fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



終わりましたか…。
とうとうルミナリエが終わってしまいました。
今年はクリスマス前に終わってしまったのが気になります。
僕,地元だけどまだそんなに行ってないんですよ。
でも初めて見たときの感動は今でも覚えてるなぁ。
暗い夜空が一瞬にして昼間みたいに明るくなるの。
本当に光が綺麗でウキウキしますよ。

光のマジックと言う言葉が本当にしっくりきます。
もみくちゃになるのが大変ですがでも一生に一度は見たほうがいいですよ。
スポンサーサイト



テーマ:ルミナリエ - ジャンル:地域情報


やっと届いた
HORA君のアルバムがやっと届きました。
予定では12月の初めだったんですけど,今日になってしまいました。
今回はインストメインとのことで,僕もかなり期待していました。
前回は女性voなんかも入れて思考錯誤もしていたようですが,結果としては余り僕の求める世界ではなかったような気がします。
今回は余計な歌録りはなく,シンプルなHoraのプログラミングする世界を好き勝手に垂れ流している感じがあってむしろ僕にはその方がいいと思っています。
そういえばHoraがベルベットエデンに在籍していた頃のCDを1枚だけ持っているのですが,その中にもシンプルなHoraのピアノソロのみの曲が入ってるんですが,これがまたすごくいい曲なんですよ。
…歌詞が死んじゃうんですよ,Horaの曲って。
よほどアクの強い歌詞をぶつけてこないとHoraの曲に殺されちゃう。
その証拠に前回のHoraのミニアルバムで歌詞の印象って何か残っていますか?
…何も残っていないんですよ,僕は。
ぶっちゃけ何も残っていない。
そういう点ではSchwarz Steinは大成功だったと思います。Kayaの歌詞もめちゃくちゃ濃かったからね。Kayaのキャラ自体アクが強かったしね…。

さて曲自体はかなりいい出来です。色んなジャンルに挑戦しようとしているHoraの心意気のようなものが垣間見られることのできる内容でしょう。今回,modulate godのremix盤が入っていますが,ギターがかなり強く前面に出ていて違う曲として楽しめるでしょう。明かに前回のミニアルバムよりもスキルupしているということは間違いありません。
前回のミニアルバムといい,常に研究を続けるHoraの精神や意欲は素晴らしいと思います。
歌メロや普通のヴィジュアル系が好きな人には向きませんが,テクノとかディスコ系が好きな人には向くかと思います。Real Mccoyとかお好きな方なら結構楽しめるんじゃないですかね。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


すげーよ,Cure!!
皆様,21日発売のCureはごらんになりましたか!?
なんと巻頭34ページ,まるまるLAREINE大特集!!
先月から次号はLAREINE特集!!ってきいてたのでまぁ楽しみに本屋さんへ急いだわけです。
それがですねー,なんとこんなにたくさんLAREINEが載ってる訳ですよ。
しかもポスターとメッセージCDRは想定の範囲外でしたね。
後,新衣装の詳細が載ってるのも嬉しいです。
今までLAREINEってCureに一度も出たことがなかったんですよね。だから僕はCureって買ったことなかったんです。いつも丸々立ち読みして帰っていました。だから今回改めて買ってみてまじまじと物色してみると,同ジャンルのはずのSHOXXとはまた系統が違う,と。知らないバンドが結構あったりして驚かされます。知らないバンドでも多少僕の知っている傾向にはまれば親近感があるのですが,中には全く新しいスタイルを確立しているのがたくさんあって,そういうバンドには驚かされています。というかついていけなくなっただけかな。僕らの世代がどんどんV系から離れて行って今一緒にライブハウスにいる子達はみんな僕よりずっと若い子ばっかなんだ,そう思うと寂しいときがありますね。おぢさんには辛いや。
でもLAREINEは比較的僕と同年代や年上の方も結構いらっしゃるので,居心地のいい空間です。まあバンド自体も古いし,当時からのファンも結構たくさん残っているんで,平均年齢が上がっていくんでしょうね。活動内容もわりと年齢の高い層の人達向けだし。そういう面ではLAREINEは僕にとって居心地のいいバンドですね。ありがたいです。

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


最近
最近またケンちゃんがだいじょぶだぁをやってくれるのがすごく嬉しい。
毎週月曜日の12時40分からサンテレビで放送している。
サイトのコラムを見てもらえば分かるように,僕は本当の本当にケンちゃんのコントが大好きだ。志村動物園やあるあるのケンちゃんはあまり興味がない。バカ殿も好きだが毎週はやってくれない。
だからまたケンちゃんのコントが毎週放送されるのはとてもありがたいことだ。

ただなんとなく味付けが薄い気がする。
それは番組の時間が短すぎるということ,ストーリーが志村運送と言うテーマにはまってしまっていること,ケンちゃん以外に個性がむちゃくちゃ濃いやつがいないということである。
ダチョウ倶楽部もバカ殿で見馴れはしたが,まだまだ桑名やマーシーのような志村ファミリーならではのオーラもない。島崎和歌子も健闘はしているが,以前から出演している大阪ほんわかテレビとキャラがどうしてもかぶってしまう印象になる。優香に関してはボケたいのか突っ込みたいのかよく分からない。バカ姫は可愛かったけれど,この志村運送シリーズではあまりキャラが確立していない。
番組の最後に昔のだいじょぶだあのコントが一部流れる。実は僕が楽しみにしているのはこのコーナーで,あの黄金時代のだいじょぶだぁのワンシーンを懐かしむことができる。勿論マーシーが出ている場面は見られない。従ってへんなおじさんや爺様と婆様のコーナーはない。
それでも昔のケンちゃんのコントはそれを差し引いても質が高く,天才的な芸術品だと思う。
だから現在のケンちゃんのだいじょぶだぁも勿論高品質だ。
だけどもう少し他の出演者を考慮して欲しい。
マーシーが服役中なら,桑名を出せばいいし,ダチョウ倶楽部も3人揃えるべきだ。後ごくまれにでいいから美奈代やいしのようこや研ナオコとのかけあいも見てみたい。
放送時間が制約されるのは仕方のないことだからどうしようもないが,ただストーリーを志村運送一本化するのはどうも無理がある。
ケンちゃんの魅力の一つはコントごとに様々な別人を演じることである。
バカ殿,へんなおじさん,ヒトミバアサン,いいよなおじさん,などなど。
コントごとに違うキャラクターを演じることによってそれぞれ違った形のギャグを生み出す。
だからこそ一つのストーリーを長くやることよりも短いコントを複数回やったほうがいい。

なんだかんだエラそうなこと言ったが僕は本当にケンちゃんが好きでコントが大好きだからやっぱり今後もケンちゃんに期待してしまうのである。


テーマ:TV番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ


最近…
こないだ昔すっっっっつごく好きだった宝塚の人をテレビで見かけた。
今は退団して普通の女優さんになっていて,その昔僕は宝塚時代のこの人の大ファンだった。この人のトップ在任中の雪組の公演は必ず行ったし,本当に大好きだった。
テレビに出ているのを見て全然老けずにあの頃と変わらない綺麗なままだったのが嬉しかったけど,もうあのときのようなときめきなんてなかった。
本当に不思議な気分。
あんなに大好きだったのに。
あんなに夢中だったのに。
あの頃の楽しかった思い出も切なかった思い出も,まるで雪山のようにつるつると滑り落ちて行く。
…そんな想いが哀しいね。

テーマ:宝塚歌劇団 - ジャンル:アイドル・芸能


ほほほぉー。
先週からはじまった水曜どうでしょうClassicだけど,第1回はサイコロで,昨日は粗大ゴミで家を作ろう,というものだった。
僕が初めてどうでしょうを見たのはだまされてタキシード姿で長距離バスに乗せられて東北へ向かうお話で,それ以降から見るようになったから,旅がテーマではないどうでしょうはあまり見たことがない。
それに今回は藤村さんと嬉野さんがいないのだ。
どうでしょうは藤村さんの毒舌と嬉野さんの素人っぽいカメラワークがあるから楽しめるので,何か味付けが薄い感じでがしないでもない。そう,味付けが薄いのだ。まずいと言ってるのではない,薄いのだよ。
放送中終始こだまする藤村さんの含んだような笑い声はどうしても必要だし,ぶっちゃけどうでしょうの名台詞のほとんどは藤村さんの口から発せられたものだと思っている。
さて,来週はどんな話が出るかな?
藤村さんと嬉野さんはいるんだろうか?
あの藤村さんのクハハハハという笑い声がないと,なんだか落ち着かない。

テーマ:水曜どうでしょう/リターンズ/クラシック - ジャンル:テレビ・ラジオ


いやー,いいんでねーの?
10月の最終週からほぼレギュラー化している小梅太夫ですが,いやー,素晴らしい。
今回は持ち時間も長くて結構楽しめました。チックショー!!
でもほんと嬉しいですよ,好きな芸人さんがどんどん成長してレギュラー化してくれるのは。
この後僕の希望としては『エンタの神様』以外への出演ですね。手始めはさんまちゃんの踊るさんま御殿辺りから。色物系なんでそこら辺りからですねぇ。

テーマ:エンタの神様 - ジャンル:お笑い


??
さんまのまんまに大泉さんが登場。
???
大泉さんてこんな香ばしいキャラだったっけ?
大阪の人は,大阪の人は,ってなんでも大阪のせいにするなよな,にょういずみくん。(カチッ)
でもまあ,大泉さんの言う一緒に料理を作ったり,買い物したり,っていうの分かるわー。
別に一方的に作ってもらうのが嫌なわけじゃないんだよね。むしろ好きだけど,でも俺だって作るの好きだから一緒に料理したりすると楽しいよね。つーかそういうの,結構俺の理想だったりして。まぁ相手によるかも知れないけどさ。

実は俺,スープカレーってまだ食ったことないんだ。
やっぱさんまちゃんみたいに『カレーの水気の多いヤツやろ?』くらいに思ってるわけで。(^ ^)>
終始さんまちゃんは大泉さんのスープカレーをたいしたことないみたいに言ってたけど,食わないことにはコメントがしようがないじゃない。どうでしょうグッズにしてもたまーにローソンで一部限定的に受注とってるだけで北海道以外の地域で手に入れるのは難しいもんね。大泉さんのスープカレーは
本土では販売ないから俺が味見できないだろーが。
お取り寄せや通販よりもふつーに全国のデパートやスーパーやコンビニで買いたいなぁ。
officeCueさん,検討よろしくお願いします。

テーマ:水曜どうでしょう・オフィスCUE - ジャンル:お笑い


をいをい(さっきの続き)
さっきブログ書いた後昼飯食ってまた救出に行ったら今度は
マサルとゆう人を救出してきた。
一体全体どうなってんだよ!!
次あたりこうじとかさかざきとか出そうなんだけど。(多分ロッド男)

テーマ:ファイナルファンタジー全般(11除く) - ジャンル:ゲーム


level.20の高見沢さん,ここ見てたら嬉しいんですけど。(爆)
先月末から携帯のBCで遊び始めた杉浦です。
経験値欲しさになかなかシナリオを進めず,救出作業ばっかりやってます。
おかげでまだエピソード5が終わった辺りなのに救出回数104回!!まさに救出のスペシャリスト,これがほんとのお助けマン。(懐かしいなぁ)
でまあ色んな人を今まで救出してきたわけですが,中には3回くらい連続で捕まってたのを救出したこともあります。(しっかりしろよ!!)
それはさておきさっき救出任務に出かけたらなんと雪女主任が,
『lv.20高見沢を救出に行けるか?』
と。
『ハァ!?』
まさかご本人じゃねぇだろうな。
でもまさかご本人が名前そのまんま出すわけねぇか。それでももしかしたら,と密かな野望を抱きつつ二つ返事で了解する男。一瞬,『ツアーの移動中のバスの中でFOMAをパカパカやりながら“んもぅ~失敗しちゃったじゃないのよぅ。誰か助けに来ないかなぁ”と,ムクレている王子』を想像しちまったじゃねぇかこのヤロォォォォォ!!←妄想乙。
本人だろうとなかろうととにかく『高見沢』という名前である以上傷一つつけないように救出しなきゃ!!
今行くよ,ハニィ~っ!!(Kamijoっぽく)
長ーい廊下を抜けていよいよご対面。
使用キャラは僕と同じ短銃男でした。
んー,もしご本人だったら散弾銃女くらい使ってそうなんだけどよ。
帰りは勿論大急ぎ。『高見沢』さんが怪我をしないよう,無難に魔法を連発してやり過ごしました。

まあそんなわけで無事Sランクをもらって救出完了。謎の『高見沢』さんとはここでお別れ。
でもまぁいいですよ。

多分この人ご本人じゃないと思うし,少なくとも僕みたいな高見沢オタク男だと思うんですよ。
だったら仲間だと思うし,仲間だからこそ居酒屋の店員ごとく『よろこんでと救出に向かうのが男ってもんです。
僕は自分では救助を要請したりマテリア援護を要請したりはしないけれど,してあげる方は好きなので,もし心当たりのある『lv.20高見沢』さん,もしここを見ていたら困ったらいつでも苺兎に連絡下さいね。救出は行けないときがあるかもしれないけど,マテリア援護も持ってないマテリアは無理だけど,極力お手伝いしたいと思っていますから。

テーマ:ファイナルファンタジー全般(11除く) - ジャンル:ゲーム


シンデレラ・ファンタジ~♪
サイトのtopをシンデレラ・ファンタジー.verにチェンジした杉浦です。
でも某所からむしろシンデレラ・ファンタジーというより雪恋詩のイメージだろこれは,という指摘を受けたとか受けないとか…。

…というわけでブログの壁紙もクリスマス限定でチェンジです。
レース使いも綺麗だし,今度こそシンデレラ・ファンタジーでしょ?

ライカのランキングも頑張ってるみたいだし,嬉しいですねぇ。

なぜこんなに僕がシンデレラ・ファンタジーをプッシュしてるかというと,やっぱり三つの中で一番LAREINEらしい曲だもんね。もし初心者でLAREINEってどんなバンドよ?って紹介するならこの曲がちょうどいいような感じ。

舞踏会へ行こうとか,シャンデリアの下で踊ろうとか,ああ言う台詞はkamijoだから似合うし,またLAREINEはそうでないとLAREINEじゃない。
もしLAREINEが普通の服装の普通の曲の普通の歌詞のヴィジュアル系バンドで,Kamijoが普通の性格だったら全然面白くないし,意味がない。やっぱりLAREINEはちょっとへんてこでかるくやばくてコテコテのやり過ぎくらいの華やかさがちょうどいい。↓
http://www15.ocn.ne.jp/~current



テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


いよいよ新衣装発表!!(^o^)
いよいよLAREINEの新衣装がサイトでも発表されました。↓
http://www.lareine.jp/index.jpg
ていうかすでにkamijoが別人です。いや,悪くないけどでもやっぱKamijoは長袖長ズボンがいい。少なくとも腕や足をあまり露出して欲しくない…。色合いは黒とグリーンと言う意外な取り合せ。ベストとラップスカートがまるでリボンの騎士のようです。

繭子に関しては,予想通りと言うか,黒いシンプルなロングドレスですね。所々に金色を加えてゴージャスセレブなお姉様風。今回はセンターにスリットは入っておらず,上品におみ足は隠れています。僕は冬でもホットパンツの元気いっぱい繭子が好きなのですが,たまには大人びた繭子もいいものです。そんな繭子フルールの俺。

KAZUMI君は白い上着で王子様系。ボトムはハーフパンツになってるのかな?ここからだと暗くて見えないけど。ジャケットの生地は光沢があって上品です。上着のゴージャスさを強調するためにパンツはシンプルなものを選んでいるので,全体的にゴージャスながらもすっきりとまとまってKAZUMI君の『らしさ』がよく現れていますね。

そして肝心のEMIRUちゃん。
素材はシャンタンかな?かなり光沢があります。ところどころ苺がついています。スカートのシルエットもいつもと違っていますね。そしてなによりもヴェールがカワイイです。でも,靴下のセンスはちょっといただけないな…。あといつもの靴のストラップを外してしまっているので,遠目に見るとツッカケを履いているように見えるのがちょっと残念。

Cureの来月号はLAREINEが巻頭大特集だそうなので,もっと詳しいメンバーのフォトが見られそうです。楽しみだ♪





テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


気に入ってマス。(*v v*)
昨日,プロフとサイトのtop,差し替えたんだけど,結構気に入ってる。
これ,実は僕のトレードマークの帽子なんだけど,光を入れて加工したら,かなり可愛くなった。

前回のティアラも気に入ってたんだけど,今回の別珍ハットのも冬っぽくていいよね?
http://www15.ocn.ne.jp/^current

top02.jpg


テーマ:写真日記 - ジャンル:日記


いいですねぇ。
今、LAREINEの新曲3つを交互に聴いています。
どれもLAREINEらしくて素晴らしいものばかりです。
3曲をそれぞれ別々のCDに入れて売る意図が理解できませんが。
しかも1つ1990円しますから、全部新曲を聴こうと思ったら5970円払わなくてはいけません。たった3曲の新曲の為に5970円。
本気でLAREINEラヴの人なら構わないんでしょうけど。僕もその一人ですが。
でも、普通の人だったらどうだろう?多分『お金かかりすぎだよー』と怒ってる人もいるでしょうね、きっと。

PS せっかくなのでサイトのtopを冬仕様にしてみました。このブログの方から入ってこられた方は後でご確認くださいマセ。↓
http://www15.ocn.ne.jp/~current

テーマ:ヴィジュアル - ジャンル:音楽


こんなものいらねぇぇぇぇぇ!!
おはようございます。杉浦です。
...READ MORE

テーマ:おかしいだろうが! - ジャンル:その他


12月になりますと
こんにちわでございます。
12月です。ホットカルピスの似合う季節になりました。
この時期になりますと,ほぼ毎日のように各飲食店からのダイレクトメールが届きます。クリスマス・忘年会というのではなく,お誕生日のサービスのはがきなんです。
あんまりたくさんなので,まとめて仕事場の机の一番上の引き出しに仕舞っています。

そういえば僕の周りには12月生まれの友達や知り合いがとてもとても多いのです。もしかしたら12月生まれは12月生まれで似た者同士集まるのかもしれません。テレビでやってる血液型で人を分類するのは大嫌いだけど,これは本当に不思議な話,12月生まれは類は友を呼ぶのです。

PS前髪が嫌と言うほど伸びて顔にかかるくらいになりました。
昨日辺りから気になっているのでそろそろカットに行ったほうがよさそうな気がします。僕は後髪はいくら伸び放題でも平気ですが,(まとめてしまえばいいだけですし)前髪は伸びると嫌なのです。



テーマ:日記 - ジャンル:日記


資料集めも大変だ
どうもサイト更新がひまになるとブログが進み,サイトがいそがしくなるとブログが放置気味になるようです。
僕のサイトですが,この度僕の新サイトには新しいコーナーが生まれました。
~悪魔城蔵書庫~
元々サイトのイメージがかねてより考えていたとおり,
『Schwarz Steinの世界観と,悪魔城ドラキュラX~月下の夜想曲~を足して2で割った世界』ですからね。
そして僕が悪魔城の中で最も好きな場所が蔵書庫なんです。くつろげる場所でもあるし,なによりBGMが大好きなんですよ。そういう意味を含めて,僕が好きなことを気兼ねせずに書き綴られる場所,と言う意味を込めて悪魔城蔵書庫の名を冠したわけです。
当然ジャンルもバラバラ。思い立ったが吉日みたいな気持ちで書きますので,ご覧になってる方もそれぞれ興味のあるジャンルのお話をクリックしてお読みいただけたら,と思っています。

昨日は蔵書庫に掲載する新しいレポートの資料集めのための本を探してきました。なかなかいいものが見つからず,あったとしても余りにも高額だったりまた洋書のみで説明が難しかったりとなかなか苦労しました。ようやく探した本もなんとか読解して取り込もうとしますが,なかなか自分なりの感想や見解を書くのはとても難しく思えます。

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用