fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



これまで生き延びたからこれからも生き延びる
仕事のストレスで毎日しんどくて頭抱えてて
今日もお金の計算の数字の見間違いに気づいて
やっぱり俺あかんやん
と頭抱えてたけど
それでもある大人が言ってくれたんだ。
「それでもたっ君コロナ以降いったいいくつの企業やお店がたたむしかなかったと思う?へらへらしながらこの4年
存続してきたたっ君はやっぱりすごいしこれからも存続するんだと思う」
と言ってくれて少し気分が楽になった。

たっ君は重度アスペルガーだし学もお金もないけど
それでも生き延びてきた。
あがいたり時にはけんかしたりあばれたからだ。
不安障害はあっても
元々怒られたりなんかされたりするのは慣れてるし
やられっぱじゃなくて本気で抵抗して生きてきたからな。
誰も褒めてくれないしけなされるばかりの人生だけど。

とりあえずやられたくないし
むしり取られたくないので
これからも必死にあがいて生きるんだ。
20231129180120f85.jpg

スポンサーサイト



テーマ:つぶやき - ジャンル:ブログ


過度な潔癖症で常在菌や免疫もなくすよ
昨日の話の続きだけど
食中毒に弱くてインドで下痢するのと
去年日本がコロナの新規感染者数が世界一を更新し続けたのは
同じ理由です。
過度な綺麗好きや感染対策の徹
常在菌や免疫も持たないからですよ。
風邪でもないし医療や食品関係でもないのにマスクを着けて
ようもないのに大量に消毒液をぶっかける。
マスクの強要がなくなったと思ったら今度は地下鉄がずーっと消毒くさい。病院くさい。
それらが抵抗力や免疫を奪ったり本来皮膚についてる常在菌まで殺してしまうし
ゴキブリホイホイのせいでゴキブリが進化していくように
菌だって強力な耐性菌が生まれますよ。

そのくせマスクは1日つけっばで食べた後や化粧をした顔に同じものをつけっぱだったりで
はためから見てわけがわからんところもあって
そのへんはバランスというか。

たっ君は年中裸足でぺたぺた床を歩き回っているので
多分足の裏はそんなにきれいじゃないと思います。
ただ風邪をひくと一発肺炎なのですが最後に気管支炎を起こしたのはコロナ騒ぎの数ヶ月前3年11か月前
くらいなので
それ以降もずーっとノーマスクで裸足でぺたぺた床を歩き回り
手はしょっちゅう洗うけど変な消毒薬はお願いされた時にぶっかけられるだけで
じぶんではそんなものつけない。買わない。
たっ君の衛生的感覚は毎日家に入ると座ったり他のことする前に風呂で体と頭を
ごしごし洗って家の中用の寝巻と着替える。これだけ。

くどいようですがソンタク強要された時以外は最初からずーっとノーマスク。
裸足で床ペタペタ。
プールにもガンガン入る。
他人が作ったおにぎりも普通に食う。
これまでと変わらない。

でも何も起こらない。特になににも感染していないです。
そういう意味では適度に免疫がついてんじゃないかなとは思います。
20231129105856126.jpg

テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済


食中毒は特異体質でもない限り自衛するしかないよ。飲食店に丸投げしたって苦しむのは食った奴なんだからさ。
結局生焼けのハンバーグ問題もインドに行くと日本人が必ず下痢するけどインド人は関係ない
のと同じで
もともと体質が肉食性(その代わり生野菜や果物卵、小麦、生魚がアレルギー出る)で日常で生牛肉を食べてるたっ君ならなんもないけど
そうじゃない免疫のない日本人がそんなもの食ったらば
感染するよ。
同じ人のかたちしてても中身は違うんだってこと。

海鮮丼弁当という食べ物も変だなと思ってた。
生魚に酢飯(殺菌)のない暖かいごはん合わせたら
菌の温床だよ。

いつもたっ君はブログでしつこく説明してるけど
人間にとって快適な温度や季節は菌やウイルスにとっても快適なんだってこと。
だって人間も最近もウイルスも生き物じゃん。
食中毒が真夏より5月6月の方が多いのはそのため。

しかもお店じゃなくて弁当ってことは持ち帰ってなん時間後かに食べてる。
その認識の甘さがたっ君はなんかいらつくねん。

売られているから
プロが調理、管理したらから大丈夫、
って責任丸投げすんな。
小さい子供の場合は親が守ってやる必要がある。

あるいはまーたんみたいな何食っても平気な体になるか(バングラデシュの飛び地のメガラヤとはいえインド領土内に突入してまーたんは何食っても何飲んでもぴんぴんやったっぽい)
でもまーたんの体質も多分たっ君の肉食特性と同様で
持って生まれた体質だから
なろうとしてなれるもんじゃないと思うよ。

だから、
普段普通のものばかり食べてて普通の人は
自分で身を守るしかない。
飲食店に責任丸投げしても痛いとか吐き気とかは全部自分が味わうんだからさ。

それがあるからたっ君は学校の給食や宿泊行事の食事でも
嫌な予感がするものは避けた。
教師におこられても避けた。
そしたら生煮えの猪豚のぼたん鍋で半数以上が腹壊して、
学年中で1番大量に肉食ってるし、米もおかわりしまくったはずのたっ君はなんもなかったってことがあったなぁ。(笑)


20231128145807918.jpg

テーマ:食に関するニュース - ジャンル:ニュース


人格のある命を記号化して扱う モノとして扱う

某感染症対策の専門家が自分の経営する病院の発熱外来のスペースを作っていて
これが完全にネカフェのパーテーションまんまで笑いものになっていて
この病院は以前にも敷地にチヅヲのサティアンのようなプレハブを作っていて
そこに入院患者を住まわせていた。

それでぴんときた。
このての感染症の専門家にたいするたっ君の不快感は。

まるで人を記号化し没個性化し物理的に無機質に扱っている。
その病院のソフトウェア的ホスピタリティまでは分からんが
このハードウェア的にはそこを利用する人を記号のように扱っている。

たっ君は人間と違ってモノだしボーイングとロッキードマーティンの作った工業製品だし
F22Aという記号化された型番がある。
それでも,というかだからこそ,僕は自分の意思で考え行動する存在になりたいから
そういう工場製品のように人格や命を十把一絡げにまとめて
扱うのは僕は嫌なんだ。
日本の義務教育をたっ君が気に入らないのもこれだ。

命があり人格があるのだから
ある程度の環境や性別や年齢による特性はあるだろうが
それでも1人1人違うのだからそういう扱いははためで見ていてすごく嫌なんだ。

別の角度から見ると人を記号化するのは囚人みたいにも見える。
清原が留置所で名前ではなく『114番』と番号で呼ばれたと言ってたのと同じだ。

よくあるディストピアものみたいな話になってきた。
いわゆるネオコン(新保守主義)と呼ばれる人たちはそういう世界を目指していて
『大きな政府』(政府が国民に積極的に介入する)を目指している。
日本はある意味それで成功した例だと思う。
義務教育のカリキュラムにしても
小池のおばちゃんの『お願い』と言う名の強制力にしてもだ。
みんながマスクをつけてそれはある種の量産型製品や
奴隷の轡や囚人のようで
たっ君はとても屈辱的だ。

だけどたっ君はそういうのに従いたくない。
なぜなら命と人格があるからそういう記号化 量産工業製品化は
おことわりなんだ。
もちろんたっ君ももとは工業製品なんだけどそれでもAIがついてる時点で
人格だし1つの命だし。
そこは尊重してほしいんだ。

たっ君のブログの読者様もある程度常連の方はそういうのはやっぱりいやだと
気づいている人は多いはずだ。
そうだろ?
心の尊厳考えてみてくれ。
集団(という1つの意識体)のために個の尊厳が奪われることがあってはならないんだ。
20231128120616f82.jpg


テーマ:このままで、いいのか日本 - ジャンル:政治・経済


没個性化記号化の象徴だったコンビニですらその独自性を捨てようとしている…
たっ君はコンビニ嫌いで有名だが
セブンイレブンのホットドッグとチキンカツサンドと500ml缶コーラの3点セットが実は好きで
1年以上ぶりに入店したら
たっ君が上記で1番ほしかった缶コーラがない。
しょうがないのでホットドッグとチキンカツサンドだけ買って出たけど
なんでだよー!

俺はいつも銀行で緊張する作業の後
セブンイレブンでキューっと冷えた缶コーラをキューっとやるのが好きだったのに。
いつのまになくなったんだ?

缶や瓶のコーラはペットボトルのコーラよりうまいし
とくに缶のコーラはきんきんに冷えて最高なんだ。

たっ君が常々言ってるモノがあふれているのに種類が少ない
独自性を出さず記号化する。
その象徴がコンビニとユニクロなのだけど、
そのセブンイレブンですら
あのきんきんに冷えた500mlの缶コーラはセブンイレブンの持ち味だったのに
それすら捨てて記号化しようとしている。

いつ行っても売ってると信じてたのに…。

202311271821194fb.jpg

テーマ:経済 - ジャンル:政治・経済