fc2ブログ





ALFEE大好き,Kamijo&Jupiter&EMIRUちゃん大好き,Kaya大好きでTakamiyとMarty Friedmanが激らぶなロリィタなドールサイト管理人のブログです。イラストあります。



プロフィール

杉浦達哉

  • Author:杉浦達哉
  • 杉浦達哉のサイト †Current†↓
    http://takamiygiselle.xxxxxxxx.jp/

    ○THE ALFEE(桜井=27番美白,坂崎=21番褐色,高見沢=16番美白)とMarty Friedman(36番美白)のお人形(フルチョイスSD)を扱ったサイトを運営しています僕についてもう少し詳しいプロフィールはここ
    拍手内のコメントやコメント欄のお返事は次回記事内でさせていただいてますよ。
    イラストや文章その他お仕事の依頼ございましたら
    twitterのDMかブログのコメント欄で『管理者にだけ表示を許可する』にチェックを付けて連絡お願いします



最近の記事



最近のコメント



月別アーカイブ



カテゴリー



フリーエリア



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



白いドレス
白い鳥(ハト、クジャクなど)をイメージしたドレス
0928234.jpg

スポンサーサイト



テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


別に耽美=フランスやパリやベルサイユに走らなくてもよくね?
たっ君が物心ついたときからの耽美派としても
V系バンドにしても宝塚にしてもだいたいフランスとかパリがほとんどで
それ以外だとイタリアとかドイツとかオーストリアなんだよね。
なんでそんなにフランスやパリにこだわるの?
ロココスタイルが多いのはやっぱりベルばらの影響がそれくらい大きかったと言うのも
あるしたっ君もロココ時代ローブは着てみたいけど
でも全てがパリとかフランスとかロココじゃない。

ロココではないけど
おふくろが好きなブランド3点セット
ヴィトン,シャネル,エルメスもフランスだし

親父はフランス料理とフランスワインが好きだ。
…なんで君たちそんなにフランスとパリが好きなの?

たっ君はどっちかというとおなじ西側ヨーロッパならウィーンとオーストリアの
文化が好きだな。
絢爛豪華で派手好きのたっ君にあっているし
たべものだってたっ君はヨーロッパだと肉や魚やチキンがガッツリ食えてあじつけもうすい素材まんまを
食わせるオーストリア料理が1番口に合っている。
シュニッツェルとバックヘンデルと魚のソテーに野菜のスープがあればいい。
あとオーストリアはジュース=リンゴジュースなので
ジュース=オレンジジュースの文化の日本よりあっている。

話はそれたが
なんでみんな耽美派=フランス,パリに走りやすいのか親父に話しかけると
もともとフランス人は技術そのものよりセルフブランディング力がうまいから
だと言っていた。
親父はこうも言った。
ヴィトンのモノグラムは塩化ビニールだし
エルメスのスカーフは布切れ1枚なのに
みんな日本人は数十万円で喜んで買うだろ。
そこにそれらしい付加価値や説明をつけるから売れる。
それがブランディング力だと。フランスはそういう文化なんだと。

かくいう親父もフランス産のチーズやワインばかり摂取している。

ところがたっ君はそういう付加価値的ストーリーや説明を
聞いていないか聞いても理解しないできないので
結局自分でいろんな所へ旅したり博物施設を訪れたり
学校の図書館の書籍を見たり
映画や音楽をしらべて
世界中から自分に合った『美しいもの』を探した結果
もちろんベルばらは僕のバイブルだしオスカル様大好きだけども
ウィーンのクリムトやアルメニア(+ジョージア)のサヤト・ノヴァ
に出会えたし(この2人に出会えたことはたっ君の世界観にすごい影響もになった)

あるいはムガル時代のミニアチュールも素晴らしいし
インド映画を日本人はすぐに踊ると笑うけど
金銀絢爛豪華な衣装やセットは何時間みても飽きない。

1ばんびっくりしたのはアサシンクリードの美しいシリアの街並みで
ちょうどそれを見た当時はシリアがisisに支配されていたので
こんなに美しかったシリアがこんなになってしまってアルタイルが知ればきっと嘆き悲しむだろうなと
たっ君まで悲しくなった。
あるいはたっ君はペルシャ文化も大好きなのでなぜ世界がこんなにイランを蛇蝎のように忌み嫌うのかが
悲しいのだ。
ちなみにサヤト・ノヴァの時代の南コーカサスはアラブ人が攻め入るまではペルシャ人が
実効支配していたと最近知った。
だからサヤト・ノヴァはキリスト教徒でスラブ人だけど芸名と本名はムスリムぽいし
つくる音楽もイランや中東のものに近い。


たっ君は清朝末期の満州貴族文化もフランスのロココ貴族と同じくらい美しいと思うし
マリーアントワネットのドレスと同じくらい西太后のローブはきっと素晴らしかっただろうと思う。
たっ君は映画に出てくる西太后の刺繍のローブやヒスイの指輪にあこがれていた。
あるいはパラジャーノフのアシク・ケリブには昔のジョージアやアゼルバイジャンの美しい美術品や衣装が出てくる。
(パラジャーノフはアルメニア系だけどジョージア生まれだし
アルメニアだけでなくジョージア,アゼルバイジャンなどのあらゆる南コーカサスを愛していた)

別にパリじゃなくてもフランスじゃなくてもいいのに
耽美は世界中に散らばっているのになというのが子供の頃から変わらないたっ君の思いである。

これはようするに白人=金髪碧眼のイメージばかりするのと同じで
あるいはこないだ有吉が突っ込んでた『何でいつも深夜2時なの?』と同じで
そもそも自分で探したり調べたりをしていないので知識のデータベースがないので
耽美=なんとなくパリ,ベルサイユ宮殿になってしまうのは
しかたないのかもなーと思ったり。

0929231.jpg


テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ


動きのあるまーたんをほとしょっぷで描いてみた
ほとしょっぷで動きのあるまーたん描いてみた
0928233.jpg
たっ君の大好きな普段着まーたんだ。
結構着古してふにゃふにゃのTシャツに普通のデニムにくしゅくしゅソックスというのは
イラストの世界だけでなく現実のまーたんもそう。
メイクも髪の毛も適当で
たっ君が安心して近づけるまーたんだ。




テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


はじめてほとしょっぷで描いたまーたん
ということで水彩lite使わずにほとしょっぷだけでまーたん描いた
0928232.jpg
たっ君自身としては
やっぱりほとしょっぷだけで描くと時間がすごくかかるんだ。
たっ君は絵を短時間で描いてささっと次の絵にとりかかりたいタイプだから。

いつになるかはわからないけど
たっ君は次にワコムのペンタブを買い替えるときは
PC画面を見ながらかく通常のものではなくて
ぜひとも液晶タブレットをおもっていてもしそうなったら水彩liteが対応してくれるんかどうか
わからんし
やっぱりそのときは別のソフトを使わないといけないんだろうかと思ったり。
そういう意味では普段背景や動物をかくときにつかうほとしょっぷでも人間を描けるれんしうは
必要だろうな…と
こないだ俊彦ちゃんを描いていたんだけど
よし,難易度が俊彦ちゃんより爆上がりするだろうけどまーたんを描いてみようと
思ってやってみた。
で,時間かかったけど描いてみたんだ。

うーんやっぱり水彩liteより時間がかかってぐったりしてしまう。


テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用


水彩liteが復旧してから最初のまーたん
水彩liteが復旧してから最初のまーたんです
0928231.jpg


いや水彩liteが直ってからも何度かまーたんを描いてはいたんだけど
ブログにのせられるレベルのものが描けなかっただけです。

まーたんはね,本当にデイヴや俊彦ちゃんに比べて描くのが難しい
表情がコロコロ変わるのでとらえどころがないんです。
よく言えば本当に自然な表情で明るくて元気いっぱいの生き生きとした女の子なので
描く方はその動きについていけないというか。
動物園でもじっとしてるのより動き回る動物の写真を撮るのが大変なのと同じです。


ただ水彩liteが土曜日の朝に壊れて翌週の金曜のお昼に復旧するまで
たっ君はしんどかったです。

たっ君は今日の今までもう15年くらい水彩liteとともに自分の世界をつくりこんできたし
水彩liteさえあれば俺は何でもできる!何でも描ける!俺は無敵だ!と思っていたのでなによりも大事なソフトなんです。
PCを買い替えるたびに店頭スタッフさんに「これはワコムの水彩liteは使えますか?大丈夫ですか?」と確認するレベルです。
もちろんスタッフさんはそんなどマイナーなソフトの詳細は知らなくてもワコムの配布しているタブレットドライバのソフトだと知ると
大丈夫ですよと言ってくれるのでそれがなにより大事なんです。
だから一時的に使えなくなったときに
「俺はもう二度と絵を描けなくなるのではないか」
「いずれ描けるようになるとしてもそれはいつのこと?」
「絵を描けないとまーたんに喜んでもらえない。忘れられてしまう」
と不安になってしんどかったです。
たかが特定のソフト1つで…と
多分自閉症や不安障害がない人にはわからない苦しさだと思いますが
たっ君にとっては本当につらいことです。
せめてましだったのが水彩liteが壊れる前にlove stereo againまーたんを描いてまーたんに「綺麗」と喜んでもらえて
よかったなーとも思ってました。
16958670720.png

とはいえとにかくどんな形でもいいから水彩liteが直ることだけを
祈り続けた数日間でした。
というわけでまたぼちぼちまーたんを描きます。

テーマ:イラスト - ジャンル:趣味・実用