余計におかしいことになっちゃってみんなから笑われる。これほど辛いことってないですよ。

ラストも会社の人から笑われたままで,これじゃモンクさんほんとに救われない。見ている僕まで救われなくなってしまったような気がして辛いんです。(TдT)

来週に期待しましょう,来週に。

テーマ:海外ドラマ(欧米) - ジャンル:テレビ・ラジオ


そーいうなのってどうよ?
昨日の晩入ったお好み焼き屋の話。
いつも行列のできる店なんで,平日なら座れるだろうと思って入ったんですよ。
店員さんも元気いっぱいで,広くていい雰囲気のお店でしたが,ヤキソバもおいしかったんですけども,その…新ネギと豚肉の鉄板焼きにみじん切りのレモンがたっぷりかけてあったのが辛かったです。
僕はレモン嫌いで。
豚肉もプロシュートみたいな味がして,おしゃれ系過ぎて僕の口には合いませんでした。
メニューに色々能書きが書いてあって,『安全清潔に気をつけます』とか『おいしいものしか作りません』とか書いてあって,以上のことが守れないなら辞職します,みたいな事が書いてありました。
あのプロシュートみたいな豚肉とモヤシガバガバのすっぱいすっぱい鉄板焼き,僕は死ぬほどまずかったんですが,あのー,
辞職してくれませんか?

あのねぇ,料理の腕は研究と開発次第でいくらでもおいしくなるもんです。うかつにそんな『まずかったらやめます』なんて書いたら「じゃあやめてもらおうか」ってことになります。だから『やめます』じゃなくて『精進します』でいいんじゃないの?

テーマ:食わなわからん! - ジャンル:グルメ


先日の話の続き
この季節になりますと,ツバメが巣作りに飛びまわります。
うるさいです。汚いです。
杉浦は先日,犬恐怖症と書きましたが,実は鳥類もダメなんです。
多分犬より嫌いかもしれない。
子供の頃,よく王子動物園に連れられて行ってそこにたくさんのフラミンゴがいたのがトラウマになったみたいです。

近付いたり触ったりするのもだめなんです。

でも,家禽料理は大好物です。
一般的な唐揚げやケンタッキーフライドチキンは大好物ですし,鴨や鳩を使ったジビエ料理はお気に入りです。
自身でも料理をするので,家禽を捌くのも平気です。

要するに,生きて動いているのがダメなんですよ。
生きている温かさとか,動いてることとか。

生きて動く鳥が1番苦手だとしても,実は他の動物も苦手なんですよ。
犬も猿も。
僕は桃太郎にはなれないです,絶対に。

子供の頃,他の子供がハムスターやウサギやインコを飼いたがってた子がたくさんいたけれど,僕はそんなの欲しいとは一言も言わなかったそうです。

僕が触ることのできる動物は,昆虫か,爬虫類か,魚類。

好きな動物はニシキヘビ。

臭くないし,うるさくないし,温かくない。

他人の蛇を触らせてもらったことがあるけど,大人しくて静かな子だったなぁ。
動物の体に自分から好きで触れることができるのはそう,そのニシキヘビくらいでしょうね。

釣りは好きだから,釣った魚を逃がさないように必死に押さえ込むのは平気。

毛よりもうろこの方がましってことですよ。
もし僕が桃太郎だったら,お供は多分蛇とワニとトカゲ。多分ね。

テーマ:気になること・もの - ジャンル:


クア・アイナに挑戦
というわけで行って参りました,クア・アイナ。
初めてなので,ボリュームが分からないので,1/3ポンドトマト抜きにしまた。
…足りなかったです,全然。
うーむ,やはりここは正直に1/2ポンドにしておくべきでした。
でもセットメニュー自体1/3ポンドのみなのかな?
あ,でもポテトはカリカリしてうまー,でした。
オニオンが入ってるのが嬉しかったです。
ハンバーグのパテもお肉がジューシーで食べやすかったです。

お店の雰囲気はやはりファーストフード店的な雰囲気が抜けませんでしたが,お店の人は大変感じの良い印象を持ちました。

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ


(; ;)
早くも6/18日のチケットが届いたんですけど。
正直僕にとってはちょっと微妙な位置かなぁ。
ええ,まぁ,気分は正直fester loveです。(哀)

幸ちゃんはよく『いい席も悪い席もねぇ!!』なんてカッコイイ事言ってくれますが,やっぱり世の中,いい席と悪い席に分かれると思います。

もともとインディーズバンドの小さなライブハウスが僕のホームグラウンドだったりするので,メジャーバンド好きになって規模の大きさとか,ステージとのものすごい距離感は今でも戸惑うことが多いです。(泣)
それ自体僕のわがままなのは分かってるんですけど…。

ライブハウスと言えば,Kamijオンリーでアメリカでイベントに参加するそうです。どうして繭子とEMIRUちゃんは一緒じゃないの?

テーマ:気になるアーティスト - ジャンル:音楽


…そのままでいい,と思うこと。
この4月から『名探偵モンク』というドラマを見るようになりました。
(放送第1回目はソウルで見ていた)
主人公のモンクさんは変な人。
高所恐怖症で,暗所恐怖で,ミルク恐怖症で,細菌恐怖症。他にもたくさんの恐怖症を持っている。ちなみにモンクさんの弟も広場恐怖症らしい。

だけど笑っていられない話だ。
僕も恐怖症をたくさん持っている。普段何気なく生活はしているけれど,明らかに普通の人より恐怖を感じているものを少し挙げてみた。

○高所恐怖症(でも飛行機や観覧車や高層ビルは大好き)
○暗所恐怖症(普通の人より暗所での視力がきかない)
○ボール恐怖症(ドッジボールが好きなヤツなんてどうかしてる)
○子供恐怖症(子供の頃,色々あったんです)
○犬恐怖症(だって吠えるし,こっちに飛びついて来るんだもん) 
○狭所恐怖症(息が詰まったらどうしようかと思う)
○火恐怖症(ライターとかマッチが怖くてつけられない)
○注射恐怖症(言わずもがな…)
…ぱっと書き出したところでこれだけ出てきた。
怖いものがたくさんあるけどでもそういうなのって恥ずかしいから隠したりするでしょ?ほんとは恐いくせにね…。あるいはこれらの恐怖症のせいでいじめられの対象になっちゃったり…。でもね,無理をするとストレスになるんだよね…。これは本当に辛いです。

だけどモンクさんを見てたらなんだか,『なぁんだ,無理しなくてもいいんだ』と思うようになった。
恐怖症を隠したり,無理に苦しい思いをしてまで克服しなくても,モンクさんはみんなに頼られているし,好かれている。
それは多分モンクさんが自分の恐怖症をみんなに隠していないから,みんなもモンクさんの恐怖症を理解した上でモンクさんに接しているからだ。
隠していれば相手に気づかれることもないから,理解もしてもらえない。
症状隠したり,無理に克服しようとして不自然な行動に出て回りの人に不可解に思われるより,無理をせず恐いものははっきり恐いと言える大人になれたらな,と『名探偵モンク』を見てそう思いました。(^ ^)

テーマ:海外ドラマ(欧米) - ジャンル:テレビ・ラジオ


高級ハンバーガー!!
…が食いたい。
ハンバーガーが食いたければマクドかモスに行け,と言われそうだか,マクドはもう嫌と言うほど食っているし,モスの中途半端な高級志向にもうんざりだ。
ファーストフードではない,もちっとレストラン的な雰囲気でゆったりと食いたい。
以前地元にあったハードロックカフェはなぜか閉店してどうでもいいスイーツ通りみたいなものが出来ていた。(俺は甘いものは嫌いなんだってば!)
本町の地下鉄駅にあるハードロックで食うことになるのだが,最近は忙しくてあまり本町のハードロックには行けてない。

日本ではハンバーガー=ファーストフードという印象があるが,海外ではそうでもないらしい。
アメリカにはハンバーガーレストランが普通に存在するのに,日本ではあまりない。佐世保や沖縄くらいか。あるいは最近は関東方面でもそういった高級バーガー店,あるいはレストランスタイルのハンバーガーを扱う店が増えてきているらしいが,関西ではまだまだ少ない。

僕自身,マクドは大好物だが,いつもマクドのダブルチーズバーガーチーズ抜きを食いたいわけではない。もっとしっかりと味付けの凝らしたハンバーガーが食いたい日がある。なぜなら通常の日本で売ってるハンバーガーは肉がまるでハンペンみたいだ。これ本当に肉か?そういう部分では,ダブルマックグランは比較的僕にありがたかったが,いつの間にかメニューから消えていた。
たとえハンペンみたいなハンバーガーでもあの価格で食い物を提供してくれるマクドの存在はありがたい。勿論これからも僕は利用を続けることだろうと思う。
しかし,たまには高級なハンバーガーを食べてみたい。

僕は餃子の王将が大好きだ。かに玉,ニラ肉,大ライス,ユーリンチ,ウーロン茶は永遠の僕の定番メニューだ。
しかしたまには東天紅やスプリングムーンで北京ダックや車海老のマヨネーズ和えや牛肉の茸炒めや伊勢海老の黒胡椒炒めや,車海老の紹興酒蒸しが食いたいわけですよ!!(←意外と海老好き)
それと同じことで,普段はマクドでダブルチーズバーガーチーズ抜きのセットでナゲット付きでいいから,たまにはゆっくりレストランで席について,肉汁たっぷりのしっかり味のついたハンバーガーが食べたいわけ。
僕はファーストフードみたいな場所やバーカウンターみたいなイスは嫌いだしね。静かなところで大き目のイスなり,ソファーなりに座って,ゆっくり食いたいねぇ,ほんと!!

誰か関西にボリュームたっぷりでなおかつ手が込んで,ゆっくり座って食べられるハンバーガーレストラン,開店してくれませんかねぇ。

テーマ:ひとりごと - ジャンル:グルメ


壁紙掃除。
PCの壁紙をKamiに変えました。
とっても美人さんです。
これで毎日Kamiと対面できますね。
なーんだ始めからこうすればよかったんじゃん。
やっぱりKamiが1番やな~って思っちゃいます。

壁紙って滅多に変えないんですよ。
以前はピロ子さんの壁紙を5年以上使っていましたから。
ついこないだも半年前に福助に変えて,昨日までそれっきりだったんですからね。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


誕生日と言うキッカケ。
幸ちゃん,王子,お誕生日おめでとうございます。
52歳になった2人は今後度のような活躍を見せてくれるのでしょうか!?

他のサイトさん見てみますと,皆さん結構小説とかイラストとか更新してはるみたいですけども。
僕ですか?なぁんも思い浮かびませんでした。ちょうどネタ切れ期間中なモンで。
でも頑張ってtopにイラスト載せました。ブログから来られた方は後で覗いてみて下さい。
イラストもほんとは何枚も書いたんですけど,どれもボツってしまって…。残ったのはこれ1枚。ぺらん。(; ;)

テーマ:お気に入りミュージシャン - ジャンル:音楽


昨日やっと届きました。
昨日,やっとanother cellが届きました。
まだまだ聞き始めということで,まだうまく感想を述べられませんが,inner universeもfrozen pastもやはりKaya voの方がぱっと映えます。
前回女性voのときは歌詞が何言ってるのか良く分かんね,(>×<)ということもありましたが,今回ははっきりと聞き取れました。個人的には4曲目のfunerary dreamがすきかも。多分この曲が1番人気が出るんじゃないかな。trancientと同じような雰囲気。ちょっとメロウで80年代チックな安定感が◎。
やっぱりKayaとHoraは2人でセットでないといかんとでしゅよ。
今回は感想をそれぞれ2人に送らんといかんので忙しいかも知れん。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


第36回 「お花見の思い出」
花見,というのはやった記憶がない。
でも,子供の頃,学校の遠足で毎年4月には桜が綺麗な○○山へ行っていた。

偏食の多い僕は,普段の給食はほとんど食べられなかったということもあり,遠足のときはお袋が作ってくれる弁当をとてもとてもいつも楽しみにしていた。

遠足の帰りは家の前でそれぞれ自由解散なので,○○山への通り道に自宅のある僕は帰りは早々に戦線離脱していた。

子供の頃,僕はこの季節が大好きだった。

今の僕はどうだろう?

大人になった僕は,今の季節になると必ず聴く曲がある。
Klahaのシングル,Marchenだ。

夜桜,春の雨,微かな願いやときめき。

春の甘酸っぱい空気をたくさん詰め込んだこのシングルは,結局市販されたKlahaの最後の音源だった。

僕は『Marchen』と『出逢った日のまま』が好きだ。

桜の木に手を伸ばして僕は二つの想いを込めて空を見上げる。

清らかに美しく漂う『彼女』の香を忘れないのか,

わずかな『彼女』とのふれあいさえもそれが全てと感じるのか。


テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


CDもうすぐ発送です。
Kayaのサイト,復旧しています。
Kayaの話によると,もうすぐCDの発送が始まるそうです。内容はむしろSchwarz Steinの頃より,Rudolf Schtainerの頃の雰囲気に近いとのことです。どんな感じだろう!?
ルドルフ時代を知らない我々にはちよっと嬉しいでしょ。
CDは僅少ですが在庫があるとのことなので,迷ってる人はそろそろ注文しないとなくなっちゃいますよ~。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


生真面目Horaえもん
そーいえば,Schwarz Steinの期間限定復活アルバム,そろそろ出来上がったかなー,と思ってKayaのサイトへ行ったら,サイトが吹っ飛ばされてる。
ゲゲッ,確かに前にもこんなことがあったけど,今回はお金を収めているだけにちよっと不安…と思っていたら,Horaのサイトに,『Kayaのサイトが見えなくなってるけど心配しないで。明日にはちゃんと復旧します』みたいなことが書かれていました。
だからここを読んでる方でKayaのサイトが飛んでるって気になってる方は御心配なく,ってことですから。
Horaってほんと几帳面で,生真面目なんだよなぁ。
そういうトコも含めて僕はHoraが大好きだったりするんだけど。
顔ファンになりやすい僕が,唯一顔ファンにならなかった相手ですから。
それはHoraのルックスがどうってわけじゃなくて,Horaの曲のセンスとか,性格とか,内面的なものがすごく僕には心地よいわけで。
アルバム,ほんとに期待してますよ。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


祝兄貴904回フルイニング!!
えーっと,904回皆勤兄貴ですか。
世界一というのはほんとすごいと思う。
体が痛いときも骨折のときも出てくる,という根性は今の若いモンも見習って欲しいね。
これで兄貴も世界一かぁ。
せっかくなんで1000回フルイニングも期待していますよ,兄貴。

テーマ:阪神タイガース - ジャンル:スポーツ


アイ高野さんのこと。
カーナビーツのDs兼Voのアイ高野さんがお亡くなりになったそうです。
ソウル行きの飛行機の中で訃報を聞いたので,帰国したらすぐにここに書かなくっちゃ,と思っていたところでした。
まだ亡くなるには,あまりにもお若い方だったと思うんですけど,とても残念です。
『お前のっすべってをを~!!』の裏声ももう聴けないんですね。


テーマ:ドラマー - ジャンル:音楽


あれ?
このプロデューサーズっていう映画,子供のときに1度見た記憶が
あるんだけど…。うん,同じ筋書き。
結構笑えるシーンがあって,子供でも楽しめたよ。
今回はそのリメイク版なのかな?

テーマ:プロデューサーズ - ジャンル:映画