fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



片岡さん「『アホ』『ボケ』は基本セット」たっ君「わかりみ」
片岡さんは阪神ファンにやじられるときに



「アホ」「ボケ」「死ね」はセットというのがあって笑ってしまった。あるある基本アホボケは
セットやねん。
たっ君も昔は「しね」はよく言ってたけど周りの大人たちに怒られたり友達に注意されて
意識して言わなくなって
大人になったたっ君は「アホ」「ボケ」「カス」がセットってことが多いな。

片岡さんが関西人(阪神ファン)と東京人(日ハムファン)の態度や口調の違いを
動画で説明してたけど
東京の日ハムファンは
「がんばってね。怪我しないでね」
なんだけど
関西の阪神ファンは
「おいおらぁ!頼むどお前らぁ!」
だって言ってるところで爆笑した。
たっ君はやきうを見るときだけでなく仕事でも普段の生活でもまーたんのところへいくときでも典型的な関西人のこれだよね。

まーたんが日本人はみんな優しくておとなしくて…って言ってるのは
まーたんもスタッフさんたちも
今まで首都圏周辺を中心に関西より北東側の人間しか知らなかったから
そこへたっ君みたいなステレオタイプまんま(意図してやってるのではなくナチュラルでネイティブ)の関西人が
↑の猛虎ファンまんまのトーンでしかも大声で話しかけてくるから
まーたんはおもしろがるけど
慣れてないとびっくりするスタッフさんや会場スタッフさんもいるわけ。
こればっかりは同じ日本人でも地域性がすごい違うわけ。
もちろん同じ神戸民でもお上品なおとなしい森丘君もいるわけで
むしろ森丘君はインスタliveのときに他のファンの人たちから「なんで標準語なん?」
と何度も聞かれてた。
よくよく聞くと標準語ではないんだけど声も小さいしゆっくりだから標準語に聞こえるのかも。

たっ君はね決してガラが悪いとか
マナーの悪い奴じゃないんだけど
ただもともとたっ君の環境はこれが普通だったからっていうのも
あるんじゃないのかな。

0526232.jpg

スポンサーサイト



テーマ:独り言 - ジャンル:ブログ


『いやなことはやらなくていい』というのは定型発達に対してであって アスペルガーのことじゃないという言い方が嫌いだ
よく「『いやなことはやらなくていい』『苦手なことはやらなくていい』というのは定型発達に対してであって
本当にいやなことはやらないアスペルガーのことじゃない。だからアスペルガーはもっと苦手なことにも
努力しろ」的な発言。
それを言うのが専門家だったりアスペルガー当事者だとたっ君は「うるせー馬鹿」と思ってしまう。
むしろアスペルガー当事者の発言がそれだったら
だからそういう苦手なこと努力しろ言われてうんざりこいて疲れ切ってるのが俺たちの現状なんだよ
たまたまうまくいったり努力できるお前らのポジショントークなんかいらんわと思ってしまう。

昔岡田監督が二軍監督時代に故・野村一軍監督に『二軍は短所を伸ばすんや』と言われた。
でも岡田監督は『そうですか』とは返事したけど長所を伸ばす指導法をやったらしい。
『だって選手は自分の短所が何かくらいいやというほどわかってんねんからそればっかりつつかれたり
したらやる気がなくなるやん』
と岡田監督が理由を言った。
それを聞いた掛布が「そりゃそうだよね。短所を伸ばせと言ってもいやな練習ばっかりさせられるからね。
選手も気分が下がるよね』と言ってた。
そのときにアナウンサーが
「でもそのやり方で野村監督はその後楽天を強くしましたね」
とフォロー入れてたけど。
でも同時期に星野監督が阪神にきて優勝してるからね。
掛布も「短所を伸ばせっておかしいよね?』
となんども首をかしげていた。(タイガースの番組では関西弁が
標準語になるので新潟生まれで千葉県民の一般日本の標準語の掛布さんは
発言が目立つ)
0527231.jpg

頭が良くてスキルもあって年俸をもらって自己肯定感が高いし責任感のあるプロ選手ですらこれだから
自己肯定感が低くてしんどいアスペルガーの人に今それを言うのは
酷だと思うよ。

自分が何が悪くて何が迷惑かけてるのかもいやというほどわかってるし
どうしようもないし苦しいんだからもうつつくなと言いたい。
これ以上つつかれたらたっ君は苦しい。しんどい。悲しい。

症状も人によって違うし重さも周辺環境もみんな違う。
たまたま運が良かった人や症状が軽かった人や適応できる努力に恵まれた人は
それでいいけど。
たっ君レベルで重いといろいろ取捨選択して無理なことしんどいことはさけないといけない。
そしたらタスクがあってもまわりが手伝ってくれたりしてなんとか前に進める時もあるし。
自分の体と心をダメージ与えることないと思うよ。


テーマ:アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル:心と身体


下柳の動画は誹謗中傷やいじめで困ってる人も見てほしい
たっ君はとにかく仕事以外で人とかかわりたくない。
一緒に何か作業も会話もいやだ。
だから自治会の掃除当番とか絶対行きたくないし(行くけど)
行く数週間前からうんざりこくし
仕事の役所やその他カチコミもいろいろあるからしんどい。
snsも罵詈雑言や悪口だからけでうんざりする。

そしたら下柳の動画を見て励まされた。

この動画では
下柳は野次や悪口の対処法について語っているんだけど
今までいろんな悪口やハラスメントやいじめに関する自己啓発やハウツー本よりも
絶対これが僕には合っている。
『野次はなくならない。批判は当たり前』
『気にしてたらマウンド立てない』
『だから見ない聞かないエゴサーチしない新聞見ない人の集まるところにいかない』
『調子のいい時の自分の動画を何度も見てイメージトレーニング』
『なんか言われたららアーアーキコエナーイ(∩゚Д゚)やっとけ』

ということを言ってる。

で,この『アーアーキコエナーイ(∩゚Д゚)やっとけ』にすごく救われた。
避けられるものは避けられるしどうしようもなくなったらそれしかないもん。
昨日の話の続きだけどそれを定型発達の怒りっぽい人たちは話を聞いてないとか言うけど
そんなにしょっちゅうやじられたり怒られてばかりいたら嫌になるし
自分の心を守るために『アーアーキコエナーイ(∩゚Д゚)』するしかないもん。
そうやって僕はいじめや教師の体罰から耐え抜いたんだ。
そうでなくたってオマエタチのせいで二次障害で不安障害や病気になったのに。
これ以上僕を苦しめる気か。
『アーアーキコエナーイ(∩゚Д゚)』する権利を行使する。

誹謗中傷やヤジはなくならないし人格否定発言する奴もいるし
だったら近寄らない聞かないように自分から対策することはできるし
そうすれば気にならなくなるってことなんだと思うよ。

ありがとう下柳。

現役時代はなんでもしゃべったり人前で意見を言うのが得意な矢野や赤星と違って
いつも言葉も少なくていつも帽子で顔を隠していてうつむきがちで無表情で淡々と投げ続けていたイメージがあったけど
つべの自分の番組を始めて顔も正面を向いていてこんな顔だったんだと初めて気付かされるし方言も関西弁ともちょっと違う感じ。
結構おしゃべりも楽しいのでもしかしたら本当は明るくて楽しい人なのかもしれない。
0423231.jpg

テーマ:アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル:心と身体


デカい人の現実
最近プロやきうOBや元関取さんたちのつべの番組見てると
たっ君の体質でわかりみのある言葉がたくさん出てくる。
『パワーとスタミナが両立するやつはまれで貴重。大体どっちか』
『でかいやつはジャイアンみたいなやつじゃなくて大体おとなしくて物静かな子で繊細』
『でかくてパワーのある奴は動きも敏捷。パワー×スピードだから』
『でかい人は骨も筋肉も丈夫だけどそのせいで代謝が悪いからスタミナがないし
病気になった時の抵抗力がない』
『体が大きくなったり骨の強さ,筋肉を増やせる量はもって生まれた遺伝的なものが大きい』
もうわかりみすぎてたっ君は嬉しかったな。
そうなんだよ。
たっ君がいつも和ゲー作ってるやつはスポーツやってない&平均体型の日本人だから
わかってないとn回くらい怒ってるのは
大柄なキャラはパワー型でスピードがのろくそのかわりHPが高く
小柄だったり細みのキャラはスピードが速くHPが低い
逆やー!!(もうn回くらい叫んでる)


たっ君みたいなでかいキャラは
基本パワー×スピード型でHPがおそろしく低い
ねん。
めちゃ疲れやすいしすぐへばるねん。
ついでに言うなら恐ろしく防御力が低い。

そのへんは野球や相撲の世界はリアルでたっ君と同じくらいでかい人たちだから
そのへんよくわかってるんだろうなぁ。

体の大きい人はどうしても代謝が悪いからスタミナや病気への抵抗力が犠牲になってしまう。

逆にまーたんは小柄で代謝がいいからスタミナがたっ君とくらべものにならないくらいすごい。
あのツアーの日程表見たらたっ君は絶句するよ。しかもまーたんは風邪1つひかないし体温が高い。

たっ君はそもそも風邪ひいた時点で気管支炎最悪肺炎即日入院なので
はじめからひかないようにしないと命取りなんだわ。問題外。おまけに低血圧の低ヘモグロビンに低体温だ。


そういえば片岡さんの同級生対談の時もベイスターズの野村弘樹さんが甲子園時代に
貧血で倒れたって話したけど
たぶん一般平均体型の日本人は『???』と思うだろうけど
体が大きいと代謝悪いから長時間動くと鉄分は不足するわけで
貧血は決して華奢な女性だけの病気じゃない。
実際たっ君はもう十数年重度の貧血で困ってるわけで。
女性の貧血が体質上仕方のないものと同じくらい もともと大きい男性×スポーツ(あるいは長時間労働)の
場合もさけられないわけで
甘えとか努力不足とか言われたくない。
0421231.jpg

それともう1つは糖質制限はようはわざわざ代謝の悪い体を作るものなので
もともと代謝の悪い体質のたっ君はおすすめしない。
確かに脂肪の割合は減るけどその分筋肉が増えるのでおそろしく代謝効率が悪くなって
スタミナがなくなったり病気になったときの抵抗力がなくなるぞ。



テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体


岡田監督と鳥谷のトークがいちいちおもしろい
鳥谷と岡田監督のトークが面白い。

0321231.jpg

岡田さんのおもしろいところは本人は自覚のない天然なところがあったり
どん語とかいろいろ
ネタにされるけど
本人なりにユーモアを言おうとしてるし
野球の知識がそんなにない視聴者でも楽しんだり野球をわかってもらえるように
話そうとしているのは分かる。

こないだの広島の高橋慶彦さんとのトークも漫才みたいでおもしろいし
鳥谷とのトークは岡田監督の天然ぶりが面白い。
『今日も森下選手がヒットをうってましたが』
『ヒットはねアレやで!1年目の鳥谷より全然ええわ!』
『じ,自分は守備もありましたんで…』
『それはあるけど…(露骨につまらなさそう)』
これでだけで笑える。
ここにアナウンサーとか芸人さんが入るといっきに話題や質問がたっ君の嫌いな下俗な話になるので
つまらなくなるので(松村さんとかほんとうにそのスポーツを理解して知識を持ってゲストで出てくる人は
いいけどそうじゃない大抵のアナウンサーやタレントはほんとうに下品な事ばかり聞いたり言ったりする)
そのスポーツ選手や元プロだけでいいやと思ってしまう。
下俗や下品なネタを出さなくても野球の話だけで十分面白い話は広げられる。相撲も同じ。


ただびっくりなのは岡田監督って57年生まれなのな。
てことは俊彦ちゃんより3つも若いというのが驚き。
0325231_202303251246583af.jpg


テーマ:アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム - ジャンル:心と身体