真夜中のシモヴクレ
ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。
プロフィール
Author:杉浦達哉
杉浦達哉のサイト †Current†↓
http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/
○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールは
ここ
拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします
最近の記事
これまで生き延びたからこれからも生き延びる (11/29)
ビニール肌の話 (11/29)
過度な潔癖症で常在菌や免疫もなくすよ (11/29)
食中毒は特異体質でもない限り自衛するしかないよ。飲食店に丸投げしたって苦しむのは食った奴なんだからさ。 (11/28)
なんもしてないのに疲れた。 (11/28)
最近のコメント
R・チョロ:たっ君 ASMRという言葉を知る たっ君は理解できないしいらない (11/12)
R・チョロ:イルカがせめてきたぞっ的な海の動物への偏見はなんとかならんのか (10/23)
R・チョロ:たっ君の大好きな名探偵5人 (08/03)
名無しの権兵衛:たっ君が聞きたかったサンテレビのクロージングの曲 (06/09)
R・チョロ:たっ君はまず『○○活』という言葉が気持ち悪いし『推す』と言うこともやらない (05/28)
はと:本日まーたんのバースディです (12/09)
はと:本日まーたんのバースディです (12/09)
月別アーカイブ
2023年11月 (101)
2023年10月 (131)
2023年09月 (100)
2023年08月 (120)
2023年07月 (105)
2023年06月 (85)
2023年05月 (69)
2023年04月 (82)
2023年03月 (112)
2023年02月 (96)
2023年01月 (120)
2022年12月 (80)
2022年11月 (91)
2022年10月 (85)
2022年09月 (81)
2022年08月 (111)
2022年07月 (87)
2022年06月 (86)
2022年05月 (98)
2022年04月 (87)
2022年03月 (96)
2022年02月 (74)
2022年01月 (113)
2021年12月 (86)
2021年11月 (80)
2021年10月 (77)
2021年09月 (85)
2021年08月 (102)
2021年07月 (114)
2021年06月 (90)
2021年05月 (103)
2021年04月 (96)
2021年03月 (102)
2021年02月 (130)
2021年01月 (109)
2020年12月 (111)
2020年11月 (120)
2020年10月 (127)
2020年09月 (117)
2020年08月 (130)
2020年07月 (100)
2020年06月 (112)
2020年05月 (115)
2020年04月 (131)
2020年03月 (129)
2020年02月 (145)
2020年01月 (112)
2019年12月 (125)
2019年11月 (114)
2019年10月 (103)
2019年09月 (98)
2019年08月 (139)
2019年07月 (117)
2019年06月 (82)
2019年05月 (42)
2019年04月 (67)
2019年03月 (88)
2019年02月 (55)
2019年01月 (82)
2018年12月 (43)
2018年11月 (79)
2018年10月 (55)
2018年09月 (112)
2018年08月 (76)
2018年07月 (56)
2018年06月 (61)
2018年05月 (58)
2018年04月 (96)
2018年03月 (64)
2018年02月 (75)
2018年01月 (85)
2017年12月 (59)
2017年11月 (64)
2017年10月 (53)
2017年09月 (39)
2017年08月 (52)
2017年07月 (34)
2017年06月 (49)
2017年05月 (37)
2017年04月 (63)
2017年03月 (60)
2017年02月 (62)
2017年01月 (35)
2016年12月 (44)
2016年11月 (43)
2016年10月 (50)
2016年09月 (48)
2016年08月 (34)
2016年07月 (54)
2016年06月 (30)
2016年05月 (37)
2016年04月 (30)
2016年03月 (42)
2016年02月 (40)
2016年01月 (34)
2015年12月 (31)
2015年11月 (48)
2015年10月 (43)
2015年09月 (37)
2015年08月 (22)
2015年07月 (29)
2015年06月 (22)
2015年05月 (33)
2015年04月 (40)
2015年03月 (36)
2015年02月 (27)
2015年01月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (16)
2014年10月 (21)
2014年09月 (14)
2014年08月 (20)
2014年07月 (19)
2014年06月 (24)
2014年05月 (25)
2014年04月 (34)
2014年03月 (28)
2014年02月 (26)
2014年01月 (20)
2013年12月 (23)
2013年11月 (27)
2013年10月 (23)
2013年09月 (29)
2013年08月 (19)
2013年07月 (25)
2013年06月 (25)
2013年05月 (26)
2013年04月 (31)
2013年03月 (23)
2013年02月 (30)
2013年01月 (30)
2012年12月 (32)
2012年11月 (31)
2012年10月 (38)
2012年09月 (33)
2012年08月 (35)
2012年07月 (29)
2012年06月 (26)
2012年05月 (27)
2012年04月 (30)
2012年03月 (34)
2012年02月 (32)
2012年01月 (20)
2011年12月 (22)
2011年11月 (17)
2011年10月 (19)
2011年09月 (28)
2011年08月 (32)
2011年07月 (24)
2011年06月 (18)
2011年05月 (30)
2011年04月 (33)
2011年03月 (30)
2011年02月 (34)
2011年01月 (22)
2010年12月 (31)
2010年11月 (24)
2010年10月 (32)
2010年09月 (30)
2010年08月 (28)
2010年07月 (44)
2010年06月 (25)
2010年05月 (16)
2010年04月 (27)
2010年03月 (31)
2010年02月 (30)
2010年01月 (14)
2009年12月 (15)
2009年11月 (11)
2009年10月 (13)
2009年09月 (23)
2009年08月 (18)
2009年07月 (6)
2009年06月 (6)
2009年05月 (15)
2009年04月 (8)
2009年03月 (19)
2009年02月 (18)
2009年01月 (11)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (4)
2008年09月 (9)
2008年08月 (15)
2008年07月 (13)
2008年06月 (20)
2008年05月 (9)
2008年04月 (5)
2008年03月 (3)
2008年02月 (3)
2008年01月 (1)
2007年12月 (6)
2007年11月 (6)
2007年10月 (13)
2007年09月 (11)
2007年08月 (5)
2007年07月 (14)
2007年06月 (12)
2007年05月 (15)
2007年04月 (13)
2007年03月 (24)
2007年02月 (17)
2007年01月 (10)
2006年12月 (16)
2006年11月 (21)
2006年10月 (18)
2006年09月 (14)
2006年08月 (19)
2006年07月 (31)
2006年06月 (24)
2006年05月 (26)
2006年04月 (20)
2006年03月 (9)
2006年02月 (20)
2006年01月 (9)
2005年12月 (17)
2005年11月 (16)
2005年10月 (6)
2005年09月 (36)
2005年08月 (15)
カテゴリー
イロイロ。僕のコト,サイトのコト。 (3323)
THE ALFEEとドール達 (292)
俊彦ちゃん (529)
まーたん(Marty Friedman)とドール (657)
たっ君(F22)とゆかいななかまたち (317)
杉浦商店からのお知らせ (7)
Megadethとかデイヴ (86)
インペリたん(Chris Impellitteri) (35)
世の中の事 (2210)
お洋服 (111)
ゲーム (385)
映画・書籍・テレビ (334)
おもちゃ生活 (386)
洋楽 (334)
歴史・文化・芸術・舞台・クラシック (269)
給油 (359)
LAREINEとVersaillesとANUBISとjupiterも (99)
Schwarz Stein及び各メンバー (23)
MALICE MIZER及び各メンバー (123)
野球・サッカー (57)
その他の日本人バンド・ミュージシャン (72)
水曜どうでしょうと1×8いこうよ(office cueなど) (14)
ドリフと志村けん (16)
攻殻機動隊・押井守 (20)
ウルトラマンシリーズ (214)
PC・ソフトウェア・家電・モバイル (119)
幸ちゃん&和幸 (25)
その他の特撮 (132)
デコ工房 (19)
大好き!トランスフォーマー (23)
フリーエリア
FC2投票
無料
アクセス解析
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
たっ君だけ恐怖のツボがずれている
たっ君はscornはアストロフォビアを起こさなかったから
あまり未知の惑星とか宇宙みを感じなかった。
むしろラブクラフトの考えそうなちきうの地下世界とかそういうのを感じたな。惑星とはきいたけどちきうも惑星だし。
多分他の人はギーガー=エイリアンのキャラデザの人ってイメージがあるからコズミックホラー的な
ものを感じたのだろうけど
たっ君はギーガー=dark seedというのと
昔ジュンク堂でギーガーの画集を立ち読みしてたってのがある。(高くて買えない)
ちなみにたっ君がクトゥルー神話を読んでいるときに『名状しがたい』とか『冒涜的な』とか『おぞましい』とか
『見るだけで吐き気をもよおす』という表現の建物やオブジェクトが出てくると
なんとなくギーガーっぽいデザインのものを想像してたんだけど
今回のscornはそういう意味では建物や装置がたっ君の考えるクトゥルーぽかったな。
だから地下世界のプラント的なものを想像した。
でエンディングで主人公と同じ種族が同じようにはりつけになっていくつか放置されているのを見て
主人公の旅は特別なものや偶然ではなくシステムの一部だってことも分かったし。
たっ君は
水道橋のプラネタリウムとか花博公園のいのちの塔は気味悪がるけど
scornのドロドログチャグチャウネウネは一切気にならないし
本当になにが恐怖のツボなのかが普通の人とは大きく違ってんだな。
恐怖…というか気味悪がるとか不快感とか?
血や内臓に耐性があるのは本能的に肉食性だからだと思う。
日常で
普通にパックの生の牛肉取り出して手でつかんで食ってたりするからな
おまけに非言語優位だからラブクラフト御大がどれだけ言葉で脅かそうとしても
「おもしろいなぁ」『設定すげぇなぁ」と思うことはあっても怖いなぁとはならない。
それで今ひらめキングしたけど
たっ君は『火の使用』「言葉の使用」という人間の原点から逸脱してんだよ。
ちなみにたっ君ちのコンロは数年前に給湯器の点検に来た日に撤去してもらった。
何年も使わないしたっ君が火を怖がるから。
ちなみにたっ君はマッチもライターも使えないんだよ。チャッカマンだけ。
言葉もはなしかけられなきゃほとんど声を出さないし
文字もあまり書けないし読むこともない。
ただ絵だけは描くけどね。
それを思うとたっ君は人間の進化からちょっとずれた形で生きてるんだよな。
だから恐怖のツボが他人とずれててもしかたがない。
スポンサーサイト
テーマ:
レビュー・感想
- ジャンル:
ゲーム
【2023/11/23 12:24】
|
ゲーム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
scorn マップもキャラデザもよくできてて悪くなかったけどデザインやストーリーはやっぱりギーガーオリジナルのdark seedの方がイカレててグロいかも
なぜたっ君がこういう生命倫理の話をしているかというと
ちょうど先週の土曜日の朝に以前steamのセールで買ったままやらずに置いていたscornというゲームをやったからです。
内容はHRギーガーの世界観を再現したグチャドログロゲーでストーリー性もろくになくセリフも一切なしなんの説明もなく投げっぱなし
の世界という前評判があって
まさにたっ君ホイホイ(たっ君ホイホイゲーム=チョロちゃんバイバイゲーム?)
ローンチがあった時点で期待したし
ずっとやりたかったのですがボリューム多そうに見えたのでじっくり時間がある日じゃないと難しいなと
思ってたら何ヵ月も放置してふたを開けたら
海外の攻略動画を参考にしながらだけど
戦闘も多くないのでRTA目指さなくても割と短時間でクリアできるんですよね。
あとグロい気持ち悪いヤバいと言いますが
HRギーガー存命中に作られ
本人がキャラデザを担当しある程度本人がストーリーやプロデュースに参加している
dark seedの1と2をプレイ済みだったたっ君にしてみれば
グロさや過激描写はそれほどではありませんでした。
で,ここからネタばれ感想になるので
これからプレイする人と森丘君は周り右です。
で,それとどういう結びつきがあるかというと
このゲームは別の人体のパーツを道具として先に進むストーリーになっているからです。
で事前にしらべたところ手のパーツが必要な時にたまたま死にかけている奴を見つけて殺して
手だけをもぎとっていく必要があるのですが
別の機材にかければ殺さずにそいつの手を生きたまま使うことができるというルートがあったので
その通りにしましたけど。
ただ生きている胎児のような何かを2回死んだ胎児を1回機械でプレスして体液を抽出するという
のはたっ君はなんも思わなかったです。
最後は主人公もおそらく何かのパーツになる?という不思議なオチでした。
そのときに胸と頭を裂かれるわ
チンコを器具でズボボボされて気持ち悪いやら気持ちいいやら(?)
結構笑えます。
で,先述のとおりギーガーが存命でかかわっているdark seedに比べて物語性や
奥深さはそんなに感じなくて
デザインもいうほどグロさはなかったです。やっぱりギーガーご本人のデザインの方が
イカレてて気持ち悪くて最高です。
やっぱりオリジナルには勝てないというか。
でも台詞を一切廃してもストーリーは理解できたし
グラフィックも引き込まれるくらいにはキレイだし
キャラデザもよく練られてはいます。
台詞を廃して
説明もなんもなしで
そこら辺にある装置をガチャガチャいじくり回して進行するシステムというのが
何よりたっ君にあっていたと思います。
で、他の命のパーツを使って進行すること
そして最後は自分も何かの為のパーツになることがゲームの目標地点ということから
臓器提供や命のリレー的なものを感じたのですがどうでしょうか。
ちなみに主人公と同じような種族の遺体がラストステージにたくさん転がっていたのも気になります。
この人たちも何か目的があってパーツになったんだろうか。
あと旅のおともについてくる敵か味方かわからんムカデみたいなやつも謎でしたね。
あれはなんだったんだろう。
こんなことなら通常版の安いセールのじゃなくて設定画集付きのを買っとけばよかったかな。
テーマ:
レビュー・感想
- ジャンル:
ゲーム
【2023/11/21 13:21】
|
ゲーム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
せっかくだから せっかくだから~♪
ですくりむぞんー!!(のぶ代ボイスで)
今でこそネタゲー扱いになってるけど
最近のゲームがチャレンジ精神がないだけであって
当時はこういういろんなオリジナリティのあるゲームが多かったし
画像のあらいのや意味不明なのだって
当時のセガサターンのクオリティならこんなもんでしょ。
今はむしろきれいな絵は描けるのに紙芝居みたいのや
個性のないゲームばっかりでつまらん。
デスクリムゾンですらネタ扱いだったらもっとやばいのいくらでもあったけどなぁ…
そんなんやからたっ君は和ゲーきらいになるねん。
昔のセガサターンやps1時代を思い出せ!(レオがゼロに『修行の日々を思い出せ!』といった的な)
テーマ:
懐かしのゲーム
- ジャンル:
ゲーム
【2023/10/25 12:31】
|
ゲーム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
たっ君のはじめて描いたエヴァキャラ
というわけでたっ君のはしりがきチャレンジ第3弾はエヴァキャラにしました。
ちなみにたっ君はエヴァはバリバリたっ君コードにひっかかるらしいので
(たっ君コードについて知らない方はこちら↓
http://perfectgarden.blog19.fc2.com/blog-entry-7271.html
)
実は見てないので
こんなポーズはない!とかこんなシーンはない!と思ったらごめんなさい。
いまだに見ちゃだめと止められまくる。
当時も学校のアニメ好きの友達グループもみんなエヴァはまりまくってたけど
たっ君がきたら
『他のアニメやゲームの話をしたかったらそうしよう。でもたっ君はエヴァはダメ』
って仲間はずれじゃなくて本当に心配してくれててた。
話題を変えられるほかのアニメやゲームはたくさんあったしね。
ただ,たっ君はエヴァのキャラでいうと人間ですらないEVA量産機に近いと言われたことがあるので
量産機が出てくるアスカとの戦闘シーンだけを見たけど
他のエヴァと違って鳥っぽいのでやっぱりたっ君=地上の人型や獣型というより大型猛禽類のイメージが強いのかね。
あと全体的に白っぽくてぬーっとしてるところとか。
ということでせっかくなので量産機をかいてみたのでした。
テーマ:
イラスト
- ジャンル:
趣味・実用
【2023/10/24 15:44】
|
ゲーム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ヌエ
ヌエ
テーマ:
イラスト
- ジャンル:
趣味・実用
【2023/10/12 18:35】
|
ゲーム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
copyright © 2005 真夜中のシモヴクレ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.